――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
TOPIX先物:28日清算値=23.5ポイント高、2688ポイント
28日15時45分、TOPIX先物期近2024年12月限は前日清算値比23.5ポイント高の2688ポイントで取引を終えた。出来高は5万6240枚だった。この日のTOPIXの現物終値2687.28ポイントに対しては0.72ポイント高。
28日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日清算値比280円高の3万8380円で取引を終えた。出来高は4万6152枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万8349.06円に対しては30.94円高。
28日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=151円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ43銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円87銭前後と34銭のユーロ高・円安で推移している。
14時の日経平均は312円高の3万8447円、東エレクが164.24円押し上げ
28日14時現在の日経平均株価は前日比312.16円(0.82%)高の3万8447.13円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1224、値下がりは364、変わらずは53と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
28日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=151円62銭前後と、前日午後5時時点に比べ33銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=160円01銭前後と48銭のユーロ高・円安で推移している。
外為:南アランド、8円3127銭前後と小幅なランド安・円高で推移
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円3127銭前後と、前日午後5時時点に比べ7銭の小幅なランド安・円高で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円52銭前後と大幅なレアル安・円高で推移
28日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ60銭の大幅なレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、191円91銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=191円91銭前後と、前日午後5時時点に比べ56銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、171円54銭前後とフラン安・円高で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=171円54銭前後と、前日午後5時時点に比べ21銭のフラン安・円高で推移している。
13時の日経平均は224円高の3万8359円、東エレクが145.01円押し上げ
28日13時現在の日経平均株価は前日比224.47円(0.59%)高の3万8359.44円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1214、値下がりは372、変わらずは55と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】鉱業 【下落トップ】精密機器 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 31 業種 値下がり: 2 業種 東証プライム:1641銘柄 値上がり:1116 銘柄 値下がり: 466 銘柄 変わらず他
28日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=151円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ52銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円84銭前後と31銭のユーロ高・円安で推移している。
28日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比190円高の3万8320円と大幅高で推移。日経平均株価の前場現物終値3万8295.13円に対しては24.87円高。出来高は3万575枚となっている。 TOPIX先物期
日経225先物は11時30分時点、前日比120円高の3万8220円(+0.31%)前後で推移。寄り付きは3万7890円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万7810円)にサヤ寄せする形で、売りが先行して始まった。現物の寄り付き直後に3万7800
28日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数255、値下がり銘柄数265と、売り買いが拮抗した。 個別ではBTM<5247>が一時ストップ高と値を飛ばした。LAホールディングス<2986>、はてな<3930&
ETF売買動向=28日前引け、MXNYダウ、GXUR20が新高値
28日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比45.3%増の1545億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同51.
28日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数731、値下がり銘柄数544と、値上がりが優勢だった。 個別では岡本硝子<7746>がストップ高。アーバネットコーポレーション<3242>、住信SBIネット銀行<
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】鉱業 【下落トップ】精密機器 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 30 業種 値下がり: 3 業種 東証プライム:1641銘柄 値上がり:1140 銘柄 値下がり: 454 銘柄 変わらず他
28日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=151円42銭前後と、前日午後5時時点に比べ53銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円80銭前後と27銭のユーロ高・円安で推移している。
【クラファン】11月28日現在、開示案件は9件 石垣島で高級ヴィラ展開のDTAC、残り2日
11月28日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の9件です。 <募集中> ■株式会社DTAC 富裕層が何度も訪れる高級ヴィラブランド"石垣ヒルズ®"。百度(バイドゥ)元役員がマーケティングで"石
外為:南アランド、8円3135銭前後と小幅なランド安・円高で推移
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円3135銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なランド安・円高で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円51銭前後と大幅なレアル安・円高で推移
28日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円51銭前後と、前日午後5時時点に比べ61銭の大幅なレアル安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、171円57銭前後とフラン安・円高で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=171円57銭前後と、前日午後5時時点に比べ18銭のフラン安・円高で推移している。
28日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=108円09銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のカナダドル高・円安と横ばい圏で推移している。
10時の日経平均は90円安の3万8044円、アドテストが40.77円押し下げ
28日10時現在の日経平均株価は前日比90.55円(-0.24%)安の3万8044.42円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は954、値下がりは616、変わらずは69と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイナ
ETF売買動向=28日寄り付き、日経レバの売買代金は167億円と好調
28日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比61.7%増の381億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】電気・ガス 【下落トップ】サービス業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 19 業種 値下がり: 14 業種 東証プライム:1641銘柄 値上がり: 963 銘柄 値下がり: 579 銘柄 変わらず他:
28日の日経平均株価は前日比199.03円安の3万7935.94円で寄り付いた。
28日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=151円33銭前後と、前日午後5時時点に比べ62銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円79銭前後と26銭のユーロ高・円安で推移している。
28日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2024年12月限は前日清算値比6ポイント安の623ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値633.97ポイントに対しては10.97ポイント安。
JPX日経400先物:28日寄り付き=10ポイント安、2万4230ポイント
28日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2024年12月限は前日清算値比10ポイント安の2万4230ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4259.11ポイントに対しては29.11ポイント安。
TOPIX先物:28日寄り付き=10.5ポイント安、2654ポイント
28日8時45分、TOPIX先物期近2024年12月限は前日清算値比10.5ポイント安の2654ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2665.34ポイントに対しては11.34ポイント安。
28日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日清算値比210円安の3万7890円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては244.97円安。
28日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=151円00銭前後と、前日午後5時時点に比べ95銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円49銭前後と4銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
2024年11月27日(水) 15時00分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-1391,3941,533216333 水産・農林-52703 鉱業-31401 建設-1646627
日経225先物:28日夜間取引終値=300円安、3万7800円
28日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比300円安の3万7800円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては334.97円安。出来高は1万461枚だった。 TOPIX先物期近は
28日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比360円安の3万7740円と急落。日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては394.97円安。出来高は7945枚となっている。 TOPIX先物期近は26
*中古住宅仮契約件数(10月)0:00 結果 2.0% 予想 -2.0% 前回 7.5%(7.4%から修正)(前月比)
*PCEデフレータ(10月)0:00 結果 0.2% 予想 0.2% 前回 0.2%(前月比) 結果 2.3% 予想 2.3% 前回 2.1%(前年比) 結果 0.3% 予想 0.3% 前回 0.3%(コア・前月比) 結果 2.8% 予想
28日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比40円安の3万8060円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては74.97円安。出来高は5403枚となっている。 TOPIX先物期近は
*シカゴPMI(11月)23:45 結果 40.2 予想 45.0 前回 41.6
*米耐久財受注(10月・速報値) 22:30 結果 0.2% 予想 0.5% 前回 -0.4%(-0.7%から修正)(前月比) 結果 0.1% 予想 0.1% 前回 0.4%(0.5%から修正)(前月比・輸送除)
*米GDP改定値(第3四半期)(前期比年率)22:30 結果 2.8% 予想 2.8% 速報 2.8% *個人消費 結果 3.5% 予想 3.7% 速報 3.7% *GDPデフレータ 結果 1.9% 予想 1.8% 速報 1.8% *PCE
27日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比90円安の3万8010円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては124.97円安。出来高は3643枚となっている。 TOPIX先物期
□米国MBA住宅ローン申請指数(21:00) □米国7-9月期個人消費[改定値](22:30) □米国7-9月期GDP[改定値](22:30) □米国新規失業保険申請件数(22:30) □米国10月耐久財受注(22:30) □米国10月卸売
大阪12月限 日経225先物 38100 -390 (-1.01%) TOPIX先物 2664.5 -29.0 (-1.07%) 日経225先物(12月限)は前日比390円安の3万8100円で取引を終了。寄り付きは3万8370円と、シカゴ日
27日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=151円47銭前後と、午後5時時点に比べ48銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円25銭前後と28銭のユーロ安・円高で推移している。
27日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比140円安の3万7960円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては174.97円安。出来高は2283枚となっている。 TOPIX先物
コード市場銘柄終値前日比安値 3825東証STDリミックスポイント308-80-20.62%308 9399東証STD外国ビート・ホールディングス・リミテッド3,430-700-16.95%3,430 #リミックスポイント #ビートホールデ
コード市場銘柄終値前日比高値 2743東証STDピクセルカンパニーズ79+16+25.40%93 3565東証STDアセンテック752+100+15.34%752 3634東証STDソケッツ750+100+15.38%750 3856東証S
値上がり:897銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 12743東証STDピクセルカンパニーズ79+16+25.40% 2190A東証GRTChordia Therapeutics296+53+21.81% 39244東証GRTデジタリフト8
値下がり:3131銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13825東証STDリミックスポイント308-80-20.62% 24583東証GRTカイオム・バイオサイエンス219-47-17.67% 39399東証STD外国ビート・ホールディング
「日経225オプション」12月限コール手口情報(27日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、27日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年12月限・SQ 12月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 22(
「日経225オプション」12月限コール手口情報(27日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、27日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年12月限・SQ 12月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9000円コール 取引高(立会内) ソシエテジェネラル証券 34(
「日経225オプション」12月限プット手口情報(27日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、27日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年12月限・SQ 12月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 25(
「日経225オプション」12月限プット手口情報(27日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、27日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年12月限・SQ 12月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7125円プット 取引高(立会内) マネックス証券 4( 4) A
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話152.6-1.7-1.10%156,055,200 26740東証PRMジャパンディスプレイ1900.00%125,941,200 38918東証STDランド800.00
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇63銘柄・下落121銘柄(東証終値比)
11月27日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは209銘柄。東証終値比で上昇は63銘柄、下落は121銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は57銘柄。うち値上がりが10銘柄、値下
日経225先物:27日夜間取引寄り付き=10円高、3万8110円
27日17時、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は日中取引の清算値比10円高の3万8110円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万8134.97円に対しては24.97円安。
【国内指標】 指標11/27 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,134.9738,442.0038,327.86-307.03-0.80%1,826,650,100 日経平均株価(ドル建て)250.64249.86250.60
日経225オプション2月限(27日日中) 5万4000円コール2円
27日の日経225オプション2025年2月限(最終売買日2月13日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は30枚だった。コールの合計出来高は7枚。コールの出来高トップは5万4000円の4枚(2円)だっ
日経225オプション12月限(27日日中) 4万円コールが出来高最多784枚
27日の日経225オプション2024年12月限(最終売買日12月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万2133枚だった。うちプットの出来高が6291枚と、コールの5842枚を上回った。プッ
日経225オプション1月限(27日日中) 2万円プットが出来高最多119枚
27日の日経225オプション2025年1月限(最終売買日1月9日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1405枚だった。うちプットの出来高が841枚と、コールの564枚を上回った。プットの出来高トッ
27日の市場は日経平均が続落。終値は前日比307円安の3万8134円だった。前日の米国株は上昇したが、国内では次期トランプ政権による輸入関税引き上げの影響が読めず売りに押される展開。関税は北米、中国以外に、欧州、日本にも及ぶ可能性が高いため
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1219銘柄・下落948銘柄(東証終値比)
11月27日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2226銘柄。東証終値比で上昇は1219銘柄、下落は948銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は224
27日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=152円07銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円95銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円35銭前後と1円95銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
日経平均38,134.97(-307.03)値上がり銘柄数(47)値下がり銘柄数(178)変わらず(0) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19984ソフトバンクグループ8,981+137+1.55%+27.03 24519中外
東証REIT指数先物:27日清算値=2ポイント安、1673ポイント
27日15時45分、東証REIT指数先物期近2024年12月限は前日清算値比2ポイント安の1673ポイントで取引を終えた。出来高は897枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1676.24ポイントに対しては3.24ポイント安。
年末新NISA動向、M&Aを巡る動き、インバウンド新局面【フィリップ証券】
米国市場は11/28が感謝祭の祝日で休場となり、その翌日も短縮取引である。いよいよ年末モード入りだ。昨年までのNISA(少額非課税投資制度)と異なり、新NISAでは売却すると翌年以降、投資枠の再利用が可能なため、年末までに利益確定売却を進め
27日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2024年12月限は前日清算値比5ポイント安の629ポイントで取引を終えた。出来高は2589枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値633.97ポイントに対しては4.97ポ
JPX日経400先物:27日清算値=260ポイント安、2万4240ポイント
27日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2024年12月限は前日清算値比260ポイント安の2万4240ポイントで取引を終えた。出来高は2268枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4259.11ポイント
TOPIX先物:27日清算値=29ポイント安、2664.5ポイント
27日15時45分、TOPIX先物期近2024年12月限は前日清算値比29ポイント安の2664.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万2615枚だった。この日のTOPIXの現物終値2665.34ポイントに対しては0.84ポイント安。
27日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=152円44銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円58銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円68銭前後と1円62銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】「導電性ポリマー」のワンストップ生産に世界が注目! クレバ、11月28日募集開始
「導電性ポリマー」の開発・製造などを行うクレバ株式会社(東京都大田区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは11月28日19時30分開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額:150
日経平均株価が21日以来、6日ぶりに3万8000円台を割り込んだ。14時19分現在、445.78円安の3万7996.22円まで下落している。
14時の日経平均は373円安の3万8068円、アドテストが76.55円押し下げ
27日14時現在の日経平均株価は前日比373.47円(-0.97%)安の3万8068.53円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は198、値下がりは1422、変わらずは22と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
27日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=152円31銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円71銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円57銭前後と1円73銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
外為:南アランド、8円3733銭前後と小幅なランド安・円高で推移
27日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円3733銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅なランド安・円高で推移している。
外為:英ポンド、191円45銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
27日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=191円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円78銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、171円89銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
27日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=171円89銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円62銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、108円25銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
27日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=108円25銭前後と、前日午後5時時点に比べ78銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
27日の外国為替市場のニュージーランドドル・円相場は午後1時30分時点で1NZドル=89円32銭前後と、前日午後5時時点に比べ47銭のNZドル安・円高で推移している。
13時の日経平均は285円安の3万8156円、アドテストが75.5円押し下げ
27日13時現在の日経平均株価は前日比285.20円(-0.74%)安の3万8156.80円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は215、値下がりは1401、変わらずは26と、値下がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均マイナス寄与度
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】医薬品 【下落トップ】非鉄金属 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 2 業種 値下がり: 31 業種 東証プライム:1642銘柄 値上がり: 178 銘柄 値下がり:1444 銘柄 変わらず他
27日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年12月限は前日比250円安の3万8130円と急落。日経平均株価の前場現物終値3万8165.85円に対しては35.85円安。出来高は1万8859枚となっている。 TOPIX先物期近は2
27日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=152円64銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円38銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=160円04銭前後と1円26銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
株価指数先物【昼】 75日線と200日線水準での短期トレード
日経225先物は11時30分時点、前日比310円安の3万8180円(-0.80%)前後で推移。寄り付きは3万8370円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万8330円)にサヤ寄せする形で、売りが先行して始まった。開始直後に付けた3万8440円を
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、雨風太陽、東京通信GがS高
27日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数132、値下がり銘柄数401と、値下がりが優勢だった。 個別では雨風太陽<5616>、東京通信グループ<7359>がストップ高。かっこ<4166>は一時ストッ
ETF売買動向=27日前引け、MXダウへ有、日興ダウヘ有が新高値
27日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比45.8%減の1063億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同45.
27日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数303、値下がり銘柄数983と、値下がりが優勢だった。 個別ではAbalance<3856>がストップ高。ソケッツ<3634>は一時ストップ高と値を飛ばした。フィット
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】医薬品 【下落トップ】非鉄金属 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 4 業種 値下がり: 29 業種 東証プライム:1642銘柄 値上がり: 203 銘柄 値下がり:1416 銘柄 変わらず他
27日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=152円54銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円48銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=159円93銭前後と1円37銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
【クラファン】11月27日現在、開示案件は9件 石垣島で高級ヴィラ展開のDTAC、残り3日
11月27日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の9件です。 <募集中> ■株式会社DTAC 富裕層が何度も訪れる高級ヴィラブランド"石垣ヒルズ®"。百度(バイドゥ)元役員がマーケティングで"石
外為:南アランド、8円4014銭前後と小幅なランド安・円高で推移
27日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円4014銭前後と、前日午後5時時点に比べ5銭の小幅なランド安・円高で推移している。
外為:ブラジルレアル、26円28銭前後とレアル安・円高で推移
27日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円28銭前後と、前日午後5時時点に比べ25銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、192円07銭前後と大幅なポンド安・円高で推移
27日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=192円07銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円16銭の大幅なポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、172円43銭前後と大幅なフラン安・円高で推移
27日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=172円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円08銭の大幅なフラン安・円高で推移している。
外為:カナダドル、108円72銭前後とカナダドル安・円高で推移
27日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=108円72銭前後と、前日午後5時時点に比べ31銭のカナダドル安・円高で推移している。
10時の日経平均は152円安の3万8289円、アドテストが45.24円押し下げ
27日10時現在の日経平均株価は前日比152.73円(-0.40%)安の3万8289.27円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は318、値下がりは1291、変わらずは31と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マ
ETF売買動向=27日寄り付き、日経レバの売買代金は125億円と低調
27日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比50.6%減の235億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも 2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け 3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く 4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に 5.古河機金などレアアース関連株が物色人
5日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円安の3万9750円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては60.88円安。出来高は4327枚だった。 TOPIX先物期近は2828.
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円安の3万9730円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては80.88円安。出来高は4104枚となっている。 TOPIX先物期近は28
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円高の3万9780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては30.88円安。出来高は3530枚となっている。 TOPIX先物期近は28
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万9710円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては100.88円安。出来高は2523枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表 株主優待の内容を一部変更し、子会社
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円32銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円98銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
4日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比90円安の3万9680円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては130.88円安。出来高は1718枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス235+50+27.03%235 2830東証STDアヲハタ3,150+503+19.00%3,150 372A東証STDレント5,910-170-2.80%7,080
大阪9月限 日経225先物 39770 +50 (+0.12%) TOPIX先物 2826.0 -0.5 (-0.01%) 日経225先物(6月限)は前日比50円高の3万9770円で取引を終了。寄り付きは3万9960円と、シカゴ日経平均先物
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 154( 154
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 52( 52)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 113( 11
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 25( 25)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 16409( 15221) 12月限 14( 14) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 5259( 5179) 12月限 40( 40) TOPIX先
――――――――――――――――――― 7月 8日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ・5月国際収支 (8:50) ・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50) ・6月景気ウォッチャー調査 (14:00)
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月5日終値の6月28日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 26 業種 値下がり: 7 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり: 783 銘柄 値下がり: 841 銘柄 変わらず他: 20 銘
― ダウは67ドル高と反発、米雇用統計の軟化を受け利下げ期待が高まり買い優勢 ― NYダウ 39375.87 ( +67.87 ) S&P500 5567.19 ( +30.17 ) NASDAQ 18352.76 ( +164.46 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 41035 ( +175 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 41080 ( +220 ) ※( )は大阪取引所終値比
6日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比4ポイント安の654ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 688.35ポイント 200日移動平均 681.03ポイント ボリンジャーバン
6日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比0.5ポイント安の2884.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2954.45ポイント ボリンジャーバンド3σ 2897.32ポイント ボリンジャー
6日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比150円高の4万1010円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41743.07円 ボリンジャーバンド3σ 41010.00円 6日夜間取引終値 40910.1
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週続伸、一時4万1000円台乗せる 2.TOPIX34年ぶり最高値、バリュー株に買い 3.161円台後半まで円安進む、株高の追い風に 4.リスクオン加速、日経平均も再び最高値更新 5.金曜は軟調展開、雇
【恐怖指数】VIXスポット(NY時間:16:15) スポット 12.48(+0.22 +1.79%)
6日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比150円高の4万1010円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては97.63円高。出来高は1万3454枚だった。 TOPIX先物期近は288
NY株式5日 終値 ダウ小幅高 ダウ平均 39375.87(+67.87 +0.17%) S&P500 5567.19(+30.17 +0.54%) ナスダック 18352.76(+164.46 +0.90%)
6日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比120円高の4万980円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては67.63円高。出来高は1万2133枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NY他市場 1時台 ダウ平均プラスに転じる NY株式5日(NY時間12:00) ダウ平均 39320.26(+12.26 +0.03%) ナスダック 18333.18(+144.88 +0.80%) CME日経平均先物 41040(大証終比
6日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比130円高の4万990円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては77.63円高。出来高は1万440枚となっている。 TOPIX先物期近は28
休場明けのきょうのNY株式市場でダウ平均は小幅安でスタートした一方、ナスダックは新興ハイテクの堅調な動きもありプラス圏での推移。前日比は、ダウ工業株30種平均が27.70ドル安の3万9280.30ドル、ナスダック総合指数が89.84高の1万
NY他市場 23時台 ダウ小幅安、ナスダックプラス圏 NY株式5日(NY時間10:04) ダウ平均 39246.54(-61.46 -0.16%) ナスダック 18284.75(+96.45 +0.53%) CME日経平均先物 41010(
5日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比170円高の4万1030円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては117.63円高。出来高は5355枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月5日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――――― サンエー <2659> [東証P] 決算月【2月】 7/5発表 8月末割当の1→2の株式分割実施
○バーチャレク <6193> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.26%にあたる6万5000株(金額で5882万5000円)を上限に、7月8日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施す
5日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=160円70銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円95銭前後と7銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。