chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土屋正裕
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/29

arrow_drop_down
  • ボゴタに雨が降る

    気分は最悪だった。 日本を出てから丸2日近く寝ていないのだ。 中国人がうるさくて一睡もできず、私は寝不足で朦朧とする頭を抱えながら旅客機の座席に深く凭れていた。 漆黒の闇に包まれたアンデス山脈の中に突然、宝石箱をひっくり返したような夜景が広がる。 それがボゴタの町だった。コロンビアの首都ボゴタ。アンデス山脈の盆地、海抜2640mに位置する。ボリビアの首都ラパス(3640m)、エクアドルの首都キト(2850m)に次いで世界で3番目に標高の高い首都。人口は1000万人を超える。世界で最も高いところに最も多くの人が住む町。(撮影・土屋正裕) 周囲を山に囲まれた古都は“南米の京都”と呼ぶにふさわしい。…

  • 誘拐 Ⅰ

    誘拐南米コロンビアで第二の人生を始めた武富克彦。しかし、凶悪なテロ集団に誘拐されてしまう。解放交渉は困難を極め、過酷な監禁生活は長期化する。武富の運命はいかに?南米の雄大な大地を舞台に繰り広げられるサスペンス・アクション。主な登場人物武富克彦(たけとみ・かつひこ)この物語の主人公。作中では「私」で登場。佐賀県佐賀市出身。上智大学経済学部を卒業後、郷里の公立中学校で教師になり、コロンビア・ボゴタの日本人学校に赴任。帰国後、公立小学校の校長を務め、佐賀県議会議員を2期(8年)務める。その後、南米コロンビアに渡り、農場を経営。コロンビア産アボカドを日本に輸出し、計画は順調に進んでいるように見えたが……

  • 誘拐 Ⅱ

    そもそも、コロンビアという国は何故、戦乱が絶えず、治安が悪いのか。その歴史をひもとかねばなるまい。まず、コロンビアという国がどこにあるか知らない人のために解説しよう。世界地図を広げてほしい。南アメリカ大陸の一番上、南米の玄関に当たるところにあるのがコロンビアだ。正式名称はコロンビア共和国。北にパナマ、南にエクアドルとペルー、ブラジル、東にベネズエラと隣り合っている。コロンビアの位置(緑)面積は約113万平方キロメートル。日本の3倍強。人口は約5千万人で、日本の3分の1ほど。中南米ではブラジルとメキシコに次ぐ多さだ。人口の6割がメスティーソ(白人とインディオの混血)で、白人、先住民、黒人、アラブ…

  • 誘拐 Ⅲ

    2019年12月23日(月曜日)、誘拐から7日目。この日から私の解放交渉が始まった。午前9時ちょうどにエンカルナシオンがカリの自宅に電話を入れた。すぐにツボイ君が出て、私に代わった。「武富さん、お元気ですか?ガウラ(拉致対策警察隊)にも届けました。今回の誘拐事件は大きなニュースになっています。日本政府はコロンビア政府に人命優先で善処するよう要請しました」どうも、私が思っていた以上に事件の報道が過熱しているようだ。対応を間違えれば、日本とコロンビアの国際問題にも発展しかねない。ツボイ君によると、エンカルナシオンは解放交渉の条件として、・今後の交渉は携帯電話ではなく、無線機を用いて行なうこと。・無…

  • 誘拐 Ⅳ

    私は南米コロンビアの太平洋岸にあるバジェ・デル・カウカ県の県都サンティアゴ・デ・カリ市北東部のカジェ62通りに面した住宅街のアパートに部屋を借りて暮らしていた。 そして、そこから北東に約25キロメートル離れたパルミラ市郊外のバリオ・エル・パライソに約1ヘクタールの土地を購入し、「Granja Taketomi(タケトミ農場)」と名付け、アボカドを栽培していた。 農場の管理はコロンビア人のアレハンドロ・ディアスさんとマリアさんの夫妻に任せ、私は週1回、カリ市の自宅から農場に通っていた。 2019年12月17日(火曜日)、私はいつものようにカリの自宅からタクシーでパルミラの農場に向かい、そこで3人…

  • 誰も知らない

    50年以上も内戦が続く南米コロンビア。日本人青年・長沼寛人は反政府ゲリラに拉致されてしまう。ゲリラへの報復を誓い、愛人との逃避行の末に彼が見たものとは?地球の裏側を舞台に繰り広げられる愛と復讐の冒険ドラマ!主な登場人物長沼寛人(ながぬま・ひろと)この物語の主人公。東京都稲城市出身。親友の山田陽介と南米縦断の旅に出てコロンビアで反政府ゲリラに拉致される。正義感が強く涙もろい性格。趣味はサッカーとスペイン語の勉強。将来の夢はジャーナリスト。山田陽介(やまだ・ようすけ)長沼の親友・東京都町田市出身。大学でスペイン語を専攻。南米の旅で長沼の通訳を果たす。冷静沈着な性格で長沼とは対照的。父親は単身赴任で…

  • 解放者!

    19世紀初め、スペインの植民地支配下でヌエバ・グラナダ副王領(現在のコロンビア共和国)の民衆は重税と抑圧に苦しめられていた。解放者シモン・ボリーバルは300年近くにも及ぶスペインの圧政に抗し、自由を求める人々とともに壮絶な戦いを始める。艱難辛苦の末に彼らを待ち受けていたものとは?感動の歴史ロマン!主な登場人物シモン・ボリーバルこの物語の主人公。本名はシモン・ホセ・アントニオ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ボリーバル・パラシオス・ポンテ・イ・ブランコ。ベネズエラ・カラカス出身。南米有数の大富豪の御曹司で恩師ロドリゲスの教えに従い、祖国の独立運動に参加する。腹心のサンタンデールとともにコロン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、土屋正裕さんをフォローしませんか?

ハンドル名
土屋正裕さん
ブログタイトル
土屋正裕の小説
フォロー
土屋正裕の小説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用