chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし https://www.kokode1105.com

40代で8歳下の夫と再婚。50代で宮古島に平屋を建築し、移住しました。自分とは対照的かつ強烈な個性を持つ「専業主夫」の夫と、濃すぎる人生後半を送っています。移住までの道のり、島での暮らし、庭での栽培、夫が作る料理等々をご紹介しています。

kokode1105
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/15

arrow_drop_down
  • アデニウムの花が見頃を迎えています。

    少し元気のなかったわが家の「アデニウム」。 夏の訪れとともに見事に復活して、鮮やかなピンク色の花をたくさん咲かせています🥳 これも、宮古島に来て初めて知った花のひとつ。ぷっくりと膨らんだユニークな幹(塊茎)が特徴的です。 『砂漠の花』とも呼

  • 大きなオクラ「ダビデの星」収穫スタート

    今年も「ダビデの星」が収穫できる時期になりました。 断面がキレイな星形なのが特徴のひとつ⭐食卓に並られていると目を引きます。一般的なオクラよりも大きくて、粘りが強く、肉厚。 太くても食感は柔らかく、甘くておいしいのです。 大きなオクラ「ダビ

  • ラタトゥイユ(専業主夫のレシピ)

    今回は、この季節にピッタリの一品! 夏野菜をトマトで煮込んだ「ラタトゥイユ」です🍅🫑 今年は特にナスの収穫が順調なわが家でも、お馴染みのメニューです🍆 冷めても美味しいので、常備菜として作っておけば何かと便利です。 難しい手順はなく、炒め煮

  • ツヴィーゼルのグラスを愛用して暮らしを楽しむ。

    これと言った趣味も特になく、何かの愛好家でもないワタシですが、昔から大好きな物があります。 それは、グラスやガラスでできた製品✨ 大量に集めることはしていませんが、使っていたものが残念ながら割れてしまったり、少し数を増やしたいといった時のた

  • 宮古島に移住する前には想像していなかったこと(人々編)

    「生活編」に続き、今回は宮古島で出会った人々(人間関係)についてです。 今回も、あくまでも個人的な感想です。人によっては全く異なる体験をされていると思います。 特に、人間関係は一方通行ではありませんので、100人に聞いたら100通り。あくま

  • アラマンダの花が満開です。

    今の時期、宮古島で必ず見かける花のひとつ「アラマンダ」。 道路沿いや公園、ホテルの植栽など、様々な場所で目にします。 鮮やかなイエローで、ラッパのような形をしたアラマンダは、夏の青空にひと際映えて、絵になります。 わが家のアラマンダもご覧の

  • 夫流、友達づくりの極意&スイカジュース。

    夫のお友だちがスイカを届けてくれました。なんだか、頂戴してばかりいますが…😅今回も、ありがた~くいただきました。 そんなスイカを使って、夫がスイカジュースをつくってくれました🥤そのまま食べるのももちろん美味しいのですが、甘いスイカを使ったジ

  • 宮古島に移住する前には想像していなかったこと(生活編)

    別居婚生活を解消し、生活の拠点を宮古島に移してから早一年が経ちました。 夫が先に島での暮らしを始めていたとあって、なんとなく移住後のイメージは出来ていた方だと思います。 ですがやはり、実際に住んでみて分かったことが多々ありました🔎 そんなワ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokode1105さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokode1105さん
ブログタイトル
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし
フォロー
中卒夫と大卒妻の新築平屋島暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用