chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぱんだ https://panda2016.blog.fc2.com/

ぱんだ♂的日常🎵東京で単身赴任中♪ 仙台と東京で生活しながら、いろんな体験を求めてアッチさコッチさ♪

ぱんだ♂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/18

arrow_drop_down
  • 秋葉原のローカル牛丼店 その名も『牛丼専門 サンボ』♪

    人種のるつぼ、秋葉原。リーマンおじさんやセレブ主婦、おじいちゃんおばあちゃん、オタクっぽぃ若いオトコ、メイドさん、外国人とかがゴチャゴチャ入り乱れる街です。店も電気屋さん、電材屋さん、PCショップ、ケータイ屋、カード屋さん、そしてこんなアニメグッズとか、いろんなジャンルの店が並んでいて、心が落ち着かない街です。ワタシもアニメグッズは嫌いじゃ無いんですが、せいぜいワンピースぐらいまで。最近のには付いて...

  • むかごとさいち♪

    春分も過ぎたので、暦の上ではもぅ ですが、今日も冷たい雨 が降っています。もう少し経つと雪になるそうです。。休日、久しぶりに泉ヶ岳にあるコチラの店へやって来ました。もっと混んでるかとビクビクしながら来たのですが、タイミング良くスムーズに入れました。『広島風おこのみ焼 むかご』ワタシ、記事に店名を書くときは出来るだけお店の表記に合わせていますけど、こーぃぅ店は困っちゃいます(笑)テーブル席とカウンター...

  • カンノモドリな春分の日♪

    春分の日。。自宅の庭も春めいて来てます冬の間、ほっこりする赤いモフモフで楽しませてくれたネコヤナギ。段々と上の方から緑っぽくなって来てます。花が終わるとこです。その脇で梅の花が盛んに咲き出しています。花を一気に咲かせようかなぁ~ と思ったトコロかもしれませんが、最近の寒の戻りで躊躇(ちゅうちょ)している感じです。足元からはチューリップの球根も芽を出し始めています。早く温かくなると良いのにねお彼岸で...

  • かっぱ橋のお気に入り店『中華料理 十八番』で飲ろうぜ♪

    今日は欲しい食器が有って、食器などの道具街で有名な『かっぱ橋』までやって来ました。商店街からちょっと路地を入ったトコロに有る、お気に入りの町中華へ。『中華料理 十八番』人気店です。コロナが落ち着いて以降、観光客とかも来てて、いつも混んでいます。ですので開店のシャッター狙いです。キッチンに向かい合うカウンターの一番奥がワタシの定位置。カウンターの背中には、結構キツ目に並べられたテーブルが3つ。この後...

  • 永福町系大勝軒の有名店『保谷大勝軒』 久々の訪問♪

    今日は私にとって懐かしい駅にやって来ました。6年ぶり。ココ保谷(ほうや)は、亡くなった母が一人暮らしをしていた町。母が亡くなってから来るのは初めてです。保谷駅は西武池袋線の小さな駅で、名所も無いしショッピングの店も無いのですが、駅前に有名なラーメン屋が有るんです。『保谷 大勝軒』永福町系大勝軒の老舗です。以前はもぅ少し駅寄りの道路渡ったトコに有ったのですが、区画整理で新店舗を建てて引っ越しました。...

  • レアな永福町系大勝軒『大宮大勝軒』♪

    久しぶりに『大宮 大勝軒』へ。レアな永福町系の店です。永福町系大勝軒とは、東京を中心に多数存在する「大勝軒」の系統のひとつ。大勝軒の系統は四つに大分されていて、永福町系、東池袋系、代々木上原系、人形町系があります。中でも東池袋系が店舗も多くて、一般的に大勝軒っていうと 東池袋系 を言います。まずは食券を購入。池袋系はつけ麺が主役ですが、永福町系は温かい中華そばがメインです。オープンキッチンです。この...

  • 『タンメン トナリ』のベタすぎる新メニュー♪

    東京駅の近くのビル地下街にある『タンメン トナリ』へ。今日もサラリーマンやOLで、すんごぃ行列です。20人以上は並んでいますこの店は行列の最前列に近くなると、外で注文を聞かれます。ちゃんと決めておかないとです。今日はこの季節限定を行ってみます。オープンキッチンを囲むL字カウンターにズラッと並んで着席します。『ベタすぎて商品化してませんでした!』『作ったらやっぱり旨い!』とあります。このコピーの自虐的...

  • Aさんの海外お土産(その2)

    以前、『バングラ ティッシュ』という、職場の知り合いAさんの海外お土産の記事を書きました。(記事はコチラ)自分ではワタシらしいアナーキーでシュールな笑いの記事と思っていて、とても好きですwwAさんが、また海外お土産をくれました。例によって「美味しくないからさー」と言いながらかっぱえびせんじゃないですか。それもバッタモンじゃなく、ちゃんとカルビーの。記事にしようと思っていなかったので、すでに封を開けて...

  • 100円ローソン「だけ弁当」の新作は昭和世代のあのハンバーグとコラボ♪

    会社へ行く途中、通勤路に有る100円ローソンへ。「新しい『だけ弁当』が出た」って朝の情報番組で見たので、今日の昼はココの弁当だなと。おぉ。。有りました!朝はまだこーぃぅのは配達されてなくて、棚がガラーンとしてるかと心配しましたが、タイミング良かったみたぃで良かったっす昼、職場のレンジでチンして。。いざ頂きますよすんごぃなぁ。コラボ然として。マルシンハンバーグのシール貼ってる懐かしいマークだけど、ミ...

  • 神田の『とんかつ旭軒』で「とじないカツ丼」♪

    今日の昼は神田の『とんかつ 旭軒』へ。「とじないカツ丼」ってのが流行したのは去年のコトですが、ハヤリに乗らない頑ななワタシ(笑)は食べた事有りません。んで、ココのがとじてないらしぃ、って聞きつけたので、今更ながらやって来た次第看板のトンカツの他にもイロんなフライが有りますね。「ロースハム」ってのが有りますが、コレもフライなのかな?そのまんま出てきたら焦りますねww んでもフライだとしても、ハムフライ...

  • 『肉の万世』の「肉ビル」が閉店するっていうから挨拶して来た♪

    休日。秋葉原の電気街へやって来ました。。駅を出ますと、道路が規制されています。何やらすんごぃ人だかり。わー。。 マラソン大会やってます。後で知ったのですが、東京マラソンという大会で、パリオリンピックの選考会を兼ねたガチのヤツだったそうです。知らなかったくらいですから関心も無いのです ワタシの目的地は『男を見せろ』の先に有る橋を渡ったトコロのビル。牛のマークのこのビル、上から下まで『肉の万世』本店が...

  • 台原に餃子の王様居たの?『餃子の王様 雅』 初訪♪

    台原のドンキで買い物したついで(車も駐められるし)に、隣辺りに有るピンクのビルへ。『餃子の王様 雅』ですって。以前も何かラーメン屋か中華屋だった気がしますが、いつの間にか王様がいらしてたんですね。。最上段な店名に加え、階段がナカナカ入りづらい感じですが、勇気をもって初訪です。中国語の女性の音楽(テレサテンとかでは無い)が延々流れる王様店内。まさに雅(みやび)です。入店したら、すごい湿度(?)でメガ...

  • 仙台のイチオシ 『支那そば ちばき屋』 ひさびさレビュー♪

    2月、ドカ雪が降った次の日、仙台駅東口に有る 『支那そば ちばき屋』へ。仙台で好きなラーメン屋は?って聞かれると頭に浮かぶ、お気に入り店です。(本店は東京ですがw)場所的には分かりにくいトコに有るんですが、ファンが多いんですよね。今日も入り口には行列です。ちょくちょく来てはいるのですが、ブログで紹介するのは5年ぶりになります。。自分でもビックリしばらく前からこんな感じの値段で、他のラーメン屋さんより...

  • 目黒の『ホテル雅叙園』で開催中の「千年雛めぐり」へ行って来た♪

    休日今日はワタシの住む北エリアから見ると山手線の逆サイドにあたる、目黒までやって来ました。『ホテル雅叙園』ウチの細君に話したら「ぁぁ~、叙々苑ね」と言ってましたが、ソレは焼肉屋だからww3月10日まで、ココで『百段雛まつり』の展示をやってると、テレビで見たのです。コロナの影響で4年ぶりの開催という事です。以前は毎年開催してて、全国的にも有名なのだそうです。。世間知らずなワタシ、知りませんでしたホテ...

  • 蔵前神社のミモザ♪

    『蔵前神社』へやって来ました。浅草から歩いても来れる場所。ワタシの住まいから自転車 で10分位です。徳川五代将軍綱吉が、京都の岩清水八幡宮を勧請したのが起源とのことです。蔵前という地名はこの地に江戸幕府の御米蔵(浅草御蔵)があったことに由来するそうです。我々世代は蔵前というと蔵前国技館。お相撲さんのイメージですね。昔からお相撲さんが多かったんでしょうから、鳥居の前の石玉垣はこんな感じ。。テレビで相...

  • 日暮里「谷中銀座」の『中村屋』の佃煮♪

    きれいな夕焼け空でしょ。。この高台からの風景は、映画『ALWAYS 3丁目の夕日』   の舞台になったんですって。見てないケド。ココは『谷中ぎんざ』。ワタシの住まいの隣駅、日暮里に有る商店街。ネコが大事にされているみたぃで、ネコグッズを売ってるShopとかも有ります。。お酒屋さんの屋根に登って下を見てる白い猫は、ホンモノじゃなく、オブジェです。。こんなオシャレな街並みが大好きで、たまに訪れます。(好きな中...

  • 秋葉原の『生駒軒』で「酸辣湯麵」♪

    今日から3月ですって。ヤバぃほど時間がたつの、気づきません。。年のせいでしょうか。。今日の昼は秋葉原の『生駒軒』まで足を延ばしました。この『生駒軒』、仙台には無いと思いますが、東京には昔からあるチェーン店みたいです。いろんなトコに有ります。数多い『生駒軒』をテーマにするHPも有るんです。。仙台だと『東洋軒』みたぃな感じでしょうか。(大分少なくなりましたケド。。)店の前には担々麺のノボリが威勢よく立っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんだ♂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんだ♂さん
ブログタイトル
ぶらぱんだ
フォロー
ぶらぱんだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用