ここのところ報道も落ち着いてきた感じの米価格 ワイは独りやし、大家族がいるとことは立場も違うけど 長い間ご飯は1日1食やったし、3合炊いたら約1kgになるので5つに分けて冷凍して、食べない日もあるので、ほぼ1週間いける なので、元々お米は良いのを買っていた 1kg1000円!とか言われても、ワイには全然普通やった、、 ただ、そんなに良いお米でもないものが単純に高いなら買う必要はない 失業してか...
仕事では仕方ないけど添加物大嫌い 出来るだけ自然に あと何回美味いモノ食えるだろう? ロードバイクであちこち巡るのも好き
2025年7月
ここのところ報道も落ち着いてきた感じの米価格 ワイは独りやし、大家族がいるとことは立場も違うけど 長い間ご飯は1日1食やったし、3合炊いたら約1kgになるので5つに分けて冷凍して、食べない日もあるので、ほぼ1週間いける なので、元々お米は良いのを買っていた 1kg1000円!とか言われても、ワイには全然普通やった、、 ただ、そんなに良いお米でもないものが単純に高いなら買う必要はない 失業してか...
今流行りの「蒸し料理」やけど ワイは以前からレンジで蒸せるシリコンの蒸し器は持ってて、野菜を蒸したりはしてた しかし、食生活を本格的に「蒸し」にシフトチェンジするため、無印の蒸し器を買った セイロはフタとで1700円程 持ってる鍋があれば底の受け台が1000円程やったけど 3000円で鍋も買った もぅ今さらやけど蒸すのは、油も使わないし、栄養素も流れたりしな...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、Jぴんくまんさんをフォローしませんか?
ここのところ報道も落ち着いてきた感じの米価格 ワイは独りやし、大家族がいるとことは立場も違うけど 長い間ご飯は1日1食やったし、3合炊いたら約1kgになるので5つに分けて冷凍して、食べない日もあるので、ほぼ1週間いける なので、元々お米は良いのを買っていた 1kg1000円!とか言われても、ワイには全然普通やった、、 ただ、そんなに良いお米でもないものが単純に高いなら買う必要はない 失業してか...
今流行りの「蒸し料理」やけど ワイは以前からレンジで蒸せるシリコンの蒸し器は持ってて、野菜を蒸したりはしてた しかし、食生活を本格的に「蒸し」にシフトチェンジするため、無印の蒸し器を買った セイロはフタとで1700円程 持ってる鍋があれば底の受け台が1000円程やったけど 3000円で鍋も買った もぅ今さらやけど蒸すのは、油も使わないし、栄養素も流れたりしな...
3月に失業してからしばらくはロードバイクにも乗れんかったし、4月にはお昼だけとは言え、ランチでご飯大盛りとかを食べてたりしたせいもあってか、5月半ばに旅先で体重を測ったら、、 めっちゃ増えてた、、72kg 平均身長170cmで体重70kgやったから、年相応ではあるけど、 ワイは人生で体重が70kg超えた事ないんよ むしろ一昔前は60kg切るかって時もあったんで 70は完全にデブ めちゃくち...
失業保険をもらう条件として (求職活動)というのをクリアしなくてはならない これはハローワークで求人を見て、職員に『この求人まだ募集してますか?』と、応募する気なくても相談しただけで求職活動とみなされるので、こういうので1回クリアでも良いけど、ワイは敢えて遠くのハローワークにロードバイクでトレーニングやと思い、セミナーに行ってる こないだのは『面接対策セミナー』 大のオトナが身だしなみはこう...
国民保険1カ月約4万 国民年金が17000円 失業者にはキツイ、、 この間失業認定が降りた も、これで6万近く、、 ぅ~高いなぁ、、 職場離れて3ヶ月でやっと失業保険が振り込まれてもこれでは、、 貯金ないと完全に詰む ま、ワイも貯金ある訳ではないけど、何とか認定日数までは耐える 旅も今の内やし でも贅沢言っちゃいかんよなぁ 考えたら幸せな方やなぁ 日本は何やかんやで手厚いし、平和やもん。。。 ...
沖縄で泊まったのは「瀬長島ホテル」那覇空港をぐるっと回り込んで、飛び出した小島みたいな所にあって、モノレール乗るにもバスで最寄り駅まで行かないとアカンけど、素敵なホテルでした朝食はお重に入ってます部屋からの景色が素晴らしいけど、温泉の立ち湯からも同じ景色が見れるエエ年したオッサンどもが飛行機の発着を並んで見てたりします温泉があるからここにしたけど、サウナも良い塩も日替わり?サウナもあるけど、1日何回...
沖縄で有名な神社「波上宮」ゆいレール旭橋駅から歩いて1km程ワイは「はじょうきゅう」やと思ってたら「なみのうえぐう」なのでした、、恥ずかし本殿御朱印初穂料500円社務所が中国人でいっぱいでしたが、御朱印は空いてました彼らはお守りが好きなようですねそして、ここから近くに「波の上あさとん食堂」豚汁のお店です割と口コミ良かったのて寄ってみましたでも、看板に「山羊」とあったので、気づかずに通りすぎるとこでした「山羊は前の...
今回の沖縄旅行は2泊3日行きは夕方で帰りは午前中なんで、ほぼ1日だけのようなものやけどもなので初日はとりあえず「国際通り屋台村」へどこもいっぱいで、牧志琉というお店に着地しかし、、飲み物が出てから20分経ってもつまみがこない、、ラフテーと海ぶどうと島らっきょうを頼んでいたラフテーはともかく島らっきょうと海ぶどうなんかそんなかかるわけないやろーと、親友がご立腹後から来た客の料理が先に出だしたりしたので、...
沖縄に来た今まで沖縄は特に魅力を感じなかったのもあるし、なかなか行きにくいのもあったしかし、今のこの失業中に行けるだけ行っとかないとと思い、やって来た空港にちょっとした水族館泊まったのは「瀬長島ホテル」温泉の少ない沖縄で、ここは天然温泉があるのでホテルから空港が見える例の如く、親友と2人旅本土では見ないオリオンビールが美味い!今日はこの辺で にほんブログ村...
雇用保険をもらう条件に求職活動をしなければいけない約1ヵ月毎の認定日までに2回の求職活動が必要これはハローワークや普通の求職に応募するとかするま、ワイは雇用保険の日数消化するまで求職はしないし、実際はそんな人が多いと思う自治体のハローワークにもよるが、実際は応募せずとも、職員に「この求職の応募人数は?」等と軽い相談でも求職活動としてカウントされる等とネットには色々活動実績のクリア方なんか見受けられるあ...
ワイは今雇用保険の受給待ちただ申請時には自己都合になっていたが、これは後から「特定理由離職者」に変更してもらえる自己都合で辞めた場合は1ヵ月の給付制限がある要するに自分都合で会社を辞めたら、1ヵ月余分に待つことになるこの4月から待機2ヵ月が1ヵ月に変わったけど、それでも振り込みがあるまで実質3ヵ月近くかかる事になるなので、ワイの場合この給付制限を無くせる条件として心療内科の先生に※仕事を休職するよう勧めた※...
湯布院の「山水館」の日帰り湯を利用した時近くに「興禅院」があったのでお参りちょっと変わったお寺で、沢山仏様がおられます御朱印初穂料300円湯布院駅からはちょっと外れるためか、ほとんど来る人はいない、、ほんで、ここにも人の気配がない、、チャイムを押したら、優しいおじいさんが出て来られて、御朱印を書いて頂きました大きな仏様のこのお顔湯布院の裏にこんな静かで穏やかなお寺がありましたほっこりしますわ。。。 ...
鹿児島の知覧を訪れた時特攻平和会館へ行ったんですが横に知覧町護国神社がありますここは御朱印とかないようで、ただ鎮魂のためのようであります特攻平和会館のすぐ横やのに、人があんまり来ない、、ワイらは静かに手を合わせました平和会館の手前に鐘があり、こちらも静かに打たせてもらいましたここは団体客も多いためか、お土産屋さんとお店もあり暑かったんでソフトクリームがよく売れてたようです親友もしっかり食べてました...
九州一周の旅で、熊本には熊本城だけ立ち寄った近い所に「熊本城稲荷神社」があったので参拝手水舎にはおキツネさんさて、この神社の前に御朱印帳がいっぱいになっていたのでこちらで購入した2000円でした御朱印は書いて頂けますちなみに、神社の御朱印帳は3冊目最初が伊勢神宮の木の御朱印帳で2つ目が伏見稲荷大社のお寺のもそうやけど、御朱印を頂く時に御朱印帳も見て、気に入ったら買っておくのが良いんでしょうけど、ここまで...
長崎を旅した時のモノ長崎諏訪神社を参拝泊まった長崎駅前のホテルから歩いて行けそうやったんで長崎は坂の街ホテルの窓からも坂の街というのが分かる長崎くんちでも有名な諏訪神社御朱印初穂料500円鳥居がいくつかあって坂下からの景色も良いですね実際、外国の観光客もちらほらいて写真撮りまくってましたそして、泊まったのは長崎駅前アパホテル今回の九州旅は、ホテルは安上がりに済まそうと思ったアパホテルは手頃な価格では...
この間九州一周旅をした時ワイは絶対行きたいと思っていた場所があった知覧特攻平和会館指宿からバスで指宿の駅前から出ていましたたまたま駅の待合室にいたら、1人旅の女性が案内所で切符を買っていましたワイらも真似して買いました知覧で降りて、更に知覧から鹿児島中央駅まで乗れて2200円普通料金よりちょっとだけ安いちなみに2日間乗り放題のようですバスに座れんのか?と心配しましたが、ワイらとチケットを買った女性と姦...
パワースポット世間の人が好きそうな言葉何でもかんでもパワースポットばっかり?で人を呼び込むのにも、多少便利ではあるのかとも思ったりもするけど実際行ってみて感じる事もある佐賀県武雄神社に行った新幹線武雄温泉駅から歩いて20分くらいか御朱印初穂料500円書き置きやら何種類かあって普通の御朱印も、この見開きのも同じやったんでこっちにして頂きました奥の方に行くと御神木がありますちょっと登り降りの道を進むのもし...
小倉を旅した時小倉城に行った全国それなりにお城に行ったけどこんなエンターテイメントなお城は他にない模型もかわいいキャラクターのとらちゃここは何しか、ゲームやら体験型のモノが沢山あって、大人でも楽しめるつい童心に返って楽しんでしまったほんで隣の小倉八坂神社も参拝小倉の祇園八坂御朱印初穂料500円参道も木々に囲まれ良いです にほんブログ村...
下関から門司港へフェリーで渡り、旅の前に地図を見てて、こんな所にある神社に行ってみたく九州最北端「和布刈神社」を参拝ワカメが奉納されるので「めかり」門司港からバスで20分ちょっと御朱印初穂料500円あまり来る人はいないようでも、バスに中国(ワイは台湾かなと思ったけど)人の家族も向かってたそれはきっと関門橋をこんなアングルで見れたりするからかと階段があって海の際まで行けるしただ、バスが1時間に1本くらいなので、...
下関の唐戸市場に行った時もう一ヵ所神社に亀山八幡宮唐戸市場のほぼ前にあります手水舎が亀昔「お亀」さんという遊女が町のために、身を挺して犠牲になったらしいその功績を讃え偲んで?亀?御朱印初穂料500円そしておかめ明神もある本物の亀がいますまともに間近で見たのは、子供の時以来さらに「世界一のふく」もある世界一の大きさ?縁起物ですね唐戸市場の中にも大きなふくの像があって、こっちは抱きついてきましたわこれから福...
ワイはあっちこっちの現場にヘルプで入るお助けマンのような事になってるけど言わば二軍落ちまたいなもんんでもメンタル的にも1軍では無理なんで、それはそれで受け止めてると言うか、それしか出来んし、、今現状はまぁ気を楽に出来る立場ではあるので、気にはいってるなので現場も4.50人規模のインスタントな調理中心今日はハヤシライス肉も良いモノではないので例の如く塩糖水に漬けますちょっとでもより良く美味しくはしたい玉...
時系列では大分ズレるけど、3月に行った「東寺」五重の塔この時は桜がまだ咲くちょっと前で人はそんなでもなかったけど、桜の時期は混みそうです東寺も人気やもんねただ「カワヅサクラ」という桜は咲いてました本堂御朱印初穂料300円何種類か選べますが「弘法大師」様にしましたそして、東寺から近くの「ミスターギョーザ」に行った京都で有名な人気店一度行ってみたかったすごく待ちました11時過ぎですでに20人くらい並んでて全然進まない...
香川に行ったらうどんでしょ「うどん県」一応人気店に行こうとも思ったけど予定変更して「金比羅さん」に行ったので参道の出前にあった「こんぴらうどん表参道店」へ一番人気という「醤油うどん」550円をレンコンとゴボウの天ぷら(各180円)も頂きますホンマに香川はうどん美味いね!よく「コシがある」とか言いますけど、ワイはコシというか硬いのが苦手なんですかと言ってふにゃふにゃも嫌ですなんと言うか、柔らかいけどしっかりして小麦粉...
さて、香川へ岡山からマリンライナーで高松まで1時間ほど途中の国分で降りて霊場八十番「国分寺」駅から近いけど、皆さん車でしょうねお遍路の人くらいしかこないであろう駅やし、そのお遍路さんもちらほらしかいません七福神真ん中に弁天様ここでも鐘をつけますどうもワイは力加減分からんので最初届かんから、結構引いてついたら「ごぉお~~ん」と大きな音が、、ま、鐘つくなんて普段からしないので無理もないです。。。御朱印初穂料5...
なかなかブログも書くのが進まないから、、色々行ってながらタイムラグになってしまって、お寺巡りや旅記事を優先して旅ブログみたいになってきてるけど、本当は色々書きたい趣味と実益のロードバイクや料理や食に関しても今日はハンドルネームについてま、どーでもええしょうもない事やけど。。。ワイはブログするのはこれが3回目前回のハンドルネームは愛車のメーカー名にしてたこれでも良かったけど、「はてなブログ」でほとんど...
清水寺八坂神社からも近いけど、そんなに行ってはいない、、10年ぶりくらいか親が存命の時は清水寺へちょくちょく行ってたようで遺品にお守りも結構あって、返しに行こうとも思った拝観料400円観光客でいっぱい龍中国人は龍が好きやね写真撮りまくり清水の舞台ワイは高いとこ苦手やから覗いただけで足ガクブルです大国様もいい顔にしてもお守りを返納するとこが分からず、お寺の人に聞いたら「特にないので、お守り売ってるとこに渡...
八坂神社へは昔から何度も行っていたけど、高台寺へは行った事なかったのでま御朱印に目覚めたのが今年からなので、この辺りも巡ってみることにねねの道人通りも少なくひっそりしてま豊臣秀吉公が失くなって、ねね様が建てられた寺院「高台寺」拝観料600円庭園も見ごたえあります竹林も癒されますわ~御朱印初穂料300円そして八坂神社ワイは昔から何度も来てる阪急河原町から歩いて15分くらいかな観光客も多いし、今日は修学旅行生と...
さて、この前愛媛を旅した時やはり愛媛に行ったら柑橘類を味見してみたいとは思っていたから「まどんなのよろこび」というのを見つけた何でも希少価値な柑橘そのもの100%で作られたジュースのようこんな小さいのが700円したので躊躇したけど、旅は一期一会食に関してはケチらない飲んでみました砂糖入ってないのに甘いと言うだけあって、その通りでした因みにJAえひめ中央直売所で900mlだかのが1700円くらいで売られてましたねその...
さて、ブログの更新もマイペースなもんでアクセスもほぼないブログになってるけど、自分のペースでこの前愛媛に旅した時何を食べようか色々調べはしたけど、回転寿司にしてみた「すしえもん」関西には(少なくとも近くには)ないので金沢行った時もそうやったけど、地元の回転寿司やと地魚や変わったものもあるので、変に店を探すより確実ランチセット900円茶碗蒸しもサービスデーで110円でしたかなりお得あと、本日の魚でスマカツオや...
米に対して水は1.4倍で炊きますすし酢はご飯の1割お酢1に対して砂糖0.5と塩0.15に昆布入れて煮とかしますご飯炊くときに一緒に昆布入れたりもしますそれで最近はお寿司用のすし酢があるのでワイが今やってる現場はそんなに食費かけてない所ばかりなので、インスタント的なのが多いデスなので錦糸たまごも焼かずにインスタント使います冷凍で解凍するだけで使えます便利な時代になりました。。散らしの具材もインスタントまぁこの辺...
愛媛の道後温泉へ旅した時、道後温泉で朝風呂に入った後石手寺へ歩いて2㎞くらいで結構あるけど、歩けなくはないこのお寺は口コミで「お寺のテーマパーク」とか書かれていましたが、まさに思ってた以上でした門のとこにはファンキーな恵比寿様鯛に乗っとりますがな、、そして更に門のとこに「巨大わらじ」何でも足の悪い人がわらじを触って悪いとこに触れると良いそうな一円がいっぱい埋め込んでありますワイも埋め込んでみました珍し...
この間愛媛を旅してきたと言っても1泊やけど、、一番の目的は道後温泉やけど、二番目は食い物と霊場ワイは10年以上前に霊場巡りのバスツアーに参加した事があって御朱印帳も持ってる、でもその後ずーっと止まっていたしかし、毎日般若心経を唱えてはいて諳じる事ができるこの機会に行けるとこは行きたい調べたところ電車の最寄り駅から歩けるとこに行く事にした四十九番「西林山三蔵院浄土寺」いつもお寺で仁王像見るのは好き空也上...
ちょっとメンタルの事もあってゴタゴタしてたけど平日の連休に思い立って1泊の旅をすることにした一度行ってみたかった道後温泉へ2日前にダメ元で旅行会社に行ったらホテルは空いてた旅館だと食事ついてるけど高いし、好きなモノを食いたいし、ビジネスホテルのようなので泊まるだけで充分だJRとのお泊まりセットがお得やねJR松山駅バリィさんがお出迎え岡山から「しおかぜ」で2時間半瀬戸大橋の上はちょっとテンションあがる駅の...
春日大社昔はよく行っていて、厄年の厄除けもやってもらいました今でも年に1度は行ってますねだけど御朱印を頂いた事はなかったので、、初穂料500円参道への道は木々の中を一番行ってる神社なのになぜか神社の写真を撮ってませんね、、そして奈良で有名な中谷堂よもぎ餅のお店で高速餅つきのパフォーマンスで有名春日大社まではJR奈良駅から結構あるので、つい途中のここで買い食いしてしまいますいつも行列1個でも買えるので外国...
マヨネーズ(タルタルソース)をどうするか?と言う事なんですが、、ワイはぼってり派マヨビームもええけど、、焼いた時にもちょっと焼き感が出るので「ぼってり」のせてやります白身魚は例の如く冷凍魚なので塩水に浸けて臭み取りして軽く小麦粉をふって、塩水浸けしてるのでコショーのみスチコンコンビ170℃で6分くらい焼いてマヨネーズをのせて温度200℃に上げて3.4分がワイのやり方ぼってりインパクトあってええと思ってます。。。 ...
ワイ知りませんでした世の中「キャラ弁当」であふれてて営利目的ではダメなのは分かってたけど、ブログとかで写真アップとか皆してるから、、ええと思ってましたわ。。。でも、、営利目的なくてもアウトでした、、ま、実際著作権持ってる方が訴えない限りセーフやし、その辺りはその方次第やけど、、まして、ワイのブログなんか1日1人2人のアクセス程度で放置してても何の影響もないけどもでも、このブログは自分のためにも細く長...
法隆寺をじっくり見ようと思ったら西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通の入館料1500円がいる高いとは思うけど、国宝なので見ごたえはある大講堂薬師三尊像があります大宝蔵院国宝、重要文化財がいっぱい夢殿救世観音像があります聖霊院聖徳太子御本尊ここで御朱印初穂料300円以和為貴十七条憲法の一条「わをもってたっとしとなす」いさかいを起こさず調和が大事との事デス舎利殿そして迷いましたが、もぅ来るかわからないので隣の...
奈良へは数えきれん位行ってても、法隆寺へは行った事がない、、一度は行ってみようと法隆寺へは歩いても行けそうだけど、バスが来たので220円でした中門から仁王像吽形右にも阿形像があります五重の塔そして小高い所に国宝「西円堂」ここで丁度鐘を撞かれてました正岡子規の「柿食えば~」ですね。。。鐘を撞き終わるのを待って御朱印を頂きます初穂料300円そして、今回もなかなか素敵なパン屋さんを見つけました法隆寺駅前の商店街通...
奈良も魅力たま~に来ます東大寺も何度か来たけど、御朱印を頂いてないので修学旅行か学生がいっぱい、外国人もいっぱい大仏殿だけだと800円デスはい大仏様左右にも菩薩像があってこちらもかならの大きさ御朱印初穂料300円そして、大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の通り抜けはすごく並んでギャラリーも含めきゃっきゃしてましたねワイも昔チャレンジしたような気もしますが忘れました、、今は怖くてよぅしませんさて、東大寺の近くに...
レシピちゃうけど、スチコンについて今さらですけど、ワイのレシピで「スチコン」「スチコン」って普通に言ってましたが、普通一般的にはスチコンと言っても分からない、、、ですねスチコンはスチームコンベクションという風で回すと言うか、蒸気をコントロールして蒸す、焼く、煮るといった調理のできるオールマイティー設備 勝手に写真撮ってるから、、職場の人は絶対見てないと思うけど、バレない程度の写真にしときますわ、、...