――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 -343.6万(4億3305万) ガソリン -366.5万(2億2376万) 留出油 +153.4万(1億2685万) (クッシング地区) 原油 -110.6万(2985万) *()は在
ダウ平均は小幅高 ナスダックは大幅高で始まる=米国株オープン
NY株式31日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 40781.02(+37.69 +0.09%) ナスダック 17464.45(+317.03 +1.85%) CME日経平均先物 38670(大証終比:-560 -1.4
31日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比580円安の3万8650円と急落。日経平均株価の現物終値3万9101.82円に対しては451.82円安。出来高は1万4624枚となっている。 TOPIX先物期近は
*米雇用コスト指数(第2四半期)21:30 結果 0.9% 予想 1.0% 前回 1.2%(前期比)
*ADP雇用者数(7月)21:15 結果 12.2万人 予想 16.8万人 前回 15.5万人(15.0万人から修正)(前月比)
★米国7月ADP雇用統計(21:15) □米国4-6月期雇用コスト指数(21:30) □米国7月シカゴ購買部協会景気指数(22:45) □米国6月仮契約住宅販売指数(23:00) □米国石油在庫統計(23:30) ★FOMC(米連邦公開市場
主な発表予定銘柄(79件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 7962東証PRMキングジム第3四半期18 %(2024/06)101 %(2023/06) 3632東証PRMグリー第3四半期-- %(2024/06)-- %(202
7月31日引け後に、株主優待制度について新設や記念優待、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― ペイクラウドホールディングス <4015> [東証G] 決算月【8月】 7/31発表 毎年8月
○山パン <2212> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.82%にあたる370万株(金額で137億6030万円)を上限に、8月1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○リ
31日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=150円38銭前後と、午後5時時点に比べ50銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円82銭前後と41銭のユーロ安・円高で推移している。
31日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比700円安の3万8530円と急落。日経平均株価の現物終値3万9101.82円に対しては571.82円安。出来高は1万1949枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024年7月31日(水) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 168A東証イタミアートその他製品 買いシグナル 8件モメンタム9ROC101%RCI-33%ボリュームレシオ①38%ボリュームレシオ②28%MACDMACD:-
2024年7月31日(水) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 2791東証PRM大黒天物産小売業 売りシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ4%RSI96%乖離率19%ファスト・ストキャスティクス
●四電工 <1939> [東証P] 9月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。 ●EIZO <6737> [東証P] 9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実
コード市場銘柄終値前日比安値 3350東証STDメタプラネット1,179-331-21.92%1,110 6537東証GRTWASHハウス573-100-14.86%573 6696東証GRTトラース・オン・プロダクト486-100-17.
コード市場銘柄終値前日比高値 218A東証GRTLiberaware435+80+22.54%435 3054東証STDハイパー387+80+26.06%387 3104東証PRM富士紡ホールディングス5,190+705+15.72%5,1
株価指数先物【引け後】 終盤にかけてヘッジ対応のロングが強まる
大阪9月限 日経225先物 39230 +740 (+1.92%) TOPIX先物 2797.0 +46.0 (+1.67%) 日経225先物(9月限)は前日比740円高の3万9230円で取引を終了。寄り付きは3万8050円と、シカゴ日経平
31日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=150円91銭前後と、午後5時時点に比べ3銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=163円30銭前後と7銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 472( 47
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 18( 18)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 51( 51
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、31日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円プット 取引高(立会内) 岩井コスモ証券 3( 3) ABN
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 45129( 42063) 12月限 462( 62) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 17960( 17801) 12月限 163( 63) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 8322( 4023) 12月限 600( 0) TOPIX先物 9
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 154( 134) TOPIX先物 9月限 324( 204) 日経
値上がり:2992銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15721東証STDエス・サイエンス27+6+28.57% 23054東証STDハイパー387+80+26.06% 32638東証ETFGX ロボティクス&AI-日本株式2,48
値下がり:1038銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13350東証STDメタプラネット1,179-331-21.92% 26696東証GRTトラース・オン・プロダクト486-100-17.06% 39978東証STD文教堂グループホールデ
「日経225先物」手口情報(31日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限4万5129枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4万5129枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225先物」手口情報(31日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万7960枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7960枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(31日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限4万5137枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4万5137枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(31日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万2029枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万2029枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225ミニ」手口情報(31日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、8月限3万7122枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の日経225ミニ期近(2024年8月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万7122枚だった。 ◯2024年8月限(特別清算日:8月9日) 取
「日経225ミニ」手口情報(31日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、8月限1万7585枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月31日の日経225ミニ期近(2024年8月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7585枚だった。 ◯2024年8月限(特別清算日:8月9日) 取
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇91銘柄・下落155銘柄(通常取引終値比)
7月31日のPTSナイトタイムセッション(16:30〜23:59)17時時点で売買が成立したのは265銘柄。通常取引の終値比で上昇は91銘柄、下落は155銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は77銘柄。うち値上がりが26銘柄、値下が
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 11357東証ETF(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信141-4-2.76%204,907,963 29432東証PRM日本電信電話160.4+1.7+1.07%173,907,800
○コーディア <190A> [東証G] 東証と日証金が8月1日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保
7月最後の取引となる本日の市場は日経平均が大幅に3日続伸。終値は前日比575円高の3万9101円だった。取引序盤は前日の米ハイテク株安や1ドル=152円台に入った円高を嫌気して一時3万8000円台を割り込んだ。日銀が利上げに踏み切るとの観測
【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、日銀利上げ発表で3万9000円台回復 (7月31日)
日経平均株価 始値 38140.77 高値 39188.37(14:53) 安値 37954.38(09:07) 大引け 39101.82(前日比 +575.87 、 +1.49% ) 売買高 21億3138万株 (東証プライム概算) 売買
日経225先物:31日夜間取引寄り付き=140円安、3万9090円
31日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比140円安の3万9090円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値255.8円に対しては38834.20円高。
31日のTOPIX先物は前日清算値比46.0ポイント高の2797ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 3030.18ポイント ボリンジャーバンド3σ 2966.17ポイント ボリンジャーバンド2σ 2902.15ポイント
31日の日経225先物は前日清算値比740円高の3万9230円で取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 43666.73円 ボリンジャーバンド3σ 42458.08円 ボリンジャーバンド2σ 41249.44円 ボリンジャーバンド1
【国内指標】 指標7/31 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,101.8238,525.9538,140.77+575.87+1.49%2,131,382,800 日経平均株価(ドル建て)255.80249.10249.87+
日経225オプション10月限(31日日中) 4万4000円コール39円
31日の日経225オプション2024年10月限(最終売買日10月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は41枚だった。コールの合計出来高は5枚。コールの出来高トップは4万4000円の2枚(39円
日経225オプション9月限(31日日中) 3万4000円プットが出来高最多451枚
31日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は4951枚だった。うちプットの出来高が2551枚と、コールの2400枚を上回った。プットの出来
日経225オプション8月限(31日日中) 4万円コールが出来高最多3085枚
31日の日経225オプション2024年8月限(最終売買日8月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3万623枚だった。うちコールの出来高が1万6429枚と、プットの1万4194枚を上回った。コー
31日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比570円安の3万7920円と急落。日経平均株価の現物終値3万8525.95円に対しては605.95円安。出来高は1万5301枚となっている。 TOPIX先物期近は2
31日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比10円安の3万8480円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8525.95円に対しては45.95円安。出来高は8800枚となっている。 TOPIX先物期近は2
*JOLTS求人件数(6月)23:00 結果 818.4万人 予想 805.0万人 前回 823.0万人(814.0万人から修正)
*コンファレンスボード消費者信頼感指数(7月)23:00 結果 100.3 予想 99.9 前回 100.4
*米住宅価格指数(5月)22:00 結果 0.0% 予想 0.2% 前回 0.3%(0.2%から修正)(前月比)
7月30日に、株主優待制度について新設や記念優待、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― 旭化学工業 <7928> [東証S] 毎年8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律100
30日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=154円80銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円64銭前後と13銭のユーロ高・円安で推移している。
30日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比140円高の3万8630円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8525.95円に対しては104.05円高。出来高は4125枚となっている。 TOPIX先物期
2024年7月30日(火) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3172東証STDティーライフ小売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(10日)-2σ以下ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ93%RSI15
2024年7月30日(火) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 4890東証GRT坪田ラボ医薬品 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ0%RSI81%乖離
○fonfun <2323> [東証S] Mandarin Orangeを割当先とする16万8100株の第三者割当増資を実施する。発行価格は892円。 [2024年7月30日]
コード市場銘柄終値前日比安値 190A東証GRTChordia Therapeutics555-100-15.27%555 3350東証STDメタプラネット1,510-500-24.88%1,510 7366東証PRMLITALICO1,3
コード市場銘柄終値前日比高値 3841東証STDジーダット2,851+275+10.68%3,080 4424東証GRTAmazia579+80+16.03%579 4890東証GRT坪田ラボ625+100+19.05%625 6537東証
【↑】日経平均 大引け| 続伸、前場軟調も半導体関連の一角に買い戻し (7月30日)
日経平均株価 始値 38241.35 高値 38531.16(14:57) 安値 38076.70(11:05) 大引け 38525.95(前日比 +57.32 、 +0.15% ) 売買高 17億2678万株 (東証プライム概算) 売買代
株価指数先物【引け後】 後場はリバランスとみられる買い戻しの動き
大阪9月限 日経225先物 38490 +40 (+0.10%) TOPIX先物 2751.0 -1.5 (-0.05%) 日経225先物(9月限)は前日比40円高の3万8490円で取引を終了。寄り付きは3万8370円と、シカゴ日経平均先物
30日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=154円68銭前後と、午後5時時点に比べ21銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=167円40銭前後と11銭のユーロ安・円高で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 617( 6
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9500円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 154( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 428( 3
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、30日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7500円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 160( 1
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 21524( 19601) 12月限 37( 37) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 12311( 12276) 12月限 34( 34) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 3071( 945) TOPIX先物 9月限 5538( 1930)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 94( 94) TOPIX先物 9月限 167( 69) 日経225
値上がり:1285銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13647東証STDジー・スリーホールディングス175+33+23.24% 24890東証GRT坪田ラボ625+100+19.05% 36537東証GRTWASHハウス673+100+1
値下がり:2738銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13350東証STDメタプラネット1,510-500-24.88% 27366東証PRMLITALICO1,331-314-19.09% 35612東証STD日本鋳鉄管1,373-291
「日経225先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万1524枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万1524枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万2311枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万2311枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万1842枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万1842枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万1467枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1467枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225ミニ」手口情報(30日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、8月限2万1581枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の日経225ミニ期近(2024年8月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万1581枚だった。 ◯2024年8月限(特別清算日:8月9日) 取
「日経225ミニ」手口情報(30日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、8月限1万3777枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月30日の日経225ミニ期近(2024年8月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3777枚だった。 ◯2024年8月限(特別清算日:8月9日) 取
6月中旬までに一旦逆戻り〜金融政策決定会合関連の注目銘柄【フィリップ証券】
日本株に何が起こっているのだろうか? 日経平均株価は、6/17の安値3万7950円から19営業日目の7/11に4万2426円まで勢いよく上伸。ところが、その9営業日後の7/25には3万7825円の安値を付けてその期間の値上がり幅を全て吐き出
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇101銘柄・下落54銘柄(通常取引終値比)
7月30日のPTSナイトタイムセッション(16:30〜23:59)17時時点で売買が成立したのは166銘柄。通常取引の終値比で上昇は101銘柄、下落は54銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は52銘柄。うち値上がりが38銘柄、値下が
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話158.7-1-0.63%138,139,600 26740東証PRMジャパンディスプレイ1800.00%121,188,600 38918東証STDランド900.00%1
30日の市場は日経平均が小幅続伸。終値は前日比57円高の3万8525円だった。前日の米株反落や鈍い円安の動きを受けて売り先行のスタート。前日に大きくリバウンドした反動もあって前場は3万8076円(391円安)まで売られてしまった。明日まで行
日経225先物:30日夜間取引寄り付き=80円高、3万8570円
30日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比80円高の3万8570円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値249.1円に対しては38320.90円高。
30日の東証グロース市場250指数先物は前日清算値比9ポイント安の646ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 701.48ポイント ボリンジャーバンド3σ 687.54ポイント ボリンジャーバンド2σ 683.82ポイン
30日のTOPIX先物は前日清算値比1.5ポイント安の2751ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 3030.73ポイント ボリンジャーバンド3σ 2966.38ポイント ボリンジャーバンド2σ 2902.03ポイント
30日の日経225先物は前日清算値比40円高の3万8490円で取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 43670.26円 ボリンジャーバンド3σ 42459.38円 ボリンジャーバンド2σ 41248.49円 ボリンジャーバンド1σ
【国内指標】 指標7/30 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,525.9538,468.6338,241.35+57.32+0.15%1,726,786,000 日経平均株価(ドル建て)249.10250.78248.61-1
日経225オプション10月限(30日日中) 4万500円コール410円
30日の日経225オプション2024年10月限(最終売買日10月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は51枚だった。コールの合計出来高は19枚。コールの出来高トップは4万500円の10枚(15
日経225オプション9月限(30日日中) 4万2000円コールが出来高最多524枚
30日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3999枚だった。うちコールの出来高が2287枚と、プットの1712枚を上回った。コールの出来
日経225オプション8月限(30日日中) 4万円コールが出来高最多1955枚
30日の日経225オプション2024年8月限(最終売買日8月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万7467枚だった。うちコールの出来高が1万611枚と、プットの6856枚を上回った。コールの
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇90銘柄・下落78銘柄(通常取引終値比)
7月30日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは179銘柄。通常取引の終値比で上昇は90銘柄、下落は78銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は39銘柄。うち値上がりが20銘柄、値
30日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=155円04銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円44銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=167円78銭前後と1円25銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
30日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比20円安の3万8430円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8468.63円に対しては38.63円安。出来高は1万831枚となっている。 TOPIX先物期近は
30日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比130円安の3万8320円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8468.63円に対しては148.63円安。出来高は8597枚となっている。 TOPIX先物期近
ダウ平均は下げに転じる ナスダックはプラス圏で始まる=米国株オープン
NY株式29日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 40552.09(-37.25 -0.09%) ナスダック 17452.45(+94.57 +0.55%) CME日経平均先物 38455(大証終比:+5 +0.01%)
29日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円高の3万8490円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8468.63円に対しては21.37円高。出来高は4431枚となっている。 TOPIX先物期近は
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも 2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け 3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く 4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に 5.古河機金などレアアース関連株が物色人
5日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円安の3万9750円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては60.88円安。出来高は4327枚だった。 TOPIX先物期近は2828.
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円安の3万9730円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては80.88円安。出来高は4104枚となっている。 TOPIX先物期近は28
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円高の3万9780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては30.88円安。出来高は3530枚となっている。 TOPIX先物期近は28
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万9710円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては100.88円安。出来高は2523枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表 株主優待の内容を一部変更し、子会社
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円32銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円98銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
4日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比90円安の3万9680円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては130.88円安。出来高は1718枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス235+50+27.03%235 2830東証STDアヲハタ3,150+503+19.00%3,150 372A東証STDレント5,910-170-2.80%7,080
大阪9月限 日経225先物 39770 +50 (+0.12%) TOPIX先物 2826.0 -0.5 (-0.01%) 日経225先物(6月限)は前日比50円高の3万9770円で取引を終了。寄り付きは3万9960円と、シカゴ日経平均先物
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 154( 154
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 52( 52)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 113( 11
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 25( 25)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 16409( 15221) 12月限 14( 14) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 5259( 5179) 12月限 40( 40) TOPIX先
――――――――――――――――――― 7月 8日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ・5月国際収支 (8:50) ・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50) ・6月景気ウォッチャー調査 (14:00)
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月5日終値の6月28日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 26 業種 値下がり: 7 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり: 783 銘柄 値下がり: 841 銘柄 変わらず他: 20 銘
― ダウは67ドル高と反発、米雇用統計の軟化を受け利下げ期待が高まり買い優勢 ― NYダウ 39375.87 ( +67.87 ) S&P500 5567.19 ( +30.17 ) NASDAQ 18352.76 ( +164.46 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 41035 ( +175 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 41080 ( +220 ) ※( )は大阪取引所終値比
6日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比4ポイント安の654ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 688.35ポイント 200日移動平均 681.03ポイント ボリンジャーバン
6日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比0.5ポイント安の2884.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2954.45ポイント ボリンジャーバンド3σ 2897.32ポイント ボリンジャー
6日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比150円高の4万1010円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41743.07円 ボリンジャーバンド3σ 41010.00円 6日夜間取引終値 40910.1
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週続伸、一時4万1000円台乗せる 2.TOPIX34年ぶり最高値、バリュー株に買い 3.161円台後半まで円安進む、株高の追い風に 4.リスクオン加速、日経平均も再び最高値更新 5.金曜は軟調展開、雇
【恐怖指数】VIXスポット(NY時間:16:15) スポット 12.48(+0.22 +1.79%)
6日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比150円高の4万1010円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては97.63円高。出来高は1万3454枚だった。 TOPIX先物期近は288
NY株式5日 終値 ダウ小幅高 ダウ平均 39375.87(+67.87 +0.17%) S&P500 5567.19(+30.17 +0.54%) ナスダック 18352.76(+164.46 +0.90%)
6日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比120円高の4万980円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては67.63円高。出来高は1万2133枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NY他市場 1時台 ダウ平均プラスに転じる NY株式5日(NY時間12:00) ダウ平均 39320.26(+12.26 +0.03%) ナスダック 18333.18(+144.88 +0.80%) CME日経平均先物 41040(大証終比
6日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比130円高の4万990円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては77.63円高。出来高は1万440枚となっている。 TOPIX先物期近は28
休場明けのきょうのNY株式市場でダウ平均は小幅安でスタートした一方、ナスダックは新興ハイテクの堅調な動きもありプラス圏での推移。前日比は、ダウ工業株30種平均が27.70ドル安の3万9280.30ドル、ナスダック総合指数が89.84高の1万
NY他市場 23時台 ダウ小幅安、ナスダックプラス圏 NY株式5日(NY時間10:04) ダウ平均 39246.54(-61.46 -0.16%) ナスダック 18284.75(+96.45 +0.53%) CME日経平均先物 41010(
5日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比170円高の4万1030円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては117.63円高。出来高は5355枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月5日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――――― サンエー <2659> [東証P] 決算月【2月】 7/5発表 8月末割当の1→2の株式分割実施
○バーチャレク <6193> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.26%にあたる6万5000株(金額で5882万5000円)を上限に、7月8日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施す
5日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=160円70銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円95銭前後と7銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。