ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
聞かれたので
僕は数検2級英検なし漢検なしニュース検定準2級大事なのは、、、数検2級って文系の高校卒業レベルなんですよね。じゃあ数検2級の子が共通で8割取れるかってなったら…
2024/09/30 22:58
レインボー 中学受験
5年生が使ってます。算数は生徒たちは比較的かんたんに感じてるみたいですが、これはあくまで基礎問題の演習量確保のために取り組んでいます。このあと、過去問演習に入…
2024/09/30 22:50
中学受験組の数検
の生徒は5年生の間に6級とりたいですよね。
2024/09/30 22:38
英単語のつらさ
日本史の通史の暗記や語句の暗記、年後の暗記は大丈夫なんですよ。 例えば、石川の実況ってのが日本史の参考書がありますが、これを志望大学に必要なレベルに合わせて解…
2024/09/30 22:30
秋休み第一弾
明日から、高校生の秋休み。。。。 3月末のコロナで休んだ分の振替が終わったのが7月の頭^^; 毎度のことながら倒れない範囲で、頑張ります。
2024/09/29 22:09
過去問
生徒の志望校、名前が知られている大学は基本過去問解いてます。 高校入試は、全国入試問題正解で47都道府県ときます。 過去問も解かずに受験指導できません。 当た…
2024/09/29 22:05
保護者のお力
結構な頻度で保護者のお力を借りることがあります。 塾の先生の立場でできることは限界がありますので。 僕にできないことは、すぐ頼ります^^; ご迷惑をおかけして…
2024/09/29 22:03
3位
三位で県大でれないのか・・・・ なんかおどろきです^^;
2024/09/29 21:57
生徒との会話
祭り行くんやぁなにしに?花火みに花火みてどうするん?、、きれいやろ?花火みたら、ナトリウムの炎色反応だとか思わないらしいですよ。今の子は💦
2024/09/29 20:27
オリジナル教材を使わない理由
大志では、小中学生は原則、育伸社さんのiワークかほーぷを使っています。 理由は、以前申し上げた通り福井県の入試問題は難しくないと考えているからです。 めちゃく…
2024/09/29 19:13
福井県の高校入試の数学は難しいのか
福井県の数学は難しいんだ! ってよく言われます。 うちの生徒は中学3年生のときに大部分の生徒が全国入試問題正解を解きます。 47都道府県の入試問題が掲載されて…
2024/09/29 19:10
ノーベル賞
日本人が有力候補者の中に2人いるみたいですね。化学と医学、、化学は触媒化学がテーマらしいですね。仕事柄、ノーベル賞受賞した研究に関してある程度知識入れとかない…
2024/09/28 22:31
神大数学
ちょっと予習で解いておこうかと、、、文系ならその場で解けますが、、理系はちょっと心配特に数3
2024/09/28 22:06
地区大会
準優勝やら優勝がちらほら、、、次は県大会!
2024/09/28 20:54
受験生の受付
大志では、高3の受付は三月末まで、中学3年生の受付は夏休み前までとなっております。 それ以降の受験生の新規入会の受付は原則行っていませんのでよろしくお願いしま…
2024/09/28 11:30
とある高校
進研模試の校内平均点が県平均点よりも低いです。ですが、中学校の先生はこの高校に行けば国公立受かるとか言う人もいます。もちろん、福井県の真ん中では国公立受からな…
2024/09/28 11:22
淡路の玉ねぎ
少し多くいただきましたので、ご希望の方がいらっしゃいましたらお子様に袋持たせてください。授業のときに袋渡していただけたら少しですがお渡しします、
2024/09/27 18:43
口酸っぱく言うこと
今日は、ちょっと大志で授業のときにこだわっていることについて そんなにこだわっていることはないのですが、姿勢や丁寧に書くことは言いますが、 一番口酸っぱく言う…
2024/09/27 14:07
新規生時間割
なかなか時間があわないようでして、、、現在月曜の20時半から21時50分が空いております。この時間が可能な方を受付ております。
2024/09/27 11:36
何気にすごくないっすか
福井市のみが夏休み明けに定期テストがありました。たぶん、うちの生徒は、、、鯖江地区とかはなかったのでそうかなぁって💦10人ちょいですが全員前回より番数上がりま…
2024/09/26 18:32
入試直前の理想
はやく入試来てほしい って思ってることそのために普段から勉強しないといけない
2024/09/26 13:38
数学解くときにしてること
数学の問題を解くときに大事なことは、考えられる解き方をいくつか想定することですね。 解き方が一つみつけたからといってすぐに解かないこと、いつくか解法を頭の中で…
2024/09/26 13:36
徳川家康の凄いところ
忍耐の人ってイメージありますが、無茶苦茶短気だったみたいですね。何が凄いってその短気を克服しようとしてたことですね。克服できたかどうかは別としてしようとしてた…
2024/09/25 22:27
カラアゲニスト認定
唐揚げ検定なるものがあるらしくやってみました。答えに疑問があるやつもありましたが、、、まぁ難しい💦
2024/09/25 22:12
素朴な疑問
なんで各高校の大学実績って浪人生入れるんですかね? 学校に通っている生徒じゃないじゃないですか? 予備校に通っているか自分でやっているかのどっちかですよね? …
2024/09/25 11:47
書く予定内容
・私立大学の受験費用・県内の県立高校、私立高校の大学実績のランキング・思春期・理想の成績の上がり方・大学入試の流れ
2024/09/25 11:07
大学生の生活費
大学生が学生支援機構で毎月奨学金が5万円ぐらい借りれます。 大事なのは借りるです。 返済は毎月16000円で、期間は15年です。※平成30年は47%の生徒が、…
2024/09/25 09:53
国公立受験にかかる費用
国公立受験にかかる費用は共通テスト:18000円二次試験の費用 一般的に前期・後期で出願するとして二次費用:17000*2=34000中期を受けると+1700…
2024/09/25 09:20
過去記事 高校入試と大学入試
高校入試は、福井県の場合、県のトップ校も他の高校と入試の範囲も配点も変わりません。 みんなが取り組む内容は同じでかまわないんですよね。 なので、書店にいっても…
2024/09/25 08:09
過去記事 高2マーク模試 英語
今回の模試は全体的に思考力の問題が多かったですが、その中でも英語がちょっと苦戦したかもですね。 今までと異なり、発アク・文法がないので、長文のみの形式なんで、…
2024/09/25 08:07
過去記事 努力が当たり前になること
塾に通いだすと最初は、やっぱいやなもんです^^; でも、取り組んでいると、わかることが増えたり、点数が上がったり、番数が上がったりします。 ってなると、最初し…
2024/09/25 08:06
部活について
新人戦前です。頑張ってるなぁってみてますが、気になるのが、学校というか顧問の熱量に差があるかなと思います。遠征をしたり、部活休みの日も練習したりする部活もあれ…
2024/09/25 07:59
大学の変更点
二次の入試制度等変更があるとき、だいたい、東大と京大が変更して、そのあと他の国公立が変更ってなります。今回の授業料の件は現段階の法律ではこれ以上値上げはできま…
2024/09/25 07:50
東大
授業料年間10万円ぐらいの値上げを決めたらしいですね。他の大学も右にならえであげるのかな個人的には、大学は研究結果や共同研究で企業から資金援助を増やした方がい…
2024/09/24 23:02
高校生の数学の取り組み方と課題について
高校生の数学の勉強方法についてですが・1・2年生は基本、学校で配られている問題集(サクシード、ハイプライム等)を使います。問題集との差がある場合は、教科書を授…
2024/09/24 08:36
小中学生の課題について
・小学生(受験しない)は基本、全て授業中で修了する流れになっています。なんで、学校の漢字を頑張って覚えてもらえれば充分です。・小学生(受験する)は基本、上と同…
2024/09/23 22:14
生徒及び保護者の皆様へ
「塾の先生は魔法使いではありません」みなさん当たり前のことをなぜわざわざ言うのかと思うかもしれません。塾の先生としておおよそ全ての教科を大学入試まで教えられる…
2024/09/23 22:11
小学生
数学検定や理数グランプリやそのほかの検定なんかを受ける生徒がいます。 どの級がいいかとかわからないことがあれば遠慮なく聞いてください。 それにしてもすごいのが…
2024/09/23 20:46
過去記事 中学準備
ってことなので、12月、遅くとも冬休みには中学1年生の内容をスタートします。中学生、高校生になって一番大事にしたいことは学校に慣れることです。なので、中学生の…
2024/09/23 19:01
将来の夢
生徒と話していると所来の目標がないってケースが多々あります。 高校生の文理選択で、将来の夢がないから選べないとか、、、、 まぁ、仕方ないかなって思います。 今…
2024/09/23 16:40
秋休み&冬休み
学習塾 大志では講習会等は通っていただいている生徒を対象としています。講習会のみの受付はしておりませんので、よろしくお願いします。
2024/09/23 15:39
成績表の見方の差異
生徒は前回と比べてどうだったかを見る傾向が保護者は志望校のボーダーと比べてどうだったかを見る傾向があると思います。個人的に、点数が上がり続けることで、志望校合…
2024/09/23 15:10
自習について
コロナから自習は基本お断りしていましたが、希望者対象で予約制で再開します。
2024/09/23 08:54
過去記事 小学生英語2
小学生の英語は来年から変更されます。小学3・4年生は現小5・6年生同様週1回の英語の授業小学5・6年生は週2回の英語の授業になります。 これを多いと取るか少な…
2024/09/23 06:49
過去記事 小学生の英語
えっと、小学生の授業に英語が本格的に導入されるってことですが、目的は英語の力の育成です。 中学校の内容の前倒しではないってことなんですが、じゃぁ、小学生に英語…
2024/09/23 06:14
知らない間に
台風が来て知らない間に消滅してた💦
2024/09/22 10:11
過去記事 冬行事
中学3年生は、例年、12月に面談があって、学力診断で思うような結果が出せなかった生徒は、冬休み頑張って実力で、高校3年生は、12月に三者面談があって、私立をあ…
2024/09/22 05:34
社会人受験 28 29
中学生の英文法ができてるなら、つぎはこれかな。入門編は簡単ですが中学生の文法りかいしてからの方がよくてもう一冊は理解できるまで何回も読んだ方がいいです。共通テ…
2024/09/22 05:25
秋休み
コロナからできてなかった少人数の一生授業授業を再開しようとしてます。とりあえずホワイトボードは機能してないので対策考えます💦
2024/09/22 00:07
得た知識
生徒で話してて、、、、水が飲めない子がいると、、、理由は味がしないから水に味求める世の中なのか💦びっくりや
2024/09/21 19:43
小学5年生の次の教材
受験希望の生徒は小6国語、小5算数のiワークがみんな間も無く終わりますので、次の教材はこれです。基本問題中心になってますが、これ終わったら過去問演習に入れます…
2024/09/21 17:22
小論文模試
小論文必要ない生徒に高3のこの時期強制で受けさせる意味がわからない普通に共通の勉強した方がいいかとやる気があって間違えたことする人が一番困る
2024/09/20 21:07
中3確認テスト
平均点が230点ぐらいの学校が、、、、こういう学校は授業を理解できるこが少ないので授業レベルは簡単になります。もちろん定期テストも。なので、進学校目指してる生…
2024/09/20 20:51
リスニング
オンラインの英会話とこれを中学生は使おうと思ってます。発注してから気づいたんですがPart3まであってCDは別売りでした💦
2024/09/20 19:03
オータニさん
野球はよくわからないですが、投手は打たれないように、捕手は盗塁されないようにしてても撃つし走るし、、、よくわからんレベルなんやろな
2024/09/20 09:44
小学生受付に関して
小学生に関しては、 中学受験希望→4年生から受け付けております。中学受験を希望しない→小学5年生から受け付けております。
2024/09/20 09:29
過去記事 三者面談
中学3年生の三者面談が行われている学校もあるみたいですね。 さて、同じぐらいの成績でも、Aさんは大丈夫と言われ、Bさんは下げたほうがいいって言われることが毎年…
2024/09/20 09:27
新人戦
月末なんですね。。よくわかってなかった今の時期はぼちぼち進めていきます
2024/09/19 21:49
大学受験にかかる費用
って結局、ピンキリなんですよね。何も考えずに出願しまくると受験料、遠征費、入学金でかなりかかります。面談でここ進められたってみると同レベル、内容も変わらない私…
2024/09/19 20:53
疑問
高校はだいたいのところがタブレット使ってるんですが、スマホじゃだめなん?卒業生曰く授業中タブレットで遊んでる子もいるみたいで、まぁ、そら遊ぶわな💦もちろん進学…
2024/09/19 20:42
地理総合
とりあえずあと一章で生徒用まとめが終わりです。あとは、情報まとめたら、新課程の教材作成は終わりです💦
2024/09/19 20:20
うーん
ヤンジャン買ったら、、、読んでる漫画全部休載やった💦
2024/09/19 07:56
定期テスト
今回テストあった中1中2の結果全部見ました全員前回より番数上がりました!三年生はまた確認とれてない生徒以外は全員上がってます
2024/09/19 07:24
つらい
マーク解説とかやるとき、僕もその場で一緒に解きます。で、たまに間違うんですよ。知らなかったりすることもあるんですよ。。。全科目必ず満点取れるわけじゃないです。…
2024/09/18 20:59
2024/09/18
生徒 学校の日本史の先生が共通の過去問やったら9割やったらしい化学の先生 あ、僕も解いた。94点やった
2024/09/18 20:47
化学基礎
これも課題取り組めている生徒対象にやります。文系の三年、来年化学とる1年生対象です。不定期でとりあえず7割目標にします。
2024/09/18 20:44
ちょっとマーク現代文を
来週からやろうと思います。出されてる課題が取り組めているのが条件です。
2024/09/18 20:37
AI
ずんだもんもそうですが最近はニュースをAIが読んでるのもあります。ボーっとしてると人間が読んでるのかAIが読んでるのか分かりません💦どんどん発展していってるA…
2024/09/17 22:36
おすすめYouTube動画
化学基礎の暗記- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有し…
2024/09/17 22:07
最近頑張ってること
時間割との睨めっこです💦穴あきそうなぐらい見てます詰め込めばあと2人なんとか入るんですが、テスト対策とか諸々ができなくなるのであと1人にしてます。最近は定期テ…
2024/09/17 21:52
生徒募集に関して
生徒は年内の募集は残り1名となっております。 次回生徒募集は年明けごろを考えております。そのときは、中高生が2名、小学生が2名程度で考えております。 年内にお…
2024/09/17 15:05
青年期
今までは出題率が高いので今年も公共ででるかなと。ってことで生命倫理とかまとめて1日でおわらせました。あとは空き時間に頑張って覚えるこれはどれだけ時間かけたかな…
2024/09/16 08:39
過去記事 中3定期
※今はもっと計算問題の配点が大きい学校あります、、、中学生のテストが返ってきました ちょっと思ったことを ある中学校の数学3年生のテストです。 うちの生徒の平…
2024/09/15 22:13
過去記事 中学生の歴史
歴史についての勉強方法ですが、 まず、大事なのは、暗記なのか理解なのかを分けることです。 例えば、憲政の常道のきっかけになるのが、加藤高明がいますが、人名は暗…
2024/09/15 22:03
今日も
今のところ全員、、、、💦
2024/09/15 21:35
政治経済
の政治の授業終わり。2週間ぐらいっすね。集中一コマあとは問題演習→ノートまとめの繰り返しで完成
2024/09/15 13:37
ナイトスクープ
2個目解けた!普通に規則性出せばいいだけやけど、11番目のヒントとかなしなら無理やなぁ
2024/09/14 21:33
本屋さん
空き時間ができたので、夜久しぶりに1人で本屋に行きました💦問題集あるかなぁってことで行ったのですがあった!いろんな問題解いて傾向予測したいので。今年は大学入試…
2024/09/14 20:36
成功体験
個人的にスポーツであれ勉強であれゲームであれ、努力できることはすごいと思います。思春期は、努力が結果に導くこともあることを知ることが大事だと思います。結果にこ…
2024/09/14 20:32
ちょっと自慢の生徒
小学生で90分の授業してる生徒もいます。基本、小学生は45分か60分。ってことなので、50分ぐらいで休憩いれます。お茶飲んだり休んでたりするんですが、普通は。…
2024/09/14 20:24
中学生成績表
今のところ全員番数上がってます。嬉しそうに上がったってのは聞いてるほうも気持ちいいですね。全員が上がり続けることはなかなか難しいですが、点数を上げて受からせる…
2024/09/14 19:32
過去記事 日本史漫画
高校日本史では、日出処の天子(聖徳太子の時代)あさきゆめみし(源氏物語)とりかえばや(平安の物語)新九郎、奔る(北条早雲)センゴク(信長・秀吉)風雲児たち(江…
2024/09/14 14:50
過去記事 中3確認
各学校の成績表も返ってきたので・・・ 理科が1年生の単元で落としている子が多いのかなぁって思います。 後は、全体的に難しくはないです。 ただ、数理社に関しては…
2024/09/14 14:48
過去記事 高校生の暗記科目の授業
自分の知識のメンテナンスもかねて、倫理もやっています。 一週間に20分ほど時間を取って、倫理がお盆前、政治が10月末 経済が12月末を目標に取り組む予定です…
2024/09/14 14:47
偏差値35の大学に受からないかもしれないけど偏差値50の大学は受かる同じ先生が同じ生徒に言ったらしいです。あ、入試科目同じです。禅問答かな
2024/09/14 10:23
そういえば
いろんな高校がサクシードやめてハイプライム使ってたけど、いま使ってるとこないよね、、、
2024/09/13 20:31
授業用にまとめてますが、楽っすね💦それにしても、各高校1年生の理社の選択がなんでそれになったのか理由が知りたいですね、、、
2024/09/12 19:26
過去記事 問題集
日本史ッて山川シリーズ使う高校多いですよね。 教科書は確かに詳しくていいのかもしれないですが、一問一答ってどうなんでしょうね みんながみんなそのレベルまでいる…
2024/09/12 11:47
長文読解基礎
英語の苦手な高校生に対して、読解を取り組ませています。 やり方は、簡単な英文を渡して、それを一文ずつ和訳して読み上げさせるって形です。 同じレベルの文章をだい…
2024/09/12 09:38
日本史 みなもとのよりとも
のって何?って聞かれたので、、、たいらのみなもとのたちばなのおのののがありますよね?これは天皇さんから苗字を貰った一族です。ふじわらのみちなが→天智天皇から鎌…
2024/09/11 17:49
歴史 乱と変のちがい
本能寺の変平将門の乱変は成功して、権力者が変わる乱は失敗する例外はありますが💦
2024/09/11 17:43
社会人受験 27
高校生が中学英文法復習するならこれですね。特に、地方国公立とかなら、問題演習なしで、これ一冊まるまる覚える覚悟でやるのが一番手っ取り早いかな結構授業でも使う教…
2024/09/11 17:30
社会人受験26
これ、もう少し評価されてもいいと思うんですが、育伸社さんの塾用教材です。サクシードとかで演習量足りない生徒におすすめです。応用編なしで、金沢の文系数学7割ぐら…
2024/09/11 16:58
電気代
今回請求分が夏休み中の分なのですが、補助のおかげで前月より安かった💦校舎運営もしてたのでいっつも思うのですが、設備維持費って絶対そんなかからんやろって
2024/09/11 10:50
金
化学的には何の役にも立たないと学生のときに有名な教授が言ってました。代用がきく、高価であるってのが理由だと思うのですが、まぁ、時代は進んで、スマホとかには必要…
2024/09/11 10:29
合格最低点
藤島の方が高いと思われがちですが、過去に高志の方が高い時もあります。大学実績はだいぶ違います💦
2024/09/11 08:05
藤島に入るためには何点取っておけばいいか
Q1 藤島高志に入るには、1年生の終りの段階(2年生の終りの段階)の確認テストで何点あればいいですか? 1年生の内容で入試をどうこういうのは難しいですが、2年…
2024/09/11 08:03
中学生
学祭準備で、、成績表がまだ返ってこない💦最近は、生徒に成績表渡しました。って保護者にメールが来るんですね、、あと、だいたいの中学校は各科目で番数でるようになっ…
2024/09/11 07:23
フォロワー
最強、同業者の方々にフォローしていただけるようになってすごくありがたいです。情報が増えるのはいいことですから
2024/09/10 07:59
過去記事 塾の先生の受験勉強①
最近やった分です チャート完成ノートⅠA 白 黄 青数と式、二次関数 確率を取り組みました。白チャは教科書レベルなんで、これは問題ないかと思います。黄も白チャ…
2024/09/10 07:55
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、学習塾 大志さんをフォローしませんか?