chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PC得意と誤解した僕
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/28

arrow_drop_down
  • 建築のこと。沖縄その1。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 どこのピラミッドでしょうか。 一瞬、そう考えてしまう様な形状です。 沖縄県立博物館です。 街中にある博物館ですが、バナキュラーより生まれし建築とは言え、かなり宗教的な印象を感じます。 ヒトが周囲にいなければ、古の文化による廃墟か、と感じる人もいなくはないでしょう。 建物の中に入ると、そこは現代建築そのものの空間がエントランスとして迎え入れてくれます。空調による快適さが、遺跡ではない事を証明してくれました。 2階から眺めるエントランスには、ランダムに柱が配置されている様に観えます。 その柱は、垂直に伸びる一本の棒ではなく、ま…

  • 建築のこと。東京その3。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 上野恩寵公園 東京国立博物館 法隆寺宝物館です。 本館より、少しだけ離れた場所に、人々に見つからないよう、木々の中に隠れる様に、そこにありました。 最も長い歴史を持つ博物館の中では、比較的新しい建物です。 近代の鉄とガラスとコンクリート、近代の建物を構成する素材で、古からの日本の静寂さが表現されている様です。 入口からすぐに吹抜けのエントランスになります。 装飾性のない空間ですが、日本のモダニズムが表現されていました。 明るいエントランスを過ぎると、劇場で舞台が暗転するように暗い通路が現れます。 その先には、天からの光が射…

  • 建築のこと。兵庫その1。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 兵庫県 淡路夢舞台 あわじグリーン館です。 淡路島の山を削った跡地に、動物、植物そして人間が共生できる空間を、安藤忠雄氏がデザインされました。 ここは一帯が遺跡の様な雰囲気です。 そんな自然溢れる中で、大きなガラスの箱はあります。 ガラスの箱には数多くの植物が人々の訪れを待っています。 鉄とガラスとコンクリート。 近代の建物を構成する素材で出来た建物ですが、緑に埋もれ、昔からある建物、ある意味廃墟の様な雰囲気を醸し出しています。 植物の緑が美しい。 ここでは、建物ではなく、自然が主人公なのだと感じます。 ガラスの箱の中は、…

  • ADOさんの握手会のこと。

    ADOさんが握手会を計画しているようです。 行きたぁっぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁい。 マヂかに感じれるの、ホントに。 マヂか。 でも、真実の口方式だそうです。 小さなアナに、僕たちが手をツッコムていう。 手も見えないんでしょうね。 前に記事にもしましたが、ADOさん、マックロなんですよね、映像では。 鰯の頭も信心から。 信じましょう、彼女の言葉を。 ただ、正代より大きな手だったら、なんか、イヤかも。 見て頂いた皆さん、ありがとうございました。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログはじめました!初心者歓迎の会

  • アムロさんのこと。

    アムロさんが、いなくなりそうです。 正確に言うと、アムロ・レイの声を演じていた声優さんが降板されるとのこと。 原因は不倫ですか。 不倫。 なんか、もう、そんなに不倫が悪いのであれば、憲法で決めればいいのに。 不倫したら、社会的に死刑です、って。 一夫一妻制を否定しているわけではありません。 一夫多妻制を推進しているわけではありません。 多夫一妻制が良いと言っているわけではありません。 不倫は文化だ、なんて、バカな事は申しません。 しかし。 マチガイはあるでしょう、誰にだって。 人生において、数回のマチガイで、そんなに多くのヒトタチからコウゲキをされなければいけないのでしょうか。 そりゃぁ、絶対…

  • 建築のこと。高知その1。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 高知県立坂本龍馬記念館です。 見渡す限り、水平線が続く太平洋へ、水平ではなく、少し空に向かうような角度で、伸びやかに建っています。 建物の中に居るのですが、 外へ、見知らぬ世界へ、大海原へ向けて飛びだそう、 と誘われている感じがしました。 単なる階段なのですが、その形状からか、上へ上へとイザナワレル 奇妙な感覚が生じたのを覚えています。 あぁ、この景色を魅せる為に、幾何的な建物を小高い丘に配置したのか、と気付かされる瞬間でした。 そうなんです。坂本龍馬「博物館」ではなく、「記念館」なのです。 彼の思想や情熱を表現した建物だ…

  • 建築のこと。東京その2。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 東京フォーラムです。 公共施設でありながら、ガラスの吹抜けが神秘性を感じさせます。 このガラスの屋根を支えている柱は、イタリアから運ばれてきたそうです。 日本では、ツクルコト ガ デキナカッタ、そうです。 外から見る、ファザード、昼の顔です。 いまだに、未来的な空間に見えます。 装飾性のない鉄骨の連続が、西洋の教会を想像させます。 ヒルとヨルの表情が、全く異なる様に見えるのは、 僕がこの建物を女性的だと感じているからでしょうか。 東京という、この場所でしか建設できなかった、と訪れるタビに感じています。 見て頂いた皆さん、あ…

  • 建物のこと。釧路その1。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 北海道 釧路市の六花亭です。 あのお菓子で有名な。 ピンッと澄み切った冷たい空気の自然の中に、近代的ながらも素朴な建物が、そこにあります。 澄み切った空気を、自然な流れで屋内に取り込みます。 緩やかな木の階段が、暖かな雰囲気を感じさせました。 階段を登ると、大きな窓の喫茶室がありました。 釧路ならではの、自然と文明の景色が、そこにはありました。 見て頂いた皆さん、ありがとうございました。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログはじめました…

  • 建物のこと。石川その1。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 金沢市のひがし茶屋街です。 古い街並みですが、古街としては、1800年代初頭に作られ始め、意外と新しい部類に入ると思います。 しかし、なぜか、日本人であれば誰もが懐かしい、と感じるのではないでしょうか。 そんな、ひがし茶屋街の中で、際立って懐かしい建物があります。 お茶屋 志摩です。 うす暗い中に、ホノカな灯がアヤシク照らしたのは、部屋なのか、当時の時代なのか。 賑わい始める夕暮れを前に、この箱庭を眺めるヒトは何を想っていたのでしょう。 直線でありながら、多層的な空間は、小さいながらも、広がりのある空間と感じました。 見て…

  • 建物のこと。東京その1。

    建物が好きです。 新しいモノも、ちょっと古いモノも、とても古いモノも。 代々木体育館です。 とても美しいと思います。 技術的にも芸術的にも、近年で、これ以上の建物は無いと思っています。 見て頂いた皆さん、ありがとうございました。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログはじめました!初心者歓迎の会

  • スマートフォン中毒のこと。

    スマートフォン、略してスマホ。 スマフォ、ではなく、スマホ。 日本人らしい略称、大好きです。 マスコミ、テレビや雑誌など、によると、日本人の多くがスマホ依存症、または依存症予備軍とのこと。 大変ですね。 スマホ依存から脳を守る (朝日新書) 作者:中山秀紀 朝日新聞出版 Amazon スマホが世に出て、20年経つか経たないか、ぐらいの新しい機器なのに、依存症ですか。 便利なモノは使い倒すに決まっているでしょ。 適度な使用時間って、誰が決めるのでしょうか。何かのリケンを持つ、ケンリョクのあるヒトでしょうね、きっと。 チョット前の生活習慣では行わなかったコトを、生活の中で少し長い時間使うコトは、全…

  • ナツを感じること。

    今のWEBには、僕なりに、時折り「ナツ」を感じることがあります。 僕はWEBの海を、ぽちゃんぽちゃん しているヨウナ。 遥か彼方の大海原の大分手前、潮干狩りしか出来ないような浅い海辺で、浮き輪を持って、大きな入道雲を眺めている感じ。 若い頃の夏休みを楽しみにしていたカンジと似ている、ってだけなんですけどね。 言葉にすると簡単なんですけど。 あの、若い時の「ナツ」のトキメキ。 ナニガオコルノダロウという、意味もない期待感。 自分が動かないと、何も変わるはず無いのに、このナツはカワレルという、意味もない自信。 その自信は夏休み末期、宿題に追われて胡散霧散になるのですが。 胡散霧散になって秋になれば…

  • 40記事目の、ひとやすみのこと。

    この記事で、40記事となります。 30記事に引き続き、皆さんのおかげです。 qshu0j301.hatenablog.com 日記なんて、小学生の時の絵日記以来書いていなかったので、こんなに続いていることに、自分自身驚いています。 わぉ。 マカロニほうれん荘【電子コミックス特別編集版】 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者:鴨川つばめ 秋田書店 Amazon 僕ちゃん感激。 見て頂いた方々、またblogを通じ、ほんの少しだけ、会話をさせて頂いた方々。 本当にありがとうございます。 これからも、色々と書いて、皆さんの記事を見て、人生を楽しく過ごさせていただきます。 見て頂いた皆さん、ありが…

  • 公共のノリモノのこと。

    熊本のバスや市電が、Suica等の交通ICカード運賃決済を廃止する予定とのこと。 www.youtube.com これは、地方では初めてとの事です。 えっ、Suicaどころか、現金決済のみの公共交通機関なんて、地方にはたくさん、たくさんある様な気がしたのだけれど。 都会の人たちには、不思議な感じでしょうが、地方に於いては特に珍しい事ではありません。 地方の公共交通機関は慢性的な赤字なので、設備投資が出来ないのですよ。 えっ、クレジットカード決済導入差額は、たかが1億数千マンじゃん。行政が出してくれるッショ。 TOKYOは新しいチカテツも道路も作るし、チホウでも出来るっショ。 東京とは違うのだよ…

  • Adoさんのこと。

    Adoさんが好きです。 YOASOBIさんも好きです。「さん」でいいのかな、グループだけど。 若い男の子は、よくわかりませんが、EXILEのネスミスさんは、自分でも理由はよくわからないけれど、なんか好きです。まぁ、男子は色々といるけど、まぁまぁ好きな人もいます。 まぁまぁ、ね。俳優は菅田将暉さんってすぐ言えるけど。 あと、鈴木亮平さん。もう若くないか。 ミステリと言う勿れ 菅田将暉 Amazon 歳取ったから、「いい加減にしておけっつーの。」て言っわれても、好きなモンは好きです。 そんな好きなモン(失礼。)の中で最近も活躍されているのが、宇多田ヒカルさん。 当時14歳だったかな。 何でこんな曲…

  • ミライのこと。

    経済活動が活発な様です。 世界や日本が。 株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本 作者:泉美智子,奥村彰太郎 朝日新聞出版 Amazon 正直、僕には、あまり関係ないのです。 それでも、毎日、景気の動向ぐらいは気にしています。 会話のタネぐらいにはなるので。 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信77 2024年度版 ダイヤモンド社 Amazon そんな僕でも、えぇぇぇぇぇぇ、と思う事があります。 ニッケイヘイキンがコウトウスル。 S&P500がボウラクスル。 今がカブのウリドキですよ。 コレカラ金のジダイデス。 株式投資2024 新…

  • イナクナルこと。

    桂ざこば師匠が亡くなられました。 www.youtube.com 軽妙な話術で、皆さんを虜にされた噺家でした。 ざこば師匠が毒を持って、あの笑顔で、軽妙な語り口で噺ているのがおもしろくて、たのしかった。 大好きでした。 ご冥福をお祈りします。 THE ざこば(DVD付) アーティスト:桂ざこば ユニバーサル ミュージック (e) Amazon だけど、僕、小さい時はこの方、苦手、というより嫌いだったんです。 泉ピン子さんも含め。 そう、共通点は、「ウイークエンダー」。 日本テレビ系列で土曜の夜遅くに放送されてたんです。 今見てもイカすデザインと、あのちょっと挑発的な音楽で。 本当は、別に、ざこ…

  • 年下の人と一緒に仕事をすること。

    先日、そこまで大きくはない、どちらかというと中小企業、いや小企業の社長と部長と、お話する機会を頂きました。社長は私より明らかに一回り程、年下の方でした。話をするにつれ、8〜9年前に、この企業に入社した2代目社長とのこと。部下の方は、もっと若く、僕の世代の子供と同じくらいの歳に見えました。 げんしけん 二代目の壱(10) (アフタヌーンKC) 作者:木尾 士目 講談社 Amazon 大きくはないと言っても、十数人の社員の企業です。責任を持った誠実な仕事の姿勢に、尊敬の念を感じました。 「(僕は、)社長を尊敬しますよ。少人数、大勢に関わらず、社員とはいえ、多数の他人と仕事するのは大変ですからね。僕…

  • ナントカ経済圏のこと。

    ナントカペイを使ってます。 以前はソフトバンクのペイでした。 ヤマダタカユキのペイが欲しいのですが、見当たりません。 見かけたら教えてください。 ホリエモンの方が、どちらかと言うと好きです。 ミキタニさんよりも。 ホリエモンの宇宙論 作者:堀江貴文 講談社 Amazon ホリエモンの方がわかりやすいから。 俺は凄いんだ、って自分で言っていても、他の人といつも比べて、自分の立ち位置を確認しているから。 ミキタニさんはヒトツバシで、ホリエモンはトウダイだから。 学歴でも、ジアタマでもミキタニさんより上なのに、上手く世渡りできなくて、アウトサイダー的になってしまったから。 今も、これからも逆転を目指…

  • ケッテイケンのこと。

    シン・ゴジラが好きです。 シン・ゴジラ 長谷川博己 Amazon もちろん、ゴジラ−1.0も好きです。 ゴジラ-1.0 神木隆之介 Amazon シン・ゴジラが、とてもいいと思うところは、意思決定のところ。 国会議員が「責任をとる」と言って、関係各所を巻き込みながらも、内閣が決定を下し、実行しています。その後の責任の取り方、ってのも国会議員のあるべき姿だと思います。 ゴジラ−1.0も好きですが、果たして、民間だけで、あれだけ事が出来るでしょうか。 非難してる訳ではないのです。 ストーリーテラーの上では、あの方法のストーリーがベストだと思います。 感動もしています。 僕は、物語は物語ですので、多…

  • コメントのこと。

    おかげさまで、このblogを読んで頂いている方が、少しづつ、すこーしづつ、増えています。 ありがとうございます。 このお礼を100倍返しで、気持ちをお返ししたいのですが、なかなか、どうしたらヨイものか。 半沢直樹 -ディレクターズカット版- DVD-BOX 堺 雅人 Amazon そのかわりといった訳でもありませんが、見て頂いた方のblogは、御礼予々、拝見させてもらってます。 おもしろい。 自分とは違う、想いの、意志の、思想の、皆さんの記事が。 なるほど、へー、そう来たか、えっ、カワイイ、すごい、そうですよね、えぇぇぇぇ。 色々な感想を持って、楽しく読ませてモラッてます。 それは「チョットヒ…

  • シュミのこと。

    趣味って皆さん、ありますか。 僕は「ありました」。 読書、映画鑑賞、ドライブ、旅行、外食、温泉、模型作り、TVゲーム、、、。 それぞれの想い出もタクサンあります。 そうなんです、「ありました。」ナンです。 今は、「趣味はナンですか。」 と問われても、何を言えば良いのか分かりません。 無印良品 フライパンでつくる ナン 200g(4枚分) 無印良品 Amazon 本も仕事とかに必要なモノは読みますが、趣味とはいえません。 模型作りやTVゲームなんて、クラシックと言われるモノまでしかやっておらず、今の、小さい割にホンモノと見間違わんばかりの精密な模型や、芸術的に指先をピアニストの様に操らなければな…

  • 日テレとショウガッカンのこと。

    あの件でショウガッカンからもレポートが出てましたね。 すごいページ数で。 www.youtube.com 驚いたのは、当事者である2つの会社がそれぞれでレポートを出している所。 当事者という意識がないんですかね、話し合わないというのは。 何が拙かったのか、何が足りなかったのか、話し合わなければ分からないでしょうに。 嫌なことからは、極力目を離す。 嵐が過ぎるのを待つ、という事でしょうか。 こんな大人にはなりたくないなぁ。 この歳からでも、少しずつ変えていきます、変わります。 自分の出来ることから。 変身。 シン・仮面ライダー 池松壮亮 Amazon でも、ショッカーとかを倒すのはムリかな。 見…

  • ひとやすみのこと。

    この記事で、30日連続となります。 とんねるずのコント(1)~こんと いん なえば 10年の凝縮LIVE~ [VHS] KADOKAWA メディアファクトリー Amazon 約1か月続けられました。 みなさんのおかげです。 とんねるずのみなさんのおかげでBOX【鑑賞用】 [DVD] とんねるず Amazon ありがとうございます。 今日はチョビッとサボります。 情けないなんて言わないで下さい。 情けねえ ポニーキャニオン Amazon しょっぱいチを流してきたひもありますので。 こう言う日も必要だと思います。 今までガムシャラにがんばってきたので。 がむしゃら アーティスト:とんねるず ポニー…

  • リアルタイムのこと。

    リアルタイムでなくて良かったのです。 「進撃の巨人」を観るのが。 進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon コミックではなく、アニメで全話観たんです、最近。 イッキに。 サイコー。 ネットで放送期間を調べてみたら、トビトビなんです。 それも数年という単位で。 「鬼滅の刃」のアニメと同じ。まだ、鬼滅の方が最後が見えてるからイイかも。 鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:吾峠呼世晴 集英社 Amazon マジンガーZ達の世代からすると、「ナンデそんな待てるの。」という感じです。 半年に一度、東映まんがまつりで、ゲッターロボやデビル…

  • 「コノクニ」の「ホウドウ」のこと。

    コノクニのホウドウの人達は、少しお知恵がタリナイのでしょうか。 「政治にはカネがいる。」って元政治家や評論家のコトバをそのまま鵜呑みにして。 地球の貯金箱 子供の貯金箱 世界地図地球儀 お金を節約する瓶 両替箱 ノベルティマネーバンク スタンド付き地球儀 子供貯金箱 グローブ 地理教材 デスクトップ政治地球儀 マネージャ Vaguelly Amazon 東京はそんなこと少なくなったが、地方は(イナカって言わない。)まだまだカネが必要な所が多い、って。 えぇぇぇぇぇ。 それって、都会(関東か関西辺りまでかな)のニンゲンは頭も良く、カネに執着がなく、理性的だけど、地方(イナカとは言わない、なぜか。…

  • ハッシュタグのこと。

    ハッシュタグのことです。 前にも、ハッシュタグのことについて書いてます。 qshu0j301.hatenablog.com でも、最近気付いたんです。 ハッシュタグって、携帯からは「ミル」ことができないんですね。 最近知りました。 学んでいく事って大切ですね。 だって、ハッシュタグを「ミル」ことが出来る事が条件で、記事を書いていましたから。 「知っている事は当然の事。」と言う様に、見て貰っている皆さんから思われない様に、まだまだ「マナバナケレバ」っと、思っています。 でも、ナカナカ、何を「シラナイ」事なのかが、「僕」はわかりません。 だって「シラナイ」のですから「シリヨウガナイ」のです。 「イ…

  • 「トウ」として踏み込んだこと。

    さすがです。 キクミミ持ってます。 www.youtube.com 与党第一党とは思えぬ程の、聴きっぷり。 野党のイイナリと言われんばかりの内容。 自分たちの素案の時に、最初から出せなかったのは、自民党にはそんな知恵も想像力も無いですよ、と言っている様なもんですね。 ハヤクヤメテクダサイ、セイジニタイシ「シンネン」ガナケレバ。 ダレガナッテモ、オナジダトオモイタクナイケド。 見て頂いた皆さん、ありがとうございました。

  • 日テレのこと。

    日テレのコトです。 漫画原作ドラマの件です。それでいいのですか、日テレ。 見て頂いた皆さん、ありがとうございました。 www3.nhk.or.jp www.youtube.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PC得意と誤解した僕さんをフォローしませんか?

ハンドル名
PC得意と誤解した僕さん
ブログタイトル
PCが得意と誤解した50代の僕の日記
フォロー
PCが得意と誤解した50代の僕の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用