chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぱんだ https://panda2016.blog.fc2.com/

ぱんだ♂的日常🎵東京で単身赴任中♪ 仙台と東京で生活しながら、いろんな体験を求めてアッチさコッチさ♪

ぱんだ♂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/18

arrow_drop_down
  • 石巻で両親の法事☆

    ショッパナの写真がコレ なので、タイトル間違いじゃね?(笑) って思った方も居るかと思いますが、だいじょぶですww今日は石巻のウチのお寺で法事なのです。お寺の隣に有る中華屋『北園』で昼メシ。以前の法事の時もココへ寄らせてもらったなぁ。この辺で少年時代を過ごしたワタシ。こんなシャレた店は子供の頃は有りませんでした。隣の和食とかの式場は有ったような気がしますが。正式名称は『中国海鮮料理 北園』っていうのか...

  • オモウマ店!秋葉原の『中華料理 雁川』で名物『牛すじチャーハン』♪

    休日の昼に秋葉原へ。。いろんな人種も居ますし、ワタシは休みだけど仕事(出張かな)の人も居ます。厚着も居れば半袖も居る。目が回るような忙しい町。。嫌いじゃ無いのでタマに来ますが、毎日だとキツイなぁ今日は昼メシをいただきに来たのです。お目当ての店はコチラ『中華料理 雁川(がんせん)』以前(2022年7月)、「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で紹介された店だそうです。。 『オモウマい店』ってブロガ...

  • 近くに住んでる幸せ♪東仙台の名店『麵屋 翔』♪

    休日です。東仙台駅のすぐ前に有る『麵屋 翔』へ。炎天下、開店前だというのに7,8人の行列。でも駐車場は入れたのでラッキーでした。ココのネックは駐車場。停めるのムズイし、時間帯悪いとずっと空きません。(近隣には有料が有りますが)なんとか開店一巡目に入店成功お気に入りはブラックとかアゴダシなんですが、暑いなか並んでる間に、気持ちが変わりましたカウンター席が5つ、あとはテーブルが大小混ぜて5つくらいです...

  • 新福菜館@秋葉原で真っ黒なセットメニュー♪

    今日の昼は秋葉原まで少し遠出をして来ました。。久しぶりに中毒性のあるブラック系を味わいに 『新福菜館 秋葉原店』へ。平日も休日も、一定の行列が出来ている人気店ですが、今日はタマタマ前に一人だけ。ラッキー以前は仙台にも有ったこの店。東京でも、浅草に有った店は閉店しちゃったり、イロイロ栄枯衰勢を繰り返しているチェーン店。本店は京都駅の近くに有って、昨年京都へ行った際には朝早い時間でタイミングが合わずに隣...

  • 六丁の目にある民家ラーメン家『ま心』へ初訪♪

    ココは六丁の目。地下鉄東西線が出来てから、ずいぶん変わりました。そんな辺りに、民家ラーメンとして有名なトコが有るというので、以前から行ってみたいと思っていました。駐車場が店の前に数台しか無いと聞いていたので、道路沿いにある商業施設に駐車して、歩いて行きました。ソレが正解だったようです。ドコにとめて良いのか分かりません『民家食堂ラーメン処 ま心』下にデッカク「えんどう」と書いてあるので、どこまでが店...

  • 『神田 十八番』で昼メシの日々♪

    しばらくブリですが、職場の昼メシの記事を揚げます。。神田のお気に入り店『十八番』。十八番という店名は、昔チェーン展開とぃうかノレン分けをしてたようで、今でも沢山見かけるのです。神田にももぅ一店舗あるので、食べ〇グとかは別な店の口コミがあがってたりして混乱してます(笑)町の中心部に有るし日本人の店なので、値付けは他に比べてちょっと良さげ。ですが、ラーメンが600円で食べられるならありがたい感じ。値段良...

  • 亘理町の『鳥の海』をぶらり♪

    今日は亘理町の『わたり温泉 鳥の海』へ。昔は国民保養施設だったらしいですが、2008年にこの温泉施設に改組しましたが、震災で被災。震災後に秋保のホテル佐勘がプロデュースして、今の姿にリニューアルオープンしたそうです。初めて来たので昔の姿は分かりませんが、津波の影響で周りは何も在りません。震災後に作ったと思われる防波堤の堤防が、砂浜とコチラ側を隔てています。堤防に登ってみましたが、この高さでどのくら...

  • ちょっと改装した町中華で飲ろうぜ♪(太陽 @浅草 編)

    休日です 近所に有るお気に入りの町中華へ。『中華料理 太陽』ちょっとご無沙汰だったけど、ご高齢のご主人元気してるかな浅草の観光地から近いっちゃ近い都会だケド、芸能人は見た事無いです。ロケとか来てるのね。。誰だか分かんないですがwあら?神木隆之介クン?だけ分かる気がww改装工事で何週間か休んでました。結果、電気がLEDになりました。写真じゃ見た感じ分かりませんがwwそれと、なんとおじいちゃん二人でや...

  • 秋保グランドホテルで「2024GW 日帰りランチビュッフェ」♪

    GWの記事、あんまり時期が遅れると、書いて載せるのも恥ずかしくなって来ますので頑張って書きますね今日は細君と柄にもなく立派なトコロへww『秋保グランドホテル』。もしかすると会社の何かで来た事有るかも知れないけど、記憶には有りませんwGWにランチビュッフェのイベントをやると知ったので、予約しておいたのです。。ランチビュッフェに日帰り入浴が付いて大人1名4,800円。。一昔前はいろんなホテルでこぅしたイ...

  • 2024GW 琴平荘ツアー♪(その3・最終回)

    2024GW 琴平荘ツアー、2日目。今日もありがたいほどの晴天です♪朝から酒田の観光名所へ。『山居倉庫とケヤキ並木』1893年(明治26)、旧庄内藩酒井家により酒田米穀取引所の付属倉庫として、最上川と新井田川に挟まれた通称「山居島」に建てられたものです。『日和山小幡楼』映画のロケ(ワタシは見てない)が行われた、歴史ある建物をリノベーションしたスポット。明治時代の料亭(和館)と大正時代の洋食屋(洋館)を、趣...

  • 2024GW 琴平荘ツアー♪(その2)

    鶴岡は霊山、羽黒山の有る場所。この辺は国立公園に指定されています。まずはもぅ少しで長い修理期間に入るという国宝を一目拝みに。。。長く厳しい(?)冬が終わり、生命が湧きたつ、良い季節です。新緑が騒がしい森を進んでいくと。。突然、目の前がひらけ、人工のスポットが現れます。『国宝 羽黒山五重塔』平安時代中期の承平年間(931年 - 938年)、平将門により創建されたと伝えられています。現在の塔は、応安5年(1372年...

  • 〈悲報〉余計なもの入ってた

    独り住まいをしていても、朝はしっかり食べます。(昼と夜もだろww)少なくてもコーヒーと、パンか何か食べてから会社へ行きます。たいていはPascoの超熟。モチモチしていて好き。それも山型のヤツ。気泡が多くてフワッとしてて。お気に入りですええええええええええ~なんと、そんなワタシの愛用している食パンに、クマネズミ(って誰だよww)がミックスされた事象が有ったとの事。。同じラインで製造されたパンを自主回収す...

  • 2024GW 琴平荘ツアー♪(その1)

    今年のGWは、久しぶりに鶴岡の琴平荘(こんぴらそう)へ行こうと決めていました。決行の日は、最高の晴天に恵まれました♪ここ琴平荘は、10月から翌年5月いっぱいまでの冬期間(最近は暑いから夏みたぃだけどww)しか営業しないラーメン屋。。訪問するのはナント7年ぶりになります。(7年前の記事はコチラ)元々は釣り客相手の旅館だったのが、冬の荒れる日本海に釣りに来る酔狂なお客は居ないと、冬期間だけラーメン屋をや...

  • 近場でお気に入りおやつを調達♪

    連休に入って早々、自宅の庭の草むしりをしたり、畑を耕したりしてました。晴耕雨読の予定だったのですが、連日良い天気で働きづめでした冬の樹木は花が終わり、梅は実を付け始めています。ピンクのライラックと、白いのはコデマリ。今が盛りと咲き誇っています畑仕事の合間を縫って(笑)、近場のお気に入り店に美味しいものを調達しに。コチラは上杉の石井屋です。いつも甘いモノを摂らないので、たまには良いでしょなめらかプリン...

  • ちょこっと定義さん参り♪

    作並でツウご用達のそばを味わった帰り道。ちょっと横道へ曲がって定義さんへ寄り道しました。定義さん。正式には『浄土宗 極楽山 西方寺』。今日は混んでるかなぁと思いながら来ましたけども、さほどの混みようではありません。GWの初めの方で、仙台の人はイギナリ近場には来ないみたぃで。。山門をくぐると、旧本堂であったお堂を中心に、イロイロなアトラクションが並んでいます。奥のお堂は平成11年に新しい本堂が出来るま...

  • 作並のツウご用達♪ 『作並庵』へ初訪

    作並街道と呼ばれる国道48号線を山形方面へ走りますと、カーブのところに突然、一軒のそば屋が有ります。。『信州手打ち蕎麦 作並庵』作並の誇る名湯旅館、岩松さんの隣。この辺に住んでいる、ソバ好きな友人のクロちゃん   からオススメされた店です。この辺でそばが採れるのかは分かりませんが、今日のそばは軽井沢、岩手、山形のブレンドとのこと。クロちゃんによれば、こだわりのある店主らしい。。そば屋のメニューっ...

  • 久しぶり♪『味の横綱』で 宝石箱系ラーメン☆

    会社の都合で、平日なのに休みなのです。まぁ全然良いケドこぅぃう日は、休日には混む店とか、平日しかやらない店へ行く大チャンス毎年こんな事ばっかり言ってますがwwとぃう事で、平日しかやっていないコチラの店へ。。。北目に有る『味の横綱』。GWにかこつけて休んでたらどーしようと不安に思いながら来ました。そんな店じゃ無かった。疑ってゴメンね。。。近所の住民、学生、近所の職場の人、東京から来たヒマな人など、いろ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんだ♂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんだ♂さん
ブログタイトル
ぶらぱんだ
フォロー
ぶらぱんだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用