chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅する心はキミノモノ https://ameiromellow.exblog.jp/

カメラを手におでかけ 小さな旅、日常・非日常を撮ります

気軽なお茶の時間を過ごすように 肩の力を抜いてお越しくださいませ

ameiro-mellow
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/10

arrow_drop_down
  • ぐるぐる

    花芯のつむじがふたつ面白いって 見てましたが別の日 三つぐるぐるも見ました一瞬来た夏日の後だから朝晩寒い感じがするけれど日中は心地良い寒の戻りを警戒して寝...

  • 道の向こうへ

    左脇から現われた猫ちゃんこちらを気にもせずどんどん先へ進んでゆきましたレンズに付けたフィルターでケラレてます望遠鏡っぽい影ができておりますね&#12816...

  • 白詰草 -シロツメクサ-

    道端などにも生えている花だが今年まだそれ程に見かけないですシロツメクサ結構好きです雑草扱いされているのかそこそこ群生していたある場所から除草されてしまって...

  • 衣料百…

    閉店のお店と思って撮ってたのかなぁよく見ると中に人がいるんですよねぇ自分が映ってると思ったが全然違った(笑)屋号看板とか窓やなんかがムードあるぅ…看板にあ...

  • 貨物列車

    春に行った尾道にて通りをはさんだ こちら側からこないだ30℃越えの夏を感じていたところで気温が下がったせいか昨日は爽やかに感じられました今宵はすやすや眠れ...

  • 調味料

    いの一番、久しぶりに聞いた(見た)今も現役の商品なのだそうですね!味の素、ハイミーを使わないからその同列の棚見てないのでしょういの一番、というとサザンオー...

  • 植物園に咲く

    満開だった植物園の薔薇薔薇に誘われたみたいに来園者もたくさんでした花を愛する人がこんなに多ければこれからも緑が絶やされず花の咲き続けるようなそんな都市が続...

  • 休日ランチ

    GW最終日に友人とランチしました5月も後半なのに 今頃UPします水と思ったら ペリエかな泡綺麗、飲むも見るもよしお店の扉が小さくて可愛いビールで始める う...

  • 五月の薔薇

    いつのまにか5月も半ばを過ぎてバラが見頃になっていましたこれはバタースコッチという甘い名前がついていましたよチェルシーにバタースコッチ味あったなぁアーチト...

  • 旧明倫小へ…

    京都芸術センターへ(旧明倫小)廊下を奥へ奥へと進みました京トマソンマラソン展 というのがあるらしいので…ギャラリー南(1F) へ・・・赤瀬川原平さんの路上...

  • sweet pea

    スイートピーいろいろだけれどピンクが可愛いかなぁ今回撮れてなかった(笑)スイートピーを検索して見ていると生産するのにかかる時間はバラの3倍などど書かれてる...

  • 中山道 柏原宿Ⅲ

    どの家にも〇〇跡という表記があるのですがいずれも現在住まれてるようで見学不可??雪深くなるからか 玄関出てすぐ道、ではなく通りまでの空間が設けられているよ...

  • コデマリ、カ デナイカ

    コデマリと思って撮っていたけれどトサシモツケかも(?)鞠みたい、と思ったら コデマリにしてしまってた柏原宿はまだ続きがあります近日中にUPいたします。・。...

  • 中山道 柏原宿 Ⅱ

    歩いてこれは何か、と 尋ねたい所がいくつも(笑)スペードとクラブを混ぜたようなデザイン…季節の花(4月初旬)がところどころで目を楽しませてくれた天野川のゲ...

  • 中山道 柏原宿 Ⅰ

    大垣から米原方面での車窓 伊吹山「柏原駅」で下車しました駅構内はレトロムード♫ 外観はリニューアルされた駅舎です外観は撮れてません 観光案内所などは駅付近...

  • 三つ編み

    通りがかり 学校の外側の花壇 りゅうのひげ? 三つ編みになってました 初夏が近いといえ… 無事育つかなぁ何らかの路線のある新幹線の延線の話よりローカルエリ...

  • 山中渓

    久しぶりに来ました(4月上旬)桜の樹々に囲まれたプラットホームです和歌山行き紀州路快速(大阪駅で乗換え)跨線橋を渡り下車したのと反対ホームへホームの先には...

  • 町歩き 大垣Ⅲ

    大垣散策 レトロムードの軒先テントそれにしても 中まる見えになってるさてこちら ino って何だろうと思って じっと見るとRino のようだ なんで「R」...

  • 壁面写真

    先日「群衆」タイトルでUPした場所に再度立ち寄りました仕事に向かう途中(笑)先日UP直後 DJ-Yさんからここの壁のこと教えてもらった安藤サクラさん、柄本...

  • 藤も見頃を過ぎました 過日(GW前半辺りかな)撮りました市の水環境保全センターに咲く藤一般公開期間には開花が進んでなかったようです緑の金網の間から撮りまし...

  • 名残りを惜しむ

    この春最後にお花見した場所(4月中旬)思ったより花が残っていました青土ダム(もっと散ってます)のほうからこちらに来ましたさくら祭りは終わっていました鮎川千...

  • 町歩き 大垣Ⅱ

    大垣街歩きの続きです城東金物神保商店さんのところ いつも足を止めてしまうブリキのバケツやら何やらこちらで見ると家にほしくなる離れるとアーケードが途切れてる...

  • 群衆

    駅前を通ったら 群衆の壁紙が貼られていた流入の人が倍増して感じられた(笑)大衆演劇風の壁紙? カラーは実像の人間ですGWがいよいよ落ち着いてくれるこんなと...

  • 端午の節句、こどもの日

    こいのぼり写真をUPすることが多い5/5今回は大垣で人形店を通った際に撮った写真ウィンドーに展示されてた甲冑五月五日はこどもの日といっても鯉のぼりにしても...

  • みどりの日

    桜を見に行くとき(4月上旬)に通りがかった茶畑滋賀県甲賀市付近で土山茶になるのかな摘み取り前で?綺麗なスタイルしてましたGWも4日となると何の日でした? ...

  • 霧島躑躅(キリシマツツジ)

    長岡天満宮の霧島躑躅 蕾もありますが開いた花は見頃でした(数日前)開花状況を確認するともう傷みが出てるようですGWを待たずして見頃になることが多いのでは?...

  • 八十八夜

    2025年の八十八夜は 5月1日だったんですね写真は二月に関宿を訪れたとき立ち寄らせていただいたお店ほうじ茶と秋番茶(はじめて見ました)をお土産に買いまし...

  • May

    満開の背後に ハート形(上半分)の雲あり通りすがりの道でモッコウバラが咲いてましたきょうから五月ですね声が昨日より出てます張らないようにして低めのトーンで...

  • 町歩き 大垣Ⅰ

    大垣歩きの続き 大垣城のそばまで来ました訪れたときソメイヨシノはかなり散り 次が咲き始めていたお城近くのここの空間に惹かれます対面には椿が…こちらも枯れは...

  • 昭和の日

    昭和が飾られたショーウィンドーロングセラー昭和が終わっても可愛いラジオ 値札↓これは売り物ね表に回ると衣料品・雑貨のお店のようでした市内で買いに行くパン屋...

  • 養老鉄道 西大垣駅

    養老鉄道 西大垣駅こちらも懐かしい駅舎なんですね養老 SEVEN CATS というキャラグッズがあるの知らなかった😸♪写真を西大垣駅で下車...

  • Tulip

    季節の花を 差し込みます ○ o・.(^。^)y-. 。o○植物園のチューリップ4月半ば過ぎ開花は進んでました日頃花と無縁そうな方(?)もご来園の春園内の...

  • 養老駅 -続-

    さて養老駅の続きです大垣から右(東側)ホームに到着後線路を渡り改札ホームへしました改札出てから見える桜が ホームからも見えます養老名物とあります 来ると必...

  • 石楠花

    季節の花も 差し込んでいきます♡シャクナゲが見頃でした (先週末の植物園)” 太陽 ” という名でした 太陽がいっぱいだわー蕾がピンクなの咲くと白い しべ...

  • 養老鉄道 養老駅

    18切符の旅(二日目)は 養老駅周辺と大垣を予定以前一度訪れたときは散り桜 今回はほぼ満開(見頃過ぎ?)源丞内の像(後ろ姿) - 孝子物語にでてくる -水...

  • 列車に乗って

    先日の尾道 京都→福山を新幹線に乗車余裕で早く着いてました 家を余裕をもって出発(笑)乗り慣れてなく全席指定になったんだと思ってた😝&#1...

  • 菜の花と蝶

    植物園の帰り 川沿いを歩いてたら菜の花と蝶に出会いましたコンデジの画質を少し上げて めいっぱいズーム切り取りも(笑)モンシロチョウがアゲハに何度も戯れに行...

  • 松尾大社 山吹

    その後 お神輿のスタート地点松尾大社に行きました(前回の続きです)山吹がちょうど見頃 参拝者も結構いらっしゃってました山吹もいろんなのがあるみたい飛んでる...

  • 松尾大社 神幸祭

    昨日 松尾大社のお祭り(神幸祭:おいで)桂川を渡った神輿が担がれてゆきます3基目の到着を見守っておりました船で向こう岸からこちらへ到着する担ぎ手の方が先の...

  • 散り桜

    ソメイヨシノ かなり散っていました桃色の散り桜で色づく遊歩道普段水がない川なのか この日は乾いてました散ってるのと残ってるのと半々ぐらいだったかな川の反対...

  • 絞りや 赤や

    真っ赤な椿がありましたが真っ先に目についたのは絞りほう絞りの具合が微妙に違い面白い花がたくさん付いてました落る花も目の保養となりました花の艶やかさにドキリ...

  • 線路脇の桜

    線路脇というか線路の上の、桜列車が通るタイミングはLucky付近を歩いた時の写真時折現れるお寺こうやって ふと 通り過ぎるんです観光列車エトセトラが通った...

  • レトロ遊具

    子供の頃 このような乗り物が大好きでしたちょっとしたメロディーも流れたんだと思う商店街のカフェ(&ゲストハウス)前で見ました♬以前にも撮ったな、と思って確...

  • 鹿に桜

    今回 奈良公園の写真です藤原宮跡の帰り 夕暮れ近い時間に立ち寄りましたしかし🦌しかし🦌異国語しか聞こえない京都でそうなる時...

  • 尾道水道

    眼下に見えるのは天寧寺三重塔(元は五重だそうです)この下あたりで猫ちゃんに遇えるかと思ったらそうでもなかった町並みの間を列車が通るのがいいのです(撮れてな...

  • 桜と菜の花

    今回は奈良の菜の花畑です区分されたエリアごと 季節の花が見られる春に来るのは初めて秋のコスモスは来たことがあります通りからこちらに入り 奥の桜の樹の奥に広...

  • 海の近くのレトロ

    尾道 海に近い通りで↑ 休業日のおもちゃ屋さんこんなところでお目にかかるとはボンタンアメの文字も発見

  • 見晴らしのいいカフェにて

    坂の途中にて ひと休み宿泊施設が併設されてるようです 泊まってみたいなぁアメリカンビスケットとアールグレイのアイスティー氷の器に熱いティーを注ぎます氷はお...

  • 坂のある町

    猫より先にワンコを発見坂道散歩🐶 が楽しそう椿が咲いて 散って花模様の石段ここを訪れるのは春か夏春と言ってもひんやりする頃が多くて猫ちゃん...

  • お花見 2

    坂の街 尾道先日の日曜ロープウェイを使わず上り下りしました京都を出発した時雨に遭いましたがひと足早く雨が上がってるはずの方角へ向かいました

  • お花見 1

    心地よいお花見ができましたカメラを提げてぶらぶら歩きこの時 七,八分だったかなもう満開 それ以上の頃まだゆっくりとしていてね今年お花見をあまりしてないけれ...

  • 君の名

    椿の類い色々 名も色々月光 とあった 他にも名をもつかもしれない錦魚葉椿(きんぎょばつばき) とあった花白侘助 ちょっと白くなくなってた肥前薄雲紅侘助”有...

  • 能の字

    今頃(今年)気づいたのですが 本能寺(現在の)の前を通ると石碑に刻まれた本能寺の『能』が写真のような字になっててなんだそれは?と思っていたら理由があったよ...

  • ツバメ

    2月だったか 亀山宿で見た感じのよいお店この日時間がなくて どんなお店か見ることができなかった気になる店構えと可愛い屋号だけ撮らせていただいて帰った古民家...

  • ひと休み

    歩いてて偶然見つけたカフェ季節のフルーツのパフェミニパフェと思えない(*^^)v表通りから少し路地に入ったところにあるお店これは2度目のときのフォト初回は...

  • グリーングリーン

    通りすがり 人の家の庭先プランターブロッコリーのようでブロッコリーでない❓ベンベン♪季節の変わり目 洋服選びに迷います思うより寒かった昨日日差しは春、冷風...

  • 椿

    そろそろ背中を見せて冬が去りそうですまだいる気がするけれども🐼ソメイヨシノの開花がすすんでいますはやくお花見したいなぁ今週で寒さが収まるの...

  • 花は春、風は…

    咲き始めハクモクレンかと思いましたがだんだん暴れん坊な感じになってきた コブシのようですヒヨドリと思って撮っていました蜜を吸うの?花びら食べるの?餃子を作...

  • 枝垂れ桜

    枝垂れ桜は早く咲きはじめるんですね枝垂れ桜の咲く場所を思い巡らせてみる。あの辺りは今どれだけ咲いてるだろうかと…この樹の周りに集まっているいろんな人たちソ...

  • April

    見つけた~来るたび開花チェックしてた”光源氏”

  • 三寒四温

    今回の花は2月の植物園で撮った写真早春の草花展示として芝生に設営された温室で咲いてました植物園の今は早咲きの桜や杏が樹々に咲いていて花壇はここまで色とりど...

  • 長岡天満宮 梅や椿や

    長岡天満宮も梅林があるのを思い出し行くとほとんど見頃が過ぎていました遅いものが咲いていました周辺に椿の植栽がありましたこの時は2、3人見かけたぐらい遅咲き...

  • 沈丁花

    どこで見たか憶えてないが 逆さハート形2,3 枚目は 植物園で見ました白花こちらは ”信濃錦”と ありましたある時期にあちらこちらで見かけることがある沈丁...

  • 黄砂の夕暮れ

    日中黄砂だったときの夕暮れ優しげに映えていたけど黄砂被ってただろうな枝垂れ桜が咲き始めてる場所を見つけたので意識して通るようにしています通りすがりの花もよ...

  • 冬の後ろ姿

    近くに来たので 一度入りたかった店へレトロ風だけれど2018年オープンのようだクリームソーダが掲載された本を見かけるが珈琲の気分でした☕クッキーも注文 サ...

  • 淀水路沿いの桜

    こちらの河津桜 開花は遅れていました昨年は3/3頃に七分咲き(mellow調べだと)メジロは見ませんでしたヒヨドリが一羽飛んでくのが見ましたいろんな衣装の...

  • Food Display

    先日飲み会(夜御飯)を終えて 錦市場を歩いたその時間大半は閉店していたが灯りの点る店もちらほらおおおお! 焼きとりーー食品サンプルの見事さに声が出るぅー ...

  • 春告げ花

    水路沿いに咲く黄色い花サンシュユと思い眺めていたけれど…きのう大混雑ぶりを見せていたのは河津桜を目当てにされいたのでしょうここは観光地でないので駐車場もな...

  • Spring has come

    一気に気温が上昇した土曜日 夜は出歩きやすかった(笑)予約いただいてたお店へやって来ました(富小路通のお店)醸造所を備えた店舗でクラフトビールが飲めるお向...

  • 路傍にて

    歩道の端に(街路樹の根元だったかも)咲いてるのか蕾なのかわかんない植物が…野草手帖を借りてるので名を探しましたらノボロギク というのが非常に近い?綿毛のほ...

  • シンクロしっぽ

    22日に因んで nyannyan 😸😸これは秋でしたまた 遊ぼ (^^♪家以外で猫を見ることがめっきりと減りわざわざいそう...

  • Smoke Gets In Your Eyes

    はじめて入るお店以前よりあった喫茶と思われますが前を通りがかって気づいて入りました市内を歩く(散策の)時間が増えていますそういう時に今まで通る機会があまり...

  • 行きつ戻りつ

    これは3月入ってすぐの頃 植物園にて遅れていた蝋梅セリバオウレンいつまで戻る気なのか当分こんな調子で緊張と緩和を繰り返すのね(笑)

  • 冬と春のあいだ

    こちらは植物園に咲いていました「東洋錦」と書かれていましたこちら北野天満宮で咲いていました 藪椿の類でしょうか季節の変わり目 空が荒れますねまだ春じゃない...

  • 境内の梅

    北野天満宮に立ち寄りました境内を歩いての観梅をしました今年の見頃は遅いと思います花は心に春を連れてきてくれますね(^^♪遅めの午後で天候もいまいち 混雑は...

  • ヒーロー

    ヒーロー発見(ヨドバシカメラにて)☆彡ガチャガチャコーナー見ての帰り😽菜種梅雨とういうのか…週末決まったように雨模様平日もお天気崩れがち来...

  • カカオ cacao

    植物園の温室に実っていたカカオ枝(幹?)にダイレクトに実るんだなぁチョコレートのお値段の上昇にて以前より食べる頻度が激減しています😹リクエ...

  • Graduation Photo

    商店街を歩いて見つけた 開店はもう少し遅い時間のようだ久しぶりにこちらを通り この提灯に足を止めました懐かしい曲、懐かしいお酒のあるお店らしいですこれが近...

  • 紅侘助

    3月初めの植物園で前回咲いてなかった椿が開いていました春に向かうのが嬉しい 急に夏にはならないで😓昨今は電話で会話される方が少ないせいか話...

  • 集合写真

    ひな人形展をしていたので訪れました(最終日3/9)供養で持ち寄られた人形たちなのだそうですこれだけ集まると人と同じように数の力を感じます暗いのに設定が良く...

  • 似てる

    似ている、と思ったあの人に・・・複数名いらっしゃるぅ~後ろ姿本名(?)が書かれていましたこちらの植物ブログでお見かけすることがあり見た瞬間『あ~』と思って...

  • 御池桜

    不断桜なのだそうですたまたま通りがかり遭遇 暫くぶり御池通柳馬場(北東角)です北側にこの石碑あり.o.。o.。。o.。o.。o.。o.。 毎日Newsが不...

  • 微笑み地蔵さま

    こちらも笑顔になるお地蔵様入ってすぐのところ(^^♪最近お店など接客が笑顔であることは当たり前でなくなっているでも少しは笑ってほしいです

  • 梅の香りに

    ようやく咲いた 梅を見ることができました昨日の梅小路公園 梅園家族連れ カップル いろんな方が来訪少し前まで蕾かたし、という感じで咲きそうな気配は感じられ...

  • きょうは何の日

    ラヌンクルス カランドリニオイデス という花に会いました😽温室に咲いていた 北アフリカ原産のようです中心部が渦巻いてるような感じにみえるで...

  • 木ぐつ

    思いついたように ふと訪れます考古資料館 これは展示の品です昔異人館のオランダ館(多分)で木靴を見たことがこちらは市内で発掘されたもの「木沓」とありました...

  • ヒヤシンス Blue

    青も咲きました (水栽培)青で心を落ち着けましょうか(笑)コメントの返信を入力してると途中からコメント欄に文字の入力ができなくなりましたのでできるようにな...

  • ととままれれ

    関宿にいくとか必ず目にとまる看板どこから読んでも「とまれ」ってこと コメント欄の仕様が変わりましたね。コメ投稿時間の右横に✖マークがあったのが「削除」とい...

  • 石段

    こちら、初めてです長い石段があると知り訪れました230段あります階段は強いと思っていた私も上のほうでは少々息切れ(笑)白くて見えませんが展望が開けています...

  • 卜伴錦

    昨日UPしていたのは 長岡京市の神足ふれあい町家で展示のお雛様表に咲いていた椿卜伴錦の名札がありました蕾 これから咲くね花びらが密集昨日夜ログインして更新...

  • 雛まつり

    三月三日ひなまつり祭っぽくない「まつり」ですがなんとなく好きな日特別なことはしないけれどちらし寿司の用意をしてますひなあられが売られているの見て買おうか迷...

  • 雛壇

    画質が粗いですがご容赦願います関宿(橋爪家)で見たお雛様です 雛壇が3つ並んでいまして1枚目は左の雛壇 見えにくいけど御殿雛が飾られています男雛女雛の並び...

  • 3月ですね

    ハイドゥンツバキとありました和名は海棠椿というらしいですひな祭りが近づいています三人官女を見るのが好き😛こういうコスプレ願望あり(笑)ユー...

  • 温室の花 1

    温室に白く可愛い花が咲いていましたオオベニゴウカン(白)とありますフワフワして触りたくなります(池の向こう側)

  • 春の花 2

    外の気温が上がるとここも開花がますます進み花たちはすぐ咲ききってしまうのかな最近こういう花びらのチューリップ増えましたねTVで面白映像の番組が増えた動物系...

  • セツブンソウ

    実際に咲くところが印象になかったので見つけられるかな?と思っていたところ熱心に撮られる方の姿で 開花に気づけました人が集中しサササと撮ったら緩い感じに ピ...

  • あれが見える

    雪がかぶっている道路脇の壁面この壁面を見ると『ワッフルみたい』と毎度思う😝ワッフルは蜂の巣を意味する「wafel(ワフェル)」に由来するらしいたま~に食べ...

  • 春の花

    植物園へ行きましたビニールハウス的施設が設営されてひと足早く春の花に会いました💕外は風雪 中は暖かです♪土曜日 この温室状態の場所から温室へ渡り歩き暖まり...

  • 若者たち

    菜の花畑(守山市)に行った時に湖にも行ってみたモードをいじってたら寒そうな写真になりました若者たち、という歌詞のなかのだのになぜ…のだのに、という言葉は何...

  • 猫と珈琲

    スコーンがメニューにあると珈琲と一緒にオーダーしたくなる牧歌的なお皿に和む♡雪の日ぶらっと歩いてきました荷物入れのカゴ可愛かったお手洗いで珈琲を嗜む猫発見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ameiro-mellowさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ameiro-mellowさん
ブログタイトル
旅する心はキミノモノ
フォロー
旅する心はキミノモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用