薄化粧なんだか ほっそり・・いや 元々か・・細木製プランター焦げてる~けど それなりに健在~こっちは木製プランターは 下段にありで あまりお陽さんに当たってな…
外置きしてたモンステラ娘 友人宅に移住となりました外置きで 以前よりはぐっといい形になったし・・これで いいならと。室内 モンステラカットしたのは ひょろひょ…
大丈夫?と触るとあはは~やっぱりダメだったか・・残念暑い時期に買ったものは いじらないのが正解かな。。せめてもは 土を足すとか そのまま植え替えとかかな。。と…
7月なのに 過酷な夏になってきた熱くなり切る前に帰ったくれば大丈夫だろうと思って出た23日(日)の話。バッテリー交換もしたし 止る不安が減ったし 暑いけど お…
モリムラさん 満ち満ちで いい形~このいい感じて そのいい感じが上手く撮れないわ。。、 感動してるのは わたしだけ? 笑こっちのモリムラさん 満ち満ちほ横に伸…
グロムが とってもオイルの調子が悪いから 遠回りしてか~えろ♪
前回の オイル交換から 3か月できるだけ 遠回り 帰りだけ 10km程度走って帰った1500km程度の結果オイルの乳化はなかったよう・・・暖かい気候になったの…
外置きのアボカド2号のうちの1本枯れたわ~ 暑さのせいか なんなのか・・同じ種から出てるもう1本は大丈夫そうなんだけど・・1号もアブナイ・・別の芽が大丈夫って…
カットした乙女心この暑さでは やはり煮えたようです根元が黒くなって まるで タバコの吸い殻のよう直射日光には 当たってないんですけど。。この時期は 無理でし…
久しぶりに訪れてきた友人が観光したいと。何も考えずいいよと・・ああー世間は 連休だった16日 日曜日の話。結構な人。駐車待ちとか。。あああーー行きましたよ 行…
久しぶりに寄った園芸店この時期に 処分品は置いてないだろうけど 行かなかったら それはそれで心残りになるので 寄るハウス前には 真っ赤になってた サボテンが・…
まだしてないようにも 思うけど・・してるよね?!な 感じの17日月曜の多肉棚の日当たり具合10:30あたり一番奥は 陽はあたらない。15時前には もう全て日陰…
諦め気味で寄せて多肉棚に置いたのは 5月中旬あたり真っ赤・・瀕死? まあ枯れてもいいと思ってた。あれから2ケ月緑になった。草はボーボーになった。メセンブリアン…
最初に幹はうちのヨシノはうちのヨシノはでかくなってる。 : 人生は野菜スープ空に向かって花芽か 葉芽か幹う なぜ 右手で握った?前回は 左手だったから 左手で…
久しぶりに買ってみた。苺の部分が好きなのよね。チョコの苺味って みょうに濃厚な感じで好きで 開けて 3粒出てきた中に見たことない形のアポロチョコへーーー …
マッコスは増えやすいようで寄せ植えにも使ってるけどなんだかブツブツ・・あら 見にくいわブツブツと黒い点々があるのよね・・なんだろうベニカをブシッとしときまし…
伸び伸びモンステラカットしたのは2ケ月前外置き あまざらし状態いいねー 葉の茎も短いし葉数もいい感じ室内置きは 日照不足が歴然カットした方の葉は小さいしって …
昨日の雷雨。今日は カンカン照り。梅雨が明けそうな気配。焦げそうと心配してみたものの うちの多肉たちに強烈西日はあってないような。。思えば 焦げ多肉ってあまり…
この3日くらい 朝からむーんと湿度を感じて 暑い。蒸れそうな雰囲気・・って 絶対 蒸れてるしーこの時期の多肉購入は しっかりしてそうな苗じゃないと 夏を越せな…
多肉棚 観察中ああースプリウムブードゥー5月に処分品モドキで購入したもの似たものドラゴンスプラッドを多肉を育て初めに買って枯らし再度挑戦したものの・・これは …
明るくない日陰に置いてから 幾日???やっと 芽が出始めた。真ん中の大きい葉は 数日前に置いた朧月さすが一応 乾燥させることなく水やりしてたグリーンペットわた…
日曜は 晴れだったので 窓際の多肉たち夕波が水不足を訴えていましたし全部の鉢が軽いので水やり。オウンスロージョセリンスジョイいい形だと思ってます黒法師は小さ…
梅雨なんで ようけ雨が降るわ・・外置き多肉棚の多肉たちには 毎日雨でも 続けてあたらないよう 席替え必須・・メセンブリアンが サビサビ元株もラージな形になって…
ご用で よく行くダイソーへ多肉は ほぼ期待できないと 思っていたのにいたよーお初のセディフォルメきっと伸び伸びよねと 調べてみるセダムで 原生では もちろん葉…
「ブログリーダー」を活用して、かめのさんをフォローしませんか?
薄化粧なんだか ほっそり・・いや 元々か・・細木製プランター焦げてる~けど それなりに健在~こっちは木製プランターは 下段にありで あまりお陽さんに当たってな…
先月漬けた梅酒 一応 飲めるようなので 一杯だけ 試飲炭酸割りウメッシュ~美味いっす~~~小梅でも 全然大丈夫なんだ~イケるわーって ことで 残りは実家へもっ…
私の肩を黄色く染めたプロテクター肩と肘 取り出してみた。やっぱり 割れてるし~こっちも割れてるし~あ~みしみし ひび割れって 全部 劣化しとるやないか~い!洗…
いや~もう酷暑だね~そんな暑さに負けず 出かけた6日(日)のお話。にこちゃんのMT 車検はちゃんと受けてるんだけど 細かい点検とか ずっとパスしてたので いい…
暑すぎていつの間にやら新芽が出てたメセンブリアントイデスラージフォームも残ってるのは 相変わらずの錆錆日陰に置いてるのに・・足元が煮えてる・・セディフォルメ状…
暑くなってきた! 酷暑になる前に行かなきゃ!オジーも走らせなきゃ!前回乗ったのは 5月のことのようで・・ちょっと乗る頻度が減ってる。。でも オジーのかかりはい…
梅雨明けしたらしく 晴天。暑うございます。お陽さんが当たる場所の気温先週金曜日 19時あたりで28℃そしてその日のマックス気温が43.3℃マジっすか!そして …
ダイソーに行く度に必ずチェック。その度に あきれ顔の娘それにも 慣れた 笑新顔はっけーーーん!エケベリア ベンバディス珍しくずっしりと重いポット水やり直ぐ後な…
じめっとした週末 水やりしたいような でも 乾ききっていない様子ゴールドマリーぼつぼつができてる・・・葉挿しは3つだけ良さげに 頑張ってくれ~トップシータービ…
最初につけた 果実酒 1週間め。梅はほんのり色がでたけど ビワの方はまだ無色に近いし氷砂糖が溶けきってない。で ビワの方 漬けた翌日から 何やら ゆらゆらとし…
やっと瓶を手に入れたので白い蓋が ジン酒グレー蓋が ウオッカ酒ウオッカ 久しぶりに嗅ぐ匂い 懐かしい~あの甘い ソルティードッグ スクリュードライバー・・懐か…
プラグトレーの苗たちが 少し大きくなったその大きくなって目立つのは ちょっと徒長したマッコスちょっと小さいサイズのプラグトレーも 大きくなったようマッコスはや…
前回実家に帰った際に ビワが良さげに生っていたので たくさん持って帰って来た。ちょっとだけ まだ早かったかも・・これも 時期が難しい。で たんまりとあったので…
日曜はツーリング予定だった。でも天気が悪い予報・・でも どうしてもグロムを走らせたい!今年は ほんとに ツーに出られてないので どうしても・・ってことで近場ラ…
梅雨に入ってしまった。それも ずっと雨予報天気。なので 雨除けビニールを下す。前の多肉観察の様子。徒長が進行中パープルデイライトこれはもう 胴切り 葉挿し決定…
南十字星の花が 咲いていたちっさーーでもって 根本付近 枯れてるやん 新芽は元気だけど。。その向こうも 新芽は出てるものの 枯れてるやん不細工な形やん・・・・…
今年の5月。。。なんだか いい季節だったような気がする去年の今頃のブログを見返すと 日なた気温計30℃越えが頻繁にあったようで セダムの枯れが始まっていた。今…
先日買った ゴールドマニー植え替えちょっと葉ももいでみた。夏がやってくるので 土は鹿沼オンリー根もあまり落とさず。ついでに 大鉢が空いた。。といっても根付きネ…
桜吹雪 葉の弾力もなく シナシナって感じで成長を全く感じなかった。が やっと花芽も出たり 新芽が出てるような緑の葉もうちょっと大きめな鉢の方が良さそうトップシ…
この春は どこのDAISOも 多肉はそれほどなく 形も悪すぎるものばかりだった。もう 期待はできないのかと やや諦め気味それでも 毎回 チェックDAISOに居…
にこちゃんとの ここ数年の恒例イベント毎回2軒くらいしか行けないんだけど~天気が悪いので ドライブーした14日のお話し。おやつの前に ご飯を。佐川町 ランチ日…
それほど成長のない時期ではあります。逆に ダメになってゆく時期であります。多肉棚 先週はずっと雨除けのビニールシートを張りっぱなし風も一応は抜けている気配だっ…
暑い中 やっと 多肉を観察できて 連休は それなりに楽しんで さあ ブログを書こうとした火曜日 何が原因か。。ストレスか・・胃が痛む。激痛ではないものの 仕事…
先週は雨続きで多肉観察もできてなかった。今週は晴れてる。。めっちゃ暑い遮光。。はまだ大丈夫なような日当たりの悪さ。いいのか悪いのか多肉棚の方は それでいいのか…
5月初めにやっと 復活してきたミルク宇治とルベンスリザードしかし 末には 枯れ始め現在ミルク宇治壊滅的ルベンスリザードかすかに。。期待できないわやっぱりダメな…
だれだ だれだ だあれだ~♪は・・鳥か・・それで言うなら 仮面ライダーか!黒い仮面ライダーはいるのか?!いや そこではない黒いバッタだ!!初めてみるわ~~稀に…
ジメジメだわ。本格的な梅雨って感じで。。窓際のパンクチューラータ怪しくなってたベニカ 振っときましたけど。。雷童久しぶりに見る花芽調子がいいってことでしょうか…
多肉棚近辺は 窓際よりも風がある 手前の方 昼間40℃近くの直射日光の下 数時間なので 焦げることはないみたいだけど・・これは ダレの仕業?ダニ?こっちも?写…
胴切りベリークリームお子さま 順調に たくさん育ってる頭は・・あ 後ろにひっそりと。。お子さまの成長の方が・・謎べリアこれは 大きく成長というものだろうか?ピ…
いつくらいぶりだろうか・・県外を目的地にしたのは・・ランチするお店が決まったのは 二日前でおやつするお店が決まらないままだった16日(日)のお話。最近 日曜お…
夏至は来週21日。そこから また傾いてくるので 絶好調に当たりが悪いのを今年 ちゃんと確認ができてよかった。どうにもならないので仕方なし。だからね徒長徒長徒長…
これ・・・・・・ぱ・・・なんだっけ あまり登場しないと名前が出てこなりパンクチューラータ!クラッスラ属は 病気になりやすいと感じるサビ病ではなしだけど ベニカ…
葉も出てきたし 根っこだけ出たのも。。結構でてきた このままでは。。梅雨になってしま・・ったけど オンザ土へ行かないと 根が茶色くなってきたのもあるし 出た芽…
ん?顔色悪い?と 触るとマジかーーーーー!!中心の葉は取れない下についてたお子さま・・大丈夫?以前なら ちょっと待ってみよう・・と何度もダメにしたので今回は …
ルンヨニーが 少し大きくなっていい感じの小鉢このままでもいいのだろうか・・大きめ鉢に植え替えをした だるま秀麗日当たり具合が悪いのか。。なんだか徒長?レモネー…
うちに来たのは もう4年前そう ある日突然 調子が悪くなりあれよあれよと減ってゆく遂に 2株だけになり。。。そこからは枯れもせず いじらず瀕死のロスラリアクリ…
ひらひらの謎べリアいい感じで大きくなった。茎。。幹と呼びたいくらい太い。黒帽子も いい感じつやつやビアホップ徒長せずにいい感じん?そこにいるのは。。パープルヘ…
天気の都合で何度か延期になり やっと天気に恵まれた6月2日のお話。前回いつだった?と記憶を探ると。。記録と違ってた記憶に。。。前回はもう2年前だった・・そこも…
お陽さんが当たってるとこは もう30℃越えが当たり前な感じ風はバンバン抜けているので 日陰になってるとこも 表面くらいは乾いてるよう。持ち上げると少々の重みを…
。。梅雨がまだ来そうにない。。いいのか 悪いのか そんな中の観察?美人 植え替えたのが吉とはいかなかった全滅しないことを願うばかりその横に居る チワワエンシス…