chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自宅トレーニング(腕立て伏せ編)

    こんにちは、LOAFERスタッフの細川輔月です。4月も下旬に差し掛かり、いよいよ暑くなってきました、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。私はトレーニングをしているので、筋肉量が多くこの時期からは半そで短パンで過ごしています。さて、いよいよ薄着になる季節ですが、薄着といえば半そでですよね、半そでといえば二の腕が見えてしまいます!!夏が来てしまう前に、二の腕を鍛えて引き締まった二の腕を披露したいそこのあなた!!残念ながら引き締まった良い二の腕を披露するのに今からの準備だと間に合いません!!残念!! 完LOAFER 細川輔月というわけでもありませんので、諦めないでください。パーソナルトレーナー歴5年の私が思うのは、今からでもしっかり二の腕のトレーニングをすれば、1,2カ月後にはある程度引き締まった二の腕にすることが可能だと思います!!さて自宅で出来る二の腕トレーニングの代表といえば.......腕立て伏せですよね!!身近にある腕立て伏せ、存在は知っていて行ったことがある人は多いと思いますが、殆どの人は正しいやり方を知りません。今回は自宅でのトレーニングで良く

  • 専門学校では何を習う?

    こんにちは! LOAFERの北村です!本日は私が専門学校でどのような勉強をしたかのブログを初めてですが、書いてみようとおもいます!専門学校ではトレーナーとはどのような事をするのかどこまでしていいのかという事を学びました。そしてトレーナーの土台となる筋肉の種類や骨の名前など勉強していきます。実技授業ではトレーニングをしたり、同じクラスの友達同士で指導などしていきます。トレーニングや体の授業以外にも、社会人としての礼儀やマナーを知る授業やテーピングなどの授業もあります。私のクラスはトレーナー以外にもエアロビクスやプールで行うアクアビクスなど指導するインストラクターを目指す方もいたりするのでエアロビクスの授業もありました! 私がとても嫌いだったのがテストです。笑座学では毎週テストがあったり、ノルマよりも下だと再テストだったり...とても苦戦していたのを覚えています。実技授業ではトレーニング名や指導方法などのテストがありました実技は褒められることは多かったのですが、座学では...笑本当にもう少し勉強を頑張っておけばよかったと思います。いまからでもしっかり勉強を頑張って皆様に還元出来るように頑張

  • 今年もやります!LOAFER5周年イベント!

    日頃よりLOAFERをご愛顧いただき誠にありがとうございます。皆様に支えられLOAFERはこの4月で5周年を迎えます!この大変な時代に5周年を迎えれるのも会員の皆様・関係者様の日頃からの支えのおかげです。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。さて、5周年を迎えるにあたって今年もイベントを行ないます。今回のイベントはLOFAREだけではなく、パーソナルジムShuttleピラティススタジオVillage合同で開催致します。日時は4月14日(日)10時~今回のイベントもYoutube、Instagramにて生配信をさせていただきます!下記がLOAFER&Shuttle公式YOUTUBEチャンネルのリンクになりますので、事前に登録をよろしくお願い致します。https://www.youtube.com/channel/UC5deqff333_0WlulVSWw5gwタイムスケジュールは下記になります。・豪華景品が当たる大抽選会&入会抽選会・10:00~11:00既存の会員様に日頃の感謝の気持ちを込めて、豪華商品が当たる抽選会&入会抽選会を開催致します。ご来店いただいたお客様に順次番号を書い

  • 健康的に痩せるために必要な事(運動編)

    こんにちは。LOAFERスタッフの細川です。今回は、健康的に痩せるために必要な事を、運動編とし共有させて頂きます!ダイエット=沢山運動しなければならないそういった考えがまだまだ日本ではありますが、意外とそうでもないかもしれません。健康的に痩せるためには、何が必要なのか!?沢山運動して筋トレしたら健康的になるのか!?それではいきましょう!!まずは筋トレというストレスがかかったときの人間の反応について軽くお話させていただきます!・警告反応期この状態は、ストレスがかかった直後の状態で、ストレスに耐える身体活動の準備を行い、ストレスに反応する状態です。要するに、筋トレという負荷に反応し、身体がその負荷に耐えるための準備をしている時期です。そしてそのまま運動を継続していると以下のような状態になります。・抵抗期ストレスに対処するために適応しようと抵抗しています。この期間のトレーニングは調子が比較的良く、エネルギーも沢山消費します。さらにそのまま運動を継続していくとこのような状態になります。・疲弊期長期間運動によるストレスが続くと、身体の資源は枯渇し、抵抗力が弱まりだし、さまざまな障害をもたらします

  • 筋肉を付ける為に意識している3つのこと

    こんにちは。 LOAFERスタッフの細川です。今回は私が意識している筋肉を付ける為に意識している3つのことこれについてお伝えしたいと思います!!1.トレーニングの向き合い方前回のトレーニングをメモし、少しずつ回数または重さをあげていく私の場合トレーニングノートを持参して、その日のトレーニングメニューをメモします。これをすれば次のトレーニングの時に計画的に少しずつ増やすことができるからです。2.トレーニング後は積極的に食事をするトレーニング終了してから1時間後に、お肉またはお魚をなるべく早く食べるようにするトレーニングをした後は、筋肉に栄養が送られやすいので、お腹が空かないようにダイエットの時は、食事をするように意識しています。食事が難しい場合は、プロテインなども飲むこともおすすめしております。3.睡眠を多くとる眠いとトレーニングの質はかなり下がりますし、なにより安全管理も怠ってしまうことがあります。僕の経験上ですが、眠い場合は、無理をして運動をせず一度仮眠をとってからした方が、集中力も高く運動できますのでおすすめです。また、どうしても運動前の仮眠が取れない場合は、その日はトレーニングを

  • 細川現状報告(年末年始ご挨拶)

    皆様、あけましておめでとうございます。こんにちは。LOAFERスタッフの細川です。 そしてお久しぶりです!久しぶりの投稿ですね!細川は生きています。1月も末に入り、日常生活と仕事とようやく少しずつひと段落してきました。 年末年始は海外旅行へ行っておりまして、なんと4kgも痩せてしまいました。ボディービルダーが海外旅行へ行くと、移動時間に食事ができないなど問題でかならず痩せます・・・・。パーソナルジムshuttleもオープンしまして、楠先生のお客様の引継ぎも少しずつひと段落しました。昨年は、LOAFERのスタッフとして皆様や代表の上川先生、楠先生や中村先生に沢山のご迷惑をおかけしました。そして、LOAFERスタッフ2年目となった私が今年意識することをお伝えいたします!!それは・・・・。トレーニングと仕事の両立!!去年は仕事もトレーニングも失敗続きでした。今年は両方に質を高められるように頑張りたいと思っております!今年一年間は、楠先生が抜けてしまった事もあり、私もさらにLOAFERを盛り上げていくスタッフとして頑張っていきたいと思っております!!!そしてLOAFER会員の皆様、これからもご

  • パーソナルジムShuttle無事にオープンしました

    代表の上川です1月13日14日は吹田にてパーソナルジムShuttleのプレオープンイベントでした多数の方にご参加いただき測定や体験予約をしていただきました。LOAFERのお客様にもお祝いのお花を多数いただきまして誠にありがとうございました。実際に現地までお越しいただいたお客様もおられ 楠先生が皆様から愛されてきたことを実感でき私としても嬉しい限りでした。 さて、今日からLOAFERも新たなスタートです楠先生はいませんがこれまで通り上川・中村・細川・金子・伊達の5人はおりますのでスタッフ一同新たな気持ちで皆様をお迎えしようと思います。今後もLOAFERは前進を続けます変化を恐れず、成長を前提に地域の皆様のご要望に最大限のパフォーマンスでお応えできるそんなパーソナルトレーニングジムであり続けます代表 上川達矢

  • Shuttleオープンまでの道のり⑤

    皆さんこんにちは。LOAFERスタッフの楠です!今回もShuttleオープンまでの道のりということで作業風景などどこまで進んでいるかをご紹介いたします!前回はマットを敷いている場面を紹介しました。写真ではすべてのマットを敷き詰めれていませんでしたが奇麗に最後まで敷き詰めることができました!マットを敷き詰めるだけでもジム感がかなり出てきますね。まだ、作業や器具の運搬などが残っていますが大きな作業がかなり終わってきました!オープンまでにしっかりと準備していきたいと思います!では、今回紹介するのはこちらです!なんと!Shuttleの看板が設置されました!シンプルかつかわいいデザインで存在感もありますね!夕方以降になると上の看板はライトがつくようになっているので夜でも目立ちますね。これでShuttleの事をより認知していただけるようになるのではないかと思っています!これだけ立派な看板があると全然雰囲気が変わってきますね(笑)いよいよ完成に近づいてきているのであと少しのこの準備期間も楽しんでいきたいと思います!皆さんもまた楽しみにしててください!今回はここまで!また、次回もお楽しみに!LOAFE

  • Shuttleオープンまでの道のり④

    皆さんこんにちは!LOAFERスタッフの楠です!今回もShuttleの進捗状況を皆さんにご紹介いたします。もう12月も後半に差し掛かりいよいよ年末まであともう少しとなりましたね!Shuttleのオープンまで1カ月を切りました!少しづつ迫ってくるオープン日に不安やドキドキもありますが同時に楽しみでもあります!準備に若干のトラブルなどもありますが残りの期間でしっかりと準備できれべばと思います!さて今回の進捗報告ですが前回は施工が終わった状態までを報告いたしました。今回はどんな感じなのか!それではご覧ください!今回は上川先生と一緒にマットの敷き詰めを行ないました。写真ではまだ全てを敷けていないですが全部奇麗に敷き詰める事ができました!1枚目の右側には青いマットが敷き詰められています。青いマットはLOAFERでもなじみのあるスミスマシーンの下に敷き詰めているマットです!今月末にはいよいよスミスマシーンが搬入されます!スミスマシーンが入ることで一気に空間が引き締まると思いますので楽しみにしておきます!今回はここまで!また次回もお楽しみに!LOAFER 楠=====================

  • 細川増量開始

    こんにちは。LOAFERスタッフの細川です。大会が終わってもう二カ月が経ちました。無事惨敗した細川は、すでに来年勝つために筋量を増やすプログラムを組んでいます。もう負けない。そういって次の日からメロンパンを食べました。筋肉量を増やすために必要な事は2つあります。・トレーニングプログラムの変更・食トレ一つ一つ解説していきましょう。説明の前に私にやっていることは、健康とは少し違ったことをしているので決して真似をしないでください!!!1つ目 トレーニングプログラムの変更先ず減量期に私が行っていたトレーニングプログラムは、あまり重たいものを扱わずに10~15回ほどで限界が来る重さで15~20セットほど行っていました。減量期は、脂肪が無くなるので、重すぎる重量でトレーニングをしてしまうと怪我しやすくなることもあります。なので、高回数低重量で追い込んでいくように意識していましたが・・・・。増量期に入ってからは、3~6回のかなり限界に近い重さでトレーニングをし、筋肉の出力そのものを強くしていくメニューに変更しました。なので、かなり自分が持つことができる重さを超えています。成長をとても感じているので楽

  • Shuttleオープンまでの道のり③

    皆さんこんにちは!LOAFERスタッフの楠です!いよいよ12月の中旬になってきましたね。Shuttleもオープンまで残り約1カ月となりました。準備を進めていく中で少しづつオープンに向けての実感が湧いてきています。楽しみはもちろんありますが、不安や責任感が少しづつ増していきますね。また、少しづつLOAFER、LOAFERのお客様と離れることに寂しさも感じたりしております。色々な感情がある中での準備期間となりますが、オープン後は気負い過ぎずに今まで通り真摯に頑張っていきたいと思います!さて、前置きが長くなりましたがShuttleの近況報告です!前回のブログでは壁紙を職人さんが貼っていただいているところをご紹介いたしました。今回はどんな感じなんでしょうか!それではご覧ください!なんと工事は終了いたしました!奇麗な壁紙が貼られ、天井も奇麗なグレー色に塗られています。そしてやはり目立つのが大きな立派なカウンターですね!本当に実物を見るとしっかりとした立派なカウンターでめちゃくちゃかっこよく仕上がっています!施工が終了したこの部屋を見ると少し感動してしまいました(笑)ここからはマットを敷いたり、器

  • Shuttleオープンまでの道のり②

    皆さんこんにちは!LOAFERスタッフの楠です!前回からShuttleの内装工事の様子を皆さんにもお伝えしておりますが今回も前回からどこまで進んだのか皆さんにご紹介いたします!まだ、前回の状況をご覧になってない方は前回のブログから確認してみてください!(前回のブログはこちらから) 前回はカウンターが設置されてましたがまだ、壁・天井などがなだ施工されていない状況でした。施工中の写真になりますがあそこからどこまで変わったのかご覧ください!まず、天井がキレイになりましたね!天井にあけていた穴も塞がれ、奇麗なグレー色に塗装されています。天井の色が変わるだけで雰囲気がとても変わりました!そして、この日は職人さんが壁紙を貼ってくださってました!職人さんの作業スピードがあまりにも早く、奇麗に作業してくださっているのでつい「すげぇ~」と声を出しながら作業を見てしまいました(笑)作業してくあださった職人さんも気さくな方で今日の作業の事や壁紙の貼り方などいろいろな事をお話してくださいました!僕もこういった施工作業を見るのが好きだったのでとても楽しくお話ができました!職人さんには本当に感謝しかないです!少し

  • Shuttleオープンまでの道のり①

    みなさんこんにちは!LOAFERスタッフの楠です! 11月15日に皆様にご報告をさせていただきました通りこの度新店舗「パーソナルジムShuttle(シャトル)」の店長に就任することとなりました。多くのお客様から激励のお言葉やメッセージをいただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。なかには「寂しくなる」「私も頑張るから先生も頑張って」と仰っていただく方もいらっしゃいました。色々な方に支えられてここまで来ることができたんだなと改めて感謝の気持ちを感じるとともに、より一層気を引き締めていかなければという思いになりました。LOAFER会員の皆様本当にありがとうございます。LOAFERにまだいますのでしっかりと皆様を全力でサポートさせていただきます!今後もよろしくお願いします!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、最近Shuttleの工事や作業に立ち会う事が多くなりました!そこでこちらのブログとShuttleのInstagramにおいて工事や作業の進捗具合をご紹介させていただきます!Shuttleが出来るまでの道のりやこれからの軌跡を

  • 新店舗オープンのお知らせ

    LOAFER会員の皆様平素よりお世話になっております。このたび吹田市南千里エリアにて新店舗「パーソナルジム Shuttle(シャトル)」をオープンすることになりましたのでご報告させていただきます。オープンは1月15日を予定しており、現在準備作業を進行中です。新店舗の店長は現チーフの楠が就任いたします。それに伴い楠の出勤は1月10日までの予定となっております。突然のご報告で驚かれた方も多いかと存じますが今回の新店舗オープンを期にスタッフ一同、気持ちを新たにしてサービス向上のため邁進してまいります。今後ともLOAFER並びShuttleに一層のご愛顧をお願い申し上げます。楠よりコメントLOAFER会員の皆様お世話になっております。この度新店舗の店長に就任することとなりました。LOAFERでは多くのお客様のサポートをさせていただきました。まだまだ未熟な身でありながら私を信じ、サポートをさせていただきました皆様には感謝申し上げます。また、皆様のサポートをさせていただく中で私自身多くの事を学ぶことができました。この多くの学びは今後のために必要不可欠なものと感じております。ここまで私が成長、前進で

  • ダイエットのその後について③

    皆さんこんにちは! LOAFERスタッフの楠です!前回のブログはご覧いただけましたでしょうか?前回もダイエットのその後としてリバウンドについてをお話をさせていただきました。まだ、前回のブログなどをまだ読んでいない方はそちらを先ずはご覧ください。(ダイエットのその後について①を読んでいない方はこちら) (ダイエットのその後について②を読んでいない方はこちら) 今回もダイエットのその後としてリバウンドしにくい考え方や方法をお話したいとも思います!前回は「痩せた体重の適正量」についてのお話をさせていただきました。リバウンドした方にお話をお伺いすると共通して「食事に気を使わなくなった」「食事の量は気にしてなかった」と仰られます。この部分だけを気にするだけでリバウンドは防止できますが意外と皆さん見落としがちなポイントとなっていますので、是非気を付けていただきたいと思います。それでは、本日は残りの考え方や方法をお話しますね!②デッドラインを決める減量に成功した方は皆さん体重が増える事につい恐怖心を抱いてしまいます。僕が担当しているお客様もそういった方がほとんどでした。せっかく痩せたのにもう体重増や

  • ダイエットのその後について② 高槻市のジムならLOAFER

    前回はダイエットのその後についてリバウンドになりやすい考え方などを紹介させていただきました。今回もリバウンドしないような考え方や気持ちの持ち方を皆さんにお話をさせていただこうと思います!前回のブログをまだ読んでいない方はまずそちらをお読みください(→→→ 前回のブログはこちらから ←←←) 前回のブログでこんなお話をさせていただきました。「ダイエットのゴールは減量ではありません。 奇麗になった身体を維持しながら健康にこれからも過ごせるようにな ること、これが僕の思うダイエットのゴールだと考えています。」これを一つの指針に僕は担当しているお客様にお話をしています。序盤にダイエットすることの本当の意味を皆さんに考えてもらうためにこの言葉を伝えさせていただいております。前回でもお話した通り大体の方がダイエットは減量出来たら終わり!と思っている方が多いです。そのモチベーションや思考だと個人的にリバウンドする可能性が高くなると思っています。これも前回お話をしましたがリバウンドせずに過ごすためには食事の調整をすることは大前提として気持ちに余裕を持つために、考え方や方法を知っておくことがとても大

  • 大会出場報告

    こんにちは。LOAFERスタッフの細川です。10月1日パワービルディングクラシックin淡路島へ出場してきました!結果は残念ながら惜しくも決勝に行くことができませんでした。応援してくれた方々、ありがとうございました!ちょっとまって?なんで決勝に行けなかったんだろう!?なんでこんな不甲斐ない結果で終わったんだろうか!?決して決勝に行くことが難しい大会ではなかったはず・・・ではなんで・・・・・・・?普通に体脂肪を落としきることができませんでした!!!でも今回の大会で何の成果も得られませんでした!!!!進撃の巨人のネタではないです。というわけでもなかったです!!私は超ポジティブ思考なので、今回仕上げる事が出来れば、優勝もできたかもしれない。圧倒的に脂肪量が多すぎました悔しいです!!!!人生とは面白い出来事の連続ですね。もうボディビルコンテストに出ないと考えていたのに、今では来年リベンジを考えています。絶対来年勝ちます。その為に出来る事を次回の記事にまとめます。宜しくお願い致します。LOAFER 細川お問い合わせはこちらhttps://www.loafer-gym.com/contact 見学・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LOAFERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LOAFERさん
ブログタイトル
高槻のパーソナルトレーニングジムならLOAFER
フォロー
高槻のパーソナルトレーニングジムならLOAFER

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用