3日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円68銭前後と27銭のユーロ高・円安で推移している。
*シカゴPMI(6月)22:45 結果 40.4 予想 42.9 前回 40.5
ダウ平均は上昇して始まる 182ドル高 ナスダックも上昇=米国株オープン
NY株式30日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 44001.95(+182.68 +0.42%) ナスダック 20370.46(+97.00 +0.48%) CME日経平均先物 40500(大証終比:-10 -0.02
30日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比70円安の4万370円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万487.39円に対しては117.39円安。出来高は3272枚となっている。 TOPIX先物期近は2
主な発表予定銘柄(3件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3607東証STDクラウディアホールディングス中間88 %(2025/08)68 %(2024/08) 5942東証STD日本フイルコン第1四半期9 %(2025/11)1
30日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円26銭前後と、午後5時時点に比べ14銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=169円07銭前後と16銭のユーロ高・円安で推移している。
株価指数先物【引け後】 過熱が警戒される中でリバランスの動き
大阪9月限 日経225先物 40440 +260 (+0.64%) TOPIX先物 2855.5 +8.5 (+0.29%) 日経225先物(6月限)は前日比260円高の4万0440円で取引を終了。寄り付きは4万0550円とシカゴ日経平均先
30日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比100円安の4万340円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万487.39円に対しては147.39円安。出来高は2272枚となっている。 TOPIX先物期近は
【↑】日経平均 大引け 5連騰、欧米株全面高で強気相場継続 (6月30日)
日経平均株価 始値 40550.79 高値 40852.54 安値 40322.54 大引け 40487.39(前日比 +336.60 、 +0.84% ) 売買高 20億7615万株 (東証プライム概算) 売買代金 5兆6107億円 (東
コード市場銘柄終値前日比高値 2134東証STD北浜キャピタルパートナーズ102+29+39.73%103 281A東証GRTインフォメティス890+150+20.27%890 3370東証STDフジタコーポレーション490+80+19.5
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 517( 4
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 356( 3
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 612( 4
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 171( 7
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 30358( 26641) 12月限 1025( 25) T
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 8291( 8205) 12月限 40( 40) TOPIX
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 12964( 1437) TOPIX先物 9月限 3413( 246
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 250( 250) TOPIX先物 9月限 225( 204) 日経
「日経225先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万358枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の日経225先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万358枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
「日経225先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限8291枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の日経225先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の8291枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万7797枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7797枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日)
「TOPIX先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限9100枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9100枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限1万3866枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月30日の日経225ミニ期近(2025年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3866枚だった。 ◯2025年7月限(特別清算日:7月11日)
30日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=144円11銭前後と、午後5時時点に比べ1銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=169円03銭前後と12銭のユーロ高・円安で推移している。
6月第4週(6月23日〜6月27日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 〇6月23日 iFreeレバレッジZテック20・2倍ブル 運用会社:大和アセットマネジメント ニッセイ高株主還元日本株ファンド(毎月決算型)(高還元ジャ
値上がり:2358銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12134東証STD北浜キャピタルパートナーズ102+29+39.73% 26993東証STD大黒屋ホールディングス89+21+30.88% 36731東証STDピクセラ50+11+28
値下がり:1690銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15131東証GRTリンカーズ191-47-19.75% 26022東証STD赤阪鐵工所2,370-464-16.37% 38143東証STDラピーヌ251-48-16.05% 4706
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇92銘柄・下落90銘柄(東証終値比)
6月30日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは222銘柄。東証終値比で上昇は92銘柄、下落は90銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は51銘柄。うち値上がりが15銘柄、値下がり
投信・基準価額騰落率ランキング 6月第4週(6月23日〜6月27日)
6月第4週の上昇ランキング上位はテーマ型とレバレッジを効かせた運用するファンドが並びました。上昇トップの「テーマレバレッジブロックチェーン2倍」は日本を含む世界の「ブロックチェーン」関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資しています
日経225先物:30日夜間取引寄り付き=30円高、4万470円
30日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は日中取引の清算値比30円高の4万470円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値4万487.39円に対しては17.39円安。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話154+3+1.99%195,694,300 22134東証STD北浜キャピタルパートナーズ102+29+39.73%142,611,900 36993東証STD大黒屋ホー
週明けの市場は日経平均が5日続伸。終値は前週末比336円高の4万487円だった。前週末の米ハイテク株高を受けてこの日も買い先行のスタート。一時は700円を超える上げ幅を示現するなど4万台に乗せてもなお勢いのあるところを見せている。後場に入る
○メタプラ <3350> [東証S] 東証が7月1日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 [2025年6月30日]
日経225オプション9月限(30日日中) 2万2000円プットが出来高最多141枚
30日の日経225オプション2025年9月限(最終売買日9月11日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は721枚だった。うちプットの出来高が461枚と、コールの260枚を上回った。プットの出来高トッ
日経225オプション7月限(30日日中) 4万1000円コールが出来高最多1510枚
30日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万3100枚だった。うちプットの出来高が1万1619枚と、コールの1万1481枚を上回った。
日経225オプション8月限(30日日中) 4万5000円コールが出来高最多355枚
30日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は5644枚だった。うちコールの出来高が2934枚と、プットの2710枚を上回った。コールの出来高
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1610銘柄・下落854銘柄(東証終値比)
6月30日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2548銘柄。東証終値比で上昇は1610銘柄、下落は854銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘
【国内指標】 指標6/30 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価40,487.3940,150.7940,550.79+336.60+0.84%2,076,157,000 日経平均株価(ドル建て)281.35278.18280.60+
30日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円88銭前後と、前週末午後5時時点に比べ60銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=168円96銭前後と29銭のユーロ安・円高で推移している。
日経平均40,487.39(+336.60)値上がり銘柄数(157)値下がり銘柄数(64)変わらず(4) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19984ソフトバンクグループ10,515+435+4.32%+86.81 29983フ
東証REIT指数先物:30日清算値=20.5ポイント安、1752ポイント
30日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年9月限は前週末清算値比20.5ポイント安の1752ポイントで取引を終えた。出来高は1011枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1778.87ポイントに対しては26.87ポイント安
30日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前週末清算値比16ポイント高の742ポイントで取引を終えた。出来高は4297枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値748.25ポイントに対しては6.25
JPX日経400先物:30日清算値=60ポイント高、2万5885ポイント
30日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前週末清算値比60ポイント高の2万5885ポイントで取引を終えた。出来高は5323枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5891.87ポイントに
TOPIX先物:30日清算値=8.5ポイント高、2855.5ポイント
30日15時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前週末清算値比8.5ポイント高の2855.5ポイントで取引を終えた。出来高は5万9415枚だった。この日のTOPIXの現物終値2852.84ポイントに対しては2.66ポイント高。
30日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前週末清算値比260円高の4万440円で取引を終えた。出来高は4万5363枚だった。この日の日経平均株価の現物終値4万487.39円に対しては47.39円安。
明日の決算発表予定 アークランズ、フイルコンなど3社 (6月30日)
7月1日の決算発表銘柄(予定) ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆第1四半期決算: <9842> アークランズ [東P] (前回15:30) ◆第2四半期決算: <5942> フイルコン [
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】電気・ガス 【下落トップ】輸送用機器 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 28 業種 値下がり: 5 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 889 銘柄 値下がり: 654 銘柄 変わらず他: 81 銘柄 東
ETF売買動向=30日大引け、全銘柄の合計売買代金3329億円
30日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比5.8%減の3329億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同8.7%減
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、インフォメテ、ナイルがS高
30日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数365、値下がり銘柄数215と、値上がりが優勢だった。 個別ではインフォメティス<281A>、ナイル<5618>、東京通信グループ<7359>、いつも<
30日の日経平均株価は前週末比336.60円(0.84%)高の4万487.39円と5日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は889、値下がりは654、変わらずは81。 日経平均プラス寄与度トップはSBG <9984>
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、フジタコーポ、プラコーがS高
30日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数828、値下がり銘柄数583と、値上がりが優勢だった。 個別ではフジタコーポレーション<3370>、プラコー<6347>がストップ高。北浜キャピタルパートナーズ<
15時の日経平均は270円高の4万421円、SBGが79.83円押し上げ
30日15時現在の日経平均株価は前週末比270.99円(0.67%)高の4万421.78円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1054、値下がりは502、変わらずは68と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
14時の日経平均は444円高の4万595円、SBGが91.80円押し上げ
30日14時現在の日経平均株価は前週末比444.61円(1.11%)高の4万595.40円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1099、値下がりは452、変わらずは73と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
30日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円0998銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、26円25銭前後とレアル安・円高で推移
30日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=26円25銭前後と、前週末午後5時時点に比べ10銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、197円71銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
30日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=197円71銭前後と、前週末午後5時時点に比べ80銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、180円35銭前後とフラン安・円高で推移
30日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=180円35銭前後と、前週末午後5時時点に比べ37銭のフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、105円35銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=105円35銭前後と、前週末午後5時時点に比べ57銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
13時の日経平均は573円高の4万724円、SBGが99.79円押し上げ
30日13時現在の日経平均株価は前週末比573.51円(1.43%)高の4万724.30円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1208、値下がりは365、変わらずは51と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
30日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=144円22銭前後と、前週末午後5時時点に比べ26銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=168円91銭前後と34銭のユーロ安・円高で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】輸送用機器 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 30 業種 値下がり: 3 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり:1243 銘柄 値下がり: 324 銘柄 変わらず他
30日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比690円高の4万790円と急騰。日経平均株価の前場現物終値4万809.82円に対しては19.82円安。出来高は2万7224枚となっている。 TOPIX先物期近は2866
30日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=144円29銭前後と、前週末午後5時時点に比べ19銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円09銭前後と16銭のユーロ安・円高で推移している。
日経225先物は11時30分時点、前日比640円高の4万0820円(+1.59%)前後で推移。寄り付きは4万0550円と、シカゴ日経平均先物清算値(4万0545円)にサヤ寄せする形から、買いが先行して始まった。直後につけた4万0530円を安
30日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数400、値下がり銘柄数162と、値上がりが優勢だった。 個別ではナイル<5618>がストップ高。L is B<145A>、マテリアルグループ<156A>、タイ
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】海運業 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 31 業種 値下がり: 2 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり:1287 銘柄 値下がり: 274 銘柄 変わらず他
ETF売買動向=30日前引け、野村新興国株、MXトピクスが新高値
30日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比5.9%減の2118億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同9.2
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、フジタコーポがS高
30日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数932、値下がり銘柄数430と、値上がりが優勢だった。 個別ではフジタコーポレーション<3370>がストップ高。and factory<7035>、マックハウス<
30日前引けの日経平均株価は5日続伸。前週末比659.03円(1.64%)高の4万809.82円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1287、値下がりは274、変わらずは63と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っ
【クラファン】6月第5週、成約は3件 「輻射空調」のグリーンレイズ輻射空調エンジニアリング、7000万円調達
6月第5週(6月23日〜29日)の間に成約した株式投資型クラウドファンディング案件は以下の3件です。 ■オクシリア株式会社 〈来期売上約2倍計画〉NVIDIA Inception採択。熟練社員の“暗黙知”を資産に。人手不足・技術継承に悩む企
11時の日経平均は608円高の4万759円、SBGが98.79円押し上げ
30日11時現在の日経平均株価は前週末比608.53円(1.52%)高の4万759.32円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1230、値下がりは333、変わらずは61と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
30日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=144円33銭前後と、前週末午後5時時点に比べ15銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円16銭前後と9銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】6月30日現在、開示案件は6件 紙を電子基板に変える「はんだ付け」 ワンダーフューチャーコーポレーション、残り13時間
6月30日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の6件です。 ■株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション 〈NEDO支援〉“紙を電子基板に変える”特許技術で機器が進化。多数の上場企業と提携し、ついに実用化に成功。今期売
30日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1184銭前後と、前週末午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
30日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=198円13銭前後と、前週末午後5時時点に比べ38銭のポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、180円81銭前後と小幅なフラン高・円安で推移
30日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=180円81銭前後と、前週末午後5時時点に比べ9銭の小幅なフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、105円49銭前後とカナダドル安・円高で推移
30日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=105円49銭前後と、前週末午後5時時点に比べ43銭のカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は615円高の4万766円、SBGが99.79円押し上げ
30日10時現在の日経平均株価は前週末比615.37円(1.53%)高の4万766.16円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1260、値下がりは294、変わらずは70と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
30日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=144円62銭前後と、前週末午後5時時点に比べ14銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=169円46銭前後と21銭のユーロ高・円安で推移している。
日経平均株価の上げ幅が600円を突破。9時38分現在、608.54円高の4万759.33円まで上昇している。
ETF売買動向=30日寄り付き、日経レバの売買代金は302億円と活況
30日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比8.7%減の622億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】空運業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 32 業種 値下がり: 1 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり:1298 銘柄 値下がり: 252 銘柄 変わらず他:
30日の日経平均株価は前週末比400.00円高の4万550.79円で寄り付いた。
30日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=144円51銭前後と、前週末午後5時時点に比べ3銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=169円46銭前後と21銭のユーロ高・円安で推移している。
30日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前週末清算値比3ポイント高の729ポイントで寄り付いた。前週末の東証グロース市場250指数の現物終値735.82ポイントに対しては6.82ポイント安。
JPX日経400先物:30日寄り付き=425ポイント高、2万6250ポイント
30日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前週末清算値比425ポイント高の2万6250ポイントで寄り付いた。前週末のJPX日経インデックス400の現物終値2万5748.65ポイントに対しては501.35ポイント
TOPIX先物:30日寄り付き=17.5ポイント高、2864.5ポイント
30日8時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前週末清算値比17.5ポイント高の2864.5ポイントで寄り付いた。前週末のTOPIXの現物終値2840.54ポイントに対しては23.96ポイント高。
30日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前週末清算値比370円高の4万550円で寄り付いた。前週末の日経平均株価の現物終値4万150.79円に対しては399.21円高。
30日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=144円45銭前後と、前週末午後5時時点に比べ3銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=169円46銭前後と21銭のユーロ高・円安で推移している。
株価指数先物【寄り前】 +3σ到達で過熱警戒も、押し目狙いのロング対応
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 40580 +400 (+0.99%) TOPIX先物 2869.5 +22.5 (+0.79%) シカゴ日経平均先物 40545 +365 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 2
2025年6月27日(金) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種+2151,6681,453415150 水産・農林+25310 鉱業-50500 建設-20557513
主な発表予定銘柄(10件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 192A東証GRTインテグループ第3四半期100 %(2025/05)102 %(2024/05) 7965東証PRM象印マホービン第1四半期54 %(2025/11)1
今週の決算発表予定 キユーピー、Jフロント、安川電など (6月30日〜7月4日)
■6月30日〜7月4日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 6月30日―――――――――――― 10銘柄 発表予定 <192A> インテG [東G] <2685> アダストリア [東P] <2935>
● 6月30日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <372A> レント 東証スタンダード サービス業 【事業内容】 産業機械、建設機械および産業車両などのレンタル事業など 【業績データ】 売上高 営
今週の【重要イベント】日銀短観、米ISM製造業、米雇用統計 (6月30日〜7月6日)
――――――――――――――――――― 6月30日 (月) ―― ◆国内経済 ★5月鉱工業生産 (8:50) ・5月建機出荷 (13:00) ・5月自動車輸出実績 (13:00) ・5月住宅着工件数 (14:00) ・外国為替平衡操作の実施
株価指数先物 【週間展望】―需給変化や7月アノマリーには注意
今週の日経225先物は、1月の年初来高値更新から昨年7月高値(4万1000円)を射程に入れたロング優勢の展開が見込まれる。ただし、海外投資家による買い越し基調が継続する一方、国内では配当再投資に伴う需給要因が一巡し、7月に入り需給状況に変化
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考 25/06/17 25/08/04 <3565> アセンテック 1,680円 上場廃止予定 25/05/07 25/07/30 <4477> BASE 400円 - 2
来週の【重要イベント】日銀短観、米ISM製造業、米雇用統計 (6月30日〜7月6日)
――――――――――――――――――― 6月30日 (月) ―― ◆国内経済 ★5月鉱工業生産 (8:50) ・5月建機出荷 (13:00) ・5月自動車輸出実績 (13:00) ・5月住宅着工件数 (14:00) ・外国為替平衡操作の実施
● 6月30日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <372A> レント 東証スタンダード サービス業 【事業内容】 産業機械、建設機械および産業車両などのレンタル事業など 【業績データ】 売上高 営
●今週の業種別騰落率ランキング ※6月27日終値の6月20日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 25 業種 値下がり: 8 業種 東証プライム:1623銘柄 値上がり:1164 銘柄 値下がり: 437 銘柄 変わらず他: 22
米国市場データ NYダウは432ドル高と続伸 (6月27日)
― ダウは432ドル高と続伸、貿易交渉の進展や利下げ観測が追い風、S&P500・ナスダックは最高値更新 ― NYダウ 43819.27 ( +432.43 ) S&P500 6173.07 ( +32.05 ) NASDAQ
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
3日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円77銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円68銭前後と27銭のユーロ高・円安で推移している。
日経平均39,785.90(+23.42)値上がり銘柄数(130)値下がり銘柄数(92)変わらず(3) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 18035東京エレクトロン27,050+465+1.75%+46.40 26857アドバン
3日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年9月限は前日清算値比3ポイント高の1768ポイントで取引を終えた。出来高は137枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1787.03ポイントに対しては19.03ポイント安。
3日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前日清算値比5ポイント安の701ポイントで取引を終えた。出来高は3479枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値709.71ポイントに対しては8.71ポイン
3日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前日清算値比25ポイント安の2万5600ポイントで取引を終えた。出来高は3010枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5633.95ポイントに対し
3日15時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前日清算値比0.5ポイント安の2826.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万5648枚だった。この日のTOPIXの現物終値2828.99ポイントに対しては2.49ポイント安。
3日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日清算値比70円安の3万9720円で取引を終えた。出来高は3万5539枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万9785.9円に対しては65.9円安。
■投資部門別売買代金差額 (6月23日〜27日) 東証・名証2市場の内国普通株式市場の合計[総合証券ベース(全49社)] ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し 海外投資家 信託銀行 個人合計 [ 現金 信用 ] 日経平均 ( 前週
7月4日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ■引け後発表 ◆本決算: <2678> アスクル [東P] ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <3321> ミタチ産業 [東S] (前
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 20 業種 値下がり: 13 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 826 銘柄 値下がり: 733 銘柄 変わらず他: 65 銘柄
3日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比34.0%減の1492億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同36.9%減
3日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数229、値下がり銘柄数343と、値下がりが優勢だった。 個別ではいつも<7694>がストップ高。トランスジェニックグループ<2342>は一時ストップ高と値を飛ばした。フルッ
3日の日経平均株価は前日比23.42円(0.06%)高の3万9785.90円と3日ぶり反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は826、値下がりは733、変わらずは65。 日経平均プラス寄与度トップは東エレク <8035&g
3日15時現在の日経平均株価は前日比56.98円(-0.14%)安の3万9705.50円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は867、値下がりは707、変わらずは49。 日経平均マイナス寄与度は41.91円の押し下げでSBG <998
3日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=143円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=169円69銭前後と28銭のユーロ高・円安で推移している。
3日14時現在の日経平均株価は前日比7.06円(-0.02%)安の3万9755.42円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は797、値下がりは771、変わらずは55。 日経平均マイナス寄与度は36.92円の押し下げでSBG <9984
3日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=143円83銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円57銭前後と16銭のユーロ高・円安で推移している。
3日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円1690銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
3日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=26円49銭前後と、前日午後5時時点に比べ13銭のレアル高・円安で推移している。
3日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=195円93銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円26銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
*米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 -1215.7万(4億4854万) ガソリン -221.4万(2億3389万) 留出油 -153.5万(1億1973万) (クッシング地区) 原油 +34.5万(3424万) *()は
耐久財受注(確報値)(5月)23:00 結果 0.1% 予想 0.1% 前回 0.1%(前月比) 結果 -0.6% 予想 -0.1% 前回 -0.1%(輸送除くコア・前月比) 製造業新規受注(5月)23:00 結果 -0.5% 予想 0.3
*ISM非製造業景気指数(6月)23:00 結果 48.8 予想 52.5 前回 53.8
*非製造業PMI(確報値)(6月)22:45 結果 55.3 予想 55.1 前回 55.1 *コンポジットPMI 結果 54.8 予想 54.6 前回 54.6
3日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比10円安の4万590円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万580.76円に対しては9.24円高。出来高は6273枚となっている。 TOPIX先物期近は2877
米貿易収支(5月)21:30 結果 -751億ドル 予想 -760億ドル 前回 -745億ドル(-746億ドルから修正)
*ADP雇用者数(6月)21:15 結果 15.0万人 予想 15.9万人 前回 15.7万人(15.2万人から修正)(前月比)
□独立記念日の前日で米株式・債券市場が短縮取引 □米国5月貿易収支(21:30) □米国新規失業保険申請件数(21:30) ★米国6月ISM非製造業景気指数(23:00) □米国5月製造業新規受注(23:00) □米国5月耐久財受注[確報値
7月4日(木) 先負・月齢27.6 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □6月輸入車販売(10:30) □6月車名別新車販売(11:00) □30年国債入札 【海外】
主な発表予定銘柄(11件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3549東証PRMクスリのアオキホールディングス第3四半期76 %(2024/05)120 %(2023/05) 9414東証STD日本BS放送中間49 %(2024/0
※7月23日、東証スタンダード市場、名証メイン市場に上場予定のフィットイージー <212A> [東証S]は3日、仮条件を発表した。 ●フィットイージー <212A> 上場市場:東証スタンダード市場、名証メイン市場 上
3日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=161円86銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=174円04銭前後と3銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
3日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円高の4万640円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万580.76円に対しては59.24円高。出来高は3795枚となっている。 TOPIX先物期近は287
2024年7月3日(水) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3059東証STDヒラキ小売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(10日)-2σ以下ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ100%RSI8%サイコ
2024年7月3日(水) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 4685東証STD菱友システムズ情報・通信 売りシグナル 11件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ8%RSI
大阪9月限 日経225先物 40600 +490 (+1.22%) TOPIX先物 2874.5 +17.0 (+0.59%) 日経225先物(9月限)は前日比490円高の4万0600円で取引を終了。寄り付きは4万0200円と、シカゴ日経平
コード市場銘柄終値前日比高値 206A東証GRTPRISM BioLab669+100+17.57%669 2983東証GRTアールプランナー1,036+150+16.93%1,036 3498東証PRM霞ヶ関キャピタル16,210+3,0
日経平均株価 始値 40225.83 高値 40694.21(14:37) 安値 40172.85(09:01) 大引け 40580.76(前日比 +506.07 、 +1.26% ) 売買高 16億9035万株 (東証プライム概算) 売買
3日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=161円84銭前後と、午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=174円05銭前後と4銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、3日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 630( 63