本日の相場雇用統計を前に、手控えムード旺盛な一日でした。前哨戦とも言われているADP民間雇用では、予想ではプラスだった前月比がマイナスと大きなサプライズとなりました。ならば本戦の雇用統計でもマイナスならば利上げは確実なものとなり、株価にはプ...
優待投資法、四季報投資法をメインに、投資手法に基づき毎日の取引を解説しています。培った投資技術を次の世代につないでいってもらえたらと思い、ブログを立ち上げました。
本日の相場 ひどい年度末になりました。本来ならお化粧買いが入っていいはずの年度末と言う日。さすがにこの暴落ではなすすべもないのでしょうね。 トランプの政策は経済に悪く、インフレに次ぐインフレで消費者も疲弊しているそうです。それでも支持率の下
本日の相場 権利落ちもさることながら、トランプ関税がキリキリと痛みを利かせる下げっぷりでした。 2025/03/28の取引 買い 9416 ビジョン 板(2.9)が軽くなったら 優待 平均1223円で取得 空売り 7443 横浜魚類 3月権
本日の相場 あいかわらずトランプが関税でさわいでおります。いいかげん疲れないんですかね。自動車関税25%、永久に、例外はない。何て言ってますが、子供が駄々をこねているようなもの。無理は必ず修正されます。それでもマーケットが下落しているのは、
本日の相場 リスクオフによる株式市場への資金流入や配当取りの流れで今日も穏やかな相場でした。 2025/03/26の取引 買い 3387 クリレス 優待 平均1323円で取得 買い 2917 大森屋 3か月前では遅すぎるので6か月前に仕掛け
2025/03/25の取引 買い 2268 31アイス 優待 平均3976円で取得 買い 3399 丸千代山岡家 優待 平均3388円で取得 手仕舞 4679 田谷 優待 損益 +2.2% 手仕舞 4919 ミルボン 12月権利落ち 損益
2025/03/24の取引 買い 7678 あさくま 優待 平均4000円で取得 買い 2830 アヲハタ 本命 優待 平均2558円で取得 手仕舞 9853 銀座ルノアール 優待 損益 +3.9% 手仕舞 9849 共同紙販 優待 損益
2025/03/21の取引 買い 3065 ライフフーズ 本命 優待 平均1634円で取得 手仕舞 7413 創健社 優待 +四先回り 損益 +12% 手仕舞 2894 石井食品 仕手 優待 +四先回り 損益 +4% 手仕舞 7938 リー
2025/03/19の取引 買い 7196 Casa 優待 平均829円で取得 買い 2747 北雄ラッキー 優待 平均3000円で取得 手仕舞 6623 愛知電機 優待 損益 +9.5% 手仕舞 9206 スターフライヤー 四先改 300
2025/03/18の取引 買い 9441 ベルパーク Rich 優待 平均1634円で取得 買い 1446 キャンディル下げ日に買 優待 平均584円で取得 空売り 4923 コタ 3月権利落ち 平均1464円 手仕舞 2224 コモ 優
2025/03/17の取引 買い 7643 ダイイチ 優待 平均1356円で取得 買い 9942 ジョイフル HIT 優待 平均1078円で取得 手仕舞 4923 コタ 優待 損益 -8.3% 手仕舞 3068 WDI 本命 関税 優待 損
2025/03/14の取引 買い 2798 ワイズテーブルCo. 優待 平均2879円で取得 手仕舞 7562 安楽亭 優待 損益 +4% 手仕舞 6549 DMソリューションズ +自社株 優待 損益 +17.3% 手仕舞 6309 巴工業
2025/03/13の取引 関税騒ぎもトランプのディールであると知れ渡り、マーケットも熾烈な反応はなくなりました。だんだん慣れてきたかな。少し買建てを増やしました。 買い 6091 ウエスコ 優待 平均636円で取得 手仕舞 7635 杉田
2025/03/12の取引 今日は上げ日。沢山の銘柄を売り(手仕舞)ました。 手仕舞 6562 ジーニー 優待 損益 +14.6% 手仕舞 9850 グルメ杵屋 上げ日に売 優待 損益 +4.5% 手仕舞 2586 フルッタフルッタ 四先回
2025/03/11の取引 手仕舞 8194 ライフCo. 2月権利落ち 優待導入(縛り) +分割 損益 -4.4% 【 空売りの手仕舞 】 権利落ちが来ませんでした。今日みたいな日でも上げているので急落局面で保険として役に立ちませんので損
本日の相場 トランプががなり立て、パウエルさんが救いました。先週末のアメリカ市場「アメリカの景気は順調」とせっかくパウエルさんが相場を下支えしたのに、休日にトランプが「今は過渡期なのだから景気なんか気にする気はない」なんて発言をするものだか
本日の相場 関税疲れで、マーケットは疲弊しています。VIXは30に届きそうです。コロコロと変わる政策は多大な不透明感として買い意欲をそいでいます。この不透明感はロシアの侵略と同じくらいマーケットにダメージを与えています。ロシアの侵略はまだ続
本日の相場 自動車の関税が1ヶ月先延ばしになりました。それにより株価は上昇しました。それにしてもこんな大切なことをコロコロと変えてしまっていいのですかね。 本日の成績 総評価額 +0.02% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています
本日の相場 貿易戦争が始まりました。アメリカはカナダ・メキシコに25%の関税を執行しました。当然ながら報復攻撃が待ち構えています。アメリカも無傷ではいられません。米国の企業「ターゲット」は関税によるコストを価格に転嫁しました。ターゲットの株
本日の相場 トランプが関税についてがなりたてました。3月4日、カナダ、メキシコ、25%の関税を執行する。引き伸ばしはしない。アメリカ市場は大暴落でした。他、日本・中国の通貨安は許さないと、また、トランプが言ったとかで、円高が進み、日本の相場
本日の相場 アメリカでは個人消費支出が想定よりも鈍化し、利下げ期待が高まり、株価を大きく上昇させました。数日前は同じような原因で景気減速懸念となり株価が大きく下落したばかりなのに、今日は上昇なんておかしなものです。これは僕の主観ですが、トラ
2025年 2月の成績 前月比 -0.9% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 先月に引き続き、今月も厳しい株式相場。トランプががなりたてて関税を上げようとする。ハッタリか本気なのか。関税が実行された場合、世界経済に与える影響
「ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?
本日の相場雇用統計を前に、手控えムード旺盛な一日でした。前哨戦とも言われているADP民間雇用では、予想ではプラスだった前月比がマイナスと大きなサプライズとなりました。ならば本戦の雇用統計でもマイナスならば利上げは確実なものとなり、株価にはプ...
本日の相場しばらく親しく続いていた日米の国交を、あんな野蛮な人のせいでつぶされてしまうのも嘆かわしい。トランプは日本に敵意をむき出し始めました。関税つり上げも辞さないと。おかげで今日も低迷した相場が続きました。相場が荒らされるのも嫌なもので...
本日の相場連日上昇と過熱感あってか、今日は利益確定売りに押されたようです。これが単なる押目か、夏枯れの一歩目なのか。見極めつつもどちらに転んでも良いようにポジションを構えた方が賢明です。本日の成績総評価額 +0.30%含み益を込んだ総投資価...
2025年 6月の成績前月比 +4.5%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています4月にはどうなるかと思った関税も、5月・6月を経て不透明感が和らいできました。日経平均も光速に上昇し、おいてきぼりにならないか、買わざるリスクという声も...
本日の相場日経平均は最高値更新だというのに、優待株はその恩恵にあずかれませんでした。循環物色。そのうちバリューにも需要がまわってくることでしょう🌞本日の成績総評価額 +0.13%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算していますバランスレバレ...
本日の相場お化粧買いが来ました。権利落ちをものともせず上げてくる銘柄も多く、目を見張るものがありましたが、売り建てる絶好のチャンスと売り向かいました。日経平均が40000万円を回復する中、空売りを張りまくるなんて、きっとクレイジーにに違いな...
本日の相場寄付きで39000円をあっさりと上抜け、その後は買い一辺倒の垢抜けた相場となりました。主に引き上げ役はハイテク株でNVIDIA、Microsoftらに追随する格好で日本市場も引き上げました。日経平均が堅調な時は、優待株は軟調なので...
本日の相場停戦合意の一報が入った昨日、相場は安心感を取り戻し上昇こそあったものの、イスラエルとイランの間にくすぶるものがあり、上昇は一服してしまいました。なかなかバリューに流れが来ず、いぶかしい相場が続きます。本日の成績総評価額 +0.12...
本日の相場イスラエル・イラク停戦合意地政学リスクが大きく後退しました。ホルムズ海峡の閉鎖はなくなりました。原油が大きく下落しました。日経平均は一時600円上昇する場面もありましたが、以前、関税の問題は何ら変わらず、引けにかけては上げ渋りまし...
本日の相場アメリカが核施設に攻撃を仕掛けました。なんてことだ、月曜日の寄付きは大暴落だ・・・・などと考えている人も多かったんじゃないでしょうか。ところが、相場とはまったく先の読めないもの。なんと、寄付きこそ弱かったものの、引けにかけてはプラ...
本日の相場中東の地政学リスクが高まり軟調な展開でした。本日の成績総評価額 -0.41%含み益を込んだ総投資価額をベースに計算していますバランスレバレッジ:1.0倍売り:買い= 1:2.6保証金預託率:57.74 % 43.33 %2025/...
本日の相場パウエルさん男です。FRB議長生命を懸けて、トランプの関税を非難しています。「関税がなかったらもっと早く利下げできた」今回のFOMCでは、コンセンサス通り、現状据え置きでした。マーケットも大きな動きはありませんでした。月前半戦の懸...
本日の相場FOMCを控えて手控えムードの中、日本市場に資金が注入されるような上げがありました。全体的に上げていて、空売り銘柄への買いも強く、僕のポートフォリオはかろうじてプラスで引けました。本日の成績総評価額 +0.14%含み益を込んだ総投...
本日の相場日銀、金利据え置き。国債買い入れ額の減額幅の縮小で、ほぼコンセンサス通りとはいえ、マーケットに安心感が広がりました。日経平均やグロース、特に半導体には追い風だったようですが、優待にまでは、風がおよびませんでした。本日の成績総評価額...
本日の相場今日がこんなに上げ相場になるなんて予想が付きませんでした。ミサイルが飛び交う映像を見て、週明けはこっぴどい相場が来るんだろうなと誰もが予想したはずです。しかし、開けてびっくり玉手箱。場が開いてみれば上げ相場じゃないですか。リスクオ...
本日の相場 イスラエルがイランを攻撃した 緊迫感が走る金曜日、一気にリスクオフムードが高まりました。とりあえず利益の出ているポジションは閉じておこうと、売り圧力の強い相場となりました。 本日の成績 総評価額 -0.20% 含み益を込んだ総投
本日の相場 CPI無事通過 物価高は市場の予想に届かず、だんだん鎮圧してきているようです。トランプがここぞとばかりに、1%利下げすべきだ。ここで利下げしなかったら背任行為に値するとか、過激極まる発言をするのは相変わらずですね。4倍の1%はと
本日の相場 CPIを前にして様子見な展開。上値抵抗線の38000円台にしては、円安に助けられて我慢強い展開。明日、CPI後、どんな相場を描くだろうか。悲観は忘れたころにやってくる。ここの所、楽観ぎみなので要警戒か。 本日の成績 総評価額 +
本日の相場 日経平均が元気よくなってきたなぁ・・・・・と思うと38,000円ラインで上値抵抗線に沈み、なかなか上抜ける事はありません。材料が足らないようでしょうね。関税が完全に落ち着くまでは、なかなか垢抜けることはないでしょうか。いや、そう
本日の相場 雇用統計、無事通過 先月ほどではなかったものの、雇用者数の伸びを見せました。投資家は、深刻な数字が出るのではないかと懸念していたのですが、ほとんど先月と同水準であることを知るや、一気に安心感が広がりました。日本でもマーケットは穏
本日の相場 とうとう史上最高値を突破しました!TOPIXもバブル期並みの高値に戻りました。失われた30年も本当に終わったのだなと感じました。あんまりにも急加速過ぎて足踏みしていた日経平均もようやく天井が見えてきました。未だ安値で放置されてい
本日の相場 TOPIX最高値間近、今日もTOPIX & バリュー買いかと思いきや、日経平均独歩高。外国さんは日経平均の指数買いを選んだようです。いままで、日経平均独歩高の後は、バリューの方にもお金が流れて来ていましたので、必ず我々の時代が来
本日の相場 久しぶりの日経平均40,000円突破。大台を回復すると日本に注目が集まってきたかと期待が持てます。TOPIXも最高値更新なるか!?と注目がだんだんと小型株に行くさまが見て取れます。とはいうものの、今日は大型株中心で、我ら個人投資
本日の相場 アメリカ時間、3指数が下落だったのを受けて、日本時間も下から始まるかと思いきや、とても元気なスタート。日本株強いか!?と思ったのもつかの間、徐々に徐々に失速し、だらしのない結果になってしまいました。それでも、TOPIX、バリュー
2024年 6月の成績 前月比 +10.5% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 4月、5月と苦しかった分、6月の上げは確かな手ごたえがありました。もう日本株の時代は終わりだという声さえ聞こえてきたさなか、日経平均は息を吹き返
本日の相場 最後の最後、月末相場ではバリューに買いが入らず、日経平均だけ上げてるけど蚊帳の外な相場でした。今日は上げて気持ちよく月末を迎えたかったんですけどね。なかなか思うようにいかないのが相場です。大統領選の討論を経て、来月はどんな相場を
本日の相場 アメリカで半導体の一角が売り込まれました。悪くはなかったのですが、成績が期待に及ばず、大きく売り込まれたそうです。それを受けて日本も半導体関連株は軒並み売り込まれました。NVIDIAは抜きんでて凄い会社ですが、だからと言って半導
本日の相場 昨日と打って変わってNVIDIA猛反発!ハイテク上昇、バリュー後退かと思いきや、日経平均が全体相場をけん引してゆき、バリューも調子が良かったようです。3の倍数月の時、SQはメジャーSQと言うように、お化粧買いにもメジャーお化粧買
本日の相場 アメリカ時間、NVIDIAが下げました。SOX指数も大きく下落。日本時間に入ってもレーザーテックやディスコなど、半導体関連株は大きく売り込まれました。AIによる需要が見込まれ、今まで半導体銘柄は大きく買われていただけに、下げも大
本日の相場 アメリカ時間が弱く、方向感のない寄付きでしたが、円安を素直に評価してか、日経平均は上昇して終了しました。優待・四季報銘柄も寄付きから調子よく、月曜日から調子のよい月末相場を迎えたような気がします。 本日の成績 総評価額 +1.0
本日の相場 アメリカ時間、SOX指数が下がりNVIDIAが売られNASDAQは下がりました。日本時間でも半導体は元気がなかったようです。大きく売り込まれるようなことはなかったものの、日経平均は買われることもなく、方向感のないままマイナスで引
本日の相場 TOPIX選定基準が変わるという報を受けて、早くもマーケットが動きました。TOPIXが売り込まれ、グロースが買われるという展開。現在約2100銘柄から見直し完了時の28年7月には約1200銘柄になっているとか。その上、市場はスタ
本日の相場 アメリカ株高を受けて日本株も高く始まるも続かず、後場に入ってまさかのマイナスに沈む展開。いったい何が起こっているのか。アメリカでは毎日のように最高値が更新し続けているのに、日本ではずっと横ばいの展開。バフェットさんをきっかけに、
本日の相場 とばっちりにしては下げ過ぎた😫日経平均がその失態を恥じらうような戻り相場でした。フランス事態も上げていましたしね。問題は今後、フランスの政治情勢が再燃しないかどうか。多分、大丈夫とは思うのですが、騒ぎ立てるのが大好きなのがマーケ
本日の相場 今日の相場には面食らいました。どうも原因は、フランスの右派が政権を取りマクロン大統領が失脚するらしいというサプライズによる、欧州勢の資金引き上げが行われたらしい、とささやかれております。 フランスがEUから外れるという噂までささ
本日の相場 寄付きからSQ値算出のための攻防戦から始まりました。マイナスを推移していた日経平均ですが、日銀政策決定会合の速報を受けると、プラス圏に上昇しました。速報からハト派と受け止めたようです。引け後、植田総裁の発言で「マーケットの動きの
本日の相場 CPIは予想を超える物価安、FOMCは思ったよりタカ派な構えで、利下げは無し現状据え置きとなりました。イベントを無事通過という事で日本株は高めに寄り付くものの続かず。あっという間に売り込まれ、一日中売り込まれる展開となりました。
本日の相場 今日の日本時間の夜、CPI(米消費者物価指数)に続いてFOMC(政策金利)の結果発表があります。両方が同日にあるのは珍しいのですが、それが原因かどうか、今日は全く方向感のない様子見相場でした。 先日の雇用統計では強い数字が出て、
本日の相場 寄付きこそ調子が良かったもののあっという間に失速、大引けにかけてはマイナスに転じるのではないかと言う展開。日経平均は何とかプラス圏を維持することができましたが、TOPIXは、マイナスに沈みました。 優待・四季報銘柄は、高安まちま
本日の相場 雇用統計は予想よりも強い数字が出て、利下げ期待は後退、株価は大きく下落・・・・・と思いきや、下げ幅は限定的でした。日本市場に至っては予想外の上げ。FOMC、CPI、日銀政策、メジャーSQとイベントだらけの魔の週。急落はもちろん、