みなさん、ラブホテルにいくと気分を盛り上げるためにアダルトビデオを見たりしますよね、きっと。彼女とホテルに行ってこれから何かしようという前にNHKでニュース見たりはあまりしないですよね?このようにラブホテルとアダルトコンテンツは切っても切り離せないシロモノです。 私のホテルでも最低でも数チャンネル、豪華なところではVOD(ビデオ・オン・デマンド)を入れています。部屋を清掃に入ると、必ずテレビがアダルトチャ...
サラリーマンをしながら、ラブホテルやアパートなどの不動産投資を続け、数年前にFIREしました。ゼロから、都心でアパート15棟他、ラブホテルやリゾート運営などの事業投資を重ねて今に至ります。さまざまな情報交換ができればうれしいです。
どこまでを「ラブホテル」と呼ぶかは見解があると思いますが、ザ☆ラブホテルとして制度的に合法であるためには、店舗型性風俗特殊営業4号の許可というものが必要になります。つまりラブホテルは店舗型風俗営業なのです。ちなみに普通のホテルを経営するには許可が必要となっていて、ざっくり言うと旅館業(和風の設備を供するホテル)、ホテル業(洋風の設備を供するホテル)、風俗許可(性的な設備を提供できるホテル)等の区別が...
偽装ラブホテルというワードをよく聞きますが、一体どういうものでしょうか。偽装ラブホテルは、通常のビジネスホテル等の旅館免許のみで風俗営業許可を取得せずにラブホテルとして経営するという形態のホテル業です。制度を知らない人はほぼ見分けがつきません。厳密に言えば違法だと思いますが、現在はラブホテルとして風俗免許を新規で取得することが極めて難しいため、2011年の風営法改正以降に設立されたラブホテルは、ほとん...
売りラブホテルの情報というものはなかなか素人のところに流れてくるものではありません。私の場合も例外ではなく、そう滅多に売りホテル情報を目にすることはありませんでした。 では、どうやって少ない売りラブホテル情報に接するのか?ラブに限らずホテルというものは基本的に不動産屋が扱っていることが多いです。しかし不動産屋は物件の売買はプロですが、ホテル経営の売買、つまりM&A的なことには極めて疎い...
サラリーマンを辞め、FIREしてから何年も経つ(ちょっとは仕事しているので正確にはFIREではないかもしれないけど)ので、そろそろ私が昔、サラリーマンをしながら副業でラブホテルを経営してきた経験をお話しようと思います。住居系の不動産投資とは一線を画すレベルの規模と収益を実現できる上、会社に勤務しながらでもなんとか運営できるという点では、やる気のあるサラリーマンにはオススメで最強の副業と言えると思います。&nbs...
「ブログリーダー」を活用して、osamuさんをフォローしませんか?
みなさん、ラブホテルにいくと気分を盛り上げるためにアダルトビデオを見たりしますよね、きっと。彼女とホテルに行ってこれから何かしようという前にNHKでニュース見たりはあまりしないですよね?このようにラブホテルとアダルトコンテンツは切っても切り離せないシロモノです。 私のホテルでも最低でも数チャンネル、豪華なところではVOD(ビデオ・オン・デマンド)を入れています。部屋を清掃に入ると、必ずテレビがアダルトチャ...
ラブホテルはみんなに使ってもらっているのに、なぜかあまり好かれる施設ではありません。まあだからこそブルーオーシャンで儲けさせてもらっているのですがね。よくある話ですが、近所の子供が「近寄るなと言われると近寄りたくなる」理論でホテルにちょっかいを出してきたり、自分からホテルの近所に家を建てたくせに「ホテルがあるから売れなくて困っている」などと人のせいにされたりと、枚挙に暇がありません。とは言ってもど...
あくまでも個人的なやり方になりますが、私は従業員の管理方法として「従業員同士をあまりくっつけ過ぎない」というテクニックを使っています。一般的には、会社は一体感を持って公私ともに仲良くなり、一丸となって目標に突き進むというのが良しとされているように思いますが、副業ホテル経営の場合は、求心力となるべき自分が常にホテルに駐在しているというわけではありませんよね。 しかし自分以外の誰かに求心力を持たせては...
ラブホテルは採用も結構難しいとお話したところですが、それでも外部から募集をしなくてはならないのが宿命です。一度、ホテルの近所に人材募集チラシを数百部ばらまきましたが、効果はありませんでした。まあ枚数が少なかったこともありますが、あまり近所すぎると世間体が悪くて応募できないのではないかと思いました。 私は困ってしまい、真面目に従業員採用のマーケティングを始めました。まず、雇いたい人材はどういう人か?...
私がやっているラブホテルでは、案外従業員の定着率が高いのが特徴です。知り合いがやっているホテルでは、従業員の入れ替わりが高いところもあるようですが、安定したルーチンワークなので、コキ使ったり、怒声を浴びせるなどしなければ、比較的気楽に働けるのではないかと思っています。それでもやはり、いろんな事情で退職するというケースもあります。 ラブホテルの従業員の募集は結構難しいです。風俗営業の一番の悩みなので...
ラブホテルの従業員というと、どういうイメージを持たれるでしょうか?住居不定、身元不明、ワケありの人が住み込みで働いているのでしょうか?いえ、ほとんどの従業員は普通の一般人で家も持っていますし、ヤクザだったとか、犯罪者だったとか、そういうことはありません。そこまでブラックな業種ということでもないのです。 私のホテルでは、ホテルの近所に住んでいる一般企業を定年退職した元・サラリーマンや、地元の農家の人...
ラブホテルは設備産業で、ハッキリ言ってアパートやマンションなどの不動産投資と仕組みはさほど変わりません。ホテルという業種は、「あるところに建物があって、そこを貸してお金をいただく」というシンプルなものです。違いがあるとすれば、アパート経営の場合は期間貸しで、ホテルは時間貸し(または日貸し)という程度かと思います。土地や建物などの資産というものは、貸し出す単位が細ければ細かいほど高く貸せるものです。ア...
「旅館業営業許可書」の名義変更は、本当に簡単な手続きです。これもたいしてありがたいものではありません。自分のホテルを管轄する保健所に行って、申請書類を書くだけです。最近の役所の窓口は案外親切なので、びっくりするくらい丁寧に教えてくれます。ホテルの衛生手引書ももらえますし、最低限やるべき衛生対策なども教えてくれます。だいたい1時間くらいで完了します。 食品営業許可証は、食事などを提供しなければラブホ...
「店舗型性風俗特殊営業届出確認書」、いわゆる4号風俗経営の許可書ですが、なんてことのないただの紙です。私も初めて見た時は、そのありがたく「なさ」に驚きました。 店舗型性風俗特殊営業届出確認書は、地元の公安委員会に行って申請をします。公安委員会は要は警察署です。自分のホテルを管轄している警察署に行けば、普通に窓口で親切に教えてくれます。捕まることも、嫌な顔をされることもありません。初めて風俗営業届け...
ラブホテルの経営に必要不可欠な免許や許可証と言っても、所詮はただの紙です。確かに普段生活をしている限りあまり目にしたことのない書類が多いため、最初は焦りますが、少しずつ調べていけば、まあなんとかなります。結論から言うと、警察・消防・保健所・税務署・役所などへのラブホテル買収時の申請は自力できます!思っていた以上にどの役所も優しいですし、面倒な思いをしたこともありません。4号ホテルの経営に必要となる...
4号ラブホテルを購入したいということで、手頃な物件を探します。金策ができそうな案件が見つかりました。向こうも売って良いと言ってくれている。さあ、ここからどうするか?私も初めてラブホテルを買う時は、いったいいくらかかるのか?そもそも手続きは自分でできるのか?司法書士に頼まなきゃいけないのか?何と何と何をやれば営業許可が降りるのか、または前オーナーから移行できるのか?従業員引き継ぎは?仕入れは?何か自...
自力で開拓するロードサイド看板への広告料金の相場についてですが、ハッキリ言ってケースバイケースです。相場があるというよりは、地主が納得してくれるかどうかだけで、私の場合は年間1.5万円という破格のものから、月5万円のような結構高いものまであります。看板の大小などはあまり関係がないようです。基本的に年間契約で提示した方が安い額で落とせる傾向がある気がします。 ロードサイド看板は2種類目的があり、「誘導看...
ラブホテルのロードサイド看板開拓のために一番簡単な方法は、既に広告枠が設置されているものを探し歩くことです。地域によっては結構使われていないロードサイド看板が放置されていたり、土台だけ残っているということも少なくありません。自分のホテルに向かって曲がる交差点にある看板枠や、国道・高速を降りたところにある看板枠などが狙い目です。ただ、こういうところにある看板は効果が高いため、ライバルも目をつけている...
4号ラブホテルはモーテルという形態が多いため、郊外にあることが多いです。このタイプのラブホはほとんどの場合、クルマで利用しますよね。どういうお客様が多いかというと、近所の人ももちろんいなくはないですが、ちょっと離れた地域のお客様の方が多いように思えます(これは物件によりますが)。どれくらいの地域かというと、5kmから15kmくらいの距離ですかね。ナンバープレートでいうと隣の陸運局管轄地域ナンバーをよく見か...
私もラブホテル投資をはじめるまでは、なんとなくラブホはトラブルが多そうでめんどくさそうだなと思っていたものでした。プライベートでラブホテルをよく使っている人も、嘘か誠か判断しかねる都市伝説が多く流布しているため、「なんとなく怖い」と感じている人が多いのではないかと思います。ここでよくあるトラブルをご紹介したいと思います。 設備や物品の破損については、まあまあよくあります。ほとんどの理由が「酔っ払っ...
実際に自分が購入しようと思っているラブホテルですが、どのように評価すればよいでしょうか。4号ホテルですと企業買収ですから、もちろん財務分析などをしても良いでしょう。運が良ければ帳簿上の累積赤字が1億円くらい残っていて、ほとんど無税で運営することも可能です。財務的に赤字であることはあまり問題ではありませんが、企業買収で一番怖い隠れ債務などがないことも購入条件に入れておいて良いと思います。もちろん不動産...
最近は多くのお客様がインターネットでホテルを検索、事前情報を収集した上でいらっしゃることが多いです。私のところでもネットでクーポンを配布していますが、1~2割くらいの人がクーポンを使いますし、カーナビで電話番号を入力してくることが多いので、全部で7割くらいの来客がインターネット経由なのではないかと思っています。今は一番の一見客の集客に利くのはgoogleマップじゃないですかね。 ラブホテルにはインターネッ...
風俗とは絡みがないというのが表向きの話なのですが、とはいえラブホテルは風俗と切っても切れない関係にあることは否めません。そんなに女性と付き合っている男性ばかりではないですし、自宅でデリヘルできない人は圧倒的に多いことは理解できます。一応見て見ぬふりをしていますが、近所の風俗店から男女を詰め込んで、ワゴンでまとめてうちのラブホテルに来ることがあります。で、2時間後にまたワゴンでお迎えに来るという至れ...
4号ラブホテルは風俗営業ですが、女性が男性に性サービスを提供するという、”いわゆる風俗”とは違います。あくまでも旅館で、目的は客同士がSEXを目的として利用するというだけです。今でもよく男性一人でやってきて、「女性を呼んでくれ」とか「デリヘルを紹介してくれ」と来ることがありますが、これは違法です。紹介を頼むのもやめて欲しいですし、紹介もしないようにしましょう。 先にチェックインしてそういう依頼をする方...
副業としてラブホテルを経営すると、実際にどういうことをしなければいけないか。買収当初は結構やることがあり、特に役所対応などは会社を有給で休まなくてはいけないこともありした(もちろん外注することもできますが高いです!)。しかしある程度安定したらオーナーのやることはだいぶ限られてきますので、お金さえ続けば複数案件経営することは、それほど難しいことでもありません。 私が副業オーナーとしてラブホテル経営して...
ラブホテルには近所でコンビニ強盗などの事件が起きるとすぐに警察が利用状況を聞きにきます。犯人が逃げ隠れすることがあるからだそうです。それだけ匿名性の高い施設だと認識されているのではないかと思います。うちのホテルは警察にはすごく協力的な姿勢で接しています。何と言っても警察はラブホテルの営業許可を握っているお上ですからね! ラブに限らずホテルではどこでもあると思いますが、酔っ払ったお客さまが...
都市伝説としてラブホテルには隠しカメラが仕込まれていて、その映像を見たり裏ビデオとして横流ししていると言われることがありますが、私が知る限りそういうことをしているホテルはありませんし、鏡の裏に隠し部屋もありません(笑)。そもそもホテルの従業員も既にそういうのに飽きていますし、喘ぎ声が漏れてきても賢者のような心境で聞き流しています。それくらいいつものこと過ぎるのです。 鉄筋のホテルであればそれほど...
ラブホテルはほとんどすべてフロントにコンピュータが導入されています。さすがにどんなに古くても完全手動というのは珍しいと思います。チェックインの方法にはいくつかパターンがありますよね。無人のフロントで部屋を選び、そのまま誘導案内に従って部屋まで自分で行く方法(この場合は鍵はもらわない)、人がいる非対面フロントで鍵を受け取って部屋まで行く方法、クルマで部屋まで行きそのまま入室、後からフロントの人が部屋...
保有しているラブホテルの部屋数にもよりますが、普通のサラリーマンが手に入れられるような小規模ホテルであれば基本的にフロント担当が常時1名、清掃担当が2名程度の体制で運営することが多いです。清掃担当は時給がもったいないので夜中はだいたい帰ってもらいます(よほどの回転率でない限り、夜の休憩は取らないようにする)。ホテルコンピュータが新型であれば売上をスマホなどで常時把握することが可能ですが、安いラブホテル...
ネットワークカメラの設置は素人の私には結構難しいものでした。ただ、一度設置に成功すると他のホテルでも同じ手法が使えるため、一度オーナーであるご自身でやってみるのが良いかと思います。慣れればそこそこ簡単にできます。おすすめのネットワークカメラは、「Viewla シリーズ」です。ちょっとお高いですが、高性能で何よりも設定が簡単です。普通のネットワークカメラはサーバーを立てて固定IPなどを手配するなど初心者が設...
遠隔でラブホテルを管理するのはいくつかポイントがあります。4号風俗許可を持つラブホテルの場合、古いことが多いのでインターネット回線ひとつ入っていないことも少なくありません。遠隔管理の基本はインターネットです。まずは通信回線を引くことから始めます。お年寄りの従業員しかいない場合はメールでの連絡はかなり難しいです。そういうラブホテルであった場合は、今でもFAXを主な通信手段とします。FAXにでかい字で指示連...
私の場合は買収の挨拶の時に、従業員に対してはアルバイトに至るまでちょっとした菓子折りを渡し、「解雇はしない」、「敵意はない」ことをきちんと表明します。サラリーマンで新しい仕事に就く時も同じですが、従業員ひとりひとりと個別に面談し、どういう人で何に不満を持っているかを聞き、ホテルの他の従業員はどんな人かをぶっちゃけてもらいます。他の従業員についてお互いに聞き出すと、ホテル全体の人間関係が見えてきます...
ラブホテル経営はそれなりに忙しい時はありますが、精神的に追い詰められるなどの極端な苦労もなく、だいたい予想できる範囲内でのトラブルに対処する程度のストレスなので、現場でバリバリ働いていたサラリーマンであれば運営上それほど困ることはないと思います。思った以上に普通に経営できるはずです。ですので、定年でリタイアしたご夫婦などには本当にお勧めです。ご夫婦お二人+アルバイトで20室程度のホテルなら経営できて...
私はサラリーマンとして働いたことがある人で、且つある程度の経験をお持ちであれば、ラブホテルの経営は可能だと思っています。というよりは、現在のビジネスの最前線で働いている人のほうが、むしろ旧来型のラブホテル経営者よりは利益をあげられるのではないかと思っています。ですので自分にはラブホテル経営など無理と思わず、チャンスがあればどんどん参入するべきかと考えます。 確かにサラリーマンとして働きな...
結論から言ってしまうと、ラブホテルの経営自体に特に高度なノウハウや資格などが必要というわけではありません。厳密には食品を出すときは食品衛生責任者が必要だったり、防火管理者が必要だったりしますが、誰でもほぼ100%簡単に取ることができる資格です。私自身も当時、なんのホテル経営ノウハウもありませんでしたし、本業のサラリーマンでの業種もまったく異なります。しかし片手間でもそれなりに運営できていましたし、やる...
「ホテルの土地・建物を保有し、法人で風俗営業許可を得ている、法人を買収する」と文字で書けば簡単なのですが、企業買収は素人には極めて怖いポイントがたくさん隠されています。私がやってみたところ、経営というものはそこそこ結構大変です。ここではラブホテルの買収時に怖いと言われているポイントをお教えします。 まず一般的な企業買収の注意ポイントですが、「隠れ債務・債務保証」等があるかどうかです。企業を1億...
ラブホテルを購入するということは、そのホテルの土地と建物を買う、つまり物件を手に入れると考える方も多いかと思います。ところが先にも書いたとおり、ホテルは営業許可が必要な業種ですので、建物だけ手に入れても経営することはできません。もちろん建物も手に入れないといけませんが、同時に営業許可も手に入れないと意味が無いのです。 ラブホテル買収の際、ここが極めて難しいポイントだと思います。なんの許可をどこ...
どこまでを「ラブホテル」と呼ぶかは見解があると思いますが、ザ☆ラブホテルとして制度的に合法であるためには、店舗型性風俗特殊営業4号の許可というものが必要になります。つまりラブホテルは店舗型風俗営業なのです。ちなみに普通のホテルを経営するには許可が必要となっていて、ざっくり言うと旅館業(和風の設備を供するホテル)、ホテル業(洋風の設備を供するホテル)、風俗許可(性的な設備を提供できるホテル)等の区別が...
偽装ラブホテルというワードをよく聞きますが、一体どういうものでしょうか。偽装ラブホテルは、通常のビジネスホテル等の旅館免許のみで風俗営業許可を取得せずにラブホテルとして経営するという形態のホテル業です。制度を知らない人はほぼ見分けがつきません。厳密に言えば違法だと思いますが、現在はラブホテルとして風俗免許を新規で取得することが極めて難しいため、2011年の風営法改正以降に設立されたラブホテルは、ほとん...
売りラブホテルの情報というものはなかなか素人のところに流れてくるものではありません。私の場合も例外ではなく、そう滅多に売りホテル情報を目にすることはありませんでした。 では、どうやって少ない売りラブホテル情報に接するのか?ラブに限らずホテルというものは基本的に不動産屋が扱っていることが多いです。しかし不動産屋は物件の売買はプロですが、ホテル経営の売買、つまりM&A的なことには極めて疎い...
サラリーマンを辞め、FIREしてから何年も経つ(ちょっとは仕事しているので正確にはFIREではないかもしれないけど)ので、そろそろ私が昔、サラリーマンをしながら副業でラブホテルを経営してきた経験をお話しようと思います。住居系の不動産投資とは一線を画すレベルの規模と収益を実現できる上、会社に勤務しながらでもなんとか運営できるという点では、やる気のあるサラリーマンにはオススメで最強の副業と言えると思います。&nbs...