chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

案籠さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/15 07/14 07/13 07/12 07/11 07/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,609サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 2 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,966サイト
趣味の園芸 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 486サイト
サボテン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 192サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,772サイト
土岐市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 16サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/15 07/14 07/13 07/12 07/11 07/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 113,431位 91,710位 89,691位 88,101位 圏外 圏外 圏外 1,040,609サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 2 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 2,240位 2,211位 2,152位 2,088位 圏外 圏外 圏外 19,966サイト
趣味の園芸 100位 96位 94位 93位 圏外 圏外 圏外 486サイト
サボテン 45位 44位 40位 40位 圏外 圏外 圏外 192サイト
地域生活(街) 中部ブログ 1,743位 1,699位 1,666位 1,631位 圏外 圏外 圏外 13,772サイト
土岐市情報 6位 5位 4位 5位 圏外 圏外 圏外 16サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/15 07/14 07/13 07/12 07/11 07/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,609サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 2 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,966サイト
趣味の園芸 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 486サイト
サボテン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 192サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,772サイト
土岐市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 16サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2回の寒波

    2回の寒波

    今年は、寒暖の差が激しいです、今年に入ってから2回雪が降り積もりました、今月末頃にも1回寒波が襲来するようです。 その後は、暖かくなってくると、予報が出ています。 寒暖差が激しいので、水やりのタイミングが取れないので、1か月ほど灌水は出来ませんでした。 日差し強くなっているので、日焼けを起こす種類が出てきました、そろそろ冬モードから春モードに変えなくてはいけません。 先日お邪魔した、収集家たちは…

  • 動き始めた

    動き始めた

    寒さの峠を越え、ハウスの中は春の陽気です、今年2回水やりをしました、1回目は土が、カラカラに乾いていて、1週間後にもう一度灌水をしました。その後、春のような陽気が続いているので、牡丹類が動き始めました、例年より1か月早い状態です。

  • 冬の水やり

    冬の水やり

    寒さの峠が超えました、今日は12度を超えています、春の陽気です、 先週まで凍え縮んでいました、最低気温が-7度で近年無い最低気温でした、これから春まで、こんな寒い気温は無いと思います。 晴天が続くので水やりをしました、12月から水を切っていたので、種類によって皺が出来ています

  • 初積雪

    初積雪

    2025年始まりました、正月と言っても普段と変わらない生活です。 違いと言えば、金融機関が長期休みって事くらいかな。 北の地域では大雪になっているようです、こちらは 申し訳程度に初積雪が有りました。

  • 過去、現在

    過去、現在

    冬モードに突入しました この地方ではまだ雪は降っていませんが、此処より1時間~2時間くらい(車で)北の地方では雪の便りが有ります、 朝晩寒く、水槽には氷が張っています、ハウスの中は、日が当たれば暑い位の気温です、この時期からサボテンは休眠状態になっているので、 特に構うことはありません、毎回変化のないブログで、投稿することに躊躇いが有ります。 今回は、過去の画像と、現在の画像です。 画像はエキノカ…

  • 冬モード

    冬モード

    今週から気温が下がっています、今朝の気温は多分マイナスだろうと思います、外にある水槽には5㎜位の氷が張っていた、今年初氷です。 かろうじて0.2℃でした、そろそろ実生だけは加温が必要になって…

  • 冬支度

    冬支度

    紅葉が始まりました、気温が急に下がってきました、北の地方から雪の便りが有ります。 この地方では、まだ紅葉が始まったばかり、銀杏の葉もまだ少し黄色く色ずいた程度です。 既に12月、例年なら雪が降ってもいい時期です。 それで、車は冬用タイヤに交換して、温室は内張をしました。

  • 寒冷紗撤去

    寒冷紗撤去

    日差しが大分弱くなってきました、夏仕様の寒冷紗の撤去を始めました。 日中はまだ暑いので、ハウスはオープンにしています、此処より北の地域では内張の準備をしておれれます。 この地方では12月に入ってからで十分かと思います。 2棟目まで寒冷紗を外し、ハウスの温度計を見たら50℃でした、気の時期でも温度の急上昇で日焼けが起きることが有ります。 よって安全を考慮して、全て撤去は2週間後くらいにする予定です。 <…

  • バラ丸の開花

    バラ丸の開花

    秋も深まってきました、まだ紅葉の気配がありません、イチョウの葉もまだ青々しています。 今年も早く咲くバラ丸が有ります、まだ牡丹類の開花中なのに、数本早く咲くバラ丸が有ります。 開花時は年末から年明けなのだが、狂ています。

  • 交配

    交配

    牡丹類の開花が一斉に始まりました 曇りあり、晴天あり、不在が有り 2日遠出をしました、その間ハウスの中は牡丹類の開花が満開になっていました 帰ってから、しぼみかけた花に花粉を付け、ダメもとで交配をしました、多分交配できたと思います。 遠出の場所は埼玉です、埼玉サボテンクラブの大銘品展に行ってきました。

  • 金木犀の開花

    金木犀の開花

    秋も深まりましたが、日中は夏日です、1週間くらい前から気温が下がり秋らしくなってきました、里山はまだ色付いていません。 金木犀がやっと良香放ち咲き始めました、1か月遅い開花です。

  • 食害

    食害

    急に寒くなってきました、又、このような気候がしばらく続き突然冬がきそうな気がします。 チェックをサボっていたら、大事なサボテンが食害にあっていました。

  • 充実の<br /><br />秋

    充実の<br /><br />秋

    十月になってしまいました、十月中頃までに秋の植え替えを終わらせるつもりでしたが、この調子ですと、出来ないことが確定です 明日のイベントの準備で、やる気を削ぐわれ、今日一日が過ぎようとしています。 年金暮らし時間はタップリと有る、気長にやろう! サボテンは、牡丹類が咲き始めました。

  • 南米病その後

    南米病その後

    大分涼しくなってきました、各地域でイベント、お祭り等が毎週開催しています、 秋らしくなってきました。 さて、南米病考察その後、消えてしまたblogに南米病のメカニズムについて書きました。 その後の考察、 南米病になる原因は、高温障害であると、大雑把に書きました、昨年より経過してから1年が経ちました。 温室の温度を下げる努力した結果、南米病と思われる症状は出ていません。 ハウス内の温度を45℃~50℃…

  • 糸解き

    糸解き

    朝晩涼しくなってきました、日中は夏日35度を超えています、外での作業は午前2時間が限度であとはエアコンのお世話になっています。 何時までこの暑さが続くのだろう、昨年はどうだったか記憶にないが、多分いつまでも暑かったと記憶していますが、「喉元過ぎれば何とやら」忘れることが出来るから、人として居られると哲学者が言っていた記憶がある、 さて、今日は、先週接ぎ木をしたサボテンの糸解きです。

  • 秋の気配

    秋の気配

    暑い日が続きましたが、やっと朝晩涼しくなってきました、里山からトンボやて来ています、もう秋です。 涼しくなったので、接ぎ木をしました。酷暑でも接ぎ木はできますが、暑さで人間様がやられてしまします。 数年前までは、オーディーオの等の工房でサボテンを持ち込んで接ぎ木等をしていましたが、エアコンが故障してから工房での作業が出来なくなり、又屋外ですることになり、酷暑は避けてきました。 袖ケ浦4鉢接ぎ木を…

  • 今日も花盛り

    今日も花盛り

    朝晩涼しくなってきました、サボテンは第2成長期を迎えています、花が咲き始めました。 アキテキュウム 紅籠

  • 嵐の前の静けさ

    嵐の前の静けさ

    すろーもーナ台風10号が来ています、1週間前こちらに直撃かなと思いましたが、コースを西寄りに変え(被災地には申し訳ないが)安堵していましたが。迷走するうちに、こちらへ向かっているではないか、9月1日、2日ごろがピークと思われます・ 電車が計画運休とかで動かなくなるので、楽しみにしていた狂仙会はいけません、残念〓 明日から、暴風対策をしなくてはなりません。 今は、『嵐の前の静けさ』です

  • マミラリア各種

    マミラリア各種

    台風10号が西寄りに進路を変え九州地方に上陸しようとしています。 当初この途方に直撃かと思われましが逸れ西へ行くようです 被害が出なければいいのだが・・・・・。 台風の影響で蒸し暑いい日が続きます、夜間の温度が下がるようでサボテンは、活気が出てきまた。 今回はハウスにあるマミラリアです。

  • 暑い日が続く

    暑い日が続く

    お盆が過ぎて暑さが和らいだ気がします、でも日中は40度近くまで上がって、ハウスの中は50度を超していいます、ハウスの中は5分と居られません、自殺行為です。 屋外ではひ日陰で作業はしていますが、暑くてたまりません、午前中作業をして、午後からはエアコンの効いた部屋で休んでいます。 袖ケ浦のパット上を抜きあげました、秋涼しく成ったら実生接ぎの台木の確保です。

ブログリーダー」を活用して、案籠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
案籠さん
ブログタイトル
neo saboten
フォロー
neo saboten

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用