chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いいかげんなパパの記録 https://iikagenlife.net/

東京在住。妻と娘の3人暮らし。 妻が第二子を妊娠中。 このブログでは、ポンコツパパの日常や、子育て経験談、おすすめのアイテムなどを記録しています。

りょたぱぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/16

arrow_drop_down
  • 雨の日でも楽しめる屋内スポット!3歳以下が無料の「うんこミュージアム tokyo」をレビュー

    はじめに 先週の日曜日、東京はあいにくの雨でしたが、3歳の娘がひまひま星人になってしまうので、お台場のダイバーシティ東京にはいってる「うんこミュージアム tokyo」に行ってきました。観光客や子連れファミリー、カップルで賑わっていましたが、娘も楽しめたようですのでご紹介しようと思います。 合言葉はMAXうんこカワイイ 当日券で入場 雨の日曜日ということで混雑していたものの、特に規制はなく当日券を買い入場するができました。公式HPから前売りチケットを買うことができますが、購入後のチケットのキャンセルはできないため注意が必要です。 ノリノリだった娘だが… 入場してすぐ、スタッフさんと動画を見ます。…

  • 3歳の子供と行く、親と子のたんけんひろば「コンパス」レビュー

    はじめに ずっと気になっていた親と子のたんけんひろば「コンパス」に遊びに行ってきましたので、いくつか写真とともにご紹介したいと思います。 国立科学博物館にある「親と子のたんけんひろば コンパス」 上野の国立科学博物館内にある「親と子のたんけんひろば コンパス」。土日は予約が埋まっていることが多く、行けていなかったのですが、平日にお休みがとれたので急遽遊びに行くことに。結論から申し上げると、室内で遊べるアスレチックエリアがあったり、はく製の動物がいたり(しかもお触りできる)、工作やお絵描きができるエリアがあったり…などなど、娘の好きが詰め込まれた夢のような場所でした。 国立科学博物館の外観 わく…

  • KuvingsのEVO-800で酵素たっぷり野菜ジュースを作る

    はじめに 生搾りオレンジジュースの自販機、最近やたら見かけませんか?娘が好きでたまに買うのですが、これがまた美味しい!家でも生絞りのジュースが飲めたらいいな…と思いノリでジューサーを買っちゃいました。 Kuvings EVO-800 旧型ながら全然使える 私が購入したのは、Kuvings EVO-800という旧型のスロージューサーです。REVO830という新型の商品が出ていましたが、ジューサーに68,000円は厳しいっしょ…という結論に至りEVO-800を購入しました。 今日の材料 りんご二つ、にんじん一本、オレンジ三つを使ってジュースを作っていきます。 皮を向いて、投入口に入るサイズへと切り…

  • ディズニーファン必見!Yogibo Disney Huggerの魅力とおすすめポイントをレビュー

    はじめに 先日、Disney Hugger(ミニーちゃん)をプレゼントでいただきました。ディズニーが大好きな娘は大喜び。お家に迎え入れてから少し時間が経ちましたので、おすすめポイントや使用感などをご紹介したいと思います。 Yogibo Disney Huggerとは? すごい存在感 Yogibo Disney Huggerは、「人をダメにするソファ」としてブレイクしたYogiboとディズニーのコラボ商品です。ミッキー、ミニー、ドナルドの3種類が用意されていますが、どれも可愛くインテリアとしても映えるではないでしょうか。 Disney Huggerの魅力に迫る まずはこちらの動画をご覧ください。…

  • 子連れで楽しむ!練馬区の白石農園で野菜の収穫体験をしました

    はじめに 練馬区にある白石農園で野菜収穫を体験してきました。3歳(もうすぐ4歳)の娘も楽しめたようで、今回はその体験内容をご紹介します。 収穫体験の看板 白石農園とは 東京都練馬区大泉町にある農園で、聞けば350年続く歴史ある農家さん。予約不要・入園無料で収穫した分だけ料金が発生するというシステム。子供ができてから感じるのですが、予約不要だと子供の体調面を気にせず予定を立てられるので非常に助かります。 農園情報 公式ホームページ https://shiraishi-farm.com/ 開園日 土日祝日(9月頃まで) 雨天も開園 受付時間 10:00-12:00 料金 アスパラ 250円/100…

  • 図鑑好きの娘に「小学館の図鑑NEO[新版]人間」を買った話

    はじめに 鳥やら虫やら恐竜やら…図鑑が好きな娘に、とある図鑑を買ってあげました。 それがこちらです。 「小学館の図鑑NEO[新版]人間」という図鑑 直球タイトル!内容としてはヒトの体に関する図鑑です。内容はカラーで読みやすく、精密な図版や親しみのあるイラストが分かりやすい!もうすぐ4歳になる娘も興味深々で読んでいました。 子どもの「なんで?」に答えられる図鑑 「子ども向け」と思って購入すると、良い意味で裏切られます。人の進化の歴史、身体の様々な器官や仕組み、病気や生命の誕生についてなど幅広く網羅されており、大人も楽しめる内容でした。もくじを見ると少し難しく感じるかもしれませんが、迫力のある図や…

  • 子育て世帯におすすめ!自動開閉のゴミ箱を購入した話

    はじめに 3歳のうちの娘。ゴミをテーブルやら床やらに置きっぱなしにしてしまうことが多く、リビングに小さいゴミ箱があっても、そこに捨てる…ということがなかなか定着しませんでした。(親譲りでもありますが)そこでなんとか「ゴミ捨て」を習慣化できないかとネットで調べてみたところいいものがあったんです。 NINE STARS(ナインスター) 自動開閉ダストボックス ますはこちらの動画を見てください。 ゴミ箱が到着した日に撮影したものですが、「手をかざすとゴミ箱が開く」ということが面白かったのか、何度もゴミを捨ててくれました。それからというもの親が何も言わなくてもゴミ捨ててくれるようになり、すっかりゴミ捨…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょたぱぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょたぱぱさん
ブログタイトル
いいかげんなパパの記録
フォロー
いいかげんなパパの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用