chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼんちゃんののんびり長期投資日記 https://starrynight0728.blog.fc2.com

株式と債券で資産運用しています。 日常のことや資産運用についてのんびりと時間がある時にブログを書き始めました。 よろしくお願いします。

ぼんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/04

arrow_drop_down
  • 2024年6月末のポートフォリオなどなど

    今年も半年が終わってしまいました。資産の運用状況を集計したけど、相変わらず米国に株も債券も集中投資している形になっています。最近はNISAの成長投資枠で日本の個別株をちょこっと購入してみました。それから米国株ETFの分配金が入っていたので、成長投資枠でVIGかVYMを購入しようかと考えています。ドル円はあっという間に160円を突破してしまいました。為替介入の効果が2ヶ月しか持ちませんでしたね。米国株も上がって為替...

  • 2024年6月の積立投資

    こんにちは。今月も積立投資が約定されました。NISA(積立投資枠) SBI・V・全世界株式インデックスファンド 50,000円 NISA(成長投資枠)SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年 4 回決算型)10,000円 SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年 4 回決算型)10,000円iDeCoeMAXIS Slim先進国債券インデックス 4,565円 SBI・全世界株式インデックスファンド 18,246円今月はETFの分配月です。入金されたら成長投資枠で米...

  • 今週のSP500とドル円相場

    こんにちは。相変わらずSP500は強いですね。NVIDIA1強説もありますが、相場が強い状況はいつまで続くのやらです。ドル円は155円前後であまり動きが無いようです。忙しい5月が終わりましたが、6月から定額減税が始まり、仕事柄減税額を計算・管理する側なのでなんだかまだ落ち着かないというか忙しい日々が続きそうな予感😣...

  • 2024年5月末の株式資産

    ぼんちゃんの5月末時点の株式資産配分です。やっぱり米国株式の割合が1番多くなっています。まぁ全世界株式の投資信託や米国株のETFが多いのでそういう結果になりますね。米国個別株はおまけみたいに成長投資枠で買ってみた銘柄たちです。ちなみに株式と債券(米国債券)の割合は52:48ぐらいの割合になっています。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼんちゃんさん
ブログタイトル
ぼんちゃんののんびり長期投資日記
フォロー
ぼんちゃんののんびり長期投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用