chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • もみじの花

    庭のもみじに何かついていて、「これ、何だろう?」と不思議に思っていました。 コレ↓ ネットで調べたら、もみじの花らしい。 かわいい💕 もみじって花が咲くんですね^ - ^ おもしろい形の花だなぁ…。 4月頃に咲くらしいです。この写真を撮ったのは今日です。 初めて見たとき、虫か!?と思ったりしていました^^; 何年も見ていたはずなのに、今年初めて花の存在に気がつきました。 まだまだ知らない事ばかりです。 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 ランキング参加中主婦 ランキング参加中雑談

  • 読書記録『脱うつレシピ』がためになった

    大学生の長男が、躁鬱を繰り返し、2週間くらい前に精神的に落ち込んでいました。 今は、回復して元気になりましたが…。 そんなときに長男が、図書館で『脱うつレシピ』という本を借りてきました。 この本のレシピを参考に料理したりと、とてもためになりました! 鬱じゃなくても、おすすめのレシピがたくさん載っていました。 何を作ったら良いか、おかずがワンパターンになりがちだったので助かりました😋 毎日食べているものが体や心の健康に影響 医学博士である、著者、大塚亮先生によると、毎日食べているものが体や心の健康に影響しているとのこと。 腸活、最近流行っているというか…、よくテレビとかで聞きますよね。 大塚先生…

  • 脳が老化しない人の特徴とは

    高齢の方で、生き生きとしていてお若い方って結構たくさんいますよね。 「どうして高齢でもお若いんだろう…」と思ったときに、丁度良さそうな動画をみつけました。 『緩和ケアちゃんねる』知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」より、参考にさせていただきました! 簡単に、しかも、ざっくりですが、まとめてみました。 脳が老化しない人の10の特徴 ①よく歩く(3800歩以上で認知症のリスクが下がる) ②座ってばかりいない ③充分な睡眠をとる ④難聴を防いで、人と交流を持つ(コミュニケーションをとる) ⑤新しい課題に取り組む ⑥主観年齢が若い ⑦生涯学習をする ⑧人と交流する意志を持つ(…

  • 庭のミニトマト初収穫!

    4月後半に、庭にホームセンターで買ったミニトマトの苗を植えてから、やっとミニトマトが赤くなったので、今日初めて収穫しました! まだ、2個だけだけど、嬉しい😊 やったぁ! こちらは、サンルームで育てた小松菜。順調に成長しています。↓ 虫、つかなくて良かった…^ - ^ 外の洗濯ネットで育てた小松菜には、なぜかアブラムシがついてしまったけど、(洗濯ネットの隙間から入ってしまったのかな?)毎日点検して虫を取ったりしていたので、無事、食べることが出来ました♪ 洗濯ネットでも、100%虫を防ぐのは難しいのかもしれません…。 蝶々が卵を小松菜に産みつけるのは、洗濯ネットで防げるんですけどね。 先ほどネット…

  • ジャガイモ収穫

    そういえば、庭にジャガイモを植えていたのを思い出したので、昨日収穫しました。 ジャガイモの葉茎がダランとして黄色くなって、枯れてきたくらいが収穫のサイン。 庭のジャガイモ、そんな感じになっていたので、いざ、収穫! こんなに収穫できました! 嬉しい😊 小さいジャガイモが多いけれど、上出来👏 こんなにたくさん育ってくれて、ありがとう。 娘と一緒に収穫したかったけれど、「やだ。やりたくない」と言われてしまい、1人で収穫しました(^^; 芋掘り、結構おもしろいのになぁ…。 どんな芋が出てくるか、ワクワクするのにな。 まあ、仕方ないか。 収穫したジャガイモは、茹でてから皮を剥いて、バターと塩をつけて食べ…

  • フリクションの思い出

    2年くらい前、職場で大事な書類にサインをしなくてはいけない機会があり、上司が「このペン使って良いよ」と私に貸してくれたペンが、フリクションボールというペンでした。 ご存知の方も多いかと思いますが、フリクションボールは、大事な書類や履歴書などには使ってはいけないペン。 なぜなら、消せるボールペンなので、温度により消えたりするからです。 パイロットのホームページにも 「※フリクションは消せる筆記具です。証書類・宛名など消えてはいけないものには使用しないでください。」 と書いてあります。 消せるボールペンがあることを初めて知ったときは、とても驚きました! インクをこすると消えるなんて!すごい! すご…

  • 私の空腹時の対策

    私は食いしん坊なので、ちょっとお腹が空いた時、カカオ80%以上のチョコを食べていたのですが、ここ最近、やめてみました。 チョコ代がかかってしまうし、中毒性があるのか、もっとチョコが食べたくなっちゃうんですよね〜(⌒-⌒; ) 高カカオといえど、砂糖が入っているから、たくさん食べてしまうと太ってしまうかなぁ…と思って。 私の空腹時の対策 空腹時に、1番効果があった対策は、 食事をした後、 早めに歯磨きをするです! 歯磨きをもう一度するのが面倒くさいので、おのずとお菓子を食べなくなるんです! 面倒くさがりの私にはとても良い空腹対策でした😊 他にも… •何か(趣味)に熱中する •白湯またはお茶を飲ん…

  • 私の脱毛体験記③〜光脱毛〜

    30代後半〜40代前半くらいに、脇、ヒジ下、ヒザ下脱毛をしました。 確か、2018年から始めて、18回くらい施術しました。 家の近くのサロンに通っていたので、通うのはホント楽でした。 18回脱毛が終わったくらいのときは、ムダ毛処理にかかる時間が短縮できて、ほんとハッピーでした! 時間を買った気分。 もっと若いときにやっていれば…と思ったけれど。 「結婚したし、今更かなぁ?」とちょっと思ったけれど、キレイでいたい気持ちは何歳になっても持ち続けていたい。 私の場合、「キレイになりたい」ことよりも、面倒くさがりなので、「面倒くさいことから逃れたい」気持ちの方が大きかったような気がします…(^^;; …

  • 私の脱毛体験記②〜鼻下の医療脱毛編〜

    前回の続きです。 鼻下の医療脱毛を決意するまで、いろいろ悩み、脱毛について、色々調べました。 心配症&疑り深い方なので…💦(良く言えば慎重!) そもそも脱毛は安全か? 脱毛しても、何年後かに、また生えてくるのでは? 脱毛のような、自然に逆らうようなことをして大丈夫なのか? お金掛かり過ぎるのでは? いろんな疑問が浮かび上がり…。ネットで調べまくりました。 ずっとカミソリやシェーバーで肌を痛めつけて、吹き出物が出たりして、ずっと気にして生きていくよりも、思い切って、脱毛したほうが良いかなとやはり思い、脱毛することに決めました。 鼻下の脱毛は、顔の部分なので、ちゃんとしたお医者さんが滞在している、…

  • 私の脱毛体験記①〜私が脱毛を決意するまで〜

    (小学生の頃の私)↑ 最近、暑くなってきましたね💦 夏といえば、気になるのがムダ毛。 小さい頃から、毛深いのがコンプレックスでした。 私は毛深いので、剃らないと大変なことに。 2019年から2020年に、鼻下を医療脱毛、ひざ下、腕、脇をエステ光脱毛をしたので、随分、毛量が少なくなり、「脱毛して良かった〜!」と思っている私です^ - ^ (完全に毛がなくなった訳ではありません) 毛があっても、気にしない方もいますが、私は気になってました。 男の人の腕や足に近いくらい毛深いです。(−_−;)汗 (今は違うけど) なので、夏は毛を剃る作業に時間を取られるのが面倒で嫌でした。 産毛があまり生えてない友…

  • 育てた野菜たち

    サンルームで育てているベビーリーフです。 間引きしてないから、すごいことに…! モサモサ💦 ありがたいことに、何回収穫しても、次から次へと取れます。 サンルームなので、今のところ虫がついていません。^ - ^ 外で育てると、虫にすぐ食べられてしまうので(^^;; 洗濯ネットで育てた小松菜 以前、記事に書いた、洗濯ネットをかけた小松菜は、外に置いています。 小松菜は、こんな感じに育っています😊 スーパーの小松菜と比べるとまだ小さいですが。 園芸初心者にしては、上出来かと思っています😄 植木鉢が小さいので、間引きして、8株くらいにしてみました。 実験中 サンルームで、洗濯ネットなしで小松菜がちゃん…

  • 湯シャンのこと•シャンプーのこと

    湯シャンに失敗した私ですが、「またチャレンジしようかなぁ」と思える動画に出会いました。 高須クリニックの院長である、高須幹弥先生の動画。 「湯シャンは本当にいいのか?シャンプーは良くないのか?医学的に解説します」というタイトルの動画です。 www.youtube.com とても分かりやすく説明してくださっていて、理解が深まりました^ - ^ 感謝です! 以前はシャンプー毎日してました 以前、(5年前くらい?)シャンプーを毎日していました。 以前の私は、頭がかゆくて仕方なかった…💧 髪も染めていたのも、きっとそれも影響していたのかな。 〈良くなかったこと〉 •安い添加物だらけのシャンプーを使って…

  • イチゴの効果【美容と健康】

    昨日、実家の母からイチゴをもらいました。 イチゴが好きな私ですが、どんな効果があったのか忘れてしまったので、気になり、ネットで調べてみました。 イチゴの効果 •美肌効果 ビタミンCが豊富なので、肌の潤い、弾力、ハリを保つ効果があるそう。 •風邪予防、疲労回復 •眼精疲労の回復 •便秘の解消 などなど。 イチゴには、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれているそうです。 イチゴってすごい! イチゴ食べ過ぎ注意 食べ過ぎは胃に負担がかかるそうです💦 一般的に、1日、8〜10粒くらいなら大丈夫なようです。 食べ過ぎると、腹痛、下痢、トイレが近くなる、アレルギーを発症する恐れなどのデメリット…

  • ブランコで靴飛ばし

    最近、靴を買いました。 プーマの。クッション性があり、歩いていても疲れにくいような気がします。 前履いていた靴もプーマ。3年くらい履いたかも😊 丈夫で長持ち。私の足に合っているみたいです。 靴の思い出 新しい靴にするといつも思い出すことがあります。 私が小学生の頃に流行った、「靴飛ばし遊び」。 友達と一緒に、ブランコを立ち乗りして、そこから靴を思いっきり飛ばし、遠くまで飛んだ方が勝ち!という遊び。 楽しくて楽しくて。(←少々悪ガキ?💦) 1番遠くまで飛ばせた人は「ヒーロー」でした。 ある日いつものように、友達と公園で靴を飛ばして遊んでいたら、 靴を拾いに行ったその先に、たまたま公園の脇の道路を…

  • 「ゆかり」と「しげき」

    小さい頃から三島食品の「ゆかり」が大好きです。 私は、三人兄弟なので、食卓に「ゆかり」があると皆んな大喜びで、よくふりかけて食べるので、あっという間になくなっていました💦 そんな「ゆかり」に、今年の1月、「しげき」という仲間が新発売。 袋、切ったものですみません…^^; 今年の2月くらいにみつけて食べたところ、すごい刺激!! 名前の通りです…(^◇^;)💦 でも、美味しいです。 「しげき」の裏にも書いてありますが、ほんと、辛いです! 味覚が敏感な方は、要注意ですね! 口に入れた瞬間は、大丈夫なんだけど、後から「ツン」とした刺激(わさび?)がすごい。 ↑ふりかけたところ。(食べかけではありません…

  • 自宅で小松菜を育ててみた【節約】

    百均のプランターと洗濯ネットで、小松菜を育てています。 昨日、収穫しました! 嬉しい〜! 大きくなったねぇ〜☺️ 大きさを分かりやすくするため、100円を隣に置いてみました。 愛情かけて育てたので、食べるのがもったいなく感じたけれど、 サラダにして食べました^ - ^ 甘く感じて、美味しかった! 洗濯ネットを使って アブラナ科の植物は、虫がつきやすいので、何度も虫に食べられ失敗しました💦 今回は虫対策として、洗濯ネットを使ってみました。 虫との戦いに、勝った気分!!やった〜!!! 洗濯ネットで小松菜を守り、虫対策。 「子どもの自由研究にも良いかも」って思いました♪ やり方を紹介しますね。(簡単…

  • 映画『日日是好日』を見ました

    Amazonプライムで『日日是好日』(にちにちこれこうじつ)を見ました。 2018年の映画です。 あらすじ 「本当にやりたいこと」が分からない主人公、典子(黒木華)。真面目、理屈っぽい、おっちょこちょいな性格の典子が、「タダモノではない」武田先生(樹木希林)のもとで茶道を習うことになり、茶道の魅力に感化され、いろいろな経験を経て、人生において大切なのことに気がついていく物語。 映画の感想 心が洗われ、整っていくような、素敵な映画でした。 掃除の行き届いた茶室や、手入れの行き届いた庭の景色がとても美しかった! 登場人物が着ている着物や、和菓子、立ち振る舞いなども美しい^ - ^ 忘れかけていた、…

  • 甘酒美味しい!【乾燥肌に良いらしい】

    今日、甘酒をスーパーで久しぶりに買いました。 この甘酒は、乾燥しがちな肌に良いらしいですよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getEl…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふうさん
ブログタイトル
ふうのブログ
フォロー
ふうのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用