chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語サークル「森の会」 https://morinokai.hatenadiary.com/

千葉県柏市のアミュゼ柏で活動している英語サークルです。 ニュース記事を持ち寄ってそれを枕にして英語でチャットしています。

namtoknaam
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/13

arrow_drop_down
  • 会員エッセイ「ハロウィンと死者の日、それにお盆とロイカトーン祭り、みんな先祖を偲ぶお祭り」

    飲茶源次郎 最近、NHKの英語ニュースを読んでいたら、次のようなものがありました。 Ban areas and period expanded Local complaints of drinking-related problems and trash led Shibuya in 2019 to ban street drinking in the Halloween period, as well as the year-end and New Year holidays. However, faced with growing problems and amid a recent sw…

  • 会員エッセイ「柏市との交渉事」

    クルミ 皆様、10月25日は食べ物の話題で盛り上がりました。私もエビについて書こうと思いましたが、 それは次回として、今回は柏市との交渉事について書きます。我、森の会は、全員が柏市民ですから。 事の始まりは、今の太田市長が新たに市長になって1、2か月後くらいの時期です。 ①ジムからの帰り道、2つの道が交差するところで、坂を猛スピードで駆け下りてくる自転車にぶつかりそうになりました。夕方の事。とても危なかったです。 ②そのすぐ後、同じ場所で、今度は道を渡っている私の方に、車が向かってきました。今度は夜でした。 そこは宿連寺湧水のある所で、夜は明かりがありません。2つの道は共に坂になっていて、坂を…

  • 10月25日 森の会報告

    S.N 以下の英文記事を読んで議論しました。 1.Sake goes down well at promotional fair in France 2.You shall not murder 3.California bans octopus farming and the sale of farmed octopus products, citing animal welfare and environmental sustainability 4.Where, why, and when of Shibuya’s new rules 5.Nobel peace prize; take …

  • 会員エッセイ「アンコールって何語か?」

    町田 忠 もしビートルズが世の中にいなかったら私の青春時代はなかった、と断言できるくらい大好きなビートルズ。 そのビートルズが先月9月23日、流山市のおおたかの森SCの駅前広場にやってきました。といってもThe Beatmasters という日本人のコピーバンド。 コピーバンドはいかにうまいか、ではなくていかに本物ビートルズに似ているかが問われます。私自身もバンドではベースギターを弾き、単独ではギターを弾き、ポールの歌を、ジョンの歌を、今でも歌い続けています。若いころはやがて自分も日本武道館で、などと本気で考えていたほどでした。 そのコピーバンドのThe Beatmasters、稀に見るコピー…

  • 会員エッセイ「幕末期、騙されて船上で強制的に働かされてロンドンに渡航した偉人達」

    貨物船の板べりで用を足す利助(映画より) 飲茶源次郎 英英辞書のCollinsでshanghaiを引くと、下記のような意味が出てきます。1. to kidnap (a civilian or sailor) for enforced service at sea, esp on a merchant ship2. to force or trick (someone) into doing something, going somewhere, etc(拙訳)1.海上で強制的に働かせるために(民間人または船員を)誘拐する、とくに商船でそうする。2.(誰かを)強制したり騙したりして、何かをさせた…

  • 10月11日 森の会報告

    long face 1.Sparrows in Japan may be listed as endangered species at this rate of decline: survey 2-a. PM Ishiba changed his policy? 2-b. Ishiba’s Regional Revitalization 2-c. Japan’s Security 3. The Customer Is Not God 4. China to impose temporary anti-dumping measures on EU brandy 5. Stop non-nati…

  • 会員エッセイ「ビーナスを食べる!〜ホンビノスガイの正体」

    町田 忠 今から4年半前、あの忌まわしき新型コロナウイルスが世界を震撼させようとしていた時、つまりそれは東京オリンピックがその夏に行われようとしていた2月9日、私は、今から思うとあまりにものんきなオッサンで、習志野市にある谷津干潟で行われたフェスティバルに参加していました。 その日は入場無料というのにも引かれましたが主目的はスズガモという鳥を見ることでした。バッグに望遠カメラを2台入れ、オープンと同時に入場。被写体に最も接近できる観覧席に入り、スズガモを思う存分撮影しました。 スズガモが何やら大きな貝をくわえる珍しいシーンもカメラに納め、満足、満足。欲求が満たされました。 すると、気がつけば、…

  • 「フセイン・マクマホン書簡」で、関係代名詞の制限的用法を用いる英国の策略

    チャーチル、シャリフフセイン、ロスチャイルド 飲茶源次郎 イスラエルがガザに侵攻し始めた頃、イスラエルの建国事情やアラブ人とユダヤ人の対立の根源となった歴史を学ぶために、ある英語の記事を見つけ出して読んだことがあります。 当時の第一次世界大戦中の中東地域の英国の外交について、権威ある英文記事では、どう言及しているかを調べたかったからです。 英国、フランス、ロシア帝国の間で結ばれたオスマン帝国領の分割を約した秘密協定「サイクス・ピコ協定」、中東のアラブ国家独立を約束した「フセイン・マクマホン書簡」、イギリパレスチナにおけるユダヤ人居住地を明記した「バルフォア宣言書簡」の3つの英国が行った協定・約…

  • 会員エッセイ「ダンデライオンって寝小便!?」

    町田 忠 1983年にリリースされたユーミンこと松任谷由実の「ダンデライオン」という歌を覚えている人は少なくないと思います。 🎵きみはダンデライオン 傷ついた日々は 彼と出逢うための そうよ 運命が用意してくれた 大切なレッスン🎵 素敵な歌ですね。 で、ダンデライオンとは、もう誰でもご存じだろうとは思いますが「タンポポ」のことですね。英語でdandelion 、発音もダンデライオン。そのまま日本語になりました。 ちょうどこの曲が発売されたころ、だから40年ほど前、柏市内のあるところで、米軍基地が柏にあったころから開かれていた英語サークルに私は所属していました。 そして、ある日、英語とフランス語…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、namtoknaamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
namtoknaamさん
ブログタイトル
英語サークル「森の会」
フォロー
英語サークル「森の会」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用