御香宮神社について 今回は京都市伏見区の御香宮神社を訪れました。 御香宮神社は、京都市伏見区にある神社で、安産の神様として広く知られています。境内から湧き出る「御香水」は伏見の名水として有名です。 御香宮神社と伏見の名酒の関係 御香宮神社の
地域タグ:伏見区
近江西国三十三観音霊場第9番札所大崎寺 海津大崎は春の桜の名所として有名です。その海津大崎に佇む大崎寺は一度訪れたいなと思っていた場所です。 海津大崎の大崎寺は、琵琶湖の絶景を望む高台に位置する真言宗智山派の寺院です。近江西国三十三観音霊場
地域タグ:高島市
塩津神社と近江塩津の歴史について 近江塩津は、現在の滋賀県長浜市西浅井町塩津浜に位置し、古くから交通の要衝として栄えてきた歴史があります。琵琶湖の北端に位置し、北国街道と北陸街道が分岐する地点でもあったため、人や物資の往来が盛んでした。 塩
地域タグ:長浜市
「ブログリーダー」を活用して、がみちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。