グレ釣り、チヌ釣りを中心にサイトを運営しています。 他にも主に釣りをメインにアウトドア、ファッションについて僕の知識を全てこのブログに置いています。 「趣味に生きる」ことを人生の目標に掲げています!
グレ釣り大会を目指して修行中です。 目指すは「シマノジャパンカップ」優勝という高い目標。
|
https://x.com/chinuchinuman11 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/chinuchinuman |
【クチブトグレとオナガグレの違い】見分け方の解説と生態の違いを紹介
フカセ釣りの1番の人気でターゲットである「グレ」はクチブトグレ」と「オナガグレ」の2種のことを指します。 オキナメジナという魚がもう1種いますが釣りでは狙うことが無いので今回は紹介しません。 この記事ではクチブトグレとオナガグレの違いを解説
【かかり釣りのタックル紹介】筆者が筏釣りで使っているレギュラーアイテムを紹介
僕がチヌ狙いのかかり釣り(筏釣り)で使っているタックルの紹介をします。 筆者のかかり釣りタックルの紹介 シマノ製品が基本 かかり釣りをやり始めてかれこれ20年近くなります。自分で言うのもなんですかまぁまぁのベテランの域だに入っていると思いま
【磯釣りの装備品の紹介】筆者が使っている安全装備のアイテムを紹介
この記事では筆者である僕チヌチヌマンが磯釣りで使っている安全装備を紹介します。 本当に普段の釣りから僕が使っているアイテムになります。 ぜひ参考にしてみてください。 筆者が磯釣りで使っている安全装備のアイテムの紹介 シマノユーザーなのでシマ
僕がウキフカセ釣りを始めて5年ほど経ちました。 そんな僕がフカセ釣りで使っているレギュラーアイテムを紹介します。 筆者のフカセ釣りのアイテムを紹介 平和卓也さんが好きで参考にしているのでシマノ、デュエル製品ばかり フカセ釣りを始めて5年目で
【釣りノートの書き方】釣果アップのために釣果記録をつけてみよう
もっと釣りが上手になりたい。釣果をアップさせたい。 と思い「釣りノート」を作っています。 今回は僕が作っている釣りノート、釣り日記の書き方を紹介します。 釣りノートの内容 僕が書いている釣りノートの書き方を紹介します。 【釣りノートの内容】
【磯釣り・釣行記】ワンチャン夢のオナガグレを追って灼熱の夏磯へ・・・
磯釣り釣行記です。 夏真っ盛りの中、ワンチャン夢のオナガグレを追って尾鷲の磯へと繰り出しました。 コッパグレ・エサ取りの猛攻が予想される中、灼熱の夏磯へいざ。 よければ最後までご覧ください。 夏が本気を出してきてる中での釣行 釣行日は8月中
シマノのクーラーボックスを解体しようとしたけど、できなかった話
長年使っているシマノのクーラーボックスの中の構造がどうなっているか気になったので分解してみた。という記事です。 結論から言うと・・・ ネジは外せたけど分解までできなくて中の構造まで見ることができませんでした。 分解一歩手前までやってみたので
シマノ・BB-Xテクニウム・ファイアブラッドが届いたので写真で紹介
予約していた「BB-Xテクニウム・ファイアブラッド」が先日届きました。 BB-Xテクニウム・ファイアブラッドは2024秋冬に発表された新発売のレバーブレーキ付きリールです。 まだ実際に釣りには使ってませんが写真で紹介していきます! BB-X
【かかり釣り・釣行記】伊勢志摩・鵜方浜で真夏のチヌ釣り。屋形筏で夏でも快適!
今回のかかり釣り釣行記は三重県志摩市・鵜方浜の「西尾渡船」さんです。 僕が個人的に1番、お世話になっている渡船屋さんで優しい船頭さんと快適な屋形筏が特徴の渡船屋さんです。 三重県のオススメの渡船屋さんという記事でも紹介させて頂いています▼
【初めての磯釣り】始め方・道具の選び方・楽しみ方を分かりやすく紹介
このページでは「磯釣りの始め方・道具の選び方・楽しみ方」を初めての方でも分かるように解説、紹介します。 磯釣りってなんか危ないし、道具も多そうやし、やってる人はゴリゴリの格好の人ばっかりでハードル高そう・・・。 って思う方、多いと思います。
「ブログリーダー」を活用して、チヌチヌマンさんをフォローしませんか?