chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M.T.フィールド https://www.mt-field.com/

登山やロングトレイルハイキング活動の記録や、学びの共有、役に立つ情報の提供をしています。

全開
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/31

arrow_drop_down
  • テント泊登山がもっと快適に!朝の支度で時間短縮

    テント泊登山してると、ミラーが欲しくなりませんか? スマホのカメラや画面の反射で代用できなくもないけど、コンタクトレンズの装着時に上手くできず、落としたりはめ直ししたりと、時間がかかることが多かった。 余計な荷物になるけど、やっぱりミラーが

  • 困ったときの追加容量「イスカ ウェザーテックポーチ」

    出発前のパッキング時、「あと数リットル容量あればなあ」と何度思ったことか。 荷物減らす努力、パッキングを上手くして隙間無く詰めていく事は基本だけど、それでも縦走やテント泊登山だとどうしても出発時の食料分がはみ出てしまいがち。 かといって、新

  • 効果的な熊対策を!登山で安全を守るために

    ここ近年熊出現率が高まってきており、人身被害も多く出てきてます。山中毒である我々ハイカーとしてはいかに熊と出会わないか、出会ったらどうするかは事前に考えておくべきと思ってます。 色んな対策は出回ってますが、熊によって効果の有無があったりと完

  • 台湾小百岳No.35 火炎山

    玉山登山を終えたあとに、台中から台北に向かう途中に日帰りで手ごろに登れる山はないかと探していたところこの火炎山を見つけた。標高602mの小さな山だけど名前の通り火炎のような形の山になっていて一目ネットで見た時に即決だった。 情報が少なかった

  • 暑い夏山を快適に過ごすためのアイテム!冷感ボディローションで登山をもっと楽しく!

    夏は暑い、しかも近年の暑さは何らかの対策をしないととてもアウトドア活動なんてできたものではない。 アスファルトなんて鉄板の上に居るようだし、低山なんかいくと風もない(あっても熱風)普通に呼吸するだけでも息苦しい。2,500m以上の山に行って

  • 奥秩父縦走(瑞牆山→金峰山→甲武信ヶ岳)

    当時の予定としては別のロングトレイルに行くつもりだったけど熊事情が酷すぎて、バックアッププランとして用意していたこちらを行くことにした。 この当時は知らなかったけど「奥秩父主脈縦走」という雲取山の方まで伸ばすことも出来たようだった。それもか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、全開さんをフォローしませんか?

ハンドル名
全開さん
ブログタイトル
M.T.フィールド
フォロー
M.T.フィールド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用