chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 電気ガスの値上がり

    いつも見に来てくれてありがとうございます。4月から電気ガスが値上がりするという。今回の値上げ要因は、政府補助の終了、再エネ賦課金の増額とのことだけど、電力・ガス会社の決算を調べてみたところ(←ひまじか?!)、すんごい利益で驚愕。本業の利益を示す営業利益は、1000億以上。関西電力に至っては4000億円ですって。他に選択肢がない状況で値上げされるとどうしようもできない。もどかしいですね~。どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

  • iPhoneの当日修理と、アンテナショップ巡り

    いつも見に来てくれてありがとうございます。先週末の話。妻のスマホが突如電源が入らなくなり、修理のため丸の内にあるドコモショップに行ってきました。近所のドコモショップだと、1週間~10日間くらい預ける必要があるんだけど、丸の内店では当日修理してくれるのです。ちなみに当日修理は全国で2店舗のみらしい。で、基板を交換してくれたんだけど直らず。。。結局、新品のiPhoneに交換してくれました。保証期間内でよかった。せっかく都心まで出たので、アンテナショップ巡りをしてきました。まずはドコモショップにほど近い、有楽町にある鹿児島のアンテナショップへ。芋焼酎とさつま揚げをゲット。最近焼酎のなかでは壱岐焼酎や…

  • 三沢川 桜・梨の花まつり 2025

    いつも見に来てくれてありがとうございます。3/22,23に行われていた「三沢川 桜・梨の花まつり」に行ってきました。まだ開花してないし、花粉がヤバそうだったけど、引っ越ししてきたばっかで、この街の雰囲気を知りたくて行ってまいりました。開花宣言前だし、ほとんど人いないんじゃないの?!なんて思ってましたが、たくさんの人出でびっくり。会場に近づくと阿波踊りのお囃子が聞こえてきました。昨年見た高円寺の阿波踊りを思い出し、気分が盛り上がります。他にはキッチンカーによる飲食ブースもあり、ちびっ子たちがチョコバナナやりんご飴を頬張っておりました。焼きそばや焼き鳥などいい匂いが漂っており、お祭り気分になります…

  • 【探索ラン21km】新百合ヶ丘

    いつも見に来てくれてありがとうございます。恒例の探索ラン(先週の話です)。今回は、越県して川崎市の新百合ヶ丘という所に行ってきました。越県したとはいえ隣町なので片道7kmほど。意外と近いです。まずは三沢川沿いに走ってよみうりランドへ。三沢川沿いには桜並木があり、1週間後の3/22,23に三沢川 桜・梨の花まつりが行われる予定ですが、このときはまだ花芽が硬そうでまだまだって感じ。ちなみに本日3/23に桜まつりに行ってきたけど、まだ開花していませんでした。川底に段差があるところで、水の勢いを抑えるためにこんな(↓)水路が設けられていたんだけど、水路が狭いため勢いは弱まっておらず、水の音もうるさい。…

  • 笑顔の多摩湖駅伝

    いつも見に来てくれてありがとうございます。今日は多摩湖駅伝に出走してきました。参加したのは7.242㎞×4人の多摩湖周回コース。全然スピード練習しておらず不安だらけで、キロ4:30くらいで行けたらいいなと思ってましたが、そこは駅伝!! メンバーの頑張ってる姿を見るとついつい突っ込んでしまい久々にヒーハーした。途中歩きたくなる衝動をなんとか抑えて、後半も粘って粘ってタレることなくゴール。キロ4:10ちょいの結果。あー疲れた。みんないい笑顔で走ってたのが印象的でした。ランニングっていいね!どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

  • 鼻呼吸ができない夜

    いつも見に来てくれてありがとうございます。少し前の話。雨が降った翌日の晴れた日。気温も上がったので久しぶりに窓を全開にして部屋の空気を入れ替えた。気持ちいい~と少し浮かれていたんだけど、花粉がめっちゃ飛んでる日だったらしく、鼻水がつぅーーっと垂れてきたり、目がしょぼしょぼしたり、夜には鼻の粘膜が腫れて鼻呼吸ができなくなり寝られず。。。こんなひどい症状が出たのは初めてでびっくり。翌朝病院に行ってみるとかと思い、夜中に病院をネット検索していたんだけど、近所の病院は口コミが低評価なところばかりでどこの病院に行けばいいのか決められず、結局市販の薬をゲットすることに。市販薬ではアレグラとアレジオンが有名…

  • いかなごのくぎ煮

    いつも見に来てくれてありがとうございます。今年も妻の実家から "いかなごのくぎ煮"を送ってきてくれました。感謝。最近いかなごの不漁が続いており、漁期が、昨年は1日、今年は3日間だけだったとニュースで言っていたので、今年は無理かなーと諦めていたんだけど、なんとかゲットできたみたい。きっと自分じゃ買えない値段だったろう。大切にいただきます!どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

  • 絶品ほろほろチキンカレー

    いつも見に来てくれてありがとうございます。最近、医療保険の見直しをしてるんだけど、10年前の保険と今の最新の保険でどう違うのか調べてみたんだけど、細かい内容までみて比較するのはおじさんには辛いということで、府中にある「ほけんの窓口」に相談に行ってきた。さすが毎日保険を扱っているだけあって、すぐに教えてくれた。自分で調べるのは無駄でした。いや事前に質問内容を送っていたので、しっかり調べてくれたのかも。安心してお任せできそうだ。それはさておき、お気に入りの「すき家」の牛丼が3/18から値上げするという。マジですか!「ほけんの窓口」の向かいにお店があったので、値上げの前に食べておきました。炭火焼ほろ…

  • 連続して走るのが辛い

    いつも見に来てくれてありがとうございます。今日は探索ランではなく河川敷ランとなりました。探索ランの目的地が見つからなかったのです。都会と違って何もないのだ。ということで多摩川の河川敷を20㎞ほど走ってきました。しかし、河川敷はしんどいっす。信号もないし、坂もない。立ち止まる理由が見つからないのだ。トレランをやってると登りでは歩きになるから、その癖がついて長い距離を連続して走れないメンタルになりがち。連続して走るのが辛かったー。どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

  • 【探索ラン28km】国立・谷保天満宮、ママ下湧水

    いつも見に来てくれてありがとうございます。今回の探索ランの目的地は、国立市。単に通過したのを除くと、初訪問です。交通安全発祥と学業の神として地元民に親しまれている谷保天満宮で満開の梅を堪能し、その後、「ママ下湧水」「矢川おんだし」にて湧水を観察(休憩ともいう)。最後にJR国立駅にて旧駅舎を見学して帰ってきました。まずは多摩川を渡って河川敷を西へ。最近チンタラ走ってばかりだったので、速めのペースで入ってみたがすぐにゼェゼェハァハァ。河川敷は信号もなく休憩できないのが辛い。この日は晴天で気温が高く、すぐに汗が噴き出てきた。薄手のウィンドブレーカーを脱いだが、下のロングパンツは脱げず。汗で生地が肌に…

  • 【探索ラン22K】多摩センター

    いつも見に来てくれてありがとうございます。先日の探索ランの話。今回は「多摩センター」に走って行ってきました。Wikipediaによると、日本最大規模のニュータウンである多摩ニュータウンの中心的地域(都市センター)として機能している、らしい。へぇー。富士山の見えるポイント稲城市と多摩市と川崎市の境に、「丘の上広場」という公園があり、その近くから富士山が見えるというので立ち寄ってみたところ、最初は気付かなかったけどよーく見ると富士山が見えました!ほんの少し山頂部分が見えるだけで、ぜんぜん雄大さは感じないけど、それでもテンションアップ!ズームアップ。その後、多摩センターヘ向けてラン再開。公園や団地の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sanda_farmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sanda_farmさん
ブログタイトル
ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪
フォロー
ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用