chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~ https://writerami.hatenablog.com/

小6男子を持つmamaです。 東京/車無し/ 一人っ子子育て/40代 療育、通級を経て 困りごとは少しずつ 減ってきたものの、 未だ気が抜けず。 そろそろ思春期凸か?! な今日このごろです。

ami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/16

arrow_drop_down
  • 【明治神宮外苑アイススケート】服装と持ち物と体験ログ

    2024年冬の話ですが、明治神宮外苑アイススケート場に遊びに行ってきました! ◆室内スケートの服装 持ち物の注意点「スケートをするから」ということで、寒いだろうと厚着をしていったのですが…。神宮外苑、というのでつい「外」をイメージしてしまうものの、実際は「室内スケート」!しかも滑り始めると…暑い!氷があるとはいえ、氷上も「寒い」とはあまり感じませんでした。最終的には冬用の上着も脱いで、ロッカーに入れるほどでした。ですので、スケートだからと必要以上に厚着をする必要はなく。どちらかというと、体温調節しやすい格好をしていくといいのだなと学びました。また、持っていくべきアイテムとしては「手袋」。300…

  • 小学校英語教育の難易度に驚愕!最新ニュースから学ぶトレンド英語学習番組に着手

    ◆レベルが高い?!令和 小学校の英語教育先日、小学校での英語の授業を見学してきました。冗談抜きで想像の数倍難しい!自分の学生時代の中2レベル、今の自分が外国人と会話したらこれくらいのレベルなんじゃないの?という内容でした。 参観しながらヒアリングしていましたが、ところどころ聞き取れないというか、ぼんやりしていると聞き逃してしまうところがあるくらい。先生も「難しいよね…」と何度も言いながら指導していました。でも、必ずしも学校で習う単語など全てを覚えて書ける必要性はない、学校側?教育医委員会?としてもそういうスタンスで授業内容を組んでいるという話を以前別のところで見聞きしていたので、「このレベルを…

  • 旅好き人間が思う旅行の効能#ストレス軽減と人間形成

    早くも次のお出かけ、または旅行はどこに行こうかなぁと考え始めています。「旅行行かない派」の人からすると「どうしてそんなに頻繁に?!」と思われるかもしれませんが。旅行はストレス軽減効果がある、という研究論文もありますし、特に若い頃に行く旅には効能があるともいわれています。◆旅は行きたいときに!行けない時期もあるこの年になってしみじみ思うのは、「旅に行きたくても行けない時期がある」ということ。子どもが小さい時期は、出かけることだけでもいろいろな弊害がありました。バス移動は車酔いがひどいからバスツアーNG。自家用車での旅行も同様にハード。食べ物の好き嫌いが多いため、観光地で食べられるご飯がない。パパ…

  • アニメ鑑賞からスタート!学びの広がり

    ◆GW どこにも行かなかった理由ゴールデンウィークは「どこか行きたい」と思っていたものの、結局、札幌旅行の疲れが後を引き、私は大人しくしていました^^; どうも疲れが取れないなぁと憂いていたら、それもそのはず。なんと旅行中は1日4万歩超えでした!! 旅行はダイエットにもなりますね😂◆GW 2度目の「名探偵コナン」映画さて一方、息子はGW最終日、パパと名探偵コナンの映画へ。実は別の日に一度行っているのですが、人気のため3D上映コナンを見たら、途中で酔ってしまいドロップアウト!再チャレンジしたというわけです^^;私も行こうか迷っていたのですが、ネットニュースでうっかりネタバレ記事を読んでしまい!テ…

  • 歴10年!男子の髪型マネジメント術✂️

    以前、QBハウスを利用していた際はこんなことを思っていました。 writerami.hatenablog.com あれから5年。男の子子育ても10年以上経ちました。多少は経験値がついてきたかもしれないので、男の子のヘアカット、髪型について。①気に入った髪型をメモまたは写メしておく自分自身は何ミリ単位で髪を切ったことがないので、バリカンのミリ数なんて知らないし、覚えられない!慣れるまでは試行錯誤でした。「この長さ、いいかも」というときのミリ数をメモしておいて、おサイフにいつも入れておいています。 我が家のベストは 2ブロック4ミリ、周りはそれに合わせる前髪はおでこの半分くらい です。②夏は短め、…

  • じゃらん旅行のキャンセル規定と座席指定の裏技

    今回の札幌旅行、直前で子どもが軽い風邪を引いてしまい(汗)前日までキャンセルするかどうか頭を悩ませてました。旅行サイト「じゃらん」で、宿と往復の航空券がセットで予約できる「ANAじゃらんパック予約」を申し込んでいたのですが…。 旅行当日でも、出発前であれば旅行代金の50%が戻ってくると!じゃらんは太っ腹なのか?!調べてみるとキャンセル規定は宿泊施設、プランごとに異なるとのことでした。 キャンセル規定にかかる日にキャンセルをする場合は、キャンセル料が発生します。また、人数変更などの予約内容の変更の場合もキャンセル料が発生することがあります。 キャンセル操作をする前に必ず「キャンセル規定」をご確認…

  • クロスポ八王子GWはアレ必須!リニューアルでさらに遊べる施設に。

    GWや長期休暇は子どもをめいっぱい遊ばせたい!そんなとき思い出すのはクロスポ。身体を動かすことが大好きな息子も、お気に入りの施設です。 writerami.hatenablog.com 前回訪問したのは約2年半前でした。その間にリニューアルもされ、色々と変更点も多いようです。 ◆注目点1:混雑時の入場制限 GW・お盆などの混雑時には入場制限がされています。「予約しないでもなんとかなるっしょー!」と行っても、制限はほぼ丸1日なので、予約は必須。入場制限がかかってしまうと、予約すらできないので「早めの予約」が鍵のようですね。 ◆クロスポ 予約時間 おすすめは? 実際体感したのと、店員さんからの話で…

  • 札幌グルメ観光!1泊2日親子旅②

    母と子、2人の札幌旅。1日目はこちらです↓ writerami.hatenablog.com さて2日目について。宿泊したホテルで朝食をとり、チェックインぎりぎりまで休息していました。たくさん歩いて身体が相当疲れていました。 ◆札幌観光(テレビ塔、時計台) 2日目は肌寒いくらいでした!4月、5月の北海道旅行は過ごしやすい!ですが、半袖持っていこうか、いや長袖か?と何度も持っていく服を入れ替え、悩みました。が、はおりものはあって正解でした。日差しが出ればUV対策にも。 札幌駅から一駅だけ電車に乗って、さっぽろテレビ塔へ。 息子にGoogleマップを見てもらったり、駅の看板を見てもらったりしながら…

  • 札幌グルメ観光!1泊2日親子旅①

    ゴールデンウィーク前半に、北海道旅行に行ってきました。「北海道旅行」というと聞こえがいいですが、詳しく言うと「札幌一泊二日の旅」です。 ◆なぜ?北海道一泊二日の理由 息子が社会の授業で北海道や沖縄について勉強していました。その影響か「飛行機に乗りたい」というリクエストが。 中学で部活に入ったら家族旅行の機会も減るかもしれませんし、JAL、ANAは11歳までなら大人料金の半額!そこで思い切って飛行機の旅を選択しました。 と言っても、初めての母子2人旅。息子は物心ついてから飛行機に乗るのが初めてなので、無理せず1泊2日で行ってみよう!ということに。 沖縄観光は車移動が多かったイメージ?があり、徒歩…

  • 子連れで空の旅、7つの反省点

    ゴールデンウィーク頭に、子どもを連れて北海道へ旅行に行ってきました。子連れで空の旅は数年ぶり。小学生の子を連れては初めての経験。そのため戸惑うことも多く、反省点も多かったです。そんな自分の戒めのため、そしてまた飛行機利用するときのために、子連れでの空の旅、気を付けたいことについて列挙してみました。 ◆子どもに飛行機経験を積ませるなら物心ついてから?!就学前に子どもを飛行機に乗せた経験があるのですが、子ども本人は憶えていないとのこと。飛行機に限らず、幼少時に頑張ってあちこち連れて行くよりは、子どもの記憶に残るよう、物心ついてから経験をさせた方がいいのかなぁと今、感じています。◆飛行機の座席は横並…

  • 小学生の子を持つママ6年目として…新年度気を付けている事

    ◆小学校6年目!母の様子・子どもの様子早いもので小6となりました。子どもが小6ということは、私自身は「小学生の子を持つママとして6年目なんだ」と、ふと発見。小学校に入学したばかりのときは、勝手が分からずあわわ…とあたふたしていましたが、それに比べると多少のことはあっても「ちょっと様子を見て、もう少ししてから行動を起こしてみようかな」とか、「先生は多分こうお考えなんだな」など余裕を持った考え方や行動ができるようになってきました。息子の方も割と順調に過ごせています。勉強は日本国憲法について学んだり、算数で「x(エックス)」が出てきたりと6年生らしい勉強内容になってきました!◆新年度気を付けているこ…

  • 土日の小学校に忘れ物を取りに行く

    ◆忘れ物を学校へ取りに行くまでの顛末週末の困りごとの1つに「子どもの忘れ物」があったりしませんか?💦金曜日のうちに思い出してくれればいいのですが…。そううまくいかないこともあるわけで。諸事情で課題制作が遅れていて、先生に「土日にやってきます!」と高らかに宣言した課題資料を学校に忘れた!と子どもから申告アリ。課題内容は子ども的に不得意な内容のため、できれば土日にやってほしい…。重い腰を上げ、土日に学校へ忘れ物を取りに行くこととなりました😢◆忘れ物 学校に取りに行っていいの?休日に学校に行ってみると…もちろん各学校によって違いがあると思います。セキュリティーが厳重な学校は、各教室に鍵がかかっている…

  • 読書苦手っ子が完読できた!漫画から入る読書の世界

    読書が苦手が息子。今まで積極的に本を買ってあげたりしましたが、結局最後までなかなか完読できず。そんななか、第三者から「マンガはどう?」と言われて、「読んでみようかな」と息子が手に取った漫画がありました。◆漫画は買うか?借りるか?漫画も、果たして最後まで読めるか、読み切れるかわからないので、「借りてみる」という手段も実は検討しました。「どこで借りるの?」というお声もあると思いますが、TSUTAYAの一部店舗で漫画が借りられるのです。私の妹がTSUTAYA漫画レンタルの愛用者でして。私も下見を…とTSUTAYAのマンガレンタルコーナーに行ってみたのですが、昔々と違ってとってもキレイでびっくりしちゃ…

  • 外食の新定番!?「しゃぶしゃぶ」で楽しい子連れランチ

    子連れで外食となると、焼肉や洋食と、どうしてもカロリー高めになりがち…。そんななか、息子よハマってくれてありがとう!なメニューは「しゃぶしゃぶ」でした。最近よく行く「しゃぶ葉」について色々書いてみます。◆「しゃぶ葉」とは?「しゃぶ菜」との違い「しゃぶ葉」=しゃぶよう と読みます。どちらもしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。「しゃぶ菜」=しゃぶさい と読みます。しゃぶ葉=すかいらーくグループしゃぶ菜=クリエイト・レストランツ・ホールディングスと会社も違います。が、お店のシステムもとても似ていて、しゃぶ葉・しゃぶ菜、両方行った事あるのですが記憶がごっちゃになるほど似ています…。しかし、しゃぶ葉の方が店…

  • インフルエンザ+学級閉鎖(大量宿題)を乗り切るためには?!

    どうもごぶさたしております…。割と大きな学校行事が終わったあと、3月はインフルエンザB型が大流行!息子もしっかり貰ってきて、それを私も貰ってダウンしていました…。◆毎年勃発!病院行く行かない問題半年ほど前、インフルエンザ予防注射を打って、そろそろ効果が切れるのでもう一度打とうと思ったのですが。前回の病院が予約できない!他を探さなきゃなとおもいつつ、忙しいしなんだか寒気がするし、と思ったら時すでに遅しでした…。40代になってからインフルエンザなど、だらだら長引くようになり困っています。今回も、4~5日寒気が続き、熱は出ないため「軽い風邪かしら?」と思っていたら、4,5日後にようやく発熱!そこから…

  • 男子のあっさり友情と熱いゲーム愛

    性別女として生きてきた私としては、息子たち小学生男子の生態が日々興味深くして仕方ありません( ´艸`)先日、息子体調不良で学校を欠席していたのですが…。突如、息子友人が我が家に凸!!しかもインターホンカメラで見ると、何やらぎっしりと書かれた手紙あり!先生からの手紙かしら…と一瞬震えましたが、子どもらしい字が見えたので、今度は別の意味で「男子がこんなぎっしり書いてくるなんてどんな内容??」と震えが。息子も戸惑いながらも玄関で対応(マスクをして)。聞き耳を立てていると、その手紙の説明の後は 「〇〇、どうしたの?」「うん、風邪」「OK、じゃ!」終了!!風邪だから、という事もありますが、潔いくらいのあ…

  • 書き初めは冬休みの難所!親も挑戦すると難しいことに気づく

    ◆小5冬休み 宿題の量と内容小5 冬休みの宿題は、漢字プリント数枚と書き初めのみ!と少なめでホッとしました。勉強系宿題のおすすめは「友達とやること」!俄然捗ります✨友達同士で学力が同じなのか、全く同じ漢字をつまずいて、なんだか興味深かったです。◆書き初め パパも巻き込んでみた冬休みの宿題 難所はやはり「書き初め」。放っておくと「明日やろう」「やっぱり明日やろう」と、後先考えず恐ろしいほどに潔く後回ししていきます…。それでいて、促すと「やっぱりやりたくなかった!」などと言い出すので、もうはらわた煮えくりかえる事態です(# ゚Д゚)これを毎年繰り返しているので、「よくないな」と思い、むしろ思い切っ…

  • 【子どもメガネレンズ交換】日数、値段、交換頻度などについて

    ◆メガネレンズ交換に至った経緯息子小1の時に作った初めての眼鏡。レンズ表面にだいぶ傷が付いてきており、UVコーティング加工(別料金)もしてあるのですが、どんどん剥げてしまってきていて、気になっていました。 ※初めてのメガネ作成についてはこちら☟ writerami.hatenablog.com 定期的にある眼科検診で相談してみたのですが、眼科の先生からは「ちょっと傷ついているけどね」と特に言及されなかったので、大丈夫かぁと思っていました。しばらく経って、たまたまスクールカウンセラーさんが学校の授業を見学した、と報告してくれたのですが。「授業のスピードが速い。他の子もノートを写すのに必死」とのこ…

  • オイシックス正式加入後、実際の利用頻度やお値段

    前回、オイシックスお試しセット体験を経て、正式加入してみました。詳しくはこちら☟ writerami.hatenablog.com ◆オイシックス 利用頻度はどのくらい?あくまで我が家の場合ですが、毎週利用とはいきませんでした。よく行くスーパーでオイシックスの野菜を入手できるということもあります。個人的にはオイシックスキットが好きなのですが、食べたいキットが毎週あるとも言えないのです…。ですので、多くて2週に1回、少なくて月1ペースになるかも??忙しさや、体調などによっても異なるとは思いますが。◆使ってみて分かった!オイシックスのメリット・デメリット☆オイシックスの良さ その1:利用頻度を自分…

  • オイシックスお試しセット詳細と感想

    ◆オイシックス お試しセットTRYの理由我が家は子どもが生まれる前から、コープ生協の宅配に加入していました。お腹の大きい時期は、再寄りのスーパーマーケットに行くのでさえヒーヒー言っていたので、大助かりでした(人''▽`)☆そこから10年以上。気づけばカタログを開いても「これも、これも、食べたことあるなぁ」という状況に。もちろん「いつものアレ」を頼みたい!ということもあるんですけどね。でも、「いつものアレ」も次々に値上げで😢そして…。パパさんは大の野菜好き。最近はデパートにてわざわざお野菜を買ってくることも。影響されてたまに子どもも野菜をパクっと食べたりするので、なかなか侮れない状況だったりする…

  • 子どもの友達が遊びに来て思うこと(高学年編)

    ◆久々に子どもの友達が遊びに来たワケ運動会前は体調管理のため、お友達と遊ぶのを一時的にNGにしていたのですが。※学級閉鎖や学年閉鎖などが頻発していたため。無事、行事も終わったので久々に解禁となりました。◆小学生男子、3人以上集まると?!遊びに来るお友達の人数制限は、なんとなーくしか決めていなかったのですが、今回、「今後は人数決めないとかな?!」と感じました💦男子って3人以上集まると無駄に騒ぐ!!いわゆる「男子ノリ」ってやつなんでしょうか??2人くらいだと静かに遊べるのに、大人数となると奇声を発したり、何でもかんでも大笑いしたり。本当に楽しそうなのでそれらを見ているだけでこちらも笑顔になってしま…

  • 運動会VS不眠とインフル?!

    小5の運動会が無事終わりました👏低学年の頃は、母子共にド緊張の運動会でしたが、気付けばもう5回目。比較的落ち着いて参加できたような気がします。◆行事前日眠れない!困ったときの対応策とはいえ、運動会前夜は緊張するようで。子どもから「眠れない!!」との申告。※元々、眠るのが得意なタイプではないのですけれども。背中トントンなど色々やってみて、効果があったのが「抱き枕を抱かせる」。どうやら安心するようで、すぐ眠りについていました🐑◆今年の運動会の形式今年は全学年参加、保護者は入れ替え制、子どもはお弁当ありでした。学校からのお手紙で「ぜひ声援をお願いします」と何度も記述があり、「声出しありなんだ」と理解…

  • 飲み放題×天然温泉「スーパーホテル」に泊まってみた!

    子どもの宿泊合宿。その間にどこか旅行へ…と実は考えたりしていました。でも、直前で子どもが体調不良で行けなくなったり、合宿中に体調を崩したら親がお迎えに行かなければならないため、万一のことも考えて断念。代わりに都内で軽く一泊して、旅気分を味わうことにしました。宿泊先は「スーパーホテル」! 価格帯としては、ドーミーインよりも安く泊まれるビジネスホテルというところでしょうか。なんと国内172店舗、海外1店舗あるとのこと。都内にも複数店舗あるのですが、特に赤羽店が安かったので行ってみました。赤羽は新宿から電車で20分なので、アクセスよく利用できました。 ◆スーパーホテル赤羽 女性におすすめの理由 スー…

  • 018サポート申請どうする?!マイナンバーカード以外で申請してみた

    東京都で子育て中の人には朗報?!の018サポート。頑張って申請してみました💦💦◆「東京都 018サポート」とは? 018support.metro.tokyo.lg.jp ◆018サポートは待たされるってホント?! 試しに申請してみようかなと思ったら、そもそもホームページに入れず!!少し日を置いてから改めてチャレンジしてみましたが…。まず第一条件として、時間と余裕がある日に腰を据えてトライするのがいいですね。018サポートの申請を始めようと思っても、待たされます…。 ◆018サポート申請 個人情報をマスキング?! ログインID,パスワードを作成してから申請…となるわけなのですが。本人確認書類の…

  • 変わりゆく父子関係

    パパと子ども。幼少期は仲睦まじげだったのに、なんだか最近小さなぶつかりが増えたなあと思っていました。そんな折、先生方からも「これからの時期、例えば中学校入ってから、子ども(特に男の子)はお母さんに言えない悩みが増えてくる。そんなとき必要なのはお父さん!」と、暗になのか公になのか…お父さんの手が必要ですよと言われる機会が増えてきました。それでいて現実はというと、口が立つようになってきた子ども。パパが話したいタイミングと子どもが話したいタイミングが必ずしも一致するわけではなく…。あぁ、いろいろと難しいなぁと思っていたところにテレビを観ていたら目から鱗ボロボロ!NHK「おとなりさんはなやんでる」でパ…

  • 「マイ・エレメント」で大号泣💧🔥

    今年の夏休み中は思ったほど大胆に遊べなかったのですが、息子がリクエストした映画「マイ・エレメント」を鑑賞しに行きました。当初は私の方から「マイ・エレメントどう?」と誘っていたのですが、子ども向け番組に声担当の川口春奈さん、玉森裕太さんが番宣で出ているのを見て興味を持った様子。 私の方はツィッターで「マイエレメント、たぶんラストは火も水も仲良く暮らしましたー、的な終わり方だよきっと」というような投稿を見てしまって、期待感ダダ下がりだったの、ですが!!! ストーリーはいい意味で裏切ってくれて、結果的に大号泣!してしまいました😢息子も「男子トイレの個室でなんだか泣いていた人いたよ」とのことで、刺さる…

  • 移動教室に向けて購入したもの

    移動教室に向けてまずはじめに行ったことはやっぱり必要なものの買い出しでした。①レインコート小学生になってから圧倒的に着る機会が減ったレインコート!手持ちのものを引っ張り出してきたら、案の定小さくなっていました💦100円ショップで何と小学校高学年サイズのレインコートが売っていました!豪雨だと沁み込んできてしまいそうだけれど、そこまでの雨なら立派なレインコートでも一緒かなと思い、今後着る回数を考えてゲットしました。 レインコート子供用 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア ②子ども用軍手キャンプファイヤーやフィールドワークで何かと使うようです。子どもサイズの軍手ってどこでも売っているわけ…

  • 移動教室説明会に行ってきました

    移動教室の目的とは、共同生活や体験学習をするためなのだそうです。事前学習では、宿泊地周辺の地形や気候、生き物や植物などを学ぶとの事。単に遊ぶだけではなく、しっかり学習にも繋がりそうだなと感じました。 他にもキャンプファイヤー、自然体験やクラフト体験、博物館見学など盛り沢山で、子どもと一緒に行きたくなってしまいました笑 班決めは子ども同士で話し合って決める点、また肝試しがある点など、自分の子供時代と変わらぬ点も多々あり、懐かしい気持ちにもなりました。 移動教室費など諸経費を別途徴収なのですが、子どもが買うお土産代もあってびっくり!さぁ、子どもだけで何を買ってくるのか楽しみです。 持っていくカバン…

  • 夏風邪の看病アイテム(子ども向け)

    すっかり8月ですね。夏休みということで自分へのご褒美で、普段は自制している夜更かしをして映画やドラマを楽しむことだけが心のオアシスでした。すっかり楽しんで深夜1時就寝した日…に限って( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)AM3時、「ママ、暑い」と息子に起こされました💦エアコンの温度を確認し、なんとはなしに息子のおでこに手のひらを当てると熱い…。頭も痛いとのこと。体温を測ると38度越え…💦熱は1日で下がり、2回行なったセルフPCR検査キットも陰性でした。検査キットは大量に仕入れておいたので、いざというときでも安心です。在庫無くなったら最新の検査キットを購入しようと思います…。 【4個入り】【202…

  • 夏休み勉強計画と友人関係

    ◆小5夏休み宿題の量小5夏休みの宿題事情にヒヤヒヤしていましたが、意外に少なかったです。・5教科プリント・読書・家庭の仕事を手伝う他校と比べてもかなり少ないと思います。家庭でも目標を持って学習に取り組み必要がありそうです。我が家としてはこの夏でアルファベットを見ないで書けるようにするのが目標です😓英語の市販のドリル購入も検討しましたが、現状は英語の罫線を無料ダウンロードしてプリントし使用するくらいで事足りています。 happylilac.net ◆夏休み 勉強 ポイント制でやる気を!小1から夏休みの勉強については試行錯誤していましたが、過去4年からだいぶデータが取れてきました笑 writera…

  • 松本城観光と善光寺お戒壇巡りの旅

    長野旅行へ行ってきました。国宝松本城へ。さすが国宝!圧巻の景色でした。現存最古の五重六階の木造天守。 観覧案内 国宝 松本城 松本駅からバスで行くことができますが、バス本数がそこまで多くないので注意でした。天守内観覧は混雑緩和のため人数制限していました。お盆時期は3時間待ちだそうです!!気を付けないと熱中症になりそうでした。ビオレ冷タオルを首に巻いて、身体を冷やしました。 ビオレ 冷シート 冷タオル 無香性 5本入 1シート(x 5) ビオレ Amazon 天守内は階段がほぼ直角!アスレチックをしている気分でした!その後、アイスキャンディーの自販機に駆け込んだのは言うまでもありません(笑)…

  • こどもと学ぶ自転車交通ルールアプリ「輪トレ」

    学校から貰ったお手紙で「東京都自転車安全学習アプリ」というアプリの存在を知りました。 youtu.be 自転車安全利用教育を推進するため、事故事例やルール・マナーの学習に加えて、発進や停止、障害物を避けるなどの自転車走行の体験学習が可能なスマートフォン・タブレット向けアプリです。 アプリは実際どのようなものかというと…3Dアニメによる自転車ルール・マナー学習から始まり、自転車走行体験シミュレーションができたり、テストもあって合格するとアプリ上で合格証がもらえたりします。 親子で自転車に乗りながらだとなかなか教えづらかったり、喧嘩になってしまったりするので、こういったアプリの存在は貴重だと感じま…

  • 女子が遊びにやって来た!

    息子のクラスは男女分け隔てなく仲がいいクラス。そんな我が家にクラスメイトの女子が遊びに来ました!(他の男子含め、ですが)何をして遊ぶかというと結局Switchでした。女の子は自分のコントローラーを持ってきていて「これを使いたい!」とのこと。可愛らしいカラーのコントローラーを持ってきていました😊 いつものメンバーだけなら、だいたい遊びたいゲームが決まっているのでスムーズに遊べるのですが、新メンバーが入ることによる不協和音が💦・格闘系→攻撃しないで逃げてしまうため喧嘩に!・アクションRPG系→先に進んでしまう子と遅い子がいて喧嘩に!・クイズ系→ハンデが付けられるけれど結局勝ち負けが出て波風が立つ……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amiさん
ブログタイトル
愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~
フォロー
愛すべきグレー ~たまにお出かけ日記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用