chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心理学用語の壁 https://hosomegane.com/psychology/

心理学検定に興味を持ち、書籍を購入して読み始めたのですが、用語が難しくて全く頭に入ってこなくて一回挫折。。 何度か読んでいるうちに、「もっと簡単に説明してよ!」と感じ始めたので自分で書き直してみることにしました。

hosome
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/20

arrow_drop_down
  • 自己中心性

    自分の視点や経験をもとに物事を判断し、他者の観点や感情を理解するのが難しい状態のこと 簡単な説明 自己中心性は、他者とは異なる考え方や感情があることを認識できないことにより、自分の考えや感情を他人も共有していると仮定することです。これは特に

  • シェマ

    個人の心の中に形成される、経験に基づく知識の枠組みや概念のこと 簡単な説明 シェマは、情報を処理し、理解するための心のフレームワークです。日常生活の出来事や事象に対する知識や期待を組織化し、保存します。これにより、新しい情報が得られたときに

  • 冷蔵庫マザー

    愛情の欠如した態度を取る母親が子どもの自閉症の原因であるとする説 簡単な説明 「冷蔵庫マザー」説は、冷徹な母親が子どもの自閉症発達に責任があると見なす考え方です。この理論は、母親が子どもに対して温かみのある感情的な接触を提供しないため、子ど

  • フレデリック・W・テイラー

    産業・組織心理学の父、マネジメントの父 略歴 フレデリック・ウィンズロー・テイラー(1856-1915)は、アメリカの機械工学者であり、科学的管理法(テイラリズム)の創始者です。彼は工業生産の効率化を目指し、作業者の動作や時間を詳細に分析す

  • ユーリ・ブロンフェンブレンナー

    子どもの発達は複数の環境系統の相互作用によって形成される」という考え方を提唱した人です。 簡単な説明 ブロンフェンブレンナーの生態系理論は、相互作用説として「子どもの発達は複数の環境系統の相互作用によって形成される」という考え方を提唱しまし

  • 輻輳説(Cannon-Bard理論)

    感情の生理学的な理論の一つで、ウォルター・キャノンとフィリップ・バードによって提唱されました。 簡単な説明 輻輳説は、「感情体験と身体的な反応は同時に、そして独立して起こる」という考え方です。 背景・由来 20世紀初頭、ウォルター・キャノン

  • アーノルド・ゲゼル

    発達心理学の分野で著名な研究者です。彼の理論は、子どもの成長と発達に焦点を当てています。 略歴 アーノルド・ゲゼルは1880年に生まれ、20世紀初頭に活躍しました。彼はイェール大学で長年にわたり研究を行い、子どもの発達を観察し、年齢に応じた

  • 臨界期

    生物の発達において、特定の能力や行動を習得するのに最適な重要時期 簡単な説明 臨界期とは、生物が生涯にわたって特定の行動や能力を習得するために最も受容性が高い時期を指します。この期間は、特定の刺激や経験に対して非常に敏感であり、その後の発達

  • 10. 犯罪・非行の用語一覧

    「心理学用語の壁:犯罪・非行」は、心理学検定の犯罪と非行に関連する心理学的概念を詳細に解説しています。犯罪統計、生物学的原因、心理学的原因、社会学的原因など、犯罪行動に影響を与えるさまざまな要因について幅広くカバーしています。また、犯罪予防や少年司法など、犯罪に関連する多様なテーマについての知識も提供しています。

  • 9. 健康・福祉

    心理学検定の健康・福祉パートの用語集です。健康的かつ安全に生活を送るための包括的な枠組みとサービスについて説明しています。世界保健機関(WHO)による健康の定義、ウェルビーイング、生活の質(QOL)、健康寿命、治療からケアへのシフトなど、健康に関する様々な側面をカバーしています。さらに、健康状態を評価するSF-36アンケートや、一次予防、二次予防、三次予防の3つの予防レベルについて紹介しています。

  • カール・ユング

    集合的無意識やアーキタイプといった心理学の概念を提唱したスイスの心理学者です。 略歴 ユングは1875年にスイスで生まれ、フロイトの精神分析学説に影響を受けつつも、個人的な無意識だけでなく、人類共通の無意識(集合的無意識)の概念を発展させま

  • ジークムント・フロイト

    「精神分析の父」として知られています。 略歴 19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したオーストリアの神経学者であり、精神分析学の創始者です。彼の理論は、人間の行動と精神プロセスを理解する新しい方法を提供しました。 何をした人? フロイトの

  • 8.産業・組織

    産業・組織分野の心理学で頻出の単語を掲載しています。産業・組織の歴史的背景、研究領域、職場の生産性と満足度を高めるための実践的戦略について掲載してます。

  • 【コラム】ポモドーロテクニックを心理学的に分析する

    最近、タスクが多くて集中力の持続が難しいです。 この問題に対処する一つの方法として、YouTubeで集中力を高める音楽を聴きながら作業をすることがあります。これは非常に効果的で、特に25分間のタイマーを設定して作業する「ポモドーロテクニック

  • 【コラム】心理学的、効果的な記憶術と勉強法

    心理学の原理を活用した記憶術と勉強法を解明します。この記事では、過去の心理学が現代の学習テクニックの基礎であることを探り、実践的な学習のヒントを提供しています。効率的な学習方法を求めるあなたに、科学に基づくアプローチで記憶力を高める秘訣をお届けします。

  • 5. 臨床・障害

    心理学検定に興味のある方用のサイトです。この記事では、臨床心理学の基礎と、精神障害の理解に必要な知識をわかりやすく解説します。心の健康に関わる問題を学び、自分や周りの人をサポートする第一歩を踏み出しましょう。

  • 1.原理・研究法・歴史

    実験心理学から倫理まで、心理学の基本原理、多様な研究方法、豊かな歴史を心理学検定入門用にまとめました。専門的な研究手法から心理統計学、研究倫理に至るまで、心理学の進化と現代の実践を網羅的に解説します。

  • セルフリッジ

    パンデモニウムモデルを提案した心理学者です。 略歴 オリバー・セルフリッジは、1959年に初めて提案された、認知心理学における情報処理モデルの一つ、パンデモニウムモデルの生みの親です。このモデルは、人間の知覚過程を説明するためにデザインされ

  • チュルヴィング

    長期記憶の分類モデルを提案した心理学者です。 略歴 エンデル・チュルヴィングは、記憶の研究において重要な貢献をしました。彼は1972年に、長期記憶をエピソード記憶と意味記憶に分類する理論を提案しました。この理論は、記憶の研究における基礎的な

  • バドリーとヒッチ

    ワーキングメモリーモデルの提唱者として知られる心理学者 略歴 アラン・バドリーとグラハム・ヒッチは1974年に、従来の短期記憶に関する理論を発展させ、より複雑な情報処理システムを説明するワーキングメモリーモデルを提案しました。 何をした人?

  • ウォルピ

    系統的脱感作法の開発者として知られる心理学者 略歴 ジョセフ・ウォルピは、不安障害や恐怖を治療するための心理療法の一つである系統的脱感作法を1960年代に開発しました。彼は、行動療法の分野において重要な貢献をしました。 何をした人? :ウォ

  • セリグマン

    ポジティブ心理学の父 略歴 マーティン・セリグマンは、従来の心理学が病理や障害に焦点を当てていたのに対し、人間の幸福や強み、良い側面に目を向けるべきだと主張しました。この考え方が「ポジティブ心理学」として発展しました。 何をした人? セリグ

  • 1.原理・研究法・歴史

    心理学のかたち 心理学が成立した19世紀後半から発展してきたものです。心理学は、当初哲学の一分野として扱われていましたが、実験的方法を取り入れることで独立した学問分野となりました。その後、認知、発達、社会、異常心理学など様々なサブフィールド

  • ミラー

    短期記憶の容量に関する「マジカルナンバー7±2」の概念を提唱した心理学者。 略歴 ジョージ・A・ミラー(George A. Miller)は、1956年に「マジカルナンバー7±2: 人間の情報処理能力について」というタイトルの論文を発表しま

  • アトキンソンとシフリン

    情報処理理論における多段階記憶モデルを提案した心理学者たち。 略歴 リチャード・アトキンソンとリチャード・シフリンは、1968年に「多段階記憶モデル」を提案しました。このモデルは、情報が人間の記憶システムを通過する過程を説明するもので、感覚

  • ハル

    動機づけの理論を提唱した心理学者。 略歴 クラーク・レナード・ハル(Clark Leonard Hull, 1884年-1952年)はアメリカの心理学者で、動機づけと学習に関する理論で知られています。ハルは、行動の背後にあるドライブ(動機づ

  • トールマン

    認知地図の概念を提唱した心理学者。 略歴 エドワード・チェイス・トールマン(Edward Chace Tolman, 1886年-1959年)はアメリカの心理学者で、行動主義心理学の中で認知の重要性を強調しました。彼は、生物(特にネズミ)が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hosomeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hosomeさん
ブログタイトル
心理学用語の壁
フォロー
心理学用語の壁

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用