朝6時、大雨、洪水警報が出てる。 子供は大喜びしてるけど、7時に注意報へ格下げ。 “ えっ、学校あるんかーい ” って事で、娘は慌てて準備、私もお弁当は作らなきゃならないし、雨はまだ降ってるから学校に送って行かなきゃならない。 もう、バタバ
30年間、専業主婦として、家事・育児に奮闘。子供4人中3人が自立し、ようやく、自分の時間も出来、株式投資を始めました。50歳をoverしてますが、自分で稼げるようになるのが目標です。充実したセカンドライフを目指します。
昨日の引け後、下がり続けていたQPSに、IRが出たので、今日はドーンと上がってくれるのかなと、期待していたのですが、、、 前日比+200円。うーん、微妙🙄 これぐらいでは、私の損益は消えません。 ptsでも上がっていたので、もう少し上がるん
日経平均、今日は暴落。 持ち越し株のQPS、株価が下がり続けていて、今日も昨日の終値よりもまた95円下げて、気持ちはブルー。 だったのですが、IRがでたー🤩 掲示板で、そろそろIRが出てくる頃じゃないかと、書き込んでる人が多かったので、出れ
今日は、大幅ギャップアップスタート。 今日も、やりにくそうだなと思ったので、無理をしないように、少しだけ触ってみました。 大ケガの後のリハビリですね😅 微益ですが、マイナスにならなかったのがうれしい😊 今日は、日経平均、900円ほど上がりま
今日は、トレードしませんでした。 ギャップアップスタートだし、最近の調子からして、勝てる気がしない😅 チャートを眺めて、エントリーのタイミングの練習をしたり、持ち越し株(QPS)の動きを観察したり、QPS等の掲示板を見てました。 掲示板見る
今日は、半導体関連株以外は、上がったんじゃないかって感じでしたが、私は全然取れなかった😫 トレード銘柄のチョイスも、エントリーのタイミングも悪かった。 それに、2週間以上持っていても株価が上がらなかったELEMENTS、先週末手放したら、今
今日は、株価が暴落しましたね。 最初は、何でこんなに下がってるのか分からなかったのですが、半導体関連株が大きく売られたようですね。 その上、イスラエルが、イランにミサイルを飛ばしたようだ、と言うあやふやなニュース。 中東情勢が悪くなると、株
今日は、VRAIN、どうなるのか?朝から、緊張。 昨日は、一旦上げてからのストップ安でした。 今日も、最初、勢いよく上がっていったのですが、同じような勢いで下がり出した時は、今日もS安くるのー!?と、ドキドキものでした。 結局のところ、あり
VRAIN、2日続けてストップ安。 もしかしたらとは思っていましたが、、、 持ち越した株が、決算跨ぎをした結果散々な上に、日経平均は下がり続けてるし、中東情勢もスッキリせず、気持ちが萎え萎え。 地合いが悪い時でも、プラス収支を出してる方も沢
一昨日はELEMENTS、昨日はVRAINが、決算発表でした。 決算発表後、ELEMENTSは暴落し、VRAINは寄らずのストップ安😭 VRAIN、暴落から少しずつ株価が上がってきて、含み損が減ってきて喜んでいたところで~の、ストップ安です
金曜日に決算発表があったELEMENTS、今日は、大幅ギャップダウンで始まったにも関わらず、金曜日の終値を超えて上がっていき、安心して、追加買いをしたら、ドーンと落ちていった💦 決算のせいなのか、中東情勢が原因なのか、私には判りません。 V
昨日、ABEJAは、大幅減益、下方修正の決算(2Q)発表をしたにも関わらず、今日は、暴騰しましたね。ビックリです。 決算が悪くても、機関投資家や大口投資家には、期待が持てる内容だったと言う事でしょうか。 持ち越し株、ELEMENTSも、今日
今日は、監視銘柄、動きが小さい。特に午後から。 エントリーがより難しく感じて、トレードは2つだけになりました。 上がれ上がれと、毎日チャートを見続けていたのが功を奏したのか、VRAIN、私にしては大きく取れて、自力で、損益縮小。 そして、も
エントリーと損切りタイミングに悩んでいるので、ここ数日は、練習メインの地味トレードをしています。 そんな中、VRAINの株価が、ようやくジワジワ上がってきました。含み損が減ってきてるのが嬉しくてたまりません。正に他力本願。 が、VRAIN、
今日も、無理せず、トレードは少なめ。 持ち越し株で、プラ転したものを微益で利確したのと、値嵩のはらない株を、2銘柄買っただけ。 案の定、買った株は、値下がりし、持ち越しに😅 一応、テクニカル指標なんかもみて、上がると思って買ってるんですが、
買えば下がる、売れば上がるが、続いていて、中々手が出せなくなっています。 先週の木曜日、意を決して損切りしたQPSも、この休日の間に好材料が出て、更に今日はロケットの打ち上げも成功し、爆上げ。 VRAIN、日々下げ続けているので、売ってスッ
今日は、大幅ギャップダウンで始まり、そのまま日経平均も大きく下げていったので、持ち越し株の損益も同調して拡大。 そろそろ、日経平均上がってきて欲しいなと、願っていただけに本当、ショック⤵︎⤵︎ 私がデイトレで稼ぐより、日経平均が上がってくれ
昨日、一気にストップ安まで持って行かれたQPS。 長期保有にするか、損切りするか。 中々、決断できずにいたのですが、3,000円という大きな区切りを割ったので、2日連続のストップ安もあり得ると思い、損切りに踏み切りました。 が、3,000円
毎回、1つ、どどーんと下がる株を買ってしまう。 今日は、QPS。 あれよあれよとストップ安まで、持っていかれてしまいました。 VRAINもQPSも、中長期で保有したいと思える株なので、持っていたい気もするけど、資金には限りがあるし、、、 マ
昨日は、体調不良で、途中でリタイア 昨日のトレード ・ アサヒ 5574 → 5590 +1,600 ・ 楽天グループ 839 → 842 +300 ・ 野村マイクロ・サイエンス 5620 → 5660 +4,000 今日の実現損益
3月は損益が大きかったので、今月から気持ちを新たに頑張るぞと、思っているのに、3月末から持ち越している VRAIN が、下げ続け、その気持ちをくじきにきます。 それに今日は、日経平均も下がっていて、買いからしか入れない私は、中々手が出せず、
「ブログリーダー」を活用して、shimarisuさんをフォローしませんか?
朝6時、大雨、洪水警報が出てる。 子供は大喜びしてるけど、7時に注意報へ格下げ。 “ えっ、学校あるんかーい ” って事で、娘は慌てて準備、私もお弁当は作らなきゃならないし、雨はまだ降ってるから学校に送って行かなきゃならない。 もう、バタバ
週末、アメリカがイランの核施設を攻撃したのには驚きました。 トランプさん、イランへの攻撃の有無は、2週間以内に決めると言っていたので、嘘では無いですが、早すぎませんか💦 やっぱり、世界情勢が不安定な時の持ち越しは、最小限に留めておかないとい
今日も買ったら、案の定、全て下がりました😅 KDDIは、ちょっと長く持つことになったとしても、配当もあるし、まぁ良いかなって思ったので、思い切って持ち越すことに。 ABEJAも、2月と6月初めの高値を超えたので、まだ上に行くんじゃないかと思
私、SBI証券を利用しているのですが、SBI証券を装ったメールがすごく来るんです。 アカウント確認をして認証手続きをすませないと、ログイン出来なくなるというやつです。 少し前に、ちゃんと手続きを済ませているのに、何度も来るから、足りないとこ
“ ホンダが、再使用型ロケットの離着陸実験に国内の民間企業として初めて成功した ”というニュースが出ましたね。 日本は宇宙産業で出遅れてる感があるので、期待したいところです。 私が応援していて、少しばかり株を保有している “ QPS研究所
今日も日経平均は⤴︎⤴︎なんだけど、買い向かって行く気が起きない、、、 イスラエルとイラク、早く停戦してくれないかな。 私はデイトレがしたいんだけど、大体買えば下がるので、持ち越すことも多くなってしまう。 寝てる間に情勢悪化して、起きたら暴
先週の金曜日、所要があったので、いつもより下げてる株をちょこっと買ってから、外出。 日経がかなり下がってたけど、メジャーSQだしなと、あまり気にしてなかったんです。 それに、メジャーSQ通過後は、日経は上げるんじゃないかという記事も読んだ後
日付けが今日に変わった真夜中12時半過ぎ、“ QPS研究所 ” の衛星を載せたロケットの打ち上げがありました。 保有している株数は少ないですが、一応株主。 YouTubeでの打ち上げ生配信があったので、ドキドキ、ワクワクしながら見てました。
梅雨に入った途端、毎日、雨。 梅雨って、スゴイ。 少々鬱陶しいですが、寒さと比べると雨なんて、なんて事ない。 でも、子供の学校の送迎をしなくちゃならないのは、面倒。、 朝の経済ニュースを読む時間や情報収集する時間が削られるし、大引け前にお迎
最近、朝起きてキッチンに行くと、ゴミ箱の周りにゴミが散らばってる事がよくある。 子供か夫が、雑に捨ててるか、夜起きて来た時に蹴飛ばしてひっくり返したのかなと思ってた。 別の日には、ソファーの下からもゴミが。 孫ちゃんがゴミ箱に捨てるのが面倒
“ ispace ”、今日もストップ安となりました。 次のミッション3は、27年以降と言ってますから、当分、株価が上がっていくのは難しいと、皆さん思ってるんでしょうね。 明日は一体いくらの値が付くのか、、、 今日、長期枠で保有中の “ QP
“ ispace ” 月面着陸が失敗に終わり、とても残念です。 失敗を受けて、株価はS安、、、信用買い残もかなり多いようですね。 私も、宇宙関連株の” QPS研究所 ”の株を現物で少しばかり保有しているので、決して、他人事とは思えません。
今日、やっと、“ 住信SBIネット銀行 ” 売ることが出来ました。🤩 4,880円ではなく、4879.5円での売却となりましたが、ホッとしました。 限りなく4,880円に近い金額で売れたのでので、満足です。 昨日の引け後、yahooファイナ
“ 住信SBIネット銀行 ” を昨日に引き続き4,880で売りに出したんだけど、今日も売れなかった💦 私が売り注文を出した時、すでに140万程の売り注文が入ってたけど、昨日よりかなり少なくなってるし、いけるかもと思って、順番を待ってみたんだ
住信SBIネット銀行、TOB価格が4,900円という事で、昨日と今日は、4875と4880をずっと行ったり来たりしてる。 私は、100株しか持ってないし、TOBに応募せず、市場で売ってしまおうと思って、4880で並んでみたんだけど、順番が回
ひと月前くらいから、手足に小さいポツポツができるように。 小さいポツポツなのに、すごく痒くて、血が出るまで掻いちゃう。 ポツポツが、日に日に増えて、今、手足が、カサブタだらけ。 なんか、変な病気もってるように思われそうなぐらい。 暑くなって
水曜日に、娘と万博へ行ってきました。 あんなに前評判が悪かったのに、平日でもすんごい人。 私は、万博、とても楽しみにしていたので、通期パス買ってます。 最新技術や、ちょっと先の未来を見ることが出来るし、簡単にはいけない外国に触れることも出来
ひと月程、ブログをお休みしました。 トレードがちょこっとだけしか出来なかったので。 ちょこっとだけになった理由の1つは、決算シーズンに高値掴みしてしまい、資金が拘束されていたから。 損切りしたくなくて、いつもの如く、株価が戻ってくるのを待っ
しょっぱなから、フジクラで大きくやられてしまい、意気消沈だったのですが、決算時期なので、決算発表直後の大きなボラを狙ってみる事に。 大きなボラの下から上までゴッソリ持っていけたらなぁと、思いはしますが、実際は早い動きについて行くのは至難の業
昨日持ち越した “ ABEJA ” 買い値まで戻って来るのに、今度は何日かかるだろうと、少々ブルーになってましたが、引け後に、材料が出たみたい。 \( ˆoˆ )/ \( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/ 損切りや、長期保有にならなくて、ホン
本決算明けのQPS、S安、来ませんでした😮💨 S安にはなりませんでしたが、今後、S安付近、それ以下になる可能性もありますから、まだまだ安心は出来ません。 なんせ、この銘柄、買い残が恐ろしいほど多い😩 それに、宇宙産業、始まったばかりの分
昨日は、短期枠、長期枠で保有している(少しだけですけどね)、QPS研究所の本決算でした。 昨日は、好決算を期待した買いが入り、久しぶりに株価もぐんぐん⤴️⤴️だったので、QPSのチャートばかり見ていたのですが、市場後に決算発表があり、PTS
日経、とにかく上がり方が急激。 上げ下げしながら、ジワジワ上がって行ってくれるなら、さほど恐怖は感じませんが、ジェットコースターの最初のようにも思えてしまう上がり方。 急激に落ちる想像ばかりしてしまいます💦 日本の企業の業績がちゃんと反映さ
日経平均が、大幅に高値を更新。スゴイけど、素直に喜んで良いの? これほど上がるには、やはり海外の投資家の方達が買ってるのでしょうね。 でも、海外の投資家の方達は、夏のバケーションの前に、手仕舞いをするって言いますし・・・ やっぱり、近いうち
日経、2日連続で陰線になったけど、押し目なんだろうか、それとも、天井なんだろうか? 私は、買う→下がる→持ち越し、が定番だから、天井だと怖い😱 なので、中々、手を出せず、今日も地味トレ。 前場と後場の間に大急ぎでスーパーへ行ったんだけど、道
なんで、買ってしまったんだろう・・・ 買うなら、違うの買っておけば良かった・・・ 私には、ちょくちょく、そういう事があります😅 只々、来週に期待。 今日のトレード ・ QPS研究所 2433 → 2439 +600 ・ サンバイオ
今日も、日経平均が上がって、高値更新、目前まできましたね。 でも、保有株は、頑なに上がってくれない💦 それに、朝、ギャップアップで、一気に上がられてしまうと、デイトレって、やりにくいのよねぇ〜😅 それで、下がってるのはないかと物色してたら、
昨日のニュースで、 “ 23年度末時点の個人の株式保有金額が、前年度末よりも39兆2340億円増えた。nisaで、投資家の裾野が広がったのが一因 ” と、言うのがありました。 少し前までは、株をしてるというと、悪いイメージ(ギャンブル好き)
日経平均が、3ヶ月ぶりに40,000円を超えたというのに、ぜんぜん波に乗っていけてない😅 監視銘柄のチョイスって、難しい💦 夏は、市場参加者が減ると言われていて、夏枯れ相場という言葉があるみたいだけれど、日経はこの夏、上昇していくのかしら?
今日から、2024年下半期突入。 幸先のいいスタートを切りたかったけど、案の定、買ったら下がる💦 いつもなら、持ち越すんだけど、サンバイオは、短期間でS高、S安してて、値動きが激しいので、流石に損切りしておきました。 野村M.Sは、そろそろ
デイトレの勝率が良ければ、持ち越し株を損切りして、運転資金に回すのですが、買えば下がるが続いていたので、持ち越し株がプラスになって売却できるまで待っておりました。 そして、昨日、今日で、ようやく、長らく持ち越していた2銘柄を売却することがで
持ち越し株に利益が出て売却するか、損切りしないと、運転資金が、、、、 資金を追加するという方法もありますが、実力不足な上に、相場がイマイチな中では、傷口を広げるだけのような気がします。 運転資金が出来るまで、チャートの監視をしつつ、株の勉強
イベント前で、売りが優勢でしたね。 持ち越し株も下がって、売却できないから、トレード資金が不足気味。 どうか、イベント後は、上昇相場になりますように。 でも、私の持ちこし株、上昇相場になったとしても、なんか、上がっていく気がしないんだけど😅
経済イベント前だから、あまり触らないでおこうと、持ち越し株の監視をしていたのですが、見ていると、買いたくなってしまう。 平均取得単価より、株価が低いと、ついついお買い得なんじゃないかと思ってしまう💦 そして、買った後、後悔😩 今日のトレード
今日は、日経平均、39,000円を超えてきましたね。 今週は、日本もアメリカも金融政策決定会合があって、14日はメジャーSQ。 なので、このイベントが終わるまでは、あまり動かないのかなと思ってました。 今週は、株価、大暴れするんでしょうか💦
今日も、やる気が出なかったなぁ💦 株を始めて、初めて迎えた5月は、休日が多くて株が出来ないわ、決算発表時期で、手を出しにくいわで、ストレスを感じる月でした。 なので、6月に凄く期待してたんですよね。 なのに、5月とさほど変わらない、、、 停
日経平均、39,000円を飛び抜けて上がって行ってくれるのは、いつなんでしょう。 半年程前なら、持ち越した株も、数日すればプラスになって売却できることが多かったのに、ここ2ヶ月程、持ち越すのが、怖い😱 今日は運良く、昨日持ち越したソシオが、
今日も、よく下がりました💦 持ち越し株のQPSも、アストロスケール人気にあやかれれば良いななんて、思ってましたが、下がる下がる。 オマケに、引け前10分で、恐ろしいほどの売り浴びせがあって、ビックリしました。 戻しがあったものの、いつまで、
昨日、ストップ高だったデータセクション、今日も10時半頃まで、ストップ高で、張り付いていたんです。 売れば、200株あるので、8万円以上の利益💰 100株だけ、売ろうかな。それとも全部売ってしまおうか。 イヤイヤ、まだ売るのは早いのか? 考
持ち越し株のデータセクション、材料が出て、今日はストップ高。 ストップ高になっても、高値掴みをしてるので、売れば数千円の利益にしかならない。 利益が少なくとも、売ってスッキリするべきか、もう1日様子を見るべきか、、、 今日、ストップ高でも、