chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

castlepeak@lat43nさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/18 06/17 06/16 06/15 06/14 06/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,449サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 30 10 30 10 10 0 100/週
PVポイント 100 870 130 390 70 30 20 1,610/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,731サイト
BCL・ベリカード 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 33サイト
アマチュア無線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 385サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/18 06/17 06/16 06/15 06/14 06/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 18,723位 21,156位 25,507位 27,383位 29,507位 32,330位 36,439位 1,035,449サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 30 10 30 10 10 0 100/週
PVポイント 100 870 130 390 70 30 20 1,610/週
その他趣味ブログ 203位 245位 346位 391位 443位 524位 628位 18,731サイト
BCL・ベリカード 8位 8位 8位 8位 11位 10位 10位 33サイト
アマチュア無線 48位 52位 65位 63位 69位 74位 77位 385サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/18 06/17 06/16 06/15 06/14 06/13 全参加数
総合ランキング(PV) 6,808位 7,300位 9,957位 10,456位 12,132位 12,360位 12,574位 1,035,449サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 30 10 30 10 10 0 100/週
PVポイント 100 870 130 390 70 30 20 1,610/週
その他趣味ブログ 118位 131位 201位 221位 267位 271位 277位 18,731サイト
BCL・ベリカード 3位 3位 4位 4位 5位 5位 5位 33サイト
アマチュア無線 21位 24位 27位 27位 33位 33位 33位 385サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2024/6/18 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/18 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月18日の27MHz帯使用漁業無線局定時通信の受信ログです。-0900-27366.5kHz 境漁業 S2-3 ※気象概況27398.5kHz 対馬漁業 S1-2 ※灯台気象-1100-27426.5kHz 静岡県漁業 S2 ※気象状況2

  • 2024/6/18 EスポによるFM放送局受信記録

    2024/6/18 EスポによるFM放送局受信記録

    6月18日のEスポによるFM放送局受信記録です。1000頃=87.7MHz Avto Radio、88.7MHz Radio Shanson、88.1MHz 経済之声。ロシアのブラゴベシチェンスク周辺にオープンしたようです。Avto Rad

  • 2024/6/17 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/17 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月17日の27MHz帯を使用した漁業無線局定時通信の受信ログです。-0700-27366.5kHz 境漁業 S2-3 ※舞鶴地方気象台発表の気象状況-0800-27454.5kHz 茨城漁業? S1-2 ※気象状況27466.5kHz 父

  • 2024/6/17 EスポによるFM放送局受信記録

    2024/6/17 EスポによるFM放送局受信記録

    6月17日のEスポによるFM放送局受信記録です。0800頃=87.5MHz 遼寧之声、93.3MHzと94.3MHz 東港XX綜合広播など。遼寧省の南部方面中心。0900頃=89.1MHz 木浦文化放送、90.6MHz 長崎放送(佐世保)、

  • 657kHzで受信できるDRM使用局

    657kHzで受信できるDRM使用局

    今日の2118に657kHzで受信できたDRM使用局の受信画面です。復調できるレベルでラベル表示もされていました。ただし、音声は独自方式なのか復調することはできません。このDRM使用局、IDなどから朝鮮中央放送と思われますが、過去の記録から

  • 2024/6/16 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/16 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    今日の27MHz帯使用漁業無線局受信ログです。-0700-27346.5kHz 沖縄県漁業 S1-2 ※気象状況27458.5kHz 沖縄県漁業 S2 ※気象状況。27346.5kHzと同内容 ▶今日はこれだけでした。恐らくF層伝搬だと思い

  • 2024/6/16 EスポによるFM放送局受信記録

    2024/6/16 EスポによるFM放送局受信記録

    今日のEスポによるFM放送局受信記録です。1000頃=87.8, 89.7, 90.7MHzで中国局が弱く受信。90.7MHzでは威海広播電視台音楽広播のアナウンス。山東省の威海市周辺がオープンしていたようです。1700頃=89.1MHzで

  • 2024/6/15 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/15 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月15日の27MHz帯使用漁業無線局定時通信受信記録です。特記無い限りUSBです。 -0700-27458.5kHz 沖縄県漁業 S227346.5kHz 沖縄県漁業 S1-2(参考)27500kHz (AM) 台湾交通部中央気象署漁業気

  • 2024/6/15 EスポによるFM放送局受信記録

    2024/6/15 EスポによるFM放送局受信記録

    今日のEスポでの遠距離FM局受信は1600頃に89.1MHzでKBS Cool FM、89.7MHzで圓音放送、90.7MHzで京仁放送などが確認できました。信号は弱かったです。周波数と局名からソウル周辺がスポット的にオープンしたと思われま

  • 2024/6/13 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/13 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月13日の27MHz帯使用漁業無線局定時通信受信記録です。特記無い限りUSBです。 -0800-27398.5kHz 不明 信号弱い-0900-27366.5kHz 境漁業 S2 ※気象概況-1000-27398.5kHz 対馬漁業 S2

  • 2024/6/13 EスポによるFM放送局受信記録

    2024/6/13 EスポによるFM放送局受信記録

    6月13日の当地でのEスポは、1000頃、瞬間的に福岡の局が上昇。87.2MHzの行橋のCROSS FMも上昇していました。1100と1200頃は中国。両時間とも信号が弱く入感地域は推定できず。1400は高知の2波(90.6MHz RKC、

  • 2024/6/12 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/12 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月12日の27MHz帯使用漁業無線局定期通信の受信ログです。特記無い限りUSBです。 -0700-27346.5kHz 沖縄県漁業 S2 ※漁業気象27458.5kHz 沖縄県漁業 S2 ※27346.5kHzと同内容27500kHz (

  • 2024/6/12 70MHz帯で受信できた中国語局

    2024/6/12 70MHz帯で受信できた中国語局

    今日の1315頃に受信した70MHz帯の中国局です。 72.0MHz74.5MHz 瀋陽の東北大学のアナウンスあり。別局混信。75.0MHz 73.6MHz 英語のリーディング73.5MHz 遼寧という単語がしばしば聞けた73.3MHz F

  • 2024/6/12 EスポによるFM放送局受信記録

    2024/6/12 EスポによるFM放送局受信記録

    今日の当地でのEスポは0800に黒龍江がスポット的に入感。0930頃より上海と済州島、1000頃は韓国南部と黒龍江(哈爾浜)の同時入感、1100頃は韓国南部と九州全域が入れ替わりながら。1300頃は遼寧・山東・河北が強力にオープン。1400

  • 2024/6/11 27MHz帯漁業無線受信ログ

    2024/6/11 27MHz帯漁業無線受信ログ

    6月11日の27MHz帯使用漁業無線局定期通信の受信ログです。特記無い限りUSBです。 -0700-27346.5kHz 沖縄県漁業 S2 ※漁業気象27458.5kHz 沖縄県漁業 S2 ※27346.5kHzと同内容-0900-2736

  • 2024/6/10 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/10 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月10日の27MHz帯使用漁業無線局定時通信の受信ログです。 特記無い限りUSBです。 -0800- 27500kHz (AM) 台湾交通部中央気象署漁業気象 閩南語 S2 -1100- 27426.5kHz 静岡県漁業 S1-2 ※気

  • FM沖縄受信音(2024.6.5)

    FM沖縄受信音(2024.6.5)

    FM沖縄の受信音です。Eスポによるものです。・受信日=2024年6月5日・受信時間=18:17

  • 2024/6/9 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/9 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月9日の27MHz帯使用漁業無線局定時通信の受信ログです。特記無い限り、USBです。-0800-27466.5kHz 父島漁業 S1-227454.5kHz 不明 信号弱い ※気象状況-0900-27366.5kHz 境漁業 S1-2 ※

  • 2024/6/9 EスポによるFM放送局受信ログ

    2024/6/9 EスポによるFM放送局受信ログ

    6月9日のEスポによるFM放送局受信受信ログです。-0855-78.2MHzで広島FM、78.8MHzでFM愛媛(大洲)など数局-0955-種子島の各局(79.3 NHK, 82.3 南日本放送)と76.7MHzのTOKYO FM新島中継局

  • 2024/6/8 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    2024/6/8 27MHz帯使用漁業無線局受信ログ

    6月8日の27MHz帯使用漁業無線局定時通信の受信ログです。 特記無い限り、USBです。-0800-27466.5kHz 不明 S1-2 ※気象状況。父島漁業?-0900-27466.5kHz 不明 信号弱い ※気象状況27398.5kHz

ブログリーダー」を活用して、castlepeak@lat43nさんをフォローしませんか?

ハンドル名
castlepeak@lat43nさん
ブログタイトル
北緯43度でのラジオ放送受信記録
フォロー
北緯43度でのラジオ放送受信記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用