こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、昨年から始めた無花果栽培の畝です。第3菜園のミニ果樹園の仲間…
昨年の種 温床から常温育苗へ のらぼう菜収穫 みみとのふれあい
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、2月23日に種を浸種し、発根した物を植え付けたフルティカとシン…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、第1菜園の約100坪の広さがあります。画像の杉林が見える方向が…
露地栽培のイチゴ畝 促成栽培用のミニハウスの整備 野菜の収穫
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、2月17日に施肥した後にマルチをしました。➡その時の記事 マル…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村今日収穫したキャベツは、1個1㎏強のずっしりとしたものでした。 👇は…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、トマトの種を浸種した画像です。中玉トマトは「ダイソーのミディア…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、最後の白菜です。白菜の漬物作りも最終回です。 👇は、3,4日…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、桜島大根や白菜を植えている畝です。白菜は、3個しか残っていませ…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、2日前に浸種した百日草が発根した画像です。 👇は、発根した絞り…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、第1菜園に作付けしてあるブロッコリーの畝です。先月に葉をヒヨ…
ニンニク畝の整備 エンドウの誘引作業 桜島大根の生育状況 白菜の漬物
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、昨日撮った画像です。その後30分ぐらい掛けて、ざっと杉の枯葉を…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 2018/2/11(日)のHAL_Kさんのイチゴのマルチ張りの記事…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村今日は、朝から風も無くからりと晴れた天気だった。先日、ポットからセル…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、第1菜園のエンドウの畝である。本日は昨日と打って変わって、風は…
今日も朝から強風が吹き荒れていた。 焼き芋作り 幼苗の植え替え ビニールが破けた
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村今日も朝から暴風が吹いていて、とても畑仕事は無理であった。そこで、薪…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、ブドウハウス内にある温床の現在の様子である。 👇は、鶏糞堆肥と…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、温床で発芽させているナス科の果菜類である。ナス、唐辛子、ピー…
絵手紙に先生方との食事会 女化の畑の今 ソラマメ エンドウ 大根
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 本日は、絵手紙の先生たちとランチを頂いた。今年で妻との英会話教室を…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村日曜日は、毎週買い物の日と決めてある。時間は、10時半から1時半ぐら…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 本日は、からりと晴れているが一日中冷たい強風が吹き荒れた天気である…
ホウレン草、スティックセニョールの収穫 篠原早生白への執着 温床の稼働状況
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、第3菜園のほうれん草の畝である。秋から冬にかけて日陰が多くな…
子持ち高菜 のらぼう菜 サツマイモの芽出し みみが膝の上に乗った
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、第4菜園の葉物野菜の畝である。 👇は、のらぼう菜と晩生菜花…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、第2菜園の現在の画像である。 👇は、ハクビシン対策で、いちご…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、現在温床で育苗しているミックスレタス5である。まだ寒いので、も…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、寒さから野菜を守るための貯蔵穴である。ブドウハウス内に15…
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村👇は、ベイシアの野菜の値段である。キャベツ2分の1カットで、税込み2…
ビワの花 空き家の雑木カット 玉葱の種採り 耕耘作業 みみちゃん
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、秘密基地の入り口付近に食べ蒔きしたビワを植えた。現在花が満開…
ニンニクと玉葱の消毒 レタス類の畝立て ナスと唐辛子の発根 キャベツ苗移植
こんにちは。のじさんです。応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 👇は、友人の畑の玉ねぎ畝である。2月から月に2回の殺菌消毒をする計…
「ブログリーダー」を活用して、のじさんさんをフォローしませんか?