chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 履歴書・職務経歴書をアレンジして30代納得の転職を

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 転職エージェントでも大活躍した履歴書、職務経歴書についてを綴ります。 ランキング参加中★ぽちっとお願いします! ②指定の職務経歴書、履歴書は自分のPRを隅々まで書く ◆職務経歴書 「何年間」「どのくらいの規模の会社で」「どんな職種で」「こんな職務内容で」 (1行開けて)⇒★「こんな実績を出すことができました」 これ大事。営業職等は年間で売り上げを予算比110%にしました!って実数を記載出来ます。 事務職は書くことが無いと私も悩みましたが、実体験のエピソードを書いたら通過率が上がりました。 事務職って、一人じゃできないですよね。他部署や同じチームの方との報連…

  • 紹介予定派遣⇒正社員になりたい

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 前回の続き、紹介予定派遣での選考の進み方をエピソードを綴ります。 ランキング参加中★ぽちっとお願いします! 紹介予定派遣として入社する所は、ゆくゆくはその会社の「直接雇用/派遣先企業の社員になる」事を前提とした入社。もう転職をしたくない私は、次に決まった会社で定年を迎え、骨を埋める思いで入社しようと決めていました。 楽しかった私の長年勤めたホーム/空港勤務。戻りたくないと言ったら嘘ですが、時代も変わり、振り返らないで末永く次の職場で定年を迎えたいと思っていました。 紹介予定派遣の選考のポイントは↓↓ ①派遣コーディネーターさんとまめにコミュニケーションをと…

  • 派遣と紹介予定派遣の違い

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 派遣にも色んな種類があるようですが、私は「紹介予定派遣」に申し込んで選考を進めました。 ランキング参加中★ぽちっとお願いします! ◆一般派遣と紹介予定派遣、何が違うの? 紹介予定派遣=派遣期間終了後、派遣先企業と「直接雇用/派遣先企業の社員」になる事を前提とした、派遣の働き方です。 大きなポイントが以下の3つです。 (1) 派遣契約終了後、派遣先で直雇用になる事を前提としている(2) 直雇用が前提の為、派遣就業前にその企業と直接「書類選考」や「面接」が認められている(3) 派遣契約の最長期間は「6ヶ月間」。普通派遣の場合は「3年間」(例外あり) 時給労働や…

  • なぜ派遣を選んだのか

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 転職活動の話。転職エージェントと並行して「紹介予定派遣」という制度を知り、登録してみました。 ランキング参加中★ぽちっとお願いします! ◆なぜ派遣会社に登録したのか? 理由は2つ。 1つ目は、仕事は好きな方で、空港時代も契約社員・正社員として長く働きたいと考えてました。そして、派遣さんは有期雇用として満了になるとサヨナラしてしまう…というイメージでした。 空港時代に出会った派遣さんは期間満了後、直接雇用になり同じチームで長く一緒に働きました。皆素敵な方ばかりで入り口は違うけど、安定してお仕事できるかなと思ったのがきっかけです。 2つ目は、ブラック企業のマイ…

  • ahamoに変えたら良い事三昧⁉

    お疲れ様です。ランナーガールです。3月1日~携帯電話の契約をdocomo⇒ahamoにしました。 一人暮らし。生活の固定費を下げたい!! ランキング参加中★ぽちっとお願いします! このブログでは、月1でahamo契約した後の携帯の料金を綴っていく予定です。 ◆どのくらい料金が抑えられたのか ◆もっと抑えるにはどうしたら良いのか 備忘録兼ねて考察していこうと思っています。 ↓↓前回記事↓↓ runnergirl.hatenablog.com 【ahamo切り替え前】 docomo時代の通信費・電話代の出費がこちらでした。 1月 ⇒ 11,425円 2月 ⇒ 10,878円 (ちなみに2月内訳がこ…

  • 30代向けの転職サイト

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 30代女性の私が転職活動の時にお世話になった、サイトについてのレビューを綴ります。 ランキング参加中★ぽちっとお願いします! 私の求めた条件はこちらです。 職種:空港勤務時代にやっていたような小売業の裏方、事務職 年収:空港勤務時代と同等 待遇:正社員、契約社員 ◆DODA ・転職者満足度ナンバーワン ・キャリアアドバイザーの当たり外れが少ない ・最も利用者が多い転職サポート会社 ・圧倒的な求人数 という特徴があるようで登録しました。 【評価】★★★★☆ 良くなかった事: レスポンスが遅いなと思った事があります。面接に進み日程予約をした後で、「採用者が決ま…

  • 転職サイトのレビューと感想

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 航空会社からブラック企業に転職し、適応障害や抑うつ症状になってから社会復帰するまでを綴ります。 ランキング参加中★ぽちっとお願いします! 適応障害からの回復はこちら↓↓ runnergirl.hatenablog.com 優秀な元同僚と話をした後、ふっと肩の荷が下りて動き出しました。 見るのが辛かった「転職サイト」が見れるようになってきました。 登録したのは、 ・リクルートエージェント ・DODA この2つに絞りました。私の年齢は30代で、年齢制限でエントリーできない企業も多く30代に特化した転職サイトに絞りました。条件は、 職種:空港勤務時代にやっていた…

  • 4月振り返りと神崎発酵マラソン

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 暖かくなってきて、走るのが気持ち良い季節がやってきました。🌸 4月はランニングを初めて3年目。私はランナー3年生になりました。🏃‍♀️ ランキング参加中★ぽちっとお願いします! 4月の総走行距離、なんとか200km達成。これからも月間190km~200kmを目標にして走り続けていきます。 腹痛やひざに違和感感じた時は、我慢しないでペースを落としたりウォークに変えてます。4月は5回くらいラン⇒ウォークだったけど、 20km走⇒2回 フルマラソン⇒1回 と長距離走れるようになって、良い運動になりました。 適応障害や抑うつ症状を伴った時、足が前に出なかったのが今…

  • 加賀温泉郷マラソン2022@お勧めの大会です

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 4月17日(日)に開催された、「加賀温泉郷マラソン」の後編。 前編はこちらから↓↓ runnergirl.hatenablog.com ランキング参加中★ぽちっとお願いします! ≪後編≫ 【一緒に走ってみよう】 個人的に一番思い入れがあるのが、15km~35kmまで20km近くも一緒に走ってくれた、男性ランナーの事。 ずっとほぼ同じペースで走っていて、15km超えたあたりから「多分同じペースっぽいので見失わないように後ろ付いていました」と話しかけてもらいました。そのランナーは過去2回フルを走ってサブ4.5(4時間30分切り)を目指しているそう。 男ラン「い…

  • 加賀温泉郷マラソン2022@サブ4への道

    お疲れ様です。 ランナーガールです。 今日はマラソンの話。遅ればせながら4月17日(日)に開催された、 「加賀温泉郷マラソン2022」でフルマラソン初デビューをしました。 結果がこちらです。ズドン↓↓ ランキング参加中★ぽちっとお願いします! サブ4の壁は厚い!温泉街を駆け抜けるので、山あり谷ありでアップダウンが多い癖のあるコースですが、めちゃめちゃ楽しかったです。 加賀温泉郷マラソン、激選100大会にも選ばれた好大会でした。 ◆加賀温泉郷マラソンのおススメポイント 【沿道の応援が42.195kmずっと続いている】 山道だったり、1kmにも及ぶトンネルの中を駆け抜けるのですが、常に地元の人が絶…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランナーガールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランナーガールさん
ブログタイトル
ブラック企業に転職した、ランナーの話
フォロー
ブラック企業に転職した、ランナーの話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用