2025年1月の台湾旅行。夕方ホテルで少しゆっくりした後は最近嘉義でも使えるようになったuberタクシーを呼んで「弥陀夜市」へ。 嘉義にはなんとスーパーの…
台湾大好きな、小桃と申します。Twitter(@taiwan_momo)で溢れ出る台湾愛を呟いています。台湾を訪れる方へ少しでも役に立つ情報や、旅の記録を残しておこうと思いブログを始めました。
こんにちは、小桃です台風10号は少し弱まってきたみたいですね。熱帯低気圧に変わったのかな。まだまだ雨は降り続くみたいなので、みなさん安全な所でお過ごしください…
みなさま、こんにちは。レノアハピネスの詰替えを毎回こぼしてしまう女、小桃です。実は今日もこぼしました。あの容器が悪いと思うんだよね。だって中、見えないやん?こ…
【ホテル宿泊記】「シーザーパークホテル台北②(台北凱撒大飯店)屋頂庭園&まとめ」
こんにちは、小桃です 前回はシーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)の宿泊記、その①をお届けいたしました。駅が近く地下も繋がっていて便利で、お部屋の中…
【ホテル宿泊記】台北駅直結「シーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)①お部屋編」【台湾・台北】
こんにちは、小桃です2024年8月の熱い夏真っ盛りの台湾台北旅行で4泊したのは、台北駅の真正面、駅に地下で直結している5つ星ホテル 「シーザーパークホテル台…
台北着いたらすぐに食べたい「福大蒸餃館の蒸し餃子」【台湾グルメ②】【台湾・台北】
こんばんは、小桃です🍑 前回ガチョウ肉の記事をアップした後に気付いたんですが「はじめての台湾グルメはー!!」とか意気込んで紹介してたんですが、一番じゃなかった…
私の愛するガチョウ肉「阿城鵝肉」【台湾グルメ①】【台湾・中壢】
大家好、小桃ですちょっと今まで三日坊主だったのに、順調にブログが書けてんじゃないの。なんか書くことにちょっと慣れてきたんかな。熱しやすく冷めやすい性格なもん…
みなさま小桃です。こんにちは 本日は私の大好きなちょっとマニアックな台湾のスポット。 台湾の原住民のテーマパーク「九族文化村」をご紹介いたします。 台湾好きな…
【ホテル宿泊記】まるで宮殿のような外観「ハンプコートパレス台北(台北漢普頓酒店)」【台湾・台北】
2024年6月の台北旅行で夫婦で泊まったのは、台湾台北のMRTグリーンラインの松江南京駅と南京復興駅の真ん中あたりにある、まるで宮殿のような外観の 「ハンプ…
こんにちは、小桃です これから時々、台湾や国内その他の国のホテルのレビューもしていきたいなと思います。初めてなのでどんな風に書いたらよいのかまだちょっとよく…
はじめてコロナになった話。④「4つの後遺症とまとめ」完結編。
こんにちは、小桃です。今日もめちゃくちゃ暑いですね今回は最終章「はじめてコロナになった話。④「4つの後遺症とまとめ」編。」をお送りします。れっつらご! 4つの…
こんにちは。長距離走が苦手な女、小桃です短期集中型なのでこのコロナ闘病記も、できるならお盆の間に終わらせたい!今日もバリバリ集中して書いていくわよ。だいぶコロ…
どうも、小桃です 昨日一本ブログの記事書いて、なんだか筆がノッてきたので「一週間に一本ずつ」とか保険かけてたけど、今日もバリバリ更新していくぜぇ。 では前回の…
みなさま、どうもこんばんはー小桃でございますよ。ええ、とんでもなくブログをサボっていたことは自覚しております。またパスワードを忘れてログインできなくなる前に、…
「ブログリーダー」を活用して、小桃さんをフォローしませんか?
2025年1月の台湾旅行。夕方ホテルで少しゆっくりした後は最近嘉義でも使えるようになったuberタクシーを呼んで「弥陀夜市」へ。 嘉義にはなんとスーパーの…
今回は前回の続き、台湾嘉義の和風テーマパーク「檜意森活村」の後編をお届けします美味しすぎるガチョウ油も出てくるよ♪ 前回の記事「」はコチラ↓ 「檜意森活…
こんにちは、小桃でっす今回は台湾の嘉義にあるゆるキャラだらけの和風テーマパーク「檜意森活村」をご紹介します。 「檜意森活村」前編 嘉義「檜意森活村」…
大家好、小桃です【嘉義名物火鶏肉飯をたべまくる】その③のはじまり~。 阿宏師火雞肉飯 一軒目の火鶏肉飯「阿霞(芳敏)火鶏肉飯店」の記事はこちら↓『【嘉義…
大家好!小桃です🍑今回は前回の続き、嘉義に来たら絶対訪れてみたい 「台湾花甎博物館(マジョリカタイル博物館)」の後編です。 前回「マジョリカタイル博物館」前…
大家好!小桃です今回は嘉義に来たら絶対訪れてみたかった「台湾花甎博物館(マジョリカタイル博物館)」をご紹介します。 嘉義マジョリカタイル博物館 前編 …
こんにちは、小桃です🍑今回はTwitter(X)で先日たくさんのイイネをいただいた。嘉義のダックスフンド形のホットドッグ屋さん「犬行焼」をご紹介します。 …
大家好!小桃です今日は奇数月の2025年5月25日です。2025年3月4月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
こんにちは、小桃です。今回は「大阪関西万博」に行って少しひやっとしたお話。「気をつけてほしいこと」をお届けします ■関連記事はコチラ↓「万博へ行こう」【事前…
こんにちは、小桃です今回は「大阪関西万博」初回の1日のタイムスケジュールを時系列に書いていこうと思います。まず7日前抽選予約で宝塚歌劇団OGのショー「未来へ…
こんにちは、小桃です今回は大阪関西万博に実際行ってきた感想をお届けします。 ■前回の記事はコチラ↓「みなのもの!大阪関西万博へ行こう!」【事前準備&持ち物編…
こんにちは、小桃です。先日4月末に初めての大阪関西万博に行ってまいりました。初めに一言で感想を言ってしまえば「この万博思ってた以上に楽しすぎました」気になっ…
壺豆花 嘉義のお洒落豆花屋さん「壺豆花」というお店で「タイ式ミルクティー豆花」を頂きました。ちょっと変わり種だけど、これが今まで台湾で食べた豆花の中で…
黃記涼麵涼圓 文化火鶏肉飯のお次は徒歩二分ぐらいの所にある「黃記涼麵涼圓」で嘉義名物の『嘉義冷麺』を頂きました。胡麻ダレに甘い台湾マヨ、ニンニクがかか…
前回は、嘉義文化路夜市で見つけた美味しいものたち編をお届けしました。今回は嘉義「文化路夜市」で見つけた可愛いものたち編をお届けします。ではさっそくいってみよ…
台湾旅行初日の底なし胃袋のエンジンは止まらない。はじめての火鶏肉飯を食べたあとは「文化路觀光夜市」にやってきました。 今回は「嘉義「文化路夜市」の美味しい…
大家好、小桃です【嘉義名物火鶏肉飯をたべまくる】その①のはじまり~。 「阿霞(芳敏)火鶏肉飯店」 せっかく嘉義に来たのだから、1食目は嘉義名物「鶏肉飯」…
初めての嘉義旅行で宿泊したのは文化路夜市やKANOの噴水からも近い、「Maison De Chine Hotel(メゾンドシンホテル) 嘉義兆品酒店」 文化路…
大家好!小桃です 今日は奇数月の2025年3月25日です。2025年1月2月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
大家好!小桃です。 今回は、日本初の海外渡航者向けのeSIM通信サービス「トリファ(trifa)」をご紹介します。トリファは東京の渋谷区に本社がある「株式会社…
どうもー。ジャンクフード大好き人間、小桃です🍑 前回の台湾旅行(2024年1月)は冬の高雄へ旅でした。台湾の高雄って熱帯地方になるので、夏はジリジリとした殺人…
こんにちは。小桃でございますよ🍑今日2回目の更新です 今回は台湾の旅行で便利だったもの紹介をして行こうと思います。台湾に到着して一番に気になるのは…そう!! …