chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピロキ VS 長良川トラウト https://piroki-l.com/

中年から渓流ルアー釣りに目覚め、手作りルアー等で長良川トラウト達に挑むオジサマ奮闘記です! 釣れたり釣れなかったり日々格闘する様子を実況したり、ルアー作りの様子等をボチボチ発信するブログです(ピロキより)

pirokitan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/02

arrow_drop_down
  • 7月末の郡上吉田川アマゴ釣り(後編)

    昨日に続いて、本日(7/28)も早朝より郡上へ釣行しましたが、どのような結果となったでしょうか 1 吉田川へ向かう 2 堰堤からスタート 3 吉田川中流 4 吉田川上流へ 5 アレキサンドラの活躍 ↓ 前編ブログ piroki-l.com 1 吉田川へ向かう いつもは長良川支流から徐々に北上して 攻めるスタイルですが ⚫︎昨日攻めた場所はスレてる可能性 ⚫︎吉田川にはあまり竿を出してない 等理由から吉田川へ直行します 2 堰堤からスタート 朝5時30分ころ、吉田川の堰堤にきますと 誰も居ないです。 ラッキー ♪(´ε` ) ここの堰堤は久しぶり。 以前、尺越えアマゴを釣りあげた場所ですが その…

  • 7月末の郡上吉田川アマゴ釣り(前編)

    真夏日が続き『早朝勝負』にシフトしてみましたが結果はどうなりましたでしょうか。 1 今シーズン初の早起き 2 長良川某支流の様子 3 長良川支流の段々瀬にてヒット 4 サツキマス狙いで堰堤へ 1 今シーズン初の早起き 前回の反省から、これからのシーズンは早起 きして釣りをしてみることにしました。 ↓ 前回のブログ piroki-l.com 7月27日午前5時30分ころ、長良川支流に到着 すると大変涼しく気持ち良いのですが・・ 流石休日、県内外から多数の釣人が集結し 賑わいを見せております💦 2 長良川某支流の様子 様子をみると若干減水してますかねぇ? 先週が 『➕25cm位』の増水 6日後は …

  • フェザーリング(サミング)のコツ

    ルアーフィッシングを始めた頃、とかく苦労したのがフェザーリングですが、自分の解決策を書いてみます 1 フェザーリングの必要性 2 個人的に悩んだこと 3 原因はスプール上下にあった! 4 私の改善策 1 フェザーリングの必要性 フェザーリングで糸の放出量を調整する事で ① 着水後すぐルアーを操作できる ② 着水音をソフトにできる ③ 飛距離を調節できる といったメリットがあり、特に小渓流では トラウトがルアーを追う距離が短いため 立ち上がりを早くしたり 着水音で警戒されない等 かなり恩恵に預かるテクニックで ルアーマンが覚えるべき必須科目です 2 個人的に悩んだこと 見よう見まねで、フェザーリ…

  • ロッドでのバラシ防止

    渓流釣りをしていて後悔するのがバラシですが ロッド性能でこれをカバーできないのか 考えてみた 1 ロッド角度を考えた経緯 2 ロッドの役割 3 ロッドを立てることについて 4 検討した結果90度 1 ロッド角度を考えた経緯 ヒットした魚がファイト中にバレるのは残念 ですが、これが大物やサツキマスですと本当 に心が折れます (年に数回あるかないかですからね) そこで対策として ① フック形状を考える ② 巻き合わせをしっかりする ③ ファイト中のラインテンションが 抜けないよう竿を立てる などなど考えましたが、③については竿の 角度とか真剣に向き合ったことがないので 調べてみました。 2 ロッド…

  • ルアーのトップコート難しい(その②)

    ハンドメイドミノーにトップコートする事で 塗装の色流れが起きてしまい、対策として セルローススプレーを吹いて色止めしてみた。 1 トップコート難しい理由 2 セルロース吹きつける 3 セルロース1/2にディッピング 4 セルロース原液にディッピング 5 再度ディッピング ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 トップコート難しい理由 塗装の塗膜は弱く、キャストを繰り返すこと で、簡単に色がハゲるので衝撃に強い セルロースでコーティングします (コーティングは他の材料もあります) ですがセルロースは 下地を溶かして結合する ことから塗料が溶けて色落ちするので 対策に頭を悩ませます。 筆者…

  • ギブアップの渓流釣り

    梅雨明けて厳しいシーズンに突入しましたが、本日(7/20)は終日曇りで増水もあり「チャンスだわさ!」と意気込むも散々たる結果に・・😢 1 郡上へ向かう 2 釣り開始 3 郡上吉田川へ移動 4 吉田川の堰堤へ 5 ギブアップ 1 郡上へ向かう 前日、仕事が立て込んだ疲れからか起床が 遅くなるも、これも釣行計画に折込済み 前回の釣行にて、これからの時期は早朝狙い にしたのですが 天気予報 郡上 終日『曇り時々雨』 だったので遅くても良いのです (増水してますしね) ↓ 前回のブログ(早朝狙いにシフト) piroki-l.com 郡上長良川支流に到着すると、予想以上に 水かさがある。 (個人的にはも…

  • 渓流増水MAX時は釣れない・・のか?

    7月14日に良い思いをした長良川支流に翌日 も来ましたが、前日とは一転、増水MAXにて 難しい釣りでした😓 1 釣行先どこにしようか? 2 長良川支流に到着 3 釣りスタート 4 ビッグな当たりも 5 増水MAX時は難しい理由 6 悲劇 ↓ 前回ブログ piroki-l.com 1 釣行先どこにしようか? 連休最終日は郡上に行きたかったのですが 夜中大雨でしたから、本流は増水してます でしょうか? 河川ライブカメラをみるとメチャ濁流 う〜 断念っ! ↓ 八幡大橋ライブカメラ ならば久々に板取川へ行ってみようかなあ ここも濁流〜っ ↓ 板取川のライブカメラ 本流や大型支流での釣りは無理っぽいので…

  • 初夏のアマゴようやく釣れた

    7月に入り中々トラウトが釣れませんでしたが 今回の釣行で漸くアマゴ達が顔を見せてくれました。 1 長良川へ向かう 2 近場の長良川支流に決定 3 アマゴ現る 4 蜘蛛の巣との戦い 5 ニジマス現る 6 締めの虹鱒 7 別支流のアマゴ 1 長良川へ向かう 前日愛車のオイル交換と散髪を済ませ 後は釣りに行くだけ 翌7月14日は朝から雨で、何処へ行くか 何を狙うか迷います ⚫︎ 郡上のサツキマスか ⚫︎郡上支流にてアマゴ&サツキ狙いか ⚫︎近場でアマゴ&ニジマス狙いか う〜ん 🤨 よしっ 長良川の水量を見てから 出たとこ勝負で決めよう という訳で長良川に到着すると 2日前の激流はどこ行った? ていう…

  • 長良川サツキマスが飛ぶ

    増水しすぎて難しい釣りの中、生まれて初めてサツキマスが遡上するシーンを目撃したので感激をお届けします。 1 久しぶりの平日休み 2 川の荒れ模様 3 長良川と吉田川の合流 4 サツキマスと遭遇 5 サツキマスを狙う 1 久しぶりの平日休み 久しぶりの平日休みで、家族も居らず 一日釣り歩くと決めてましたが、生憎の 雨続きで水位が心配です。 郡上の河川ライブカメラをみると胸騒ぎは 的中し、激流になっていました〜っ ガーン😨 ↓これは例示です どうしようか悩むも 折角の休みだし様子みに行くっちゃ (大物狙いに流芯鮎カラーをスタンバイ) 2 川の荒れ模様 長良川へ伸ばしますと 激流だけど 緑にクリーム…

  • 初夏の郡上アマゴ手強し

    7月初旬にして猛暑が続いておりますが 先週逃したサツキマスの手応えが忘れられず 郡上長良川へ向かいます。 1 7月6日(土曜日) 2 長良川支流に到着 3 1匹バラす 4 7月7日(日曜日) 5 吉田川の状況 6 初夏日中の釣り難しい 1 7月6日(土曜日) 我が家でも、クーラーの出番がやってきた ので、妻の指示を受けて3台掃除しました が黒カビまるけでた ゾ〜ッ 6月30日の大雨以降、平野部は日照り続き でしたが、この日は 昼近くから雨予報ですし 増水気味でチャンス とみて郡上へ向かいます 2 長良川支流に到着 午前11時ころ車を走らせていると 降雨となり 天気予報的中🎯 河川は予想を遥かに…

  • 渓流釣りの熊対策について

    先日、岐阜県揖斐川町にて釣人が熊に襲われるニュースをみて、他人事ではなく、かなり怖いので対策を考えます 1 熊には勝てない 2 熊の特徴・習性を知る 3 熊と会わない対策 4 熊と遭遇したら 5 突然襲われたら 6 結果 1 熊には勝てない 熊は動物園とかテレビで見かける位で 出くわしたことはない。 昔TVで格闘家の藤原喜明氏が、完全防備で 熊と闘う企画があったのですが「関節技の 鬼」といわれた彼でさえ、全く歯が立たなか った(熊に関節技もおかしな話だけど😁) アントニオ猪木と闘った極真空手家ウィリー ウィリアムスもまた、飼い慣れたような熊と 闘ったが倒せる感じはない 幾ら鍛えても熊には勝てな…

  • 吉田川サツキマスとの遭遇

    6月30日は終日雨でしたが、トラウト達の活性は高く、吉田川ではサツキマスと遭遇しましたのでお届けします 1 前日の釣りから 2 郡上某支流へ向かう 3 アマゴヒット 4 吉田川下流にて 5 吉田川の堰堤 1 前日の釣りから 前日(6/29)は妻の車にドラレコ取付け後(工賃15.000円浮く😁)近くの支流へ直行 雨の割に増水しておらず、キャストを繰 り返しますが 当たりなし パラパラとカワムツ3匹釣れて終了 ↓丸々して引きは良い それなりに水位はあり生きた流れでしたが 活性が低かったのか、先行者いて警戒か はたまた釣り切られた? 2 郡上某支流へ向かう 翌朝6時に起床すると雨降り 妻が水難事故ニ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pirokitanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pirokitanさん
ブログタイトル
ピロキ VS 長良川トラウト
フォロー
ピロキ VS 長良川トラウト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用