chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nakamasa201のブログ https://nakamasa201.muragon.com/

自治会の役員を頼まれて、スタートが遅れましたがほぼ順調に第二の人生をエンジョイしています。今までやってきたこと〰︎四国八十八ヶ所巡礼〰︎ボランティア〰︎天体写真〰︎竹炭作り、竹細工〰︎サイクリング〰︎上総&小糸八十八ヶ所巡礼〰︎これから‥

なかまさ70
フォロー
住所
君津市
出身
香川県
ブログ村参加

2024/03/30

なかまさ70さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 19,396位 19,740位 21,935位 26,084位 21,806位 21,720位 26,106位 1,035,072サイト
INポイント 0 10 10 0 0 10 0 30/週
OUTポイント 10 20 10 40 0 0 10 90/週
PVポイント 80 290 180 170 150 70 110 1,050/週
その他生活ブログ 1,214位 1,249位 1,363位 1,511位 1,365位 1,354位 1,475位 39,303サイト
ボランティア 3位 3位 3位 3位 3位 3位 4位 349サイト
自転車ブログ 233位 232位 256位 311位 258位 253位 293位 9,581サイト
シニアサイクリスト 11位 11位 12位 13位 12位 12位 13位 56サイト
地域生活(街) 関東ブログ 271位 277位 320位 369位 318位 311位 360位 14,713サイト
千葉 その他の街情報 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 74サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 20,775位 21,522位 22,679位 19,539位 21,351位 20,330位 18,575位 1,035,072サイト
INポイント 0 10 10 0 0 10 0 30/週
OUTポイント 10 20 10 40 0 0 10 90/週
PVポイント 80 290 180 170 150 70 110 1,050/週
その他生活ブログ 1,493位 1,532位 1,577位 1,391位 1,509位 1,432位 1,361位 39,303サイト
ボランティア 4位 6位 5位 2位 3位 3位 2位 349サイト
自転車ブログ 299位 311位 331位 291位 323位 307位 277位 9,581サイト
シニアサイクリスト 12位 12位 12位 11位 12位 12位 12位 56サイト
地域生活(街) 関東ブログ 290位 297位 316位 254位 302位 282位 243位 14,713サイト
千葉 その他の街情報 2位 2位 2位 2位 4位 4位 3位 74サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 8,740位 8,909位 9,534位 9,854位 9,922位 10,240位 9,920位 1,035,072サイト
INポイント 0 10 10 0 0 10 0 30/週
OUTポイント 10 20 10 40 0 0 10 90/週
PVポイント 80 290 180 170 150 70 110 1,050/週
その他生活ブログ 697位 708位 745位 768位 773位 791位 783位 39,303サイト
ボランティア 1位 1位 1位 1位 1位 2位 2位 349サイト
自転車ブログ 144位 149位 161位 167位 169位 181位 172位 9,581サイト
シニアサイクリスト 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 56サイト
地域生活(街) 関東ブログ 95位 96位 104位 107位 108位 111位 108位 14,713サイト
千葉 その他の街情報 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 74サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 家庭菜園 よもやま話ー2

    家庭菜園 よもやま話ー2

    6月に入りました。適度の雨は田んぼや畑を潤してくれて助かりますが、 時々やってくる集中豪雨や、時ならずしての大風は本当に厄介者です。 せっかく育った作物を時には台無しにしてしまいます。 また、この地域にもイノシシ、ハクビシン、イタチなどの害獣の被害が あります。それから、カ...

  • ハレー彗星 接近中〜38年後です。

    ハレー彗星 接近中〜38年後です。

    1986年、今から38年前にハレー彗星が、地球に最接近しました。その後 地球を離れて長旅にでました。海王星軌道の外側まで旅をして、現在では楕円 軌道を折り返し、我が地球に向かって来ます。(衝突はしません) ハレー彗星は太陽系の一員で約76年周期で太陽を回っています。 38年...

  • 古希ジィの輪旅⑥〰️海水浴場

    古希ジィの輪旅⑥〰️海水浴場

    お天気が安定しない今日この頃です。そういった中、今日は朝から快晴で風も穏やか です。絶好の輪旅(サイクリング)日和です。日課のウォーキングはいつもの半分 くらいにして早々に輪旅に出かけました。行き先は前回に引き続き、内房エリアの 「海水浴場」です。自宅昼飯に間に合う時間で帰...

  • 竹炭を作ろう⑧(最終回)

    竹炭を作ろう⑧(最終回)

    この季節は梅の実が段々と大きくなる時期ですが、残念ながら今年は裏年で 実の数がかなり少ないです。毎年、梅干しを作っていて2本の豊後梅の木から 多い時は20㎏を越えたこともありました。数年前からは10㎏(300個) ぐらいが一人1年分になることが分かりました。今年は「南高梅」...

  • 古希ジィの輪旅⑤〰︎海水浴場

    古希ジィの輪旅⑤〰︎海水浴場

    “踏まれても咲く花の強さかな“ 52年前、入社した年の夏に訪れた「東京湾観音」の 胴内の周り階段の途中に掲示されていた人生訓です。花とはタンポポのことのようです。 可愛い花ですがその生命力には本当に驚かされます。成長点が地面より下にあるので 上っ面を刈っても、その下には複数...

  • 家庭菜園 よもやま話ー1

    家庭菜園 よもやま話ー1

    家庭菜園をやり始めておよそ30数年になります。休耕田を借りて当初は 小規模でしたが、段々と広くなって耕転機を購入して色んな野菜を作って いました。会社の同僚などと一緒に収穫祭と称して採りたての野菜でバー ベキューを楽しんでいました。野菜作りが楽しい時期だったと思います。 年...

  • 私の祖先について・・・その四

    私の祖先について・・・その四

    この季節はあらゆるものが活動的になります。特に雑草は瞬く間に成長する 厄介者です。しかし、自然界にとってはなくてはならないものです。地球温暖化 抑止、いろんな小動物たち営みの源になっています。これから飛び始める“蛍“は 草場が休憩場所になります。 私の祖先探しは札幌に移りま...

  • 炭焼きの合間の竹細工

    炭焼きの合間の竹細工

    河川敷の今年2回目の草刈りはどうにか終わりました。犬の散歩や近くの保育園児の 散歩コースとなっていてこの緑地帯は欠かせないものとなっています。 以前、お年寄りの方が雑草でつまづいた話しをしていましたが、私もリハビリの時 足が上がらずそういったことが多々ありました。 今の時期...

  • 河川敷の胡桃の木

    河川敷の胡桃の木

    予報より長く雨が降り続き、午前中は不安定な空模様になっています。 先週から、今年2回目になる河川敷の草刈りを行っていますが、雨が降って 思い通りに進みません。 昨日は久しぶりに川の法面を機械で刈りました。6時間ほどかけて全体の4割 程度まで進みました。法面を歩くので普通に歩...

  • 竹炭を作ろう⑦

    竹炭を作ろう⑦

    “苦あれば楽あり“、“登り坂の後は下り坂“人生ってこれの繰り返しです。でも 何も行動しなければこの様なことはありません。生きていくうえで、人との 関係や自然との関わりは逃げて生きていくことはできません。何事も広い心 を持って積極的な人生を過ごしていきたいと思います。 自作窯...

  • 私の祖先について・・・その三

    私の祖先について・・・その三

    今日は朝から雨が降り、風もだんだんと強くなってきました。田んぼの苗は 活着が進んで大丈夫だと思いますが、雨風に負けないで頑張って美味しい米に なるんだよ!早苗の脇でカエルが応援していました。 私の祖先の高祖父は還暦になる60歳の時に、阿波の山中から北海道虻田郡へ 家族で移住...

  • 竹炭を作ろう⑥

    竹炭を作ろう⑥

    今日も朝から爽やかな風と陽差しが心地好く、何をやろうかと前向きにさせて くれる始まりです。昨日は自転車で遠乗りしたので、今日は軽作業にしました。 朝のウォーキングの後、河川敷の草刈りをしました。午前中で体力を使いきり 午後からは完全休養でしたが、この前に植えた夏野菜の水やり...

  • 古希ジィの輪旅④

    古希ジィの輪旅④

    今日は朝から快晴で風も穏やか、絶好の輪旅日和です。いつものウォーキングを 半分くらいにして輪旅に出かけることにしました。 行き先は上総亀山周辺です。往復約60㎞で3時間程度の輪旅です。GWで体重 が増加気味であり、やや遠回りして上総亀山まで行くことにしました。アップ ダウン...

  • 私の祖先について・・・その二

    私の祖先について・・・その二

    今日は今の時期としては冷んやりする一日でした。午前中はいつものウォーキング、 その後、床屋に行ってきました。昼からは黒松のみどり摘みをやりました。 この黒松は24年前に四国の父の葬儀帰りに裏山(青の山)の頂上で採った苗木を 君津の自宅に植えたものですが、今では3mを越えるほ...

  • 私の祖先について・・・その一

    私の祖先について・・・その一

    年齢を重ねると自分の祖先のことが知りたくなってくるのは私だけでしょうか。 私の祖先は、江戸時代の初期ごろで仙台の伊達藩の家臣だったのが、わかって いる限界みたいです。その後、阿波藩の家臣として幕末まで数代続きました。や 明治になって阿波藩の曽祖父は平民となり、私の直系の曽祖...

  • 竹炭を作ろう⑤

    竹炭を作ろう⑤

    GWは今日で終わりです。モードを切り替えて明日から頑張りましょう。とはいえ なかなかペースに乗れないことが現実です。私も現役の頃は何回も失敗して、職場 の先輩や同僚に迷惑をかけたことが少なくありませんでした。教訓として、何事も 慎重に、疑わしいことが あれば再確認する。省略...

  • 竹炭を作ろう④

    竹炭を作ろう④

    GWの真っ只中ですが、後半は天気も良く絶好のお出かけ日和です。自然の中で 心身ともにリフレッシュするのは、健康的で長生きの基本だと思います。 午前中、緑地帯の草刈りを1時間ほどやってきましたが、腕時計の跡がくっきり 残るほど日焼けしていました。紫外線対策は怠らないようにして...

  • 竹炭を作ろう③

    竹炭を作ろう③

    5月に入りました。今日はあいにくの雨模様で予定していた夏野菜の植え付けは 延期しました。現在、収穫出来るのは玉葱、絹さや、エシャロットなどです。 ジャガイモは遅れ気味ですがほぼ順調に育っています。 竹炭を作るにあたって、前回の②では窯の概要について書きましたが、今回は二号窯...

  • 古希ジィの輪旅〜いにしえのGW

    古希ジィの輪旅〜いにしえのGW

    ゴールデンウィークが始まりました。仕事がある人は大変ご苦労様です。そういった中 46年前の私は新しく買った「片倉シルクロード」で輪行の旅に出ました。 出発は1978年4月29日、退社後に寮に戻って夕食を食べた後、前日までに用意 した荷物を持って最寄り駅まで移動、輪行の準備を...

  • 竹炭を作ろう②

    竹炭を作ろう②

    昨日は午後から高齢者運転免許講習でした。無事修了しましたが、目の検査で視力は 問題は無し、ただ眩光化視力が年相応で低下していました。夜間の運転はあらためて 注意したいと思います。 今回は竹炭作りについて、炭窯の製作と特徴をご紹介したいと思います。 本題の2号窯は後記しますが...

ブログリーダー」を活用して、なかまさ70さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかまさ70さん
ブログタイトル
nakamasa201のブログ
フォロー
nakamasa201のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用