chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 福井初上陸 〜カブ活オアシス〜

    最近週末には天気が悪い今日この頃 ところが天気予報は意外に晴れ。 という事で高浜町に向かう モヤがすごい メガネが曇る 意外と早く舞鶴に着く。 赤レンガ倉庫 おしゃれだね この後 海に向かう 実はおよそ30年前当時18歳だった私は初めて買った原付(LIVE Dio ZX)で高槻からここに来た事がある。(ツーリングとかではなくこの道は何処まで続いているのだろうと猪木みたいな事を思ってここまで来たという感じ。まさかこの後ここら辺に住んでまたここにバイクで来るとは) で、当時もここで写真を撮った 当時はKISSのジャケットを着てたなあ(懐かしい) 今はBST(バーンストームトゥルップス)の看板です …

  • MacBook 10日目

    MacBookを手に入れて10日たった。 やっと、壁紙をコロコロ変えることが出来る YouTubeを見ながらブログを書けるようになる。 あとガストに行く事が多くなる(ガストにはドリンクバーという優れたメニューがある為重宝する。ちなみにウチの地域はガストとジョイフルしかない。) 前のブログで散々スタバに行くと言っているがまだスタバデビューはしていない。 ウチの地区にもスタバはあるのだが、狭い地区な上、本屋と併設している為あまりくつろげない。 なので必然的にガストになる。 いつもガストに行くと一番奥の席に行きパソコンを開けりんごマークを光らせているが、前のブログでも書いた通り、10年前の超低スペッ…

  • ふらっとFLAT HOUSE

    隣町の店なのだが、なかなか時間が合わず、やっと訪問出来た。 FLAT HOUSE! とてもオシャレなお店です。 ここのマスターとはカブつながりで是非行きたかった。 店内もオシャレ 注文は タコライスにしました。 実は私はタコライスは初めてでしたが実に美味い。 ご馳走様でした。 いろいろカブも見てもらってありがとうございました。

  • V2 〜最強の鍵盤ユニット〜

    当時 衝撃的なユニット、 鍵盤最強のコンビによる最強ユニット。 (小室哲哉) 言わずもがなクラッシックとシンセサイザーの融合まさにHUMAN SYSTEM (YOSHIKI ) ピアノとドラム(それも高速)の緩急の振り幅最強の男、静と動の振り幅最強の男。カレーが辛いと言う理由で暴れまくった逸話をもつ。あんな綺麗な顔で2バスのクリアアクリルドラムを叩き倒す姿は圧巻また圧巻。 お互いの本人モデルのピアノを持ち込み。鍵盤何個あんねんの世界。 一回のみのライブのLD収録の一曲でSpace Worldと言う曲がありこれが秀逸。 YOSHIKIの爆速のドラムと先生のソロが秀逸(この時のYOSHIKIのドラ…

  • 小室哲哉 〜ベジタリアンならぬデジタリアン〜

    先日のブログでも触れたが、TM NETWORKにハマってる人間からするとこの男は外せない ピアノ及び鍵盤楽器及びシンセサイザーを最高に極めた男 私も小室哲哉(以下先生)のサウンド 曲調にハマりにハマり 先生プロデュースのシンセを買うぐらい EOS B500! 俺で言うEOSはカメラじゃねえシンセだ! ただこのシンセはとても重い 当時高校生なので車に積めずハードケースにコロをつけて転がしてたぜ。 先生の影響でシンセもシーケンサーもヤマハのみ。 従ってKORG Rolandのシンセはさっぱりわからない。 先生の曲はイメージで言うと宇宙から地球を見るような曲。 先生のおかげでモーツァルトを知る 先生…

  • もっこす

    用事で大阪に出掛けていたが、神戸まわりで帰った為晩飯はここ 神戸といえばもっこす もっこすといえば神戸 学生時代はお世話になりました。 このいかにも神戸ラーメンが最高 もっこすといえばたくあん 最高の箸休め 神戸といえばもっこす、第一旭、2国ラーメン ラーメンたろうの神戸ラーメン四天王 話をするとキリがない。 またチャーシューがうまいんだ 舞子店の朝ラーも熱いぜ

  • MacBook4日目

    MacBookを使ってはや4日。思った事を述べます(基本自分勝手な意見なのでNC NRでお願いします。 1、MacBook買っちゃってさー、と言うセリフに皆食いつく。やるねえという返し有り(値段、スペック等は伏せておく) 2、ファミレス&スタバで使っていてもガッツリパソコンしてます、って感じではなく、スマートに使える(感じがする) 3、リンゴが光るだけでやった感が出る(ような気がする) 4、なんかクリエイティブな感じがする(MacBook自体のスペックは死ぬほど低い為大したことはできない。 5、ウチのハイスペックのウインドウズマシンに比べて性能は落ちて当たり前だが、なぜがこれを持って出かけるこ…

  • TM NETWORK

    40周年ですって、お互い歳をとりましたなあ 思えば初めて出会ったのが中2の時、友達が聞いていたのを聞いてこりゃいいわ!からの付き合い 小室サウンドとあのキーボードの要塞に憧れハマる 高校の時に付き合った彼女が小室先生にハマった事もあり、拍車がかかる。 ピアノをやっていた事もあり、シンセに目覚めたのも 作曲に目覚めたのもこのお方達の影響。 思えば35年の付き合い。 嫁より長いぜ 嫁はこの類の音楽はダメらしく、音楽についてはこれでも夫婦かって思うほど揉める。 嫁はサザンの桑田さんにはまっており桑田さんだったら浮気してもいいと言う(その論理で行くと俺は吉岡里帆と浮気するとあえて言う) ないものねだり…

  • ソウルフード

    アメトークで宮崎芸人をやっていた。 実は私の祖先は宮崎出身であり、親も宮崎にいるため宮崎とは縁がありなかなか面白い その中でも宮崎(都城)といえばこれ 醤油!早川の醤油! 九州特有の甘いやつ! 小さい頃からこの醤油なので 刺身といえばこれ。 コレがないと始まらない。 あとワードで言うと 薩摩蒸気屋 ハンズマン スコール 宮交シティ ニシムタ 懐かしい。 西村楽器 懐かしい 寿屋 旭化成サービス 懐かしい もう30年近く帰ってないので懐かしい

  • MacBooK 買った

    とはいっても10年前のモデル なので性能は最凶クラス 値段は渋沢一人ないしは福沢一人ないしは聖徳太子一人 ちなみに私はMac Bookについては 1、音楽が聴けて 2、動画が見れて 3、スタバに行って それとなく使えればいい 4、後ろのリンゴが光ればいい 5、ちょっとクリエイティブな人に見えたらいい という理由で購入したのでこれでええ Windowsパソコンと全てが違うのでさっぱりわからん。 でもなんとか使えるとこまで来た。 いいねえ

  • GWは光の速さ

    今年のGWは 魚焼いて 銭湯(いつもの温泉)行って 魚焼いて 肉焼いて 魚焼いて 終わった

  • 京都朝活ミーティングに行ってきた

    天気がやばいが自分の日頃の行いを信じてでかける。 いい天気じゃん。よかった。 早速バイクを止めて、バイクを見に行く カブの先輩達といろいろ話しさせて頂いてありがとうございました。 鷹ショーをやってたので、手乗りさせてもらう。 あんまりメンチ切ったら眼鏡を割られそうなのでほどほどにしておく。 さあ帰ろう。 家に着いたら 雨が降ってきた。 日頃の行いはよかったらしい。

  • カレー焼きそば最高!

    実はどうしても行きたい場所があって、 ちょうど時間が空いた為宮津へ向かう いい天気でよろしいですなあ という事で着いたのがココ 豚珍館! やってるやってる ここはカレー焼きそばが名物とのことで注文 初めての体験だがうまい、麺の硬さが最高! ご馳走様でした。 店長にバイクも見てもらっていろいろ話ができました。ステッカーありがとうございます。 こっちも貼らせてもらいました。 あと、話かけて頂いた虎鉄さんありがとうございました。ステッカーもありがとうございました。

  • ダルマに呼ばれて

    そうだダルマに行こう! って事でダルマに行きました 朝が早かったのか余り客はおらず 朝うどんを食べる。 その後宮津周りで帰るはずが。 雨にやられて濡れ鼠で帰る

  • 一生物 その2

    タバコはほとんど吸わないのだがzippoは持っている。タバコはほとんど吸わないので使おうとするとオイルが切れている。 一生物は3つ コレ マルボロの景品なのだが実は貰い物、当時の親友からもらった物だがその親友も亡くなってしまい今では形見のzippoになっている。 そして これは嫁がくれたポールスミスの京都限定のzippo。 俺は普通のロゴがいいといったが嫁はコレがいいと。 今となっては嫁正解だぜ。 なんせ俺は限定とコラボという言葉に弱い。 もう一個はまたの機会に

  • シルバーアクセ

    昔からシルバーが好きで、色々つけるがなかなかいいのが見つからない。 一生物に憧れて探すがすぐに飽きてしまう。 しかし50近くになると一生物なモノが残ってくる。 シルバーといってもフェザー(羽根)のアクセが好きで学生時代買ったのがコレ 本命があったのだがあまりにも高かったのでコレにするが意外とシンプルで気に入った。 そして コレは神戸か京都かで一目惚れして買ってからずっとつけてる。ただこの羽根にタマゴってのが当時結構ベタでよく見かけるが今となってはあまり見かける事がなくなった。 そして 3年前に手に入れたコレ。これが当時高くて手に入れる事が出来なかった奴、当時のバイトの店長がつけていて、教えても…

  • 悩みの多い年頃

    といってもカブのサイドカバーの話 ガンメタカーボンか ニセくまモンか つけちゃ外しで悩んでます。 夜が更けてゆく‥‥‥

  • 欲(浴)だらけの休日

    今日は息子の参観日の為息子の学校へ 嫁のニセTYPE R と私のニセくまモンカブ 参観が終わったあとオイル交換に行く。 帰りにちょっと休憩 森林浴ってやつ、しかし暑いね 俺はそれよりもこちら 温泉浴。 観光客爆増 浴だらけ

  • 昨日勝手したから罪滅ぼし

    嫁にあんたばっかり出かけてと離婚調停になりそうなので、隣の県のピザ屋に行く(所要時間15分) ここは牧場で休みの日はピザもあるらしい。 今日ラジオで原田伸郎がピザは巻いて食べるといいと言ってたので、嫁、息子に巻いて食べる物だと教える(原田伸郎発信は伏せておく) うまいです。けど人はいっぱいです。もちろん帰りに横のアイスも食べる。

  • カブの集会 奈良に行った

    以前からすげえとウワサの奈良カブに行ってきた。 いい天気でよかったがこの日の奈良のカブ遭遇率300% 右見ても左見てもカブ、それもカスタム!すげえ 着きました。 置きました。 すげえ台数古代人もビックリだ。 奈良カブの定位置からの景色、1万台だって、 古代人もこうなる事は想像出来たのだろうか‥。 いろいろステッカーを貰ったり、話をしたりと楽しい時間を過ごす。 ソエジマックスさんありがとうございました。 いい天気でよかった。

  • 今日はバイク日和

    いやバイク日和というよりもバイク用の気候と言っても過言ではない。 海にきた。 今日は春の虫のようにバイクがウジャウジャいるぜバイクの啓蟄だ。 けど本当はドライブインダルマに行く予定だったが大幅に道を間違えたのでココにきたのは忘れよう。 いい海だ

  • 深夜のオアシスへ

    大阪に行く用事があり、前乗りする。 また来ちゃった‥(不倫相手の女が言うセリフNo.2。) ここ夜中でも会いてるんだぜ。 熱い湯に入っての水風呂は最高!(ラーメンの後の水のゴトシ) 併設しているうどん屋も最高! うちの地域にも作ってくれ

  • 花見に行った

    といっても近くの神社に寄っただけだが。 桜が綺麗だが忙しくて花見が出来ない。 来週トリカブだが嫁の用事で行けなくなった。 悲しいぜ

  • 流して用すると書いて流用と言う

    我がカブは初期型クロスカブの為パーツが少ない。 なので流用を多用するしかない。 くまモンカブから流用、実は私の先祖は九州の為くまモンは必須、まあ色もくまモンカラーだし ヨシムラさんの大筒もJA45用を流用。JA10クロスカブ用はないとの事、まあついたからいいか。 このホイールカバーも流用JA10用はないんだよね。まいったまいった。

  • ありがとう。そしてありがとう

    1つの時代が終わった。 ありがとう浜村淳です。が終わりました。 思えば私が中学生からの付き合いである。 ガチャガチャのおまけのラジオで聴いたのが始まり。 浜村さんいや師匠の時事ネタ、90%解説する映画サロン、9時クイズは懐かしいの極み。 あの浜村節が聞けなくなるのは残念。 これも時代か ありがとう。そしてありがとう。

  • 天下一品と出合い物

    天一に行った 天一とは30年来の付き合い 嫁より長えぜ、 俺にはあっさりはいらねえ。コッテリのみでええ その後出合い物を探すが収穫無し 先日出会った出合い物がこちら Gショックイルクジ、レッドカスタム1997 普通のイルクジ シャア専用イルクジって所か 当時イルクジ、ラバコレといえば流行っていた様な。

  • 宝探しに行く

    今日は休みなので姫路に行く 姫路といえばここ 寿司といえば力丸 力丸といえば寿司 少々夏目の増員が必要だがうまい。 リサイクルショップをハシゴ リサイクルショップの商品は出会い物と呼ぶ。 一期一会。 今日の収穫は無し、そうだよな、そうは問屋は卸さない。しかしこれが面白い

  • 我がマシン その3

    初期型クロスカブ 偽くまモンカブみたいになった。くまモンにどつかれるがこれはこれでええ 気分だけNOS、ドミニクもビックリ。 ただの水筒なので脳内トルクだけ向上 メーターはエアゲージ ヨシムラさんちの大筒 大人のサウンド、脳内トルクが上がるぜ ホームセンターの工具箱。片側800円ナリ このご時世に喫煙車 気分だけ200馬力

  • 大阪モーターサイクルショーに行けなかったので

    風呂屋に行った ここは城崎温泉で1番古い 人が多い芋洗い 今日はバイク日和

  • オサレオートバックスに行った

    嫁の用事で京都へ行ってきた コーヒーを飲みにオートバックスに行く(?) ここ、スタバもあるんだぜ。 爆裂にオシャレである インスタ映えするオートバックスは初めて見た。 オートバックスなのに嫁も子供も女の人も学生も集まっている 車のディーラーもあるぜ、テスラもあったぜ アパレルもアウトドア用品もあるぜ。 すげえウチの地区にも建ててくれ

  • アニキに会いに行く

    吹田のアニキに会いに行った 小さい頃から何かとお世話になってます。 アニキは嫁も息子も歴代の彼女も知っている。 後ろ姿も渋いぜ また来ます

  • そうだ京都へ行こう

    嫁の用事で京都へ 嫁が行きたいとの事でここへ とくらといえば戸倉峠 1時間待ちだがうまい 肉汁総攻撃

  • 我がマシンその2

    初期型NboxパチTYPE Rもどき号 ご丁寧にエンブレムだけTYPE R 気分だけVTEC 気分だけ最速 ダウンサスを入れているがさすがホンダ、乗りやすい。宗一郎最高!

  • また銭湯へ

    来ちゃった‥(浮気相手の男の家に来てはいけない日に来た女が言う感じ) ここもいい感じ休憩所から見る景色最高 夏場は水風呂が近いので最高

  • いい天気ですなあ

    いい天気なので車でウロウロ 正月なのでどこもいっぱいなのでここでメシ 初めて播州ラーメンを食べる 以外と甘い

  • 我がマシン その1

    スズキスペーシア改め4人乗りアルファードいやパチファード、(エンブレム変えただけ) クルコン付きターボで快適運転。 燃費はまあまあ。 荷室が狭い。 ああそうだ、あけましておめでとうございます。

  • 大晦日に海に来た

    今年は雪が降らなくていい休日だ。 雨が降っているのでまあまあの景色 年末だからどこに行ってもいっぱい 来年もよろしく

  • 銭湯に行く

    今日から休みなので近くの銭湯(世の中では温泉という)に行く家から近い事もあり銭湯感覚 今日はここ この年になるとこっちのソープランドの方がいい。

  • はじめまして

    50になろうとしている、バイクとおもちゃの好きなロクデナシです。 気が向いたらアップしていきます バイクはクロスカブに乗ってます。 よろしゅうに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、からあげソムリエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
からあげソムリエさん
ブログタイトル
POINT OF NO-RETURN!
フォロー
POINT OF NO-RETURN!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用