仕事が忙しすぎてかなりブログを放置してしまい、大規模修繕はとっくの昔に終わってしまったのですが続きを書いておこうと思いま
2度目のマンションリノベで新居生活スタート 愛猫はぐりとパンジー&世話係の暮らし 猫も人間も心地よく過ごせる暮らしやインテリアの情報を発信しています
仕事が忙しすぎてかなりブログを放置してしまい、大規模修繕はとっくの昔に終わってしまったのですが続きを書いておこうと思いま
座っている時、足を組みますか? 私は「今は」全く組みません でも20代のころまでは、足を組まずに座ってることができないく
大規模修繕中に起きたトラブルを書くまでに、寝室床のカビが再発した話とエアコン設置がキャンセルになりやっと設置できた話を書
購入したエアコンが設置できないというトラブル、経験されたことありますか? 2023年秋にフルリノベを終えたばかりなのに、
大規模修繕中に起きたトラブルを書こうと思いますが、我が家の寝室でリノベ中から始まったいろんな経緯も説明しないと話がつなが
猫と暮らしている方は、塗装の匂いって猫に大丈夫なの?と気になると思います 以前のマンションでも玄関枠の塗装工事があり、心
2024年6月から始まったマンションの大規模修繕工事 今回はその修繕工事の様子(前編)をお届けします 足場で覆われる生活
マンション大規模修繕、気になるベランダ。エアコン室外機や植物は?
今のマンションの大規模修繕工事は6月から始まり、4か月が経過した現在は私が住んでいる棟の修繕はほぼ終わりが見えてきた状態
今のマンションをフルリノベして住みだしたのが2023年10月なので、もうすぐ1年を迎えようとしています(早い!) リノベ
次にリノベをすることがあればぜひ取り入れたかった「アーチ型開口」 我が家ではウォークインクローゼットのスペースにした洋室
猫暮らしは憧れるけど大事な家具をボロボロにされないか心配で・・と、猫生活をためらう人もいると思います [chat fac
猫と暮らしていると、予想もつかない場所に猫が入り込んで驚かされることが時々あります 私が一番驚いたのは2匹目となるパンジ
ずいぶんと時間が空いてしまいましたが、リノベ記録をマイペースに書いていこうと思います 今回のリノベでは以前のマンションよ
タイトルの通りですが、帯状疱疹になってしまいました。 発覚したのは先週の土曜日で、ちょうど1週間経過。周りにもわりと帯状
気が付けば新居に住みだして半年が過ぎ去っていました 今回のリノベでは、マンション規約でIH調理器が設置NG(珍しいですよ
憧れのリノベーション 叶えたいことを全部詰め込むことができれば、めちゃくちゃ素敵な空間になりますよね [chat fac
前回の記事で少し触れましたが、リノベ後に住み始めるまで気が付かなかった大きな問題がありました マンションの水圧がとても弱
【リノベーションブログ】リノベーション引き渡し後の不具合・トラブル
マンションリフォームやリノベーションは引き渡し時に竣工検査を行いますが、その際に確認した不具合だけでなく住みだした後に発
引越し記録をまとめ終わってひと段落と思ったらもう3月 昨年10月に引越してからもう5か月になろうとしてるのか!とびっくり
【猫と長距離引越し記録⑧】引越し後の猫のストレスと体調の変化
2023年10月に猫2匹を連れて長距離引越しを経験した記録もいよいよラストです 新居に引越してからの猫たちの反応、ストレ
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西への長距離引越し記録も7話目 いろいろとありましたが、なんとか新居にたどり着
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西への長距離引越し記録もいよいよ移動編に突入です 引越しに向けてあれこれ準備し
【猫と長距離引越し記録⑤】荷物の搬出開始!猫パニックの始まり
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 前日におまかせパックで一気に梱包を終え、猫た
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 これまで、引越しに向けて考えたことや準備した
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 前回の記事では引越し業者と日時を決めて、引っ
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 2回目となる今回は、自分の都合に合った長距離
【猫と長距離引越し記録①】ストレスをかけないために考えたこと
2023年10月、猫2匹を連れて一人で長距離引越しをしましたが、住み替えを決心した際に一番気がかりだったのが猫たちへの引
【マンション売却ブログ】ついに購入申込が!内見3組目_売却までの記録その5
マンションの売却記録もいよいよ終盤、今回は購入を決めてもらえた3組目の内見とその後の手続き等についてお届けします! マン
【マンション売却ブログ】他社相談と内見2組目_売却までの記録その4
マンションの売却記録、前回は初めての内見の様子と価格変更についてまとめました。 今回はその後の状況と2組目の内見について
【リノベーションブログ】現場レポート⑤|リノベ完了、引き渡し
関東から関西に住み替えるぞ!と心に決めて、人生2回目となる中古マンション購入&リノベーションに挑戦していく記録。 リノベ
関東から関西に住み替えるぞ!と心に決めて、人生2回目となる中古マンション購入&リノベーションに挑戦していく記録。 リノベ
【リノベーションブログ】現場レポート③|見えないけど進んでます
関東から関西に住み替えるぞ!と心に決めて、人生2回目となる中古マンション購入&リノベーションに挑戦していく記録。 リノベ
【リノベーションブログ】現場レポート②|トラブル発生!思わぬ出費
人生2回目となる中古マンション購入&リノベーション。工事開始5週間目に発覚したリノベーショントラブルで追加費用が発生。経緯をまとめました
【リノベーションブログ】現場レポート①|いよいよ工事が始まりました!
人生2回目となる中古マンション購入&リノベーション。工事開始から2週間目までのリノベーション現場レポートをお届けします
猫と人間が快適に暮らせるように。初めてのリノベーションでは考慮できなかったことを、2回目のリノベでは工夫していろいろ取り入れたのでまとめてみました
中古マンションのリノベーションは、古いマンションほど梁や給排水管がまとまっているパイプスペース(PS)が邪魔になることが
リノベーションをするならキッチンはお気に入りの空間にしたい。 どこのメーカーにしようか、キッチンレイアウトをどうしようか
関東に住みながら関西のマンションを購入し、人生2回目のリノベにチャレンジしていく記録 今回は決定した間取りとリノベ予算、
人生で2度も中古マンションを買ってリノベーションをする人ってどのくらいいるんでしょう。 気になってググってみたら、国土交
関東に住みながら関西のマンションを購入し、人生2回目のリノベにチャレンジしていく記録 今回はマンション売買契約とリノベ打
リノベーションしたいと考えている方がまず迷うのがリノベ会社選びだと思います。 今はネット検索すればリノベに関するたくさん
「関東に住みながら関西のマンションを購入&リノベする」と決め、フリーランス1年目ながら住宅ローンを組んだお話の後編です。
「関東に住みながら関西のマンションを購入&リノベーションをする」と決め、前回の記事で本命物件の購入申し込みをしたところま
関東に住みながら関西の中古マンション物件を探し続け、「これだ!」と思う本命物件がついに現れました。 https://ca
関東に住みながら関西の中古マンション物件を探す日々の後編記事です。 今回の記事では4件目と購入した5件目の物件をまとめて
中古マンションを購入しようと決断するまでに何件くらい見ましたか? 最近の統計データで参考にできそうなものが見つけれなかっ
今度こそが最後の家となるであろう、人生2回目のマンション購入。 2015年に中古マンションの購入とリノベーションを経験し
ブログを長い間放置していましたが、時間が全くなかった理由を書きます。 人生2回目の中古マンション購入&リノベーションをし
ブログを4か月も放置してしまいました。 放置せざるを得ない事情があったのですが、そんな事情をそろそろブログに書こうかと思
我が家は今年で築32年、60戸程度の中規模マンション。 私が今のマンションを購入したのが2015年12月。もう8年目に突
このところ天気の移り変わりがすごいですね、身体がちょっとついていけてないので体調管理をしっかりしておかないと。 WEBS
みなさんのおうちの猫さんは一日にどのくらい水を飲みますか? 猫は他の動物に比べて腎臓病を発症することが多いそうなのですが
多頭飼いにコスパ抜群のおすすめ猫砂「木質ペレット」。手入れが楽なのはどっち?
猫砂は何を使ってますか?我が家では、これまでずっとデオトイレ専用の猫砂を使っていました。 でも、結構高いんですよね。 2
もうあと数日で2022年もおしまいですね。 年々、年が経つのが早すぎてあっという間に一年が終わってしまう。 ブログの更新
プリザーブドフラワーと猫好きのためのWEBSHOP「FLOS LUMOS」を始めます
しばらくブログの更新が滞っていましたが、やっと準備が整いWEBSHOP「FLOS LUMOS(フロスルーモス)」を立ち上
猫は水が大嫌いと、猫生活を始めるまでは思い込んでいました。 身体が水に濡れてしまうことは大抵の猫が嫌いますが、水に触れる
気が付いたらだいぶブログを放置してました。 いや、気が付いてはいるのですがブログを後回しにしていました。というのが正直な
そろそろ爪とぎを買い換えようかなと探し始めたのは2020年。 なかなか気に入ったものが見つからず、雑誌で見た「キャットタ
家の周りのマンションが一斉に修繕工事をしてます。この猛暑のなか・・ 東京オリンピックの影響で工事費が高騰するから、オリン
ブロ友TSUNさんが書籍を出版「クリエイティブ整理・収納術」
タイトルのまんまですが、ブログ友達のTSUNさんが「クリエイティブ整理・収納術」という書籍を出版しました! [chat
中古マンションをフルリノベーションして7年目。 まっさらのピカピカだった浴室も7年目ともなると頑固なカビが居座って困って
中古マンションをフルリノベーションして7年目。 まっさらのピカピカだった浴室も7年目ともなると頑固なカビが居座って困って
28℃で自然凍結、「SUO28°ICEクールリング」使ってみました!
まだ真夏じゃないはずなのに連日の猛暑、、恐ろしく暑いですね。 職場は週1出社で、炎天下の中、毎日通勤しなくてもいいのは助
今年の夏は酷暑か?みたいなニュースを見かけるようになりましたね。 猛暑と酷暑、どっちがすごいんでしょう・・日に焼けること
梅雨シーズン、ムシっとする季節が始まりましたね。 我が家の猫たちは暑さや湿気に弱いので、梅雨シーズンが本格化すると24時
GW明けの1週間の仕事は長すぎましたね。 もう7月の海の日まで祝日がないだなんて。耐えれる気がしません。 [chat f
猫の歯磨き、超コンパクトヘッドのペスルームの歯ブラシがめちゃくちゃ使いやすい
みなさん、愛猫の歯磨きしてますか? 「ちゃんとやってます」と答えれる世話係さんはきっと少ないはず。 私はというと、「と、
1か月近く放置してしまいました。 仕事もバタバタとしていたのですが、仕事が終わってからもいろいろと調べものをすることが多
【猫の爪切り】切りすぎず安心、ペスルームの「スマートネイルクリッパー」がすごい
猫生活も6年となる世話係ですが、猫の爪切りは未だに慣れていません。慣れていないというか、はぐりもパンジーも爪切りが大嫌い
ブログを少しばかり放置してしまいました。 Instagramでは書いてましたが、パンジーがこれまで治療していた目と反対の
〔追記〕マンション大規模修繕、エレベーターリニューアル工事の記録
うちのマンションは今年で築30年を迎えます。私が住みだしてすぐ、2回目となる大規模修繕工事があり外壁やベランダ床面の塗装
オリンピックが始まりましたね! 普段、テレビをずっと見続けるということはあまりしないのですが、スポーツ観戦は好きなのでし
エキゾチックショートヘアは目と鼻がほぼ一直線に並んでいる、とっても個性豊かな顔立ち。 愛くるしい表情がたまらなく可愛いの
オシャレなオフィスチェア「Re:CENO WIRY」届きました
我が家の北欧家具中心のインテリアに馴染むオフィスチェアが欲しいなと思い、Re:CENO productさんの「オフィスチ
まだまだ寒い日が続きますが、乾燥がすごいですね。 お肌はカサカサ、粉雪がまっております。 お肌だけじゃなくって唇もカサカ
FC2ブログからWordPress移行2021【移行作業まとめ】
この記事は、「FC2ブログからWordPressに移行したいな」という方に向けた移行作業をまとめ記事です。 前回の記事で
あっという間に2022年になってしまった気がしますが、新年あけましておめでとうございます。 昨年、何記事くらい書けたのか
ananにゃんこLOVE「冬の猫さま大賞」準グランプリに選ばれました
2021年もあと3週間というところですが、今年一番のBIGニュースが我が家に舞い込みました。 ananにゃんこLOVE「
この記事は、「FC2ブログを利用していて、これからWordPressに移行したいな」と考えている方に向けた内容です。 今
朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。 冬の寒さで猫が風邪をひいたり、体調をくずしたりしないように過ごしてほしいもの。
気が付いたらまたしばらく投稿してませんでしたが。 新しくWordPressに引っ越してから、過去記事のレイアウトがいろい
パンジーが「tamaoworld」さんのねこミニ財布モデルになりました
ブログのお引越しタイミングが重なって記事にするのに時間がかかってしまいましたが、なんとパンジーが「tamaoworld」
インテリアに馴染むオフィスチェア「Re:CENO WIRY」を買いました
「明日から在宅勤務ですよ、決して出勤してこないように」と突然通知がでたのが昨年2月中旬。まだ緊急事態宣言が出る前でしたが
前回お伝えしてからだいぶ経ちましたが、ようやくブログをワードプレスに移行しました。 まず、大事なことをお伝えせねば。 ブ
※下記でブログ移転をお知らせしていましたが、事情によりドメインが変わりました。ブックマークの再登録お願いします(2021
先月、プリザーブドフラワーで作るハンギングボールの1dayレッスンに参加して、とっても素敵(自画自賛)なハンギングボール
ベッドマットレスにエアコンと、大きな出費が続きましたの2021。そして最近スマホが絶不調でパソコンもやや怪しげ。お願いだ
一気に気温が下がって、また体調管理に気を配らないといけない日々ですね。 7月に急遽買い替えることになったエアコン。これま
猫用トイレで健康管理:「Toletta」と「Catlog Board」おススメはどっち?
猫がかかりやすい病気の一つにあげられるのは泌尿器系。アニコムが発表している「家庭どうぶつ白書2020」によると、猫の疾患
洗濯機が壊れたことを書いた次はエアコンが壊れた記事だ!と思いましたが、はぐりとパンジーのゆるい雑記を楽しみにしている方も
ここ最近大きな出費が2つあって、ベッドマットレスを計画的に買い替えた直後、予定外にエアコンが壊れ買い替えました。そして、
エキゾチックショートヘアの顔の変化。はぐりとパンジーの場合〔追記〕
エキゾチックショートヘアといえば「ブサカワ」の代表格ですよね。 離れた目、ぺちゃんこの鼻、そして鼻周りのグッと入り込んだ
猫が夏に食欲を落とさないちょっとした工夫と、最近の大きな出費
毎日毎日暑いですね。この蒸し暑い季節がとても苦手。早く爽やかな秋がきてほしい。 エキゾチックショートヘアは暑さと湿度にめ
「ブログリーダー」を活用して、はぐパンの世話係さんをフォローしませんか?
仕事が忙しすぎてかなりブログを放置してしまい、大規模修繕はとっくの昔に終わってしまったのですが続きを書いておこうと思いま
座っている時、足を組みますか? 私は「今は」全く組みません でも20代のころまでは、足を組まずに座ってることができないく
大規模修繕中に起きたトラブルを書くまでに、寝室床のカビが再発した話とエアコン設置がキャンセルになりやっと設置できた話を書
購入したエアコンが設置できないというトラブル、経験されたことありますか? 2023年秋にフルリノベを終えたばかりなのに、
大規模修繕中に起きたトラブルを書こうと思いますが、我が家の寝室でリノベ中から始まったいろんな経緯も説明しないと話がつなが
猫と暮らしている方は、塗装の匂いって猫に大丈夫なの?と気になると思います 以前のマンションでも玄関枠の塗装工事があり、心
2024年6月から始まったマンションの大規模修繕工事 今回はその修繕工事の様子(前編)をお届けします 足場で覆われる生活
今のマンションの大規模修繕工事は6月から始まり、4か月が経過した現在は私が住んでいる棟の修繕はほぼ終わりが見えてきた状態
今のマンションをフルリノベして住みだしたのが2023年10月なので、もうすぐ1年を迎えようとしています(早い!) リノベ
次にリノベをすることがあればぜひ取り入れたかった「アーチ型開口」 我が家ではウォークインクローゼットのスペースにした洋室
猫暮らしは憧れるけど大事な家具をボロボロにされないか心配で・・と、猫生活をためらう人もいると思います [chat fac
猫と暮らしていると、予想もつかない場所に猫が入り込んで驚かされることが時々あります 私が一番驚いたのは2匹目となるパンジ
ずいぶんと時間が空いてしまいましたが、リノベ記録をマイペースに書いていこうと思います 今回のリノベでは以前のマンションよ
タイトルの通りですが、帯状疱疹になってしまいました。 発覚したのは先週の土曜日で、ちょうど1週間経過。周りにもわりと帯状
気が付けば新居に住みだして半年が過ぎ去っていました 今回のリノベでは、マンション規約でIH調理器が設置NG(珍しいですよ
憧れのリノベーション 叶えたいことを全部詰め込むことができれば、めちゃくちゃ素敵な空間になりますよね [chat fac
前回の記事で少し触れましたが、リノベ後に住み始めるまで気が付かなかった大きな問題がありました マンションの水圧がとても弱
マンションリフォームやリノベーションは引き渡し時に竣工検査を行いますが、その際に確認した不具合だけでなく住みだした後に発
引越し記録をまとめ終わってひと段落と思ったらもう3月 昨年10月に引越してからもう5か月になろうとしてるのか!とびっくり
2023年10月に猫2匹を連れて長距離引越しを経験した記録もいよいよラストです 新居に引越してからの猫たちの反応、ストレ
憧れのリノベーション 叶えたいことを全部詰め込むことができれば、めちゃくちゃ素敵な空間になりますよね [chat fac
前回の記事で少し触れましたが、リノベ後に住み始めるまで気が付かなかった大きな問題がありました マンションの水圧がとても弱
マンションリフォームやリノベーションは引き渡し時に竣工検査を行いますが、その際に確認した不具合だけでなく住みだした後に発
引越し記録をまとめ終わってひと段落と思ったらもう3月 昨年10月に引越してからもう5か月になろうとしてるのか!とびっくり
2023年10月に猫2匹を連れて長距離引越しを経験した記録もいよいよラストです 新居に引越してからの猫たちの反応、ストレ
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西への長距離引越し記録も7話目 いろいろとありましたが、なんとか新居にたどり着
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西への長距離引越し記録もいよいよ移動編に突入です 引越しに向けてあれこれ準備し
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 前日におまかせパックで一気に梱包を終え、猫た
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 これまで、引越しに向けて考えたことや準備した
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 前回の記事では引越し業者と日時を決めて、引っ
2023年10月、猫2匹を連れて関東から関西に長距離引越しをしたときの記録 2回目となる今回は、自分の都合に合った長距離
2023年10月、猫2匹を連れて一人で長距離引越しをしましたが、住み替えを決心した際に一番気がかりだったのが猫たちへの引
マンションの売却記録もいよいよ終盤、今回は購入を決めてもらえた3組目の内見とその後の手続き等についてお届けします! マン
マンションの売却記録、前回は初めての内見の様子と価格変更についてまとめました。 今回はその後の状況と2組目の内見について
関東から関西に住み替えるぞ!と心に決めて、人生2回目となる中古マンション購入&リノベーションに挑戦していく記録。 リノベ