chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しぼりだし日記 https://erieringi.hatenablog.com/

子育てほぼ終了のちょっとオタク主婦のマンガ日記

息子(大学生)はADHD 夫も私もちょっと特性持ち ちょっとびっくりな日常にほっこりできます

えりんぎ
フォロー
住所
神奈川県
出身
新潟県
ブログ村参加

2024/07/21

arrow_drop_down
  • 内申ハンターXくんの話〜息子の中学時代⑨

    Xくんの裏話(隠してないから裏でもないのか)を聞いた時は本当にびっくりしましたし、こんな賢さを持ったタイプが努力を惜しまず5をとりにいっていたら、そりゃうちのぼやっと坊主がもらえるはずがない、とも思いました。 全ての授業を面白そうに先生が喜びそうな合いの手挟みながら拝聴するだけでも、すごい話ですよ。 息子なんか面白くないとついぐうぐうしちゃってたらしいし。 Xくん、おじさんが中に住んでるの?みたいな狡知さもありますけど、あっけらかんと自慢しちゃうところ、ちゃんと子供ですよね〜。 こういう大人を手玉にとってるつもりの子、いますから。 あと、Xくんはそういうのお兄ちゃんに教わってたのかな、とも思い…

  • ジビエ名店のフレンチ食べてきました〜LATURE

    息子の院試合格とお誕生日を併せて、我が家では滅多行かない良いお店に行ってきたので これはかかねば‼️ なのです🤭 渋谷のLATUREというお店なのですが、ジビエがとっても美味しいお店です。 シェフがハンターもしていて、たまに今日のこれは私が…、ということも。 LATURE〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-2-2 青山ルカビルB115,000円(平均)6,000円(ランチ平均)03-6450-5297地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/aybhhten0…

  • 忘れられない内申事件〜息子の中学時代⑧

    まだまだ内申話です🤭 神奈川県の県立を受ける時は2年時のと3年時の内申点が審査基準に入ります。 その話はまた別な回にしますね。 オープン受験と言われる学校を受ける時も受験に一番近い三年の成績だけは提出になるのです。(これは学校によると思います あと出席日数も見るとこ多いんじゃないかな) 息子の第一志望だった私立は内申が取れなくても学力のみ突破できるという話でしたのですが、ネットの都市伝説で2が有ると落とされる説を見かけたんですよね。 この白紙プリント発見した時はマジで絶叫しました😨 だってせっかく手が届くところまで頑張って学力引き上げたのにこんな理由で落とされたら、本当に虚しいじゃないですか。…

  • 態度点がとれない理由〜息子の中学時代⑦

    内申話の続きです。 erieringi.hatenablog.com 高校受験の結果がでるまで、息子は周囲からは多分小さいけれど運動ができる子、というイメージを持たれていたと思う。 幼稚園から高校まで、法事欠席の時以外はずっとリレーの選手に選ばれていたし、ガタガタと机を動かしながらケシカス餅つきをする姿をみて勉強できるとはみんな夢にもおもわなかったんじゃないかな。 だって忘れ物があるとまず電話くるような子だからね…^_^; 運動に行くといつも目立つ動きをしているので、副教科で5がとれてうらやましいは何度も言われた。実際はとれてないのよ〜、は途中から言うのをやめた。 きっと褒めどころを見つけてサ…

  • 内申点の質問をしたら先生が…〜息子の中学時代⑤

    さあ、本格的な内申のぼやきを始めますよ‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 一応フォローをしておくと、地元の公立中学、けっこう評判の良いところで、わざわざ学区に引っ越してくるご家庭もあるようなところなのだ。(息子の母校に入った子同じ世代だと7人いたはず 早慶合格もけっこう出る)授業崩壊なんかもちろんない。 そのかわり内申点は辛い、というのも知られている。 多分こういう質問が多いからこういう対応で、って決まっていたんだろうね😅 流れるような暗記文の読み上げだったよ、先生。 神奈川の内申点の付け方はちょっと変わっている。これはそこそこ有名な話で、教育サイトに行くと、その理不尽を嫌って子供を中受に…

  • 本人の意思を尊重も難しいもの〜息子の中学時代⑤

    今回の後半書いていることが、個人的にとっても熱く叫びたかったところなのです。 訪問数が少ないからさっぱり影響力が無いのが残念です。 本当はもう少し訪問数増えてから描きたかったんですけど。 減るばっかりでもう増えそうにないから描いちゃった。(笑) おそらく部活動状況が内申に反映されることなど無いのではないかと思うのです。 それならば、途中退部で内申に障るかもしれないなどという都市伝説は全く気にしなくっていいとはっきり学校説明など明言して欲しいのです。 逆に本当に内申のアップにつながるのならどういう形でなのかをはっきりと。 例えば引退が遅い部活に所属していたら英検準二級合格で1点プラスになるように…

  • あの頃の毎日〜息子の中学時代④

    部活の愚痴を言い始めると止まらなくなります😅 休むと身体が鈍るという理屈はわかるんだけど、公立の中学校の部活でここまでやる必要があったのか、今も考えてしまいます。先生の働き方改革で少しは変わったのかなぁ💦 先生はむしろ好意で実力をつける為にやってくださっているわけだから文句を言ってはいけない、という同調圧力みたいな感じがすごくあって、なかなかテスト前は休みにしませんか?とか遠征はテスト直前はやめていただけませんか、とか誰もいえないんですよね😓 私もこうしてぼやいてるけど、当時先生にお願いしに行く勇気はなかったなぁ。 熱があるのに内申あるからってテスト受けに行くのを見送って、泣きそうになったのを…

  • 読み聞かせボランティアの話

    今週のお題「絵本」 読み聞かせを小学校4年の途中まで毎日1時間以上やっていた我が家だったが erieringi.hatenablog.com 息子が小学校中学年くらいまでの間、学校の読み聞かせグループに参加していた。 読み聞かせグループに来ていたお母さん達とは気が合い、どこかに出かけたり家で宴会したり、けっこう楽しかった。 皆さん、良い方だったのに私その後ネトゲ廃人になりかけて縁が切れてしまった🥲 そこだけはとても後悔している。できた縁って努力しないと途切れるね。 読み聞かせいけなくなったのはパートの曜日変更で仕方がなかったんだけど。 その頃中心的にやっていたお母さんに読み聞かせのセミプロの様…

  • 強豪部あるある+内申点の不安〜息子の中学時代③

    強豪部あるあるからの内申話です。 これ全部勝手な憶測で不安がっているんですよね、私達。 今思うと先生達って日々シャカリキに忙しいんだから、うちの部の子達の内申、ちょっとよろしく、とか言われたっって、一人ひとりチェックしてプラスするなんて面倒なこと、やってるお暇ないでしょう。 きっと部活を続けようが途中退部しようが内申点には関わりない あったとしてもせいぜい顧問の担当科目。それもその先生が受け持っていたらの話ですよね。 そんな不公平なこと、するでしょうか…❓ しないでしょ〜^_^; 大体、部活をすると内申にプラスになるっていうけど、具体的にどの科目に、どんな形で? 謎ですよね。 やっぱり関係ない…

  • 息子がうっかり入った部活がガチ強豪だった件〜息子の中学時代②

    何の部❓の質問にはお答えできずすみません😅。察しがついてもスルーでお願いします🩷 前回のコメントで受験を考えて部活を選んだりする人もいるんですね〜、というのがあったのですが、私のようにそういうことを思いつきもせずって親の方が多いんじゃないかと思います。 でも何人か、受験で負担にならないように引退が早目、とか活動日が少なくって楽とか、そういう部活を子供に助言して誘導していた人もそういえばいましたね。 高校受験って中学受験とはまた違う大変さがあると思うので難関狙いとかなら本当は考えて当たり前なのかもしれません😨 部活には入っておかないと内申に響くっていうし、でもあんまり時間取られたくもないしって、…

  • 不安なスタート〜息子の中学時代①

    今回から息子の中学時代の話をちょいちょい描いていきます。 間に関係ないお出かけ記事や日常記事も色々挟み込むとは思いますが。 内申点と部活動のぼやきをどうしても描いておきたくって❗️ 息子は括りでいうと多分高校受験勢上位層になるのだと思います。 中受に関しては色々見かけるけれど、案外息子みたいな立ち位置の子の状況ってブログとかで見たことがなくって。 参考になるかっていうと全然参考にならないレアケース(本当は息子みたいなタイプは中受で私立なパターンだと思う)だと思うので、こういう感じでした、っていうただの記録です。 ご興味ある方だけ読んでください🍀 上手くいった人の成功譚的なのもうお腹いっぱいだよ…

  • 日帰りで帰省してきた

    水曜日、実は日帰りで実家の方に行っていたのです😅 先月ちょっとパニクっていた時期があったのですが、母から手術することになったから、とりあえず説明を聞くのに身内を連れて来いって話になったから×日に来てくれ、と電話が来ていたのです。 あ、手術って言っても目の手術で命にかかわるようなものではないのです。 私が勝手に、年末までに説明やら手術やらで何度か実家を往復しないといけないのか〜😓と、そういうパニックでした。 母に聞いても、手術がいつとかしっかりした話がなかったもので。 今回先生から伺ったところ、まだ日程も決まっていない、こういう説明を踏まえて手術に同意しますか?という前段階の話だったようで…。 …

  • 私が解き放たれる時

    皆さん、賢くまとめ買い、してますか? できないことはないんですよ。コロナ隔離の時なんかも相当日数まとめ買いでしたしね。 頭ではできるんですよ。 でも3日前の私と今日の私、食べたいものが違うんですよ。 それがどうしても我慢できないんですよ、ワタクシ。 今日はもう牛肉気分なんだよ❗️鶏胸肉じゃこのパッションおさまらないんだよ❗️ ……みたいな感じ。 TVでお見かけする節約上手の方達は、私のように欲望が抑えられずに準備していた食材と全然違うものにしたりってないんですかね〜^_^; その一点のみで、私からすると眩しい立派さです。 食事担当の方に質問したい。 どれくらいのまとめ買いで、計画通りに作れるの…

  • 懐かしの文化祭

    私の高校の文化祭の話です。これだけは絶対描いておきたかったのです。 本当にしょうもないことには全力でイイ校風でした…✨ 肌の小麦粉がね。なんかまだらで汚くって。あれもう少しなんとかならないの❓って職人魂で思っていた私です。 今ならもっときれいにメイクもできるんでしょうね。 モナリザ、どう見ても妖怪人間ベラだったんだけど、むっちゃウケてたよ。 思い返しても、この時のみんなの団結力や湧き出すアイディア、本当に素晴らしい✨ なぜあの活力を勉強に向けられなかったのか‼️ 私達進学校(田舎のだから進学校っていっても就職の方が多いくらいのレベル)において一番やる気がないと言われる私立文系クラスで、三年秋に…

  • チームラボ麻布台プラザに行ってきました②

    前回の続きです😃 erieringi.hatenablog.com 不思議花畑 とっても広く見えますけど奥の人がいる辺りに鏡があるのです。 ここフロアの斜度がけっこうあって、画像の揺らぎと流れのせいで平衡感覚が変になりました。 あ、でも酔わない程度です。 ゲームをやる人だとそういう世界に入り込んだような錯覚に陥るんじゃないかなぁ。 私はピクミンはやらないんですけど、こういうところありそうじゃないですか? 皿回しの皿みたいな円盤が沢山ある 通路がちょうど字になる前の状態のところだった 繊細なタッチの花も うぞうぞ 行く度違う広いフロア 子供も大人も滑り台始める小山。ここはそれは有りのところみたい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えりんぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えりんぎさん
ブログタイトル
しぼりだし日記
フォロー
しぼりだし日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用