chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私はまだ青森を知らない https://ao-mori.net/

2024年4月S玉県から青森県へ越してきました。 青森の事、沢山知りたいです。 思った事、感じたままに書いていきます

れが
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/22

arrow_drop_down
  • 青森での初釣果

    先週に引き続き、月曜日は日記となってしまいましたが、週末の出来事を書こうかなと思いまして。昨日は釣りに行ってきました🐟曇り/雨の予報だったので、外出を控える予定だったのですが、私のみならず、釣り好きの方は週末の風速が知りたくて知りたくて仕方

  • 青森ねぶた祭りと駅周辺観光 攻略に向けて

    青森に引っ越してきたのだから、ねぶたを見たい!と思いまして、開催日時を調べたところ、8月2日~7日 これは曜日に関わらず毎年この日にちだそうで、今年2024年であれば2日金曜日~7日水曜日です。しかも日にちで運行内容が異なるらしいのです。こ

  • 青森で健康増進!ウォーキングでポイ活

    青森に来て一度も電車に乗っていないので、近所のスーパーに行くくらいしか身体を動かしていないという事に危機感を募らせています。まぁ電車でどこ行くというわけでもないのですが、結構満員電車なんかで鍛えられたので、足腰は丈夫だと思っていたのですが、

  • 日記。モロヘイヤが今年もやってきました

    全国的に気温が上がってきたんだなぁと感じる食材がありますよね。青森県に引っ越してきても食べれるなんて、生産者さんと物流関係の方々には感謝ですよ。私は2年前からモロヘイヤにハマりまして、と言うのも夫の実家でモロヘイヤを庭先で作っておりまして、

  • 青森の温泉:短い夏だからこその楽しみ

    青森は寒いですね・・・家の中で、結構しっかりした長袖着てます。寝る時も寒くて、今の時期毛布?!って感じです。関東では、もう露天風呂は気持ちよくなさそうですが、東北は温泉に入れる期間が長そうなのが凄く良いですね!温泉好きにはたまりません以前ブ

  • スーパーの売り場で青森の県民愛を感じる

    ついに見つけましたよ。と言うか、あまり日常的に米食なのでパンのコーナーを見てなかっただけなのですが数年前に、東北のパンっていうので何個か紹介されていて、イギリストーストと言うのがあると記憶にはありましたが青森でしたか。何で見たか、紹介されて

  • 引っ越しはお金がかかる:雪国

    初めて青森市で冬を迎える私。実は転勤が決まって、物件を探している時から楽しみにしていることがあるのですが。別にもったいぶる話でもないので言うと・・それは、はしごです!!雪国あるあるですか?周りの景色とか写ってしまいネットに上げづらいので・・

  • このサイトに引っ越しを行いました。

    前のブログサイトを開設してから1か月も経たずに、こちらにブログも引っ越し致しました!ちょっと私が情弱だったためですね、余計に費用をかけていたという!どうしてwordpress.comとwordpress.orgは別物だと誰も教えてくれなかっ

  • 青森で働くための準備!資格取得の道

    引っ越してきて、PCで求人サイトとにらめっこの毎日。今まで手に職をつけることもなく、何となく生きてきたなぁと。ため息つきながら毎日職探しです。思っているのが、仕事の為に車の免許を急いでとっても車をもう一台買わなければならないし、車で通うとな

  • 青森市のスーパー:流石多量飲酒の県?

    こんにちは、青森に来てスーパーで売っているものを見て、S玉県で貝殻のままのホタテ見たことないなぁ~こんなに筋子並んでるの見たことないなぁ~など、商品棚を見ては楽しんでいる私です。筋子とか、1パック並ぶか並ばないかでしたからねぇ・・・あっても

  • 青森の求人探し。仕事探し心が折れそう

    今日は特に、日記と言う感じになるのですが夫の転勤で青森に引っ越すことになりまして、『青森に行くことになったよ』と連絡を受けたのが2024年3月15日。忘れもしない、この日は一粒万倍日と天赦日、寅の日が重なる最強開運日だったんですよね。また凄

  • 青森県の平均寿命要因:滋賀県との比較で見える差異とは?

    不名誉なランキング 青森に越してきて、青森の事を知りたいと色々調べているのですが、令和2年(2020)の厚生労働省が公表しているデータによると、都道府県別の平均寿命で青森県がワースト1位をとりまくっているという不名誉なランキングを目にしま

  • 青森地域おこしの課題と提案(空想

    地域おこしって大変だなぁと思う事が多い。というのも、私はただの一般人なんで実行しようにも後ろ盾も無いですし、そもそも青森市に引っ越してきて1か月。免許も無ければ一人で何か立ち上げるとかの資金も、周りに影響を与える効力も何もない。ただ、関東か

  • 青森:地元名産品の魅力的なお土産

    2024年4月 S玉県の仲間たちに別れを告げ、青森市にやってきた私。そんなことがあるかわからないのですが、一応『青森に来ることがあったら言ってよ!案内するから!それまでに私も青森詳しくなっとくよ』なんて言ってS玉県を後にしました・・・いざ来

  • 青森市のバスマスターになるための予習ガイド

    私は車を運転しないので、もし一人で何処かに行かなければならなくなった際、タクシーかバスを利用すると思うのですがバスって緊張しますよね。S玉県はほぼ電車でバスを利用する事は2年に1度くらいの頻度でした。初めて乗るのって本当に目的地まで到着出来

  • そんなに大きくない?青森県:意外と豊富なランキング1位

    先日、八戸市へ車で行くことがありナビを設定すると1時間40分で到着予定とのこと。 ・・・遠くない?ちなみに、新幹線で行くとなると27分。青い森鉄道で行くと1時間40分遠くない?! 県内で1時間40分って、しかも地図上だと青森市と八戸市はお隣

  • 想像と違った青森:初めまして青森市

    ―2024年。4月中旬 高速で8時間、私たちは青森に到着しました。第一印象は・・・道路がボコボコで車載カメラの衝撃感知が作動しまくる!とまぁ、ちょっとネガティブなイメージでしたが、到着した日は翌日に入居が控えており、アートホテル青森に宿泊

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れがさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れがさん
ブログタイトル
私はまだ青森を知らない
フォロー
私はまだ青森を知らない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用