ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日経225先物:8日2時=20円高、3万9560円
8日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円高の3万9560円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては27.68円安。出来高は7874枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2025/07/08 02:00
日経225先物:8日0時=240円高、3万9780円
8日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比240円高の3万9780円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては192.32円高。出来高は4975枚となっている。 TOPIX先物期近は2826
2025/07/08 00:00
日経225先物:7日22時=230円高、3万9770円
7日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比230円高の3万9770円と急伸。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては182.32円高。出来高は3010枚となっている。 TOPIX先物期近は282
2025/07/07 22:00
2025年7月8日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(18件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4735東証STD京進第3四半期122 %(2025/05)157 %(2024/05) 6496東証STD中北製作所第3四半期53 %(2025/05)-- %(202
2025/07/07 20:05
外為:1ドル145円43銭前後とドル高・円安で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=145円43銭前後と、午後5時時点に比べ24銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円66銭前後と12銭のユーロ高・円安で推移している。
2025/07/07 19:01
日経225先物:7日19時=150円高、3万9690円
7日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比150円高の3万9690円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては102.32円高。出来高は1207枚となっている。 TOPIX先物期近
2025/07/07 19:00
2025年7月7日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス315+80+34.04%315 3905東証GRTデータセクション2,386+400+20.14%2,386 3913東証GRTGreenBee1,088+149+15
2025/07/07 18:40
本日の【CB発行】銘柄 (7日大引け後 発表分)
〇クリエート <5187> [東証S] 7億4970万円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は951円で、全額をYB-2投資事業組合に割り当てる。 [2025年7月7日]
2025/07/07 18:30
「日経225オプション」7月限コール手口情報(7日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 94( 94)
2025/07/07 18:21
「日経225オプション」7月限コール手口情報(7日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 21( 21)
「日経225オプション」7月限プット手口情報(7日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 77( 77)
「日経225オプション」7月限プット手口情報(7日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、7日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 4( 4) 三
株価指数先物【引け後】 +1σが抵抗線に変わる可能性が意識される
大阪9月限 日経225先物 39540 -230 (-0.57%) TOPIX先物 2809.5 -16.5 (-0.58%) 日経225先物(6月限)は前日比230円安の3万9540円で取引を終了。寄り付きは3万9760円と小幅に下落して
2025/07/07 18:16
【↓】日経平均 大引け 3日ぶり反落、トランプ関税警戒し売り優勢 (7月7日)
日経平均株価 始値 39729.56 高値 39829.38 安値 39524.25 大引け 39587.68(前日比 -223.20 、 -0.56% ) 売買高 13億4994万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆4347億円 (東
2025/07/07 18:13
外国証券 先物取引高情報まとめ(7月7日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 14693( 14005) 12月限 59( 9) TOPIX
2025/07/07 18:11
外国証券 先物取引高情報まとめ(7月7日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 3287( 3287) 12月限 9( 9) TOPIX先物
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(7月7日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 1768( 958) TOPIX先物 9月限 1020( 681) 日
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(7月7日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 93( 93) TOPIX先物 9月限 355( 355) 日経225
「日経225先物」手口情報(7日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万4693枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の日経225先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万4693枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
2025/07/07 18:01
「日経225先物」手口情報(7日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3287枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の日経225先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3287枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引高
「TOPIX先物」手口情報(7日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万6658枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万6658枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取
「TOPIX先物」手口情報(7日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3920枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3920枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引高
「日経225ミニ」手口情報(7日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限9265枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月7日の日経225ミニ期近(2025年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9265枚だった。 ◯2025年7月限(特別清算日:7月11日) 取引高
外為:1ドル145円33銭前後とドル高・円安で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=145円33銭前後と、午後5時時点に比べ14銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円39銭前後と15銭のユーロ安・円高で推移している。
新規設定ファンド一覧 7月第1週(6月30日〜7月4日)
7月第1週(6月30日〜7月4日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 〇6月30日 ブラックストーン・プライベート・クレジット・JPYファンド(毎月分配型) 運用会社:大和アセットマネジメント 明治安田グローバル債券/バイ・
2025/07/07 17:45
値上がり率ランキング[2025年7月7日]
値上がり:1925銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13777東証GRT環境フレンドリーホールディングス74+21+39.62% 22467名証NXTバルクホールディングス315+80+34.04% 35026東証GRTトリプルアイズ1,
2025/07/07 17:40
値下がり率ランキング[2025年7月7日]
値下がり:2068銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16046東証GRTリンクバル137-40-22.60% 29972東証STDアルテック238-35-12.82% 34594東証GRTブライトパス・バイオ73-9-10.98% 426
投信・基準価額騰落率ランキング 7月第1週(6月30日〜7月4日)
7月第1週の上昇ランキングのトップはテーマ型ファンド、2位はNYダウの3倍ブル型ファンドとなりました。3位はトルコ株式ファンドとなっています。 下落ランキング上位にはレバレッジを効かせたブル・ベア型ファンドが並びました。対象指数は「楽天日本
2025/07/07 17:30
日経225先物:7日夜間取引寄り付き=60円高、3万9600円
7日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は日中取引の清算値比60円高の3万9600円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては12.32円高。
2025/07/07 17:02
出来高ランキング[2025年7月7日]
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 13777東証GRT環境フレンドリーホールディングス74+21+39.62%193,961,400 29432東証PRMNTT155.3+1.4+0.91%127,294,000 38918東証STDラン
2025/07/07 16:59
<マ-ケット日報> 2025年7月7日
週明けの市場は日経平均が反落。終値は前週末比223円安の3万9587円だった。前週末の米国市場は独立記念日のため休場。代わって注目された欧州市場はトランプ関税に対する不透明感から全般的に軟調に終わった。このため買い手がかりの少ない中で日経平
2025/07/07 16:37
日経225オプション9月限(7日日中) 1万円プットが出来高最多51枚
7日の日経225オプション2025年9月限(最終売買日9月11日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は263枚だった。うちプットの出来高が252枚と、コールの11枚を上回った。プットの出来高トップは
2025/07/07 16:36
日経225オプション8月限(7日日中) 4万2000円コールが出来高最多212枚
7日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3525枚だった。うちプットの出来高が2201枚と、コールの1324枚を上回った。プットの出来高ト
日経225オプション7月限(7日日中) 3万8000円プットが出来高最多1399枚
7日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万1053枚だった。うちプットの出来高が1万4138枚と、コールの6915枚を上回った。プット
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1176銘柄・下落1308銘柄(東証終値比)
7月7日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2575銘柄。東証終値比で上昇は1176銘柄、下落は1308銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘
2025/07/07 16:33
2025年7月7日のマーケット情報
【国内指標】 指標7/7 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,587.6839,810.8839,729.56-223.20-0.56%1,349,946,400 日経平均株価(ドル建て)272.88275.94274.96-3
2025/07/07 16:11
日経平均寄与度ランキング[2025年7月7日]
日経平均39,587.68(-223.20)値上がり銘柄数(55)値下がり銘柄数(166)変わらず(4) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 16098リクルートホールディングス8,393+190+2.32%+19.25 2614
2025/07/07 15:50
東証REIT指数先物:7日清算値=13.5ポイント高、1789.5ポイント
7日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年9月限は前週末清算値比13.5ポイント高の1789.5ポイントで取引を終えた。出来高は474枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1804.76ポイントに対しては15.26ポイント安
2025/07/07 15:48
グロース先物:7日清算値=5ポイント高、712ポイント
7日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前週末清算値比5ポイント高の712ポイントで取引を終えた。出来高は3064枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値718.07ポイントに対しては6.07ポイ
2025/07/07 15:47
JPX日経400先物:7日清算値=185ポイント安、2万5425ポイント
7日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前週末清算値比185ポイント安の2万5425ポイントで取引を終えた。出来高は1469枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万5464.61ポイントに
TOPIX先物:7日清算値=16.5ポイント安、2809.5ポイント
7日15時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前週末清算値比16.5ポイント安の2809.5ポイントで取引を終えた。出来高は3万3314枚だった。この日のTOPIXの現物終値2811.72ポイントに対しては2.22ポイント安。
日経225先物:7日清算値=230円安、3万9540円
7日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前週末清算値比230円安の3万9540円で取引を終えた。出来高は2万3714枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万9587.68円に対しては47.68円安。
明日の決算発表予定 ノート、ウエルシアなど18社 (7月7日)
7月8日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ■取引時間中の発表 ◆第1四半期決算: <3954> 昭和パックス [東S] ■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻 ◆本決算: <2792> ハニーズ
2025/07/07 15:41
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】サービス業 【下落トップ】銀行業 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 9 業種 値下がり: 24 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 595 銘柄 値下がり: 967 銘柄 変わらず他: 62 銘柄 東
2025/07/07 15:35
ETF売買動向=7日大引け、全銘柄の合計売買代金1535億円
7日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比14.9%減の1535億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同20.8%
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、データセク、ワンプラがS高
7日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数364、値下がり銘柄数192と、値上がりが優勢だった。 個別ではデータセクション<3905>、ワンダープラネット<4199>、ビーマップ<4316>、レナサイエ
2025/07/07 15:33
日経平均7日大引け=3日ぶり反落、223円安の3万9587円
7日の日経平均株価は前週末比223.20円(-0.56%)安の3万9587.68円と3日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は595、値下がりは967、変わらずは62と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。 日
2025/07/07 15:32
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、マックハウスがS高
7日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数710、値下がり銘柄数671と、値上がりが優勢だった。 個別ではマックハウス<7603>がストップ高。富士ピー・エス<1848>、巴コーポレーション<1921&g
15時の日経平均は241円安の3万9569円、SBGが35.45円押し下げ
7日15時現在の日経平均株価は前週末比241.87円(-0.61%)安の3万9569.01円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は634、値下がりは938、変わらずは52と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
2025/07/07 15:01
14時の日経平均は229円安の3万9580円、SBGが45.58円押し下げ
7日14時現在の日経平均株価は前週末比229.99円(-0.58%)安の3万9580.89円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は650、値下がりは920、変わらずは54と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
2025/07/07 14:01
外為:1ドル144円98銭前後と大幅なドル高・円安で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=144円98銭前後と、前週末午後5時時点に比べ58銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円59銭前後と63銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
外為:ブラジルレアル、26円71銭前後と横ばい圏で推移
7日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=26円71銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1銭のレアル高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/07 13:31
外為:南アランド、8円1880銭前後と横ばい圏で推移
7日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円1880銭前後と、前週末午後5時時点に比べ2銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:スイスフラン、182円22銭前後とフラン高・円安で推移
7日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=182円22銭前後と、前週末午後5時時点に比べ34銭のフラン高・円安で推移している。
外為:英ポンド、197円32銭前後とポンド高・円安で推移
7日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=197円32銭前後と、前週末午後5時時点に比べ10銭のポンド高・円安で推移している。
外為:カナダドル、106円27銭前後と横ばい圏で推移
7日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=106円27銭前後と、前週末午後5時時点に比べ4銭のカナダドル高・円安と横ばい圏で推移している。
13時の日経平均は167円安の3万9643円、SBGが44.57円押し下げ
7日13時現在の日経平均株価は前週末比167.42円(-0.42%)安の3万9643.46円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は707、値下がりは851、変わらずは66。 日経平均マイナス寄与度は44.57円の押し下げでSBG <9
2025/07/07 13:01
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】小売業 【下落トップ】鉱業 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 9 業種 値下がり: 24 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 681 銘柄 値下がり: 868 銘柄 変わらず他
2025/07/07 12:33
日経225先物:7日正午=170円安、3万9630円
7日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比170円安の3万9630円と大幅安で推移。日経平均株価の前場現物終値3万9628.41円に対しては1.59円高。出来高は1万6468枚となっている。 TOPIX先物期近は
2025/07/07 12:01
外為:1ドル144円81銭前後とドル高・円安で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=144円81銭前後と、前週末午後5時時点に比べ41銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円41銭前後と45銭のユーロ高・円安で推移している。
株価指数先物【昼】 +1σ水準で下げ渋る動き
日経225先物は11時30分時点、前日比120円安の3万9650円(-0.30%)前後で推移。寄り付きは3万9760円と、小幅に下落して始まった。直後に3万9840円とプラス圏を回復する場面もみられたが、現物の寄り付き時には下落に転じており
2025/07/07 11:52
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ビーマップ、トリプルアイがS高
7日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数370、値下がり銘柄数185と、値上がりが優勢だった。 個別ではビーマップ<4316>、トリプルアイズ<5026>、いつも<7694>がストップ高。レナサイエン
2025/07/07 11:33
ETF売買動向=7日前引け、野村電力ガス、MXJリートが新高値
7日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比12.0%減の969億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同14.6
2025/07/07 11:32
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、マックハウスがS高
7日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数753、値下がり銘柄数569と、値上がりが優勢だった。 個別ではマックハウス<7603>がストップ高。富士ピー・エス<1848>、巴コーポレーション<1921&g
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】小売業 【下落トップ】鉱業 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 743 銘柄 値下がり: 827 銘柄 変わらず
2025/07/07 11:31
11時の日経平均は192円安の3万9617円、SBGが44.57円押し下げ
7日11時現在の日経平均株価は前週末比192.93円(-0.48%)安の3万9617.95円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は692、値下がりは864、変わらずは67。 日経平均マイナス寄与度は44.57円の押し下げでSBG <9
2025/07/07 11:01
外為:1ドル144円53銭前後とドル高・円安で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=144円53銭前後と、前週末午後5時時点に比べ13銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円15銭前後と19銭のユーロ高・円安で推移している。
【クラファン】7月7日現在、開示案件は5件 オタクによるオタクのための美容室 lushtree、残り13時間
7月7日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の5件です。 ■バイトム株式会社 〈売上前期比4倍強見込〉インフラ大手が熱視線。独自開発の「SLAM技術」で2030年クライシスを解決し、都市の未来を創る 現在、1188万円(
2025/07/07 10:50
外為:南アランド、8円1935銭前後と横ばい圏で推移
7日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1935銭前後と、前週末午後5時時点に比べ2銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
2025/07/07 10:31
外為:ブラジルレアル、26円61銭前後と小幅なレアル安・円高で推移
7日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円61銭前後と、前週末午後5時時点に比べ9銭の小幅なレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、196円85銭前後とポンド安・円高で推移
7日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=196円85銭前後と、前週末午後5時時点に比べ37銭のポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、181円75銭前後とフラン安・円高で推移
7日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=181円75銭前後と、前週末午後5時時点に比べ13銭のフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、106円00銭前後とカナダドル安・円高で推移
7日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=106円00銭前後と、前週末午後5時時点に比べ23銭のカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は124円安の3万9686円、SBGが33.43円押し下げ
7日10時現在の日経平均株価は前週末比124.13円(-0.31%)安の3万9686.75円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は698、値下がりは843、変わらずは82。 日経平均マイナス寄与度は33.43円の押し下げでSBG <9
2025/07/07 10:01
外為:1ドル144円36銭前後と横ばい圏で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=144円36銭前後と、前週末午後5時時点に比べ4銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=170円05銭前後と9銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
ETF売買動向=7日寄り付き、日経レバの売買代金は95億円と低調
7日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前週末同時刻比29.1%減の289億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
2025/07/07 09:16
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】パルプ・紙 【下落トップ】鉱業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 13 業種 値下がり: 20 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 718 銘柄 値下がり: 765 銘柄 変わらず他:
2025/07/07 09:06
日経平均7日寄り付き=81円安、3万9729円
7日の日経平均株価は前週末比81.32円安の3万9729.56円で寄り付いた。
2025/07/07 09:02
JPX日経400先物:7日寄り付き=10ポイント安、2万5600ポイント
7日8時47分、JPX日経インデックス400先物期近2025年9月限は前週末清算値比10ポイント安の2万5600ポイントで寄り付いた。前週末のJPX日経インデックス400の現物終値2万5610.65ポイントに対しては10.65ポイント安。
2025/07/07 08:48
グロース先物:7日寄り付き=6ポイント安、701ポイント
7日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年9月限は前週末清算値比6ポイント安の701ポイントで寄り付いた。前週末の東証グロース市場250指数の現物終値710.59ポイントに対しては9.59ポイント安。
2025/07/07 08:46
TOPIX先物:7日寄り付き=1ポイント高、2827ポイント
7日8時45分、TOPIX先物期近2025年9月限は前週末清算値比1ポイント高の2827ポイントで寄り付いた。前週末のTOPIXの現物終値2827.95ポイントに対しては0.95ポイント安。
日経225先物:7日寄り付き=10円安、3万9760円
7日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前週末清算値比10円安の3万9760円で寄り付いた。前週末の日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては50.88円安。
株価指数先物【寄り前】 押し目狙いのロング対応ながら+1σ割れを警戒
大阪9月限ナイトセッション 日経225先物 39750 -20 (-0.05%) TOPIX先物 2828.5 +2.5 (+0.08%) シカゴ日経平均先物 -(休場) (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 4日の米国市場は
2025/07/07 08:01
外為:1ドル144円48銭前後と小幅なドル高・円安で推移
7日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=144円48銭前後と、前週末午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円22銭前後と26銭のユーロ高・円安で推移している。
業種別トレンドシグナル[2025年7月4日]
2025年7月4日(金) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-2221,4971,719263174 水産・農林+68230 鉱業01110 建設-46872139 食
2025/07/07 07:43
2025年7月7日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(7件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4825東証PRMウェザーニューズ第3四半期74 %(2025/05)95 %(2024/05) 8923東証PRMトーセイ第1四半期63 %(2025/11)101 %(
2025/07/06 20:05
今週の決算発表予定 SHIFT、セブン&アイ、ファストリなど (7月7日〜11日)
■7月7日〜11日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 7月 7日―――――――――――― 6銘柄 発表予定 <2789> カルラ [東S] <3186> ネクステージ [東P] <3353> メディ
2025/07/06 19:00
今週の【重要イベント】景気動向指数、FOMC議事録、オプションSQ (7月7日〜13日)
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
2025/07/06 17:30
株価指数先物 【週間展望】―日米関税交渉を巡って+1σを割り込む展開も
今週の日経225先物は、米トランプ政権による相互関税の上乗せ分の停止期限が9日に迫るなか、関税を巡る不透明感が重石となる可能性がある。足もとではトランプ米大統領がベトナムと20%の輸入関税で合意したと発表したことが、通商交渉の進展期待を高め
2025/07/06 17:00
来週の【重要イベント】景気動向指数、FOMC議事録、オプションSQ (7月7日〜13日)
2025/07/05 11:30
週間ランキング【業種別 騰落率】 (7月4日)
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
2025/07/05 08:30
米国市場データ 独立記念日のため休場 (7月4日)
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
2025/07/05 07:18
シカゴ日経平均先物 独立記念日のため休場 (7月4日)
2025/07/05 07:16
今週の【早わかり株式市況】4週ぶり反落、日米交渉への懸念で先行き不透明感
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも 2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け 3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く 4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に 5.古河機金などレアアース関連株が物色人
2025/07/05 06:40
日経225先物:5日夜間取引終値=20円安、3万9750円
5日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円安の3万9750円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては60.88円安。出来高は4327枚だった。 TOPIX先物期近は2828.
2025/07/05 06:03
日経225先物:5日2時=40円安、3万9730円
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円安の3万9730円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては80.88円安。出来高は4104枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2025/07/05 02:00
日経225先物:5日0時=10円高、3万9780円
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円高の3万9780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては30.88円安。出来高は3530枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2025/07/05 00:00
日経225先物:4日22時=60円安、3万9710円
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万9710円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては100.88円安。出来高は2523枚となっている。 TOPIX先物期近は
2025/07/04 22:00
本日の【株主優待】情報 (4日引け後 発表分)
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表 株主優待の内容を一部変更し、子会社
2025/07/04 19:50
外為:1ドル144円32銭前後と小幅なドル安・円高で推移
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円32銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円98銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
2025/07/04 19:01
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?