chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うぇるびナース https://well-be-nurse.com

ウェルビーイングな現役ママ看護師ブログ。 大学病院で20年以上勤務した経験を活かし、自分らしい働き方や人生の質の向上について有益な情報発信をします。FPの夫にも相談しつつ節約や資産運用にも挑戦。

うぇるび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/16

arrow_drop_down
  • 【いつから始める?】看護師が転職活動を開始する時期の最適解とは

    看護師が「転職活動を始める時期」は、次の職場で働き始めたい時期から逆算し、しっかりとスケジュールを組んだ上で決めることが大切です。 当然ながら、転職活動期間は人によって異なります。 一般的な転職活動の期間は3か月、長いと半年くらいにわたるこ

  • 現役看護師ママが子育てあるあると悩みとの上手な付き合い方を解説

    「育休明けも私らしくバリバリ働くぞ!」 「…あれ、予想以上に両立キツイ、思てたんとちがう」 「家庭に入る選択肢もあるが経済的に厳しい…」 このような負のサイクルにハマり、悩んでいる看護師ママで世の中はあふれています。 仕事を辞めて家庭に入る

  • 減少傾向だと?看護師が退職金を増やす方法を今のうちに考えよう

    退職金は、職場を離れた後の生活を支える大切な資金です。 そりゃあ、できるだけ多くもらいたいと考えるのが当然ですよね。 しかし、近年、退職金の金額は減少傾向! 厚生労働省は、5年に1度、退職金について調査を行っていて、2023年はこの調査が行

  • デメリットを理解して看護師こそiDeCo(イデコ)を活用しよう

    「人生100年時代」が到来し、老後は長期化しています。 他業種に比べ、私たち看護師の給料が高いとはいえ、ライフステージによって、職場や働き方を変更すべきか悩む場面に直面することは誰でも避けられません。 転職を繰り返したり、パートなどの働き方

  • 本当におすすめ?ママ看護師の転職先5選のメリット、デメリット

    とくに責任感が強い(と言われている)私たち看護師は、仕事も家庭も全力!…ですよね。 しかも!家庭での仕事は育児だけではありません!やってもやっても終わらない家事だって常に山積みなのです!! 今の職場で働き方を見直すことが難しい場合は、思い切

  • 転職経験者が教える!クリニックの1日と看護師の仕事内容や特徴

    今回は、クリニックでパート看護師をしている私が、クリニックのスケジュールと看護師の仕事内容についてご紹介します。 うぇるび 私自身、大学附属病院からクリニックに転職した時は、業務内容のイメージがまったくつかず、不安でいっぱいでした。 この記

  • 小1の壁とは?原因と対策、現役ママ看護師が乗り越え方を解説

    「ウワサに聞く小1の壁…未知すぎて怖い!」 「うちの子もそろそろ小学校に入学、どうすれば仕事と両立できるの?」 子育ての近い将来を考えた時、こんなお悩みを持つママ看護師は多いのではないでしょうか。 うぇるび 私自信も、子育てを優先させるため

  • パート看護師の働き方!3つのメリット、デメリットと常勤との比較

    「子育てしながら正社員として仕事を続けていくのはもう限界!」 「もっと自分の時間を大切にしたい!」 月に何度も回ってくる夜勤、日々の残業、おまけに休日出勤して残務処理… ハードな看護師の仕事とプライベートの両立は本当に大変ですよね。 うぇる

  • 看護師辞めたい…その前に!転職時期のベストタイミングを知ろう

    看護師の仕事は、責任の重たい業務内容だけでなく、過酷な労働環境、女性社会での人間関係などの原因により様々な悩みを抱えやすいものです。 職場を辞めたい、変えたいと感じながら働き続ける人も少なくありません。 また、ライフステージの変化によって、

  • 看護師辞めたい…その前に!理由別のおすすめ転職時期とタイミング

    看護師の仕事は、責任の重たい業務内容だけでなく、過酷な労働環境、女性社会での人間関係などの原因により様々な悩みを抱えやすいものです。 職場を辞めたい、変えたいと感じながら働き続ける人も少なくありません。 また、ライフステージの変化によって、

  • 看護師の転職成功への7ステップ!経験に基づくマニュアル公開

    あーもう無理、転職したい! と思ったならば、初めて転職をする看護師も、何度か転職を経験されている看護師もスタートは一緒です。 根本的なところは、初めて医療機関に就職しようとする方だってスタートは一緒でしょう。 しかし、スタートラインは一緒で

  • 看護師の転職成功への7ステップ!経験に基づくマニュアル公開

    あーもう無理、転職したい! と思ったならば、初めて転職をする看護師も、何度か転職を経験されている看護師もスタートは一緒です。 根本的なところは、初めて医療機関に就職しようとする方だってスタートは一緒でしょう。 しかし、スタートラインは一緒で

  • パート看護師の働き方!社会保険をしっかり意識していますか?

    求人の募集要項で、よく「社保完備」という表記を見かけますよね。 これって本当のところどういう意味なんでしょうか? そもそも看護師に限った話ではありませんが、雇用形態は大きく分けて3つあります。 常勤 非常勤 派遣 お子さんがまだ小さかったり

  • 看護師の面接対策!クリニック転職で聞かれる質問と聞くべき逆質問

    クリニックの場合、よほど大きい組織でもなければ、院長が直接採用面接を行うのが一般的です。 そのため、それぞれの院長が重視している信念などは別にして、比較的面接対策は立てやすいのです。 そこで、今回の記事では、大学病院を退職してクリニックに転

  • 看護師の退職金の使い道?資産運用のポイントと投資初心者の心構え

    1 退職金、どうしましょう? 退職金というまとまった金額のお金を受け取った時、それをどのように使うか迷ってしまう方は少なくありません。 うぇるび 私自身、前職場である大学病院を退職して、それなりにまとまった金額の退職金を受け取ることになった

  • 看護師の退職金、相場はどれくらい?勤続年数と職場別の支給実態

    「看護師の退職金制度について知りたい!」 「何年目くらいからどのくらい支給されるの?」 それぞれの医療機関において仕事をしながら、このような疑問をお持ちの看護師の方も多いのではないでしょうか。 うぇるび 職場によって退職金制度の「有無」自体

  • ウェルビーイングとは?看護師と一緒に取り組みを考えましょう!

    突然ですが、みなさんは「ウェルビーイング」という言葉をご存じですか? 最近よく耳にするようになった「ウェルビーイング」。 人生100年時代を生きる私たちや、社会にとって重要なキーワードになっています。 では、具体的にどのような状態を意味する

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うぇるびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うぇるびさん
ブログタイトル
うぇるびナース
フォロー
うぇるびナース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用