chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
harusakikai@はてな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/12/08

arrow_drop_down
  • 『ポックンパ』「タッカンマリラーメン・やみつきごはんセット/ランチプレート+ミニ冷麺(平日ランチ)」岩手県盛岡市津志田

    皆さんこんにちは! 3月下旬、平日のこの日は盛岡市津志田「ポックンパ」さんを訪問withムスメ②。 盛岡スコップで「平日ランチ始めました」的な告知を見て、’22年12月のオープン以来初めて行ってみようと思った。 オープン前後だっけな?インフルエンサー笑使って、オープン時の集客図っていた記憶。アマノジャクなオイラ、逆に行く気なくなったわ🤣 そうは言っても気になってはいた。フリーペーパーの「盛岡スコップ」を見たら、ポックンパさんで「平日ランチ始めました」的な広告が掲載されていた。 お値段手頃なランチがあるみたいなので初めて行ってみた✨ そもそもなんだけど、店名「ポックンパ」ってどういう意味?っての…

  • 『濃厚タンメン きむらや』⑤「きむらやタンメン(しょうが多め)+ライス半焼き飯セット」岩手県盛岡市三本柳

    皆さんこんにちは! 2月下旬のこの日は、盛岡市三本柳の「濃厚タンメン きむらや」さんを訪問。 もう3ヶ月前のレポでも平気でアップするようになっている( ̄▽ ̄;) たまに、炒めヤサイの補給に行きたくなる♪♫ な~~んて言いながら、過去レポ見ると「きむらや」さんへの訪問は’24年の夏以来だ🫠 この日の注文。 きむらやタンメン 1,020円 ライス 100円 待っている最中… 『盛岡とショウガ』という掲示発見🕵️ ウンチクは写真拡大して見てもらうとして、結論を言うと「しょうがマシ」ができるとのこと💡ほう、いつの間にかそんなことが「しょうがマシ」ができるようになっていた👍 てことで… しょうが多め を…

  • 『豚メンMAX』④「味噌豚ラーメン(野菜マシ/ニンニク少し)+うずら」 岩手県盛岡市向中野

    皆さんこんにちは! 3月中旬のこの日は盛岡市向中野の「豚メンMAX」さんを訪問。 オープンは’23年9月。そっか、オープンからもう1年半以上経ったのか(遠い目)。 知っている人は知っているが、いわゆる「二郎インスパイア」の専門店。盛岡市南部では唯一のインスパイア系なので、盛岡南部在住のオイラとしてはとても貴重。 またオイラは経験したことないが、口コミやSNS見るとツッコミどころがいろいろあるお店としても一部で有名( ̄▽ ̄;) この日の注文。 味噌豚ラーメン(400g) 950円 ※コール:野菜マシ/ニンニク少し ・二郎系でおなじみの、いわゆる「コール」。コレは食券渡す時。 ★麺量は300gと4…

  • 『京都北白川ラーメン魁力屋(かいりきや) イオンモール盛岡南店』「京都背脂醤油ラーメン+焼きめしセット+半熟味付玉子(アプリDL特典)」'25年4月オープン 岩手県盛岡市本宮

    皆さんこんにちは! 5月上旬のこの日は、盛岡市本宮の「京都北白川ラーメン魁力屋(かいりきや) イオンモール盛岡南店」さんを訪問。 いろいろなお店の閉店&開店を今年、一気に進めている感のある盛岡民にお馴染みの通称「南イオン」。 その南イオン3階フードコート、「花月嵐」さんがあった場所に’25年4月18日オープン。 チェーン店さんだが北東北3県では初の出店。調べてみたらFC展開を進めているっぽいので、盛岡のお店もFCかも?と思って、更に調べてみた。求人情報見ると、東京の企業さんが「魁力屋 盛岡」さんをオープンさせたみたい。 オイラがクルマで実家に帰省する際、ちょくちょく通り過ぎたことがあるはずだが…

  • 『麺と煮干』「煮干そば+おにぎり」 ’25年4月下旬プレオープン 岩手県盛岡市厨川

    皆さんこんにちは! 4月下旬のこの日は盛岡市厨川の「麺と煮干」さんを訪問。場所は「昇龍」さんがあった場所。 プレオープンは’25年4月19日。 本オープンは、その、、まあ分かんない( ̄▽ ̄;)もしかしたら、既に本オープンになっているのかもしれない。 まあ、その辺はどっちでもいいか。とりあえず普通に営業している。 この日の注文。 煮干そば 900円 おにぎり 100円 後掲の写真に入店後のオペレーションなど記載しているが、ざっくり言うと完全セルフサービスのお店。券売機で食券買って、ソレを渡して席で待つ。 オイラ訪問時点で券売機以外で購入するもの。 それが「おにぎり」。 券売機ではなく現金を写真右…

  • 『油そば一二三 盛岡店』「G系油そばセット(ライス+唐揚げ)/坦々麺(汁なし)』’25年3月オープン 岩手県盛岡市内丸

    皆さんこんにちは! 4月下旬のこの日は、盛岡市内丸の「油そば一二三 盛岡店」さんを訪問withムスメ②。 オープンは’25年3月15日。 公式HPによると本店は仙台で盛岡店はFC。 近くでお花見のついでに、すぐそばのコチラへ。 この日の注文。 G系油そばセット ¥1,150 麺量は並盛・大盛・W盛の3種類から選択。W盛まで追加料金不要。 ★麺量(茹で前):・並:140g・大:210g・W:280g てことで、完食できると思ってムスメ②の注文含め両方W😎 また「セット」は「白飯」がデフォでついていて他に「唐揚げ2個または餃子3個」を選択。オイラは「唐揚げ2個」を選択した。 他に二郎系でお馴染みの…

  • 『駅前萬来軒』「中華そばセット+替玉」’25年3月下旬オープン! 秋田県秋田市中通

    皆さんこんにちは! 4月下旬のこの日は秋田市中通の「駅前萬来軒(まんらいけん)」さんを訪問。 「ばんらいけん」だと思い込んでいたが、SNSアカウントが【@ekimae_manrai】なので、まあそういうこと。 場所は秋田駅前の栄えている側(西口)、「ぶたにぼし」さんがあった場所。 Xのタイムラインで流れてきて、オープンを知った。公式SNSによるとオープンは’25年3月27日。また公式では特に謳っていないが、秋田が誇る「末廣ラーメン」さんの系列。 この日のオイラは15時以降のランチ。流れ流れて「駅前萬来軒」さんにたどり着いた。 中華そばセット 1,000円 15時過ぎのアイドルタイム。客はオイラ…

  • 『麺屋 ふるとり(隹)』⑥「こってり+牛すじ丼+誕生月特典スペシャルトッピング/こってりカレー麺(金曜限定)+から揚げライスセット」岩手県雫石町

    皆さんこんにちは! 2月中旬のこの日は雫石町の「麺屋 ふるとり(隹)」さんを訪問。 GW期間中だからかな?オイラのブログへのアクセスが最近増えている。たぶん北東北エリアに観光で来た方がラーメンを調べてオイラのブログにアクセスした方が少なくないと推測。てことで言っておくと「ふるとり」さんのウリは「天下一品」ぽいドロドロのスープ。コレ、天一がない近隣住民のマニアには唯一無二のお店👍※ドロドロではなスープの「鳥中華」も提供している。 また個人的に気になっていたんだけど、去年あたりから店名を漢字の「隹」から平仮名の「ふるとり」に意識して変えていっているような気がする。まあ、お店が変わるわけではないし「…

  • 『らーめん秋田 ひない軒』②「地鶏らーめん大盛り」秋田県秋田市将軍野南

    皆さんこんにちは! 2月下旬のこの日は、秋田市将軍野南の「らーめん秋田 ひない軒」さんを訪問。 4年半ぶり2回目♪♫ この日の注文。 地鶏らーめん大盛り 1,000円 ライスを注文したかったが売切れだったので、大盛りにした。まあ、混雑時間帯ずらして遅めの訪問なので仕方ない。 ブログ開始は2018年10月で、それを一気にアップしたのが2019年のGW期間。その年の7月のレポを見返すと、まあその、、けっこう今以上にイタい内容だ🤣 だがそんなイタい過去レポ見て思い出したこと。「ひない軒」さんて焼肉 大同門さん(秋田市、大仙市大曲、能代市に展開)と焼肉 南大門さん(秋田市、大館市)と同じ経営者さんてこ…

  • 『麺屋 一翔』③「海老薫る担々麺+ランチセット(おじや選択)/高菜(テイクアウト)」青森県青森市西大野

    皆さんこんにちは! 2月上旬のこの日は、青森市西大野の「麺屋 一翔」さんを訪問。 もう2ヶ月以上経っちゃった( ̄▽ ̄;) 前回訪問はいつだったっけ?と思い過去レポ見たら、過去2回ともムスメ①と一緒だった。初訪問はムスメ①の青森市での住まい探しの時。2回目は青森市に住み始めて一年未満の去年の冬。 今回、オイラお一人様では初訪問だ♪♫ この日の注文。 海老薫る担々麺 1,200円 ※土日祝限定 休み明けに仕事で青森市に行ったオイラ。公式Xによると「土日祝限定」のメニューを提供しているとの投稿を発見🕵️ 普段、盛岡近郊以外に週末限定メニューを食べる機会はない。コレは食べないと😎 ランチセット(おじや…

  • 『おひさま食堂ひなた家』「悪魔のニンニクまみれ!トンテキ定食+ご飯おかわり」岩手紫波町

    皆さんこんにちは! 2月下旬、平日この日は紫波町の「おひさま食堂 ひなた家」さんを訪問。 オープンは’24年11月。 ラーメンは提供していないが気になるメニューがいろいろあったので、とりあえず行ってみた♪♫ この日の注文。 悪魔のニンニクまみれ!トンテキ定食 1,639円(=税別1,490円) 数量限定の『日替わり』と『お刺身定食』は既に終了。まあ、いつも通りランチにしては遅い時間だし、仕方ない。 待っている最中に店内を見まわすと、というか入店してすぐに感じたことは、外観で想像していた以上にけっこう広い。お一人様用カウンター、テーブル席と座敷が多数。 また客層は幅広い。チビッ子連れ、老夫婦、リ…

  • 『鬼そば 藤谷 総本店』「世界の炙り鬼味噌らぁ麺 大盛り」’25年4月「道の駅なかせん」にオープン 秋田県大仙市長野(旧中仙町)

    皆さんこんにちは! 4月上旬のこの日は、大仙市旧中仙町の「道の駅なかせん」にある「鬼そば藤谷(ふじや) 総本店」さんを訪問。 オープンは’25年4月1日。 お笑い芸人の「HEY!たくちゃん」さんが大人気(といろんなものに記載ある)だった東京 浅草の店舗を閉めて「道の駅なかせん」にオープンさせたのが「鬼そば藤谷 総本店」さん。 若い頃から好んでお笑い番組を見る習慣がないオイラ。大変申し訳ないが「HEY!たくちゃん」さんは存じ上げなかった。 調べたらこの記事が最も詳しく書いてあった。 news.yahoo.co.jpヤフーニュースのリンク張っているが、元は「デイリー新潮」。一応直リン張ってもいいか…

  • 『スープカレー チニタ(Soup Curry Chinita)』「鶏ささみザンギ大盛+ラッシー」 岩手県滝沢市穴口

    皆さんこんにちは! 2月中旬のこの日は、滝沢市穴口の「スープカレー チニタ(Soup Curry Chinita)」さんを訪問。 北海道発祥の「スープカレー」。オイラ、今まで食べたことがなかった… オシャレさいっぱいで、特に女性をターゲットにしているっぽい雰囲気とビジュアルをした料理のお店にはなかなか足が向かず。。 まあ、オイラみたいなオッサンお一人様にはちょっとハードルが高いってのがホンネだ( ̄▽ ̄;) でも、わらび餅やタピオカその他諸々と違い、「チニタ」さんは何年か前からずっと気になっていて、一度行きたいと思っていた。 この日の注文。 鶏ささみザンギ 1,350円 スープ:レギュラー辛さ:…

  • 『めんくい屋』「野菜たっぷりちゃんぽん/みそちゃんぽん」岩手県盛岡市内丸

    皆さんこんにちは! 3月上旬、週末のこの日は盛岡市内丸の「めんくい屋」さんを訪問withムスメ②。 過去に行ったことがあるが、たぶん20年ぶりくらいかな🤔 チェーン店以外で「長崎ちゃんぽん」を提供している、盛岡では珍しいお店。 オイラの父親は九州出身。地元は埼玉だが子供の頃よく連れられて行ってたので「長崎ちゃんぽん」や「博多ラーメン」はお馴染みの麺類♪♫ 話変わって、オイラが旅行会社に勤務していた20年以上前に、長崎で「ちゃんぽん」を食べたことはたぶん10回以上はある。でもほとんど覚えていない( ̄▽ ̄;) 当時、現地の方に聞いたちゃんぽん屋さんのおススメで「リンガーハット」がけっこうな割合で出…

  • 『炭焼肉酒家 火輪(かりん) 盛岡南店』「豚カル・ホルランチ/冷麺ランチ+ランチ半ライス」'25年2月下旬オープン 岩手県盛岡市三本柳

    皆さんこんにちは! 3月下旬、週末のこの日は盛岡市三本柳の「焼肉酒家 火輪 盛岡南店」さんを訪問withムスメ①。 オープンは2月25日。場所は国道4号沿い「しまむら」の隣。 「じゃじゃ麺&居酒屋 てるちゃん」が閉店。その場所に同じ経営者さんが改装オープンさせたっぽく見受けられる。 「火輪 盛岡南店」を名乗るからには別の店舗もあるのでは?と思い探してみたら、盛岡市青山の生協近くに「炭火焼肉 火輪」さんを発見🕵️「てるちゃん」時代とお店のオーナーさんは同じだと思うが「火輪」さんの「分店」的な感じなのかね? この日の注文。 豚カル・ホルランチ 900円 ※豚カルビ40g・ホルモンバランス0g・ライ…

  • 『麺の朧(めんのおぼろ)』「醤油らーめん+チャーシューごはん」’25年3月オープン! 秋田県秋田市高陽幸町

    『麺の朧(めんのおぼろ)』「醤油らーめん+チャーシューごはん」秋田県秋田市高陽幸町 皆さんこんにちは! 3月下旬のこの日は秋田市高陽幸町の「麺の朧(おぼろ)」さんを訪問。 最初、「麺の『ろう』」??などと読んでしまった漢字を分かっていないオイラ🫠 そうね、「朧(おぼろ)月夜」とか言うよね。。 オープンは’25年3月3日。 待っている最中、激しいBGM。まあ、オイラには分からん。 卓上まわり 卓上調味料はコショウのみで、とってもシンプル。 まずはミニ丼 チャーシューはコロと低温調理の2種類、テッペンにネギ。 着丼 カウンター越しに調理が見えるお店って、やっぱ所作をチラチラ見ちゃうんだよね🕵️店主…

  • 『お食事処 こまくさ(道の駅 雫石あねっこ内)』「噂の麻婆麺ライス付 /温製トマトチーズ麺+ライス」岩手県雫石町

    皆さんこんにちは! 2月中旬のこの日は雫石町の「お食事処こまくさ」さんを訪問。 どこやねん?て思う人が多いと思うが「道の駅 雫石あねっこ」にある食堂。 この日の注文。 噂の麻婆麺 ライス付 1,090円 ライス 酢もついてきた。 麻婆麺 見た目で何となく分かる「コレ、けっこう辛そうなやつ」。で、この時点でシビれ系の香りがいっぱい。 全景 ●スープ: スープというか、餡というか…着丼時から香っていたシビれ系は、早い段階から口の中でも威力を発揮する。 辛さ耐性低めのオイラは唐辛子系の辛さもいっぱい感じ、アツアツの餡を飲む(食べる?)一口目からやや咳き込む🤣 唐辛子系だけでなくシビレ系の辛さもいっぱ…

  • 『にぐらっと食堂』②「牛すじ醤ラーメン(週替わり)+半ライス/選べるおかず2品定食(ユーリンチー+牛すじ)」 岩手県盛岡市南仙北

    皆さんこんにちは! 2月上旬のこの日は、盛岡市南仙北の「にぐらっと食堂」さんを訪問with同僚女子。 在宅勤務中に年上同僚女子からの電話。※「女子」って単語、何歳の女性まで使っていいんだよ🤣 「今、○○付近にいるから、一緒にラーメン食べてあげてもいいよ」「だが断る(`・ω・´)」ジョジョ4部、岸辺露伴の名言をそのままパクって返事。 めちゃくちゃ端折るけどその後いろいろなやり取りがあり、結果として2月5日にメニューをリニューアルしたっぽいので「にぐらっと食堂」さんに二人で訪問。’23年9月のオープンからちょっと経った時以来「にぐらっと食堂」さんへは2度目。そういえば初回訪問時もこの方と一緒だった…

  • 『産直レストラン 旬彩(南部マルシェ ぞっこん広場内)』②「産直野菜たっぷりちゃんぽん+やさい大盛り+白ご飯」岩手県盛岡市上厨川

    皆さんこんにちは! 1月下旬、週末のこの日は盛岡市上厨川の 「産直レストラン 旬彩」さんを訪問。 ’23年の春以来、約2年ぶり2回目♪♫ ↑ やっぱこの「〇年ぶり〇回目」って書くと、どうしても甲子園を思い出してしまう団塊ジュニア🤣 閉店はやや早めの14時。オイラ到着が14時直前だったので、念のため入店OKか確認。入店OKとのことで無事訪問できた🙌 場所は東北道 盛岡インター降りてすぐの産直『南部マルシェ ぞっこん広場』内。盛岡民だと盛岡インターを「前潟イオン」とは逆側に降りるとすぐ右手に見えてくる、と言えば何となく分かると思う。 この日の注文。 産直野菜たっぷりちゃんぽん 900円 やさい大盛…

  • 『焼干しらーめん 渡り家』⑥「塩とんこつ煮干し+平日ランチセットA+B(小ライス+ギョーザ)」他に過去の「コク煮干し」も 岩手県盛岡市黒川

    皆さんこんにちは! 1月分下旬のこの日は盛岡市黒川の「焼干しらーめん 渡り家」さんを訪問。 久しく行っていないと思ったら、約一年ぶりだ♪♫ たぶん青森の「焼干しラーメン」を盛岡近郊で提供し始めた歴史は長い方のお店だと思う。※違ってたらスイマセン。 今回、まず「焼干し」とは?というところから。コチラ、メニューの裏面。 まあ、その、、煮干しより旨みが増して美味しいのさ🤤 この日の注文。 塩とんこつ煮干し 900円 ※限定 平日ランチセットA 小ライス 60円 平日ランチセットB ギョーザ 180円 今回は初めて「塩とんこつ煮干し」を注文してみた。 着丼 豚骨っぽい白濁した色あい。コレ、「渡り家」さ…

  • 『ピノキオ』「カツカレー大盛り+トンコツラーメン」スーパーセンターアマノ 御所野店フードコート 秋田県秋田市御所野

    皆さんこんにちは! ちょっと古いけど’24年12月下旬のこの日は、秋田市御所野の「スーパーセンターアマノ 御所野店」さんのフードコート「ピノキオ」さんを訪問。 何度か行ったことあるが、ブログアップは初めて。 イマドキ「ラーメン+ミニ丼」でお釣りがいっぱいくるありがたいお店👍 この日の注文。 カツカレー大盛り 600円 トンコツラーメン並 400円 低予算で完結したいなら、「麺+ミニカレー or チャーハン」のセットがおススメ。何度かそのメニューをいただいたことがあるが、今回はカツカレーとラーメンを食べてみたかったの(`・ω・´) 12月時点では「カツカレー大盛り 600円」。 このお値段でカツ…

  • 『第5回秋田ラーメン総選挙』(AKT秋田テレビ 2025年3月14日放送) 結果をまとめてみた(1位~10位)

    皆さんこんにちは! 昨日2025年3月14日に放送された「第5回秋田ラーメン総選挙(AKT秋田テレビ)」。 3月に放送されるのは知っていたが、いつ放送されるのは知らなかった。 昨日仕事から帰宅後にブログアクセスが異常値だったので、何があったかと思ったら 「第4回秋田ラーメン総選挙」へのアクセスが突出していた。 「もしかして今日、秋田ラーメン総選挙やったの?」と思って調べてみたらビンゴ💡 3年前のブログにアクセス集中するのも申し訳ないので、とりあえず「第4回」のブログに結果をスクショしたその方のX投稿ごとリンク張ってお茶を濁した。 ローカルであってもテレビで放送された後に、そのお店を訪問したブロ…

  • 『都』③ お寿司屋さんランチ「天丼ご飯大盛り+半たぬきそば)」岩手県盛岡市西見前

    皆さんこんにちは! ’24年12月下旬のこの日は、盛岡市西見前のお寿司屋「都」さんを訪問。未だ2ヶ月以上前の出来事をアップしてしまう。だって、久々だと思って過去レポ調べたら’23年の春以来、約1年半ぶりだんだもの。 お寿司屋さんだけど、寿司以外のランチも提供しているお店に、平日のリーマンランチ♪♫ この日の注文。 Bランチ(天丼+半たぬきそば)900円 ご飯大盛り 100円 過去二回は「天丼+半たぬきそば」、「カツ丼+半たぬきそば」をいただいたことがある。今回は初回訪問時と注文がカブっていたことに気づいたのはつい最近( ̄▽ ̄;) 以前は「ご飯大盛り無料」だったが、今は+100円に。これだけおコ…

  • 『支那そば 伊藤』「しょうゆ」秋田県秋田市中通

    皆さんこんにちは! 1月中旬のこの日は、秋田市中通の「支那そば 伊藤」さんを訪問。 場所は「秋田市民市場」内。駐車場は市民市場と共用。 今は横手市になった旧十文字町の「十文字中華そば」を秋田市で提供しているのが「支那そば 伊藤」さん。 横手市十文字町の「三大十文字中華そば」と言えば「マルタマ」「丸武」「三角そばや」(それぞれ敬称略)。そのうち「元祖」と言われるのが「元祖十文字中華そばマルタマ」さんということになっているみたい。 オイラ、横手市十文字町には最近全く行けていないが、一応三店舗とも行ったことはある。 で、「支那そば 伊藤」さんはどこかのお店で修行して秋田市に出店したって記載がある。と…

  • 『麺家くさび 盛岡南店』⑦「まぜそば三郎(ヤサイマシ/カラメ)+生たまご+餃子」岩手県盛岡市津志田

    皆さんこんにちは! ’24年12月下旬のこの日は、盛岡市津志田の「麺家くさび 盛岡南店」さんを訪問。 過去レポひっくり返してみるとどうやら’23年の春以来、約1年半ぶりだ♪♫ 「くさび」さんのウリは「豚骨醤油」。看板にも謳っているので間違いないと思う。何年か前から「ヤサイマシ」系のジャンキーなメニューも提供するようになっている。 メニュー豊富、チビッ子に優しいお店で個人的には「お一人様ラヲタは他に行きな(`・ω・´)」と思ったりもする。が、オイラの場合マイカーが使えない週末に重宝している時がある♪♫また通し営業、且つ24時まで営業しているのも何気に嬉しい👍 この日の注文。 まぜそば三郎 990…

  • 『らぁめん ふた葉』「軟骨中華そば(塩)+半チャーハン」’25年2月下旬プレオープン 岩手県盛岡市青山

    皆さんこんにちは! 2月下旬のこの日は盛岡市青山の「らぁめん ふた葉」さんを訪問。たぶん2月26日にプレオープン。オイラはXのフォロワーさんの投稿でプレオープンを知った。 場所は「麺処 さくら屋」さんの跡地。もっと古い話だと「かつまる」さんがあった場所。 オイラ、「さくら屋」さんは’24年の春に一度行ったことあるが、目当ての「秋刀魚出汁」のラーメンは提供していなかったのが、けっこう強めに覚えている記憶。。 この日の注文。 軟骨中華そば(塩) 950円 半チャーハン 350円 ホールのオイラと同じ年齢くらいのお姉様におススメを聞いてみて、上記メニューにすることに決めた✨ ※ちなみにオイラは氷河期…

  • 『自家製麺 鶏中華そば だまや』⑥「鶏白湯塩+鶏ワサビ飯」秋田県鹿角市十和田

    皆さんこんにちは! ’24年12月上旬のこの日は秋田県鹿角市十和田の「自家製麺 鶏中華そば だまや」さんを訪問。 それほど詳しくはないが、個人的には鹿角でトップクラスのラーメン屋さんと思っている。ずっと行きたかったが、なかなかタイミングが合わず… 過去レポひっくり返すと、直近の訪問は’21年初秋っぽい。実に3年ぶりだ♪♫且つ、訪問から3ヶ月近く経ってしまった。 個人的には「だまや」さんの鶏白湯がとてもオイラ好みだった記憶(遠い目)。 この日の注文。 鶏白湯塩 900円 ワサビ飯 300円 以前は券売機があったが、今は注文と同時に会計するオペレーションに変わった。 ミニ丼 低温調理っぽい鶏の上に…

  • 『石臼蕎麦 安曇野 津志田店』②「特天丼(冷やしぶっかけ)/ミニトロザルそば」」岩手県盛岡市津志田

    皆さんこんにちは! ’24年12月下旬、週末のこの日は盛岡市津志田の「石臼蕎麦 安曇野 津志田店」さんを訪問withムスメ②。 過去ログひっくり返すと’21年の夏以来、約2年半ぶりだ♪♫ この日の注文。 特天丼 890円 ※「冷やしぶっかけ」に変更 そば大盛変更 210円 ライス大盛変更 100円 試しに聞いてみたら、そばもご飯も大盛りに変更できるんだ👍 また「肉類」は終了していた。他にも選択肢多いから、全く気にならない。 着丼 かまぼこと絹さやが入っている。 薬味 コッチではお馴染み、もみじおろし。ネギはおトクなメニューにしては多めで、且つ天かすつき♪♫ 天丼 海老さん入り😍 全景 そば、ご…

  • 『踊ろうサンダーバード』⑬「カレーラーメン+スライスチーズ+生たまご/辛みそラーメン/まぜそば明太バター/釜玉ラーメン/クリーミーボンゴレ/まぜそばジャーマンポテト」岩手県盛岡市館向町

    皆さんこんにちは! 2月上旬のこの日は、盛岡市館向町の「踊ろうサンダーバード」さんを訪問。 盛岡ではレジェンドと言っていいくらいの二郎インスパイア専門店だ。オイラはオープン直後あたりから通っている。 前回訪問レポが’24年5月の「限定 トマトバジルラーメン」。その後何度か行っているが限定麺中心。ブログアップが遅いこともあり、オイラのXでのアカウントのみでの投稿にとどまっていた。 今回はビミョーに間に合いそうなので約9ヶ月ぶりの訪問レポ。 直近2月上旬、この日の注文。 カレーラーメン 1,050円 スライスチーズ 2枚 80円×2 生たまご 60円 ★コール:ヤサイマシ/ニンニク少なめ※「ヤサイ…

  • 『麺処 しな川』「鯖定食(濃厚焼魚らーめん【鯖】+ご飯+だし巻き卵+小鉢)」’25年2月オープン 岩手県矢巾町

    皆さんこんにちは! 2月中旬のこの日は矢巾町の「麺処 しな川」さんを訪問。 【濃厚炭火焼魚らーめん】てサブタイトルもある。いや、サブタイトルとは言わないな( ̄▽ ̄;) オープンは’25年2月14日(金)とつい最近。場所は「ふか瀬」さんがあったところ。もっと前だと「シロクロ」さん。 タイミング良く、オイラは翌日に行くことができた(/・ω・)/ そんな「しな川」さんだけど公式インスタでオープンの告知していた。オープン告知がXで拡散されオイラも知ることになった。 SNSの一部で話題になったので当たり前と言えば当たり前だが、13時過ぎても駐車場に停められない。何周かしているとお店のお兄様が出てきて第二…

  • 『ビストロホームメイド』「”特製”こってり醤油ラーメン+はじチャー+ライス」秋田県横手市

    皆さんこんにちは! ’24年12月下旬のこの日は、横手市の「ビストロホームメイド」さんを訪問。 オープンは21年9月らしい。知らなかった。 ここ数年行くことが少なくなった秋田県南。行ったら行ったで、言い訳作れる仕事はいくらでもある。仕事の優先順位としては決して高いとは言えないけど、モーレツに忙しい日々が一年以上続いているからこそ横手に行ってみた(`・ω・´) たまにはいいよね?? リピートしたいお店は何軒もあったが、調べてみたらオイラ好みっぽいお店を発見😎 てことで、ちょっと十文字寄りだけど行ってみた。 ざっくり言うと横手焼きそばで有名な「藤春食堂」さんよりちょっと国道13号を南下。harus…

  • 『麺屋 朋』「炙り醤油+鶏そぼろ親子丼」秋田県秋田市中通

    皆さんこんにちは! ’24年12月上旬のこの日は、秋田市中通の「麺屋 朋」さんを訪問。 お店の名前も場所も知っていたが、この日がお初♪♫ 朝が早い「秋田市民市場」目の前という場所柄なのかな?13時30分過ぎだとけっこう空いている。 この日の注文。 炙り醤油 730円 鶏そぼろ親子丼 270円 待っている間のBGMはFM。 着丼 ナミナミと注がれたスープに浮いている細かい背アブラ🤤 ミニ丼 全景 ●スープ: まずは一口。味感じる以前に、めちゃアツアツ🥵バーナー使っているのはカウンター越しに音で分かった。「炙り」ってことで、スープの表面炙っていたのかも。 メニューによるとウリの一つは「無化調」っぽ…

  • 『Restaurant Pino(レストランピノ)』「オムライス大盛」岩手県矢巾町

    皆さんこんにちは! 12月中旬のこの日は矢巾町の「Restaurant Pino (レストランピノ)」さんを訪問。 たぶん10年以上前から気になっているけど、この日が初訪問。 一般的に言われるランチタイムに昼食を食べそびれた、学習しないいつものオイラ🤣 調べたら「ピノ」さんて15時以降も開いているんだ✨ てことで、ランチ食べそびれた時にありがたいお店ってことに最近気づいた💡 この日の注文。 オムライス 780円 大盛 120円 JAZZかな?が流れてる、店内のオブジェ含めステキな空間♪♫目の前のモニターは、ずっと焚火の映像を流している。 この焚火、なんか落ち着く😌 到着 下調べしていたので分か…

  • 『ラーメンショップ チャイナタウン』④「みそチャンポン」 秋田県秋田市卸町

    皆さんこんにちは! ’24年10月下旬のこの日は、秋田市卸町の「ラーメンショップ チャイナタウン」さんを訪問。 ’21年の秋以来約3年ぶりだし、3ヶ月以上経っちゃったけど敢えてブログにすることにした。最近は一度行った且つ訪問頻度がそれなりに高いお店については、Xの自分の投稿のリンク張ってゴマカすことが多くなってきてはいる。。 給料上がっていないのにモーレツに忙しいのは、何でなんだぜ??コレが氷河期世代の悲哀の一つか🤣 この日の注文。 みそチャンポン 1,000円 ぢつわ、、ランチ食べそびれて、とっても遅めのランチ。夜営業にしては早めの17時オープンがありがたい👍 「秋田まるごと市場」のチャイナ…

  • 『青森中華そば オールウェイズ』⑤「地鶏と豚の醤油+黒豚わんたん+煮干し〆ご飯」青森県青森市野尻

    皆さんこんにちは! ’24年11月中旬のこの日は青森市野尻の「青森中華そば オールウェイズ」さんを訪問。 ’23年3月に進学のため青森市に引越したムスメ①。その時引越しの手伝いでヨメ、ムスメ①と行って以来、約1年半ぶりだ♪♫ この日の注文。 地鶏と豚の醤油 1,000円 黒豚わんたん 250円 煮干し〆ご飯 250円 ブログアップにあたり最新情報調べたら、今は価格改定されている。 「煮干し〆ご飯」の食券を渡すと「ワサビの有無」を聞かれる。 オイラは「ワサビ無し」を希望。 待つ お一人様で訪問のオイラ。タイミング的にテーブル席へ案内された。写真見て分かる通り注文は券売機。満席の場合はブザーが渡さ…

  • 『江刺家五大』②「背脂醬油ラーメン+特製五大盛/辛味噌ラーメン」岩手県奥州市江刺

    皆さんこんにちは! 11月上旬、週末のこの日は奥州市江刺の「江刺家五大」さんを訪問withムスメ②。 ’22年の秋以来、約2年ぶり♪♫ 14時過ぎに駐車場到着すると、けっこう満車に近い。 入口には行列。週末っちゃ~週末なんだけど、14時過ぎても空席待ちってやっぱ人気店なのね。 この日の注文。 背脂醬油ラーメン 880円 特製五大盛¥440 初訪問時は戸惑うやつがこの「○○盛」。コレは追加トッピング。 空席待ちの間にメニュー置いてあるのがありがたい。それを見ると「四大盛」から「七大盛」まである。 オイラが注文した「五大盛」は「全トッピング増+麺大盛」。じゃあ「全トッピング」って何だよ?って話にな…

  • 『レストラン風雅』②「博多長浜とんこつ塩ラーメン+半ライス+替玉」秋田県仙北市角館

    皆さんこんにちは! ’24年10月上旬のこの日は仙北市角館町の「レストラン風雅」さんを訪問。 ’21年に2月以来、約4年ぶりだ。ぢつわ、何度かお店の前を通ったが満車のため断念したことがあるのはここだけの話( ̄▽ ̄;) もう3ヶ月経っちゃったけど、久々だったので敢えてブログにしてみる。 「風雅」さんについて簡単に説明すると、メインは自家製パスタ、ピザを提供するイタリアンのお店。でもラーメンを2種類、自家製麺で常時提供している。 この日の注文。 博多長浜とんこつ塩ラーメン 850円 半ライス 150円 替玉 150円 過去に一度訪問したことあるが、前回と同じものを注文。 前回訪問時に「オイラ好みだ…

  • 『ステーキハンバーグ&サラダバー けん 盛岡店』②「和洋コンビ スモール ハーフチキン&ハンバーグ」岩手県盛岡市永井

    皆さんこんにちは! '24年11月中旬のこの日は盛岡市永井の「ステーキハンバーグ&サラダバー けん 盛岡店」さんを訪問。 ブログアップしていないが、’24年2月以来約9ヶ月ぶり。 世代によって「ステーキけん」さんの知名度は違うと思う。全盛期には’12年に238店舗だったみたい。Googleで「ステーキけん 最大店舗数」で調べたらAIが回答してくれた。正しいか分からないが200店舗以上はあったんだろう。つか今更ながらだけど、AIすごいな😲 今や全国に3店舗。FCなので経営自体は3店舗それぞれ違うはず。盛岡のお店は他に盛岡で飲食店さんを幅広く展開している企業さん。※前回訪問レポに記載済み。 先に言…

  • 『恵比寿食堂』「ラーメン+ライスセット+ホルモン煮込み(小鉢)」秋田県男鹿市船越

    皆さんこんにちは! ’24年10月上旬のこの日は秋田県男鹿市、JR男鹿線の船越駅前「恵比寿食堂」さんを訪問。だいぶブログアップが遅くなってしまった...何ヶ月も前のことでニーズ少ないかもしれないが、初訪問だったのでとりあえず訪問記録としてブログに残しておく。 時間ずらして目的のお店へ行こうと思っていたところ、急ぎ依頼の電話。そっちに時間割いているうちに、時間ズレすぎて目的のお店終了😭 まあ、よくあることだ。 男鹿市付近で15時以降のお食事を探していたら、コチラを発見🕵️ なかなか良さそうぢゃん💕 場所はすぐに分かるが駐車場がちょっと分からず、お店の方に聞く。すると裏手にあるのね。 この日の注文…

  • 『中華ダイニング チンシュイ』「五目あんかけ湯麺/担々麺/海老チャーハン/焼き餃子」岩手県花巻市本館

    皆さんこんにちは! 11月下旬、週末のこの日は花巻市の「中華ダイニング チンシュイ」さんを訪問withムスメ②。 かなり気になっていて、ずっと行ってみたいと思っていた。 ランチで最も混雑するであろう12時台は避けるのがキホンのオイラ。且つ自家用車一台を夫婦でやりくりしているため、クルマの使用はどうしてもシフト勤務のヨメ優先になってしまう。更にムスメ②はと~~~ってもお寝坊さん... てことでいろいろな要因が重なり、ランチタイムのラストオーダーが13時30分とやや早めの「チンシュイ」さんにはなかなか行けずにいた。 そんなオイラが’24年11月に実施された「花巻市PayPay20%還元キャンペーン…

  • 『麺 かんな』「かんなラーメン+もずく」’24年11月オープン 秋田県秋田市大町

    皆さんこんにちは! 1月上旬のこの日は秋田市大町の「麺 かんな」さんを訪問。 ぢつわ、、12月にこの辺通った際にお店の存在に気づいていた。 ぶっちゃけると「麺屋 誠」さんから「中華そば 醤(ひしお)」さんへラーメンのハシゴをする途中。目的地が決まっていたので、ヨッパラっていても忘れないよう、とりあえず店名入った写真だけは撮っておいた。 年明けてから間もない頃、再度秋田市内に宿泊することに。いつものお宿に泊まって酒飲んで、ちょっと気分良くなったら川反までラーメンだ( ̄ー ̄)ニヤリ それほど気温低くないのでちょうどいい♪♫ SNSによると、オープンは'24年11月29日。県外民にしては意外と早めに…

  • 『信州そば 小木曽製粉所 イオンモール盛岡南店』「大ざるそば+ミニおろし山賊丼」岩手県盛岡市本宮

    皆さんこんにちは! ’25年に訪問したお店レポの一発目はコチラ。 「信州そば 小木曽製粉所 イオンモール盛岡南店」さん。 3ヶ月以上前に訪問したお店すらアップできていないオイラ(時間経ちすぎているのはお蔵入りかな😢)。コチラは新店なので早めにアップしてみる(`・ω・´) 盛岡民の通称「南イオン」の3階フードコートに「小木曽製粉所」さんがオープンしたのは’24年12月23日。 12月中旬、別のお店目当てで「南イオン」に来ていたから、SNS見なくてもオープンを知ってはいた。 この日の注文。 大ざる 640円 ※(ざるは並中大同料金) ミニおろし山賊丼 390円 注文スタイルはざっくり言うと、大手う…

  • 『担々麺房 麺担品』「太陽の担々麺/五目炒飯/稗カレー粉一口ごはん」岩手県花巻市桜台

    皆さんこんにちは! 11月下旬のこの日は、花巻市桜台の「担々麺房 麺担品」さんを訪問。 SNS他で気になっていて、けっこう前から行ってみたかったお店。 まずは週末の午後、ヨメを職場まで送って行った後にオイラがマイカーを使うことができた時のお話し。Google見ると普通に週末も営業しているように見受けられた。が、何度か週末行ってもお休み… 週末のある時、クルマ降りてみると… 「人手不足により土日祝日を休業」との掲示。あ、だから週末、いつ行ってもお休みだったのね😭 そのうちGoogleでも「定休日:土日」に更新されていた。 てことで平日、花巻方面に行く言い訳作って行ってみた(`・ω・´) 花巻市P…

  • 『ラーメンビヨリ』「濃厚鶏そば」’24年10月下旬オープン! 青森県青森市問屋町

    皆さんこんにちは! 12月下旬のこの日は、青森市問屋町の「ラーメンビヨリ」さんを訪問。 青森市新城(ざっくり言うと中心部から西の新青森側)にあった「麺屋 晃心」の店主様が’24年10月29日に移転オープンさせたのが、この「ラーメンビヨリ」さん。「はちもり」さんがあった場所。問屋町に移転の際、店名も変えてオープンしたみたい。移転前、新城の「麺屋 晃心」さんには’19年の12月に1度だけ行ったことある。美味しかった記憶はあるが、あまり行かないエリアだし駐車場は少ないし、結局リピートはできなかった。 この日の注文。 濃厚鶏そば 1,000円 卓上調味料のうち、気になった「ゆず一味」を入れ忘れないよう…

  • 『中華そば 醤(ひしお)』「中華そば」’24年9月オープン 秋田県秋田市大町

    皆さんこんにちは! 12月下旬のこの日は秋田市大町の「中華そば 醤(ひしお)」さんを訪問。 秋田市の飲み屋街に新店が出来たとチラッと聞いたことあったが、オイラは初訪問。 オープンは’24年9月だったみたい。オイラ、Xに「11月オープン」て書いてしまった。お詫びして訂正いたします🙇 毎年忙しいが、例年以上にモーレツに忙しかった12月。秋田市内のお宿でお仕事(PC)終了後に室内で酒を飲む。ココまではルーチン。 けっこう近いので、やっぱ行っちゃおう♪♫と思ったのが秋田市大町の「麺屋 誠」さん。’24年1月オープンのお店なのに、県外在住のオイラが既に4回目の訪問だ。行ったら覚えてていただいていて恐縮🙈…

  • 『煮干結社 鹿道山』④「朝にぼし」’24年12月移転オープン 岩手県盛岡市永井

    皆さんこんにちは! ’25年の初ブログ投稿。本年もよろしくお願いいたします🙇 12月下旬のこの日は盛岡市永井の「煮干結社 鹿道山」さんを訪問。 もともとは盛岡市長橋町にあった「鹿道山」さん。店主様の体調不良もあり、閉店したのが10月14日。オイラは「食べ納め」には行けなかった。 で、「武蔵野うどん雫」さんがあった盛岡市永井に移転オープンしたのが12月19日。 なんだ、ご近所さんやん♪♫すぐ行けると思いきやSNS見ると、けっこう混んでいそう。オープン直後数日は盛岡にいなかったので物理上不可能。週末早々、なぜか朝からラーメン食べたくなり行ってみた。 同じ「ゼットン」さんグループの訪問レポをアップし…

  • 『RAMEN TOKI(ラーメン トキ)』「味噌ラーメン+選べるごはんものセット」’24年11月末オープン 秋田県秋田市外旭川

    皆さんこんにちは! 12月中旬のこの日は、秋田市外旭川の「RAMEN TOKI(ラーメン トキ)」さんを訪問。 秋田市川尻の「Ramen Ao」さんの姉妹店として11月30日にオープン。 場所は閉店した「ホテイソン」さんがあった場所。 ちょくちょく難題の一つとして挙げられる「駐車場問題」。「TOKI」さんの場合は「スーパードラッグアサヒ」と共用となっており、かなり広いので問題ない。※コレ、けっこう重要だと思う。 この日の注文。 味噌ラーメン 900円 選べるごはんものセット 400円 ※「ごはんもの」は数種類から選択。オイラは「チキントマト煮込みのチーズ焼きデュクセル添え」にしてみた。まあ「デ…

  • 『極上拉麺専門店 穴場』⑤「どろニボ+大盛+中ライス/魚鶏豚骨ジャンカラみそ+辛ネギ」岩手県盛岡市西見前

    皆さんこんにちは! 10月下旬、週末のこの日は盛岡市西見前の「極上拉麺専門店 穴場」さんを訪問withムスメ②。 約1年半ぶりだ♪♫ 初訪問はたぶん20年くらい前。オイラが盛岡に異動してきた時は現在「麺屋 鶏ノ湯」さんがある場所で営業されていた。 当時は「味噌」にレタスが入っていたり、スープ飲みつくす時に気づく「あれ?刻み納豆入ってね??」と思ったり。当時から創作系、オシャレ系っぽいメニューを提供するお店だった。また、ランチメニューで半チャーハンとのセットを提供していた時もあったかな。 ほとんど「中華そば」系ばかりのお店で、今ほど選択の余地がなかった盛岡とその近郊のラーメン屋さんの中では珍しい…

  • 『たかみ屋』「ラーメン」'24年9月リニューアルオープン! 岩手県盛岡市肴町

    皆さんこんにちは! 12月中旬のこの日は盛岡市肴町の「たかみ屋」さんを訪問。 公式HPによると、創業は1943年。また岩手日報によると、現在は3代目と20代の4代目が切り盛りしているみたい。 80年以上営業を続けているラーメン屋さん。 店舗改装のため約一年休業。で、'24年9月12日リニューアルオープン。リニューアルオープン後の行列はハンパなかったのはSNSで知った。 基本的に並ぶのはあまり好きではないので、三か月程度経過した混雑時間帯を避けて14時過ぎに訪問。たぶん十数年ぶりだ。 お店の外には行列なかったが、風除室にイスがあり空席待ちだ( ̄▽ ̄;) で、店内には一つだけ空席待ちのイスがあり、…

  • 『麺や 西ゼットン』「デス煮干し×2/爆ニボ/ネギチャーシュー丼/ホヤとしじみの和え麺」青森市石江

    皆さんこんにちは! 11月上旬、3連休中日のこの日は青森市石江の「麺や 西ゼットン」さんを訪問。 オープンは'23年11月。 学費のためにムダをそぎ落としたく自家用車一台でなんとか頑張っている我が家。 青森市在住のムスメ①と一緒に観光に行くため、レンタカーを借りてムスメ②と日帰り青森観光だ(`・ω・´) 奥入瀬渓流、十和田湖などをまわりムスメ①とお別れする前の夕飯は「西ゼットン」さん。 お店の前を通ったことはあるが、以前からこの地にあった店舗含めここに存在する店舗にオイラは初訪問。 「ゼットン(煮干結社)」さんグループは青森市内に2店舗、、弘前、久慈、盛岡(閉店)を展開。コレで国内の煮干結社(…

  • 『麺屋 鶏ノ湯』⑤「鶏しお中華/鶏しおゆずちー/とりかつ丼(ジャンキーで)/鶏焼しゅうまい」※メニューリニューアル! 岩手県盛岡市三本柳

    皆さんこんにちは! 12月上旬のこの日は盛岡市三本柳の「麺屋 鶏ノ湯」さんを訪問withムスメ①。 最初は8月あたりだっけ?「メニュー変更予定」の告知がSNSであった。 でも忙しいらしく、なかなかメニュー変更しない。てことで、待ちきれずメニュー変更前の11月に訪問。その前、SNSにもアップしていない8月に行っていた。 まあ、それなりに訪問している( ̄ー ̄)ニヤリ 今回は「メニュー変更」の告知あった直後の週末に、月イチくらいの勢いで帰省しているムスメ①と行ってみた。 入店前にお店の外で内容確認。 写真左側拡大 写真右側拡大 ざっくり言うと、「しゅうまい」と「とりかつ丼」が新たなメニューとして加わ…

  • 『HANDMADE NOODLES YUKI(ハンドメイド ヌードルス ユウキ)』「牡蠣そば+鶏マヨご飯」※「らぁ麺 今野」二号店として’24年7月オープン 秋田県秋田市仁井田

    皆さんこんにちは! 12月上旬のこの日は秋田市仁井田の「HANDMADE NOODLES YUKI(ハンドメイド ヌードルス ユウキ)」さんを訪問。 オープンは’24年7月。近くの秋田市御野場にある「らぁ麺 今野」さんの2号店として二号店(姉妹店?)。 大仙市大曲で「居酒屋 今野」さんとして鴨がウリのラーメンで大人気になった。大曲のお店を閉め秋田市御野場で「らぁ麺 今野」をオープンさせたのが’23年7月。鴨以外にも限定やあさりなどを提供。口コミ見ると直近の「らぁ麺 今野」さんでの券売機の左上は「喜多方」。鴨を提供しなくなっているように見受けられる。その代わり二号店さんの方で「鴨」は提供している…

  • 『家系ラーメン王道家直伝 青森野呂家 本店』②「特製ラーメン+ライス」 青森県青森市野尻

    皆さんこんにちは! 11月下旬のこの日は、青森市野尻の「家系ラーメン 王道家直伝 青森野呂家 本店」さんを訪問。 オープンは’22年12月。オイラはオープン2日後に一度行って以来、約2年ぶりだ♪♫ 以前はなかった「本店」をつけているのって「弘前店」さんが出来たからなんだろうなぁと、勝手に推測。 翌朝、青森市内でアポイント。アポ当日の朝に出発しようと思っていた。 だがしか~~し!そろそろ雪で予定が狂う時期。特に降り始め最初の積雪は、雪国の人でも特に注意を要する。で、オイラは今シーズン、まだ雪道の運転していない。 アポ前日の朝に「日本道路交通情報センター」の通行止め情報見ていたら一部区間で「通行止…

  • 『魚処壱や 盛岡駅前店』②「俺の特製天丼/俺の釣ったアジとエビのっけ丼」※あら汁おかわりOK 岩手県盛岡市盛岡駅前通

    皆さんこんにちは! 11月中旬のこの日は、盛岡市駅前通の「魚処壱や 盛岡駅前店」さんを訪問。 オープンは’23年1月。 ブログにアップしていないがオイラは10月下旬に訪問して「俺の釣ったアジとエビのっけ丼」をいただいて以来、約2週間ぶり(写真後掲)。 この日の注文。 俺の特製天丼(ご飯大盛) 限定5食 1,100円 ※ご飯大盛り無料 ★前回メニュー表見て、「ボリューム満点💮マウンテン!!!」て記載あったので気になっていた。Google検索、ほかにSNS調べても写真をアップしている人が見つけられなかったので、一度注文してみた😎 まずはセルフコーナーから「あら汁」を持ってきて、しばし待機。 あら汁…

  • 『らぁ麺屋 武市商店』②「味噌キムチラーメン+照焼鶏皮丼」岩手県盛岡市東山

    皆さんこんにちは! 10月中旬のこの日は盛岡市東山の「らぁ麺屋 武市商店」さんを訪問。約4年ぶりと、けっこう久々♪♫ ブログ開始前の方が訪問頻度が高かった「武市商店」さん。ざっくり言うと、オイラの中では「味濃いめのガッツリ系でボリューミー」。でもお値段はおサイフに優しい👍 また店名は「武市総本店」だった気がしなくもないが、いつの間にか「総本店」の以前の名称「武市商店」に変わっていた。 ここ数年以内での武市商店さんのニュースと言えば、やはり二郎インスパイア専門店の「豚メンMAX」さんのオープンだと思う。 コスパ考えたらバツグン。 harusakikai.hatenablog.comコスパバツグン…

  • 『麺厨房 維風堂々』⑤「natto red(ナットウレッド)+からあげセット/辛味噌鶏白湯らーめん」岩手県盛岡市津志田

    皆さんこんにちは! 9月下旬のこの日は盛岡市津志田南の「盛岡麺厨房 維風堂々」さんを訪問withムスメ②。 ’23年の年末以来だ♪♫その時はランチパスポートを使って「広東風ラーメン」をいただいた。期間限定だっただろうし、旬を過ぎすぎたのでブログアップしていないが写真だけは最後の方に載せている。 この日の注文。 natto red(ナットウ レッド)全粒粉麺 880円 ※麺は中太麺、細ちぢれ麺、細ストレート麺(全粒粉)の3種類から選択。 からあげセット 450円 ※鶏からあげ(3個)&チャーハン(ハーフ) 行く度に思うけど、メニュー多くて迷う名店。まだいただいたことがないメニューもあるが、「また…

  • 『らーめん人力俥』⑦「海老そば+チーズガーリックごはん/浅利のチリトマトらーめん(過去)」岩手県盛岡市月が丘

    皆さんこんにちは! 10月下旬のこの日は盛岡市月が丘の「らーめん人力俥(じんりきしゃ)」さんを訪問。 今年の春以来、約半年ぶり♪♫ ブログ更新自体、6日ぶりと大きく空いてしまっている。当然ラーメンは食べているが、モーレツにお仕事が忙しくてブログアップにまで全く手が回らない…仕事がないよりはいいんだろうが、ちょっと異常な状況が続いている。。 まあお仕事の話は放っておいて、楽しいラーメンのお話しだ(`・ω・´) この日の注文。 海老そば 880円 チーズガーリックごはん 200円 定期的に限定麺を提供している「人力俥」さん。 この時の限定は「味噌」だった。ソッチも気になったが、「人力俥」さんのメニ…

  • 『sobabar ciliegio(ソババル・チリエージョ)』②「nibo醤油soba+裏メラ玉」青森県弘前市元長町

    皆さんこんにちは! 9月中旬のこの日は弘前市元長町の「sobabar ciliegio(ソババル・チリエージョ)」さんを訪問。 オイラが知る限り、オシャレ具合としては北東北3県でトップクラスのラーメン屋さん。 オッサンお一人様のオイラ、オシャレな雰囲気壊さぬよう気を遣って13時30分頃、混雑時間帯を避けて入店🤣 過去レポ調べると’21年の冬以来、約3年ぶりだ♪♫ この日の注文。 nibo醤油soba 1,080円 限定メニューも多い「チリエージョ」さん。 ブログアップが訪問から2ヶ月以上経過してしまっていることがザラになっている現在のオイラ。なるべく定番メニューを注文し、このブログを見る方の参…

  • 『麺屋はつがい 津志田店』④「つけ麺中盛り(冷や)」岩手県盛岡市津志田

    皆さんこんにちは! あまりの忙しさでブログ更新が一週間止まっていた。。 さて9月下旬のこの日は、盛岡市津志田中央の「麺屋はつがい 津志田店」さんを訪問。 公式HP見ると2009年5月に津志田店オープン。 改装前のアクロスプラザ盛岡(現在はニトリ、町田商店などがある場所)のミスタードーナツが抜けた場所だった。 2006年あたり、首都圏に住んでいたオイラ。そこで濃厚系つけ麺や二郎系をいろいろ堪能していた。盛岡に異動になり、選択の余地が狭まったラーメン活動になった。 で、「はつがい」さんがオープンした時は大歓喜したのは今でも覚えている。 ただ当時の盛岡市民には極太麺があまり受け入れられなかったのか、…

  • 『青葉 直利庵』「天大ざる」岩手県一関市

    皆さんこんにちは! 10月上旬のこの日は一関市の「青葉 直利庵」さんを訪問。 たぶん十数年ぶりだ♪♫ 今は全くと言っていいくらい仕事で行くことはないが、当時はたまに一関に行っていた。「一関に行く=青葉直利庵さんで蕎麦を食べる」がオイラにとってはセットに近かったくらい。初訪問時は当時取引関係にあった方に教えていただいて一緒だった。注文方法は独特なので、オペレーション知っている人と一緒に行って良かったと記憶している。 訪問は平日の13時30分過ぎ。駐車場は数台空きがあり、難なく停められた。満車で停められないことがあったような記憶があるから良かった♪♫ この日の注文。 天大ざる 1,550円 当時は…

  • 『Ramen Ao(ラーメン アオ)』③「ティムール塩らぁ麺+選べるミニ丼セット(レアチャーシュー丼)」秋田県秋田市川尻

    皆さんこんにちは! 9月上旬のこの日は、秋田市川尻の「Ramen Ao(ラーメン アオ)」さんを訪問。 ラストオーダーがゆったりめの14時45分と、混雑時間帯ずらして訪問するオイラには非常にありがたいお店。14時近くだけど罪悪感なく入店できる♪♫ この日の注文。 ティムール塩らぁ麺 900円 選べるミニ丼セット 300円 レアチャーシュー丼 ※肉飯、レアチャーシュー丼、チャーシューユッケ丼、限定ミニ丼から選択。時間が時間だけに選択肢は2つ。今回は「レアチャーシュー丼」にしてみた。 確か「ティムール塩」って、期間限定麺じゃなかったっけ?と思いながら、券売機で買えるようになっていたので迷わずポチる…

  • 『柳家 東あにわ店』「レッドホット+替玉/レアチーズ/キムチ納豆 辛」岩手県盛岡市東安庭

    皆さんこんにちは! 9月下旬のこの日は盛岡市東安庭の「柳家 東あにわ店」さんを訪問withムスメ2名。 現在は公式SNSをインスタに完全移行した「柳家 東あにわ店」さん。店名もいつの間にか「東安庭店」から「東あにわ店」とひらがなになっていた。 関係ないけど盛岡市に「東安庭」って地名あるけど「西安庭」はけっこう離れているがお隣の雫石町にある地名。肝心の「安庭」って地名は調べたけど出てこなかった。以前からこの「安庭」って地名、けっこう珍しいのに何で盛岡に「東」しかないんだろうと思っていた。まあ、関係ない話( ̄▽ ̄;) 公式SNSをインスタに移行したことにより、X(旧Twitter)メインのオイラに…

  • 『麺のご馳走 花うさぎ』⑥「こくまろ豚骨らあめん+もやしナムル」秋田県仙北市角館町

    皆さんこんにちは! 9月中旬のこの日は秋田県仙北市角館の「麺のご馳走 花うさぎ」さんを訪問。 過去レポ調べたら、約1年半ぶりだ✨ この日の注文。 こくまろ豚骨らあめん 900円 もやしナムル 110円 店内のBGMはFMラジオ。最近ラジオ聞かないから新鮮だ♪♫ まずはモヤシナムルが到着 ちょっと間置いて「モヤシ」到着。 ん?んん??モヤシ、もういっちょ来た。 黒コショウがそれなりに入っている。 着丼 ニンニク。 ※ニンニク入れるか聞かれる。オイラの答えは当然「イエス」( ̄ー ̄)ニヤリ 「こくまろ豚骨らあめん」全景 別注文の「もやしナムル」と一緒に、今回の注文全体。 モヤシいっぱい🤩黒胡椒のった…

  • 『焼肉・冷麺・大将門』「ニラ玉ラーメン/辛子屋ラーメン中辛/チャーシュー麺&ミニ黒ゴマ炒飯+ライス+キムチ」岩手県滝沢市

    皆さんこんにちは! 9月中旬、週末のこの日は滝沢市鵜飼の「焼肉・冷麺・大将門」さんを訪問withムスメ2名。 初訪問なので早めにアップしたいと思っていたが、結局2ヶ月近く経っちゃった🫠 以前から気にはなっていた。ホントはオトクそうな「平日ランチ」に行ってみたかったが、なかなか行くタイミングが( ̄▽ ̄;)口コミやSNS見ていると、価格改定あったのは分かった。ただ「平日ランチ」が今も提供中なのかが分からない。 まあいいや、とりあえず週末だけど一度行ってみよう(`・ω・´) この日の注文。 ニラ玉ラーメン ムスメ① 辛子屋ラーメン中辛 ムスメ② チャーシュー麺 上記注文、All 850円 その他注文…

  • 『拉麺 紺野屋』「海老・とんこつのWスープ/海老だしラーメン/残ったスープ使って雑炊+替え玉」岩手県陸前高田市 ※奇跡の一本松にも行ってみた

    皆さんこんにちは! 9月下旬、週末のこの日は陸前高田市の「拉麺 紺野屋」さんを訪問withムスメ②。 調べたらオープンは’22年7月。 「紺野屋」さんの存在をオイラは知らなかったが自宅警備員ぽい立場のムスメ②が、岩手ローカルTVで紹介された際のことを覚えていた。気になっていたお店とのこと。※「自宅警備員」って単語、以前2ちゃんねるやってた人しか知らないよね🤣 で、もともとは別のお店に行こうと思っていた。陸前高田で以前から有名なお店、何軒かのうちどこかに行ければと。山越えて目指していたお店に行く手前に「紺野屋」さんを発見。外観と駐車場に停めているクルマの多さから、オイラはとても気になった。別の場…

  • 『麻婆ラーメン専門店【金の龍】滝沢室小路店』「特製麻婆ラーメン(塩)+ライス」’24年10月オープン 岩手県滝沢市

    皆さんこんにちは! 10月下旬のこの日は、滝沢市室小路の「麻婆ラーメン専門店【金の龍】滝沢室小路店」さんを訪問。場所は「和風バイキング百百」さんがあった場所で「さかえや」さんの目の前。 ’24年2月、盛岡市菜園にオープンしたお店の2号店。菜園のお店は「麻婆ラーメン専門店【金の龍】菜園本店」に店名変更されている。 で、滝沢室小路店さんのオープンは’24年10月11日。 オイラ、本店さんにはオープン1ヶ月以内の3月に一度訪問歴あり。 この日の注文。 特製麻婆ラーメン(塩) 1,150円 ライス(大盛) 100円 → 無料券持参 おコメ高くなってるのに大盛無料🙇 毎月発行されるフリーペーパー「盛岡ス…

  • 『濃厚タンメン きむらや』④「半焼き飯セット(濃厚タンメン+半焼き飯)」岩手県盛岡市三本柳

    皆さんこんにちは! 8月下旬のこの日は盛岡市三本柳の「濃厚タンメン きむらや」さんを訪問with同僚。過去レポ見ると’23年の初秋以来、約一年ぶり。 現在は盛岡市に2店舗、青森市に1店舗展開する「横浜家系ラーメン木村家」さんの姉妹店。 たまにオイラのブログに登場する年上同僚女子が行ったことない、一度行ってみたいとのことで道連れにされた🤣 いや違う。最近行っていないし、普通に久々に行ってみようと思ったの✨ この日の注文。 半焼き飯セット 1,150円 きむらやタンメン(野菜2倍)を久々に食べたくなっていたオイラ。 以前は「半」でも単品のみでセットがなかった「半焼き飯」。今回セットメニューになって…

  • 『らーめん おっぺしゃん 盛岡駅前店』④「おっぺしゃんらーめん(脂抜き&ネギ多め)+替えめし(ネギ)+替玉」

    皆さんこんにちは! 8月下旬のこの日は「らーめん おっぺしゃん 盛岡駅前店」さんを訪問。 それほど訪問頻度は高くないが、ちょっと試してみたいことがあって。 この日の注文。 おっぺしゃんらーめん 930円 ★麺のかたさ:バリ・やわ、ふつう、カタ、バリ、ガネの5種類から選択(詳細後掲)。 ※ネギ多め(無料で要望OK) ★脂の量:脂抜き!・ちょい、どんぴしゃ、ギトギトの3種類から選択。お店の方にお聞きしたら脂の量=マー油とのこと。おっぺしゃんさん=ウリはマー油のイメージがあるオイラ。今回、マー油を極力入れたくない旨を伝えたら「脂抜き(マー油抜き)」ができるとのこと。これは大発見😎この年になると、マー…

  • 『韓国家庭料理 孫家(SONGA)』「石焼ビビンバ/韓国冷麺/海鮮チヂミ/カクテキ」岩手県盛岡市大通

    皆さんこんにちは! 9月中旬、週末のこの日は盛岡市大通「韓国家庭料理 孫家(SONGA)」さんを訪問withムスメ②。 目指していたお店が入口に「煙草OK」の記載があった。確かこの場合、未成年の入店はNGだったはずなので、ムスメが希望するコチラへ。 この日の注文。 石焼ビビンバ 900円 ムスメ②の注文。 韓国冷麺 900円 その他 海鮮チヂミ 900円 カクテキ 500円 就職活動は初期の氷河期で段階ジュニアのオイラ。まあ、今とは全く違う時代。そんな中オイラ、新卒から数年間は旅行会社にいた。 営業だったけど、自分担当のお客様と韓国には何度か行ったことがある(5回以上10回未満)。で、現地では…

  • 『つけ麺和 盛岡フェザン店』③「貝出汁の鶏清湯ラーメン+気まぐれ丼」岩手県盛岡市 盛岡駅ビル「フェザン」地下

    皆さんこんにちは! 8月下旬のこの日は、盛岡駅ビル「フェザン」の地下「めんこい横丁」にある「つけ麺和(かず) 盛岡フェザン店」さんを訪問。 ’22年3月にここに出店した「つけ麺 和」さん。本店は東京都足立区竹ノ塚で、現在は仙台、盛岡、鹿沼(栃木)に店舗展開している。 普通に平日のリーマンランチ。 過去レポ確認すると’23年の冬以来、かなり久しぶりだ♪♫ この日の注文。 貝出汁の鶏清湯(とりちんたん)ラーメン 1,000円 気まぐれ丼(塩ダレ) 350円 ※ミニ丼は「塩ダレ」と「醤油ダレ」から選択。 ★後掲するが公式SNSでその日に提供するメニューを投稿(毎日ではないが、ほぼ毎日に近い)。メイン…

  • 『だし屋』②「羅臼昆布の中華/味噌ラーメン」岩手県雫石町

    皆さんこんにちは! 8月中旬、週末のこの日は雫石町の「だし屋」さんを訪問withムスメ②。 いつ以来か調べてみたら’21年の秋以来、約3年ぶりだ♪♫ この日の注文。 羅臼昆布の中華 830円 麺大盛り 100円 ライス終了。いつも遅い時間なので仕方ない。豚中華と魚介醤油は大盛り無料。でもお出汁系を食べてみたくて✨ 待っている間、Mrs. GREEN APPLEの「ケ・セラ・セラ」が流れてる♪♫ このグループさんの曲、当然オイラが全部知っているワケないけど、歌詞が好きな曲が多いなぁと思っている。ムスメ②は韓国カブレで全く興味ないが、ムスメ①は歌詞がいいと言っていた。どっちが先か忘れたが、もしかし…

  • 『ラーメン くどう』「中華そば+ライス(1杯)」’24年7月オープン 岩手県盛岡市稲荷町

    皆さんこんにちは! 10月上旬のこの日は盛岡市稲荷町の「ラーメンくどう」さんを訪問。 オープンは’24年7月7日。 場所は盛岡市中心部から東北道の盛岡ICへ向かうと、ほとんどの人が気づくけどなかなか入りづらい、あの三叉路のところ。 オープン数ヶ月前から「豚骨」や「〇月オープン」という訴求はお店の外に貼ってあった。オイラがメインで使っているSNSはX(旧Twitter)。そこでオープンを知った。なんだかんだで当初オープン予定の貼紙から数ヶ月経ってからの本オープンだったと思う。 で、オープン当初は12時に昼営業が終了。立地条件だけでなく営業時間的にもオイラにとってはなかなか行きづらいお店だった。ま…

  • 『肉中華 高橋』「バラ煮干し」 ELM 津軽ラーメン街道 青森県五所川原市

    皆さんこんにちは! 9月上旬のこの日は、青森県五所川原市の 「肉中華 高橋」さんを訪問。 五所川原市のショッピングモール「ELM(エルム)」のフードコート「津軽ラーメン街道」にあるお店。知らない方に行っておくとELMの津軽ラーメンって、常時4店舗のラーメン屋さんがフードコート内に入居。そのうち3店舗は数ヶ月単位で入れ替り。この「肉中華 高橋」さんのみ常設。 9月上旬時点の「津軽ラーメン街道」の入居店舗。 オイラの場合ブログ更新頻度が遅めのため、見ている方に魅力を伝えたところで「もう入居していない(=役に立たない)」ってなりそうなので行くことはなかった。 でも「肉中華 高橋」さんて常時入居してる…

  • 『中華そば 百楽』「中華そば+白飯(おかわり自由) 」’24年7月下旬オープン 岩手県盛岡市中ノ橋通

    皆さんこんにちは! 9月下旬のこの日は、盛岡市中ノ橋通の『プラザおでって』の1階にある「中華そば 百楽」さんを訪問。 オープンは’24年7月29日。あまり行くことのない中の橋、肴町界隈だけどオイラはオープン2ヶ月以内に訪問できた。 この日の注文。 中華そば 800円 白飯(おかわり自由) 150円 まずは空のお茶碗が到着。 セルフコーナー セルフコーナーから白飯を持ってくる。 そー言えばお水もセルフ。同じ場所にある。 着丼 表面をたくさんのチャーシューが覆っていて麺が見えない。オイラが注文したの、「中華そば」であって「チャーシュー麺」ではないよね? 全景 いただきます。 ヲイヲイ🤣さすがにコレ…

  • 『ゴーゴーカレー 盛岡インターパーク』「大人のゴリえもん」岩手県盛岡市前潟

    皆さんこんにちは! 8月中旬のこの日は盛岡市前潟の「ゴーゴーカレー 盛岡インターパーク」さんを訪問。 オープンは’23年8月。約一年経って、ようやく初訪問だ♪♫ 入店するとゴリラさんがお出迎え。 ゴリラさんの右側には「令和6年能登半島地震」(※気象庁発表の正式名称)の募金箱。※直近だと豪雨もあったよね。。 で、一応言っておくと「ゴーゴーカレー」さんの本社は金沢市で能登半島と同じ石川県。公式HPの会社概要の創業者プロフィールを見ると、2004年に東京 新宿でオープンさせたのが始まり。プロフィールにはその他いろいろ記載あるが、オイラにとって気になった点でぶっちゃけこのブログ見ている人にはどうでもい…

  • 『味噌ラーメン ひぐまや 盛岡大通り店』「味噌」岩手県盛岡市大通

    皆さんこんにちは! 8月上旬のこの日は盛岡市大通の「味噌ラーメンひぐまや 盛岡大通り店」さんを訪問with年上同僚女子。 過去「ひぐまや」さんは花巻のお店に行ったことはあるが、大通り店さんは初訪問♪ 以前は同じ盛岡市中心部の別の場所にあったはずだが、今は変わって「麺屋いおり」さんの目の前に移転。 同僚が味噌食べたいと言ったのでいくつか候補を挙げた。いろいろ聞かれたがテキトーな知識でゴマカして、結果コチラに行きついた。ホントはオイラが一度も行ったことがなかったので、ココに行くように誘導したというのはココだけの話🤣 この日の注文。 味噌 980円 同僚がいろいろ話してきて相槌、返事などしつつカウン…

  • 『そば又兵衛』「もりそば/豚そば/鶏ネギつけそば/+とり天,かき揚げ天,野菜天盛り/白飯」’24年8月オープン 岩手県矢巾町

    皆さんこんにちは! 9月初旬、週末のこの日は矢巾町の「そば又兵衛」さんを訪問withムスメ2名。 平日夕方の岩手ローカルTVをムスメ②が録画してくれていて知ったお店。ソレを見て、かなり気になった🤩 ローカルTVが放送された直後の週末。行列だ( ̄▽ ̄;) まあ仕方ない。 調べると公式インスタに行きついた。それによると’24年8月5日オープン。オープン日知らなかったのに、オープン1ヶ月以内に訪問できちゃった♪♫ ・オイラの注文: もりそば 700円 白飯 150円 ・ムスメ①の注文。 豚そば 980円 ※このメニューは無料で生卵トッピングOKと記載。ムスメ①はアレルギーのため生卵を別皿で提供いただ…

  • 『川岸ボンゾNOODLES』「濃い煮干醤油+ミニチャーシュー丼/辛ネギヤサイ味噌」’24年7月リニューアルオープン 岩手県北上市川岸

    皆さんこんにちは! お盆期間のこの日は、北上市川岸の「川岸ボンゾNOODLES」さんを訪問withムスメ②。 目指していたお店がお盆休みだったり材料切れ早仕舞いなどでフラれまくり。そういえば、SNSで見たことがあったコチラへ。14時過ぎだったけど、開いてて良かった💕 調べると前身のお店は「らーめん一(はじめ)」さん。「川岸ボンゾNOODLES」さんは同じ経営者さんがやっている(公式インスタに記載あり)。’24年7月29日に「川岸ボンゾNOODLES」さんとしてリニューアルオープン。オイラは前身のお店を含め初訪問。 公式インスタを遡ってみたら、前身の店舗とは違い「自家製麺」にしたらしい。 この日…

  • 『インド&ネパールレストランPANASH(パナス) みたけ店』②「チーズナンセット/ハニーナンセット/タンドリーミックスセット」岩手県盛岡市みたけ

    皆さんこんにちは! 8月上旬のこの日は、盛岡市みたけの「インド&ネパールレストラン PANASH(パナス) みたけ店」さんを訪問withムスメ2名。 オープンは’23年1月。花巻市に1店舗の他に秋田市に2店舗を展開。 オイラは過去に2度行ったことがあり、今回が3度目の訪問。 この日の注文。 チーズナンセット 1,050円 カレー:チキンカレー辛さ:ノーマル(中辛) ムスメ①の注文 ハニーナンセット 1,350円 カレー:本日のカレー 辛さ:ベリーホット(激辛) ムスメ②の注文。 タンドリーミックスセット 1,150円 カレー:チキンカレー辛さ:ホット(辛口) セットには全て、ドリンクとサラダ付…

  • 『曙食堂』②「大盛り中華そば+すじ肉小皿」※ニクは全て馬肉 秋田県能代市二ツ井町

    皆さんこんにちは! 7月下旬のこの日は能代市二ツ井町の「曙食堂」さんを訪問。 かなり久々と思ったら4年ぶりだ♪♫ オイラの中で「馬肉ラーメン」でまず思い浮かべるのはココ。 二ツ井の名店👍 この日の注文。 大盛り中華そば 880円 ※麺カタメ(注文時聞かれる) すじ肉小皿 250円 ※合計1,130円。精算は注文した直後。 待つ シンプルで歴史を感じる卓上調味料たち。 着丼 具材はシンプル。特徴的なのはチャーシュー。コチラ「馬肉」のチャーシュー。一般的には珍しい。ただ秋田県北だとチラホラ「馬肉ラーメン」は見かける。また一般的なラーメン屋さんより、メンマが多めに見える。 ●スープ: すじ肉到着まで…

  • 『中華そばの店 たまる』③「特選 鶏中華そば+ぶっかけめし/赤もり中華/赤たまる」岩手県盛岡市東見前

    皆さんこんにちは! 7月下旬のこの日は盛岡市東見前の「中華そばの店 たまる」さんを訪問withムスメ2名。 ホントはもうちょっと遠くまで行きたかったが、ワケあって近場で。 ’21年の春以来、約3年半ぶりだ♪♫ この日の注文。 特選 鶏中華そば(並) 850円 ※太麺、細麺から選択。オイラは太麺にした。 ぶっかけめし 200円 着丼 鶏の香り♪♫ ぶっかけめし バラ海苔いっぱい。 全景 ●スープ: レンゲ近づけると着丼時以上に、鶏出汁の香りがいっぱい♪♫飲んでみると鶏出汁はいっぱい感じるが「鶏出汁だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」とまではいかない。鶏出汁のオシャレで行列いっぱいの名店とはまた違う。オイ…

  • 『味噌家 がんこ亭』「札幌合わせ味噌ラーメン+ランチプラスセット/ホルモン味噌ラーメン+辛ネギ」岩手県北上市村崎野

    皆さんこんにちは! 7月下旬、週末ののこの日は北上市村崎野の「味噌家 がんこ亭」さんを訪問withムスメ②。 以前から存じ上げてはいたが、なぜか行ったことがなかった。 14時近くの訪問だったけど、満席だ😲 入口にある空席待ちの表に、名前書いてしばし待つ。 この日の注文。 札幌合わせ味噌ラーメン 880円 ※大盛(無料) ランチプラスセット(3コ餃子・小ライス) 220円 ※オイラがメインでいただく予定。 辛ネギ 280円 ※ムスメ②がメインで、オイラがちょっとだけパクろうと思っている😎 着丼 バターの香りいっぱい🥰 辛ネギ コレ、ムスメ②がメインで使うやつ。 全景 ●スープ: 当然香りだけでな…

  • 『豚メンMAX』③「まぜそば400gヤサイマシ+うずら」 岩手県盛岡市向中野

    皆さんこんにちは! 8月上旬のこの日は、盛岡市向中野の「豚メンMAX」さんを訪問。 ’23年秋にオープンした二郎系メインのお店。 オイラは過去に2度訪問歴あり。 この日の注文。 まぜそば400g 950円 うずら 120円 ※二郎系でおなじみの、いわゆる「コール」。コレは食券渡す時。 オイラは「ヤサイマシ、他普通」にした。 このメニューは初注文。 着丼 いっぱいのモヤシの上にはマヨネーズがふんだんに😍 横から なかなかの盛り具合♪♫ やや角度を変えて。 テッペンにはニラではなく青ネギ(のはず)。写真手前の味付き背アブラが印象的🤤 写真右下のニンニクは、オイラにとってデフォルトで多め。 トッピン…

  • 『博多らーめん とんこつの王様 花巻店』②「とんこつの王様+もやし+替玉×2/家系風とんこつ/辛味噌とんこつ/餃子」岩手県花巻市

    皆さんこんにちは! 7月中旬のこの日は花巻市の「とんこつの王様 花巻店」さんを訪問withムスメ2名。 ’22年の春以来、約2年ぶり。 この日の注文。 とんこつの王様 780円 ※バリカタ もやし(200グラム) 150円 餃子 370円 卓上調味料類 一般的な基本のヤツ。「ラーメンのたれ」は替玉使って味が薄くなった時のため。 他に代表的なもの。 辛子高菜と紅生姜。器がデカい💕 更にニンニクと辣油はお店の方へ依頼。 着丼 餃子到着 ニンニクと辣油も要請していたので餃子と同時に到着。 モヤシ 全景 ●スープ: 白濁、クリーミーな豚骨スープ。詳しく調べると博多、長浜でも違うらしいがその辺は分からな…

  • 『吾妻屋』③「もつ味噌ラーメン大盛り+半チャーハン/ニラナンバン+餃子+ライス」岩手県紫波町

    皆さんこんにちは! 7月上旬のこの日は紫波町の「ラーメンショップ吾妻屋」さんを訪問。 紫波町でPayPay20%還元キャンペーン実施する7月。まあ、紫波町のお店を狙っていた😎 オイラ、X(旧Twitter)に投稿した際に「吾妻屋さんへは約半年ぶりの訪問」的な記載したが、改めて調べたら「1年半ぶり」だった( ̄▽ ̄;)訂正致します🙇 この日の注文。 もつ味噌ラーメン(大盛 無料) 900円 半チャーハン 300円 待っている間のBGMはテレビ。 でもオイラは中華鍋を振る音がBGM♪♫ しばし待つ。 着丼 おヤサイを炒めた香りが( ・∀・)イイ!!中華鍋で炒められた数種類のおヤサイとホルモン。決して…

  • 『うの食堂』「チャーシューメン+半ライス」青森県青森市浪岡

    皆さんこんにちは! 7月中旬のこの日は、青森市浪岡の「うの食堂」さんを訪問。 お店は当然存じ上げていたが、初訪問だ✨ この日の注文。 チャーシューメン 800円 半ライス 100円 待つ お水はセルフ。訪問時間は14時を過ぎていたので空いている。 でも広い店内、オイラ訪問後もちょくちょく客が来る。 どこか懐かしい雰囲気を感じる店内♪♫ 到着 フタがついているご飯て、なんか温泉旅館みたい😊 チャーシューメン 到着時点でスープを吸ってヒタヒタのお麩と、伝統感じるチャーシューがとっても印象的♪♫ フタ、オープン🎊 全景 そ~いえば卓上調味料はないが、ラーメン提供のタイミングでコショウがついてくる。ま…

  • 『食堂 ippo ippo』「正油らぁ麺+唐揚げ+半ライスセット/ネギらぁ麺」岩手県盛岡市大通

    皆さんこんにちは! 8月下旬、週末のこの日は盛岡市大通の「食堂 ippo ippo(イッポイッポ」さんを訪問withムスメ②。 オープンは’24年3月20日。 ’24年1月末に閉店した「中村屋 盛岡フェザン店」さんとキッチンカー「NAKAMURAYA 2nd」さんが合体して出来たお店(思いきり公式インスタから引用)。 オイラ、キッチンカーは存じ上げなかったが「中村屋 盛岡フェザン店」さんは何度か行ったことがある。 盛岡駅前近辺のランチで「ラーメン+チャーハン」をいただけるレアなお店だったなぁ(遠い目)。 この日の注文。 正油らぁ麺 750円 唐揚げ+半ライスセット 350円 注文は券売機(後掲…

  • 『仲江戸』「大ラーメン+辛みそ+ネギ」秋田県秋田市御野場

    皆さんこんにちは! 7月下旬のこの日は、秋田市御野場の「仲江戸」さんを訪問with取引先さん。 岩手の方にはあまり知られていないと思うが、秋田市では「江戸系」で有名なお店。12時台のランチタイムは駐車場にクルマが停められないくらい混んでいることも多々目撃したことがある、伝統を感じる人気店。 クルマだと数分圏内の新店に行ったら、既に閉店( ̄▽ ̄;)時間が時間だけに、まあ仕方ない。 逆に「仲江戸」さんが14時20分過ぎでも開いていたことに感謝だ🤗 オイラ、「小江戸」さんは一度行ったことあるが、「仲江戸」さんは初訪問。 そういえば「小江戸」さん訪問時も取引先さんと一緒だったな。 こういうのお店って独…

  • 『中国料理 ヂウ』「セットランチ(サラダ+季節のメイン料理+あんかけ焼きそば&炒飯+デザート)」岩手県紫波町

    皆さんこんにちは! 7月中旬、週末のこの日は「中国料理 ヂウ」さんを訪問withムスメ2名。 オープンは’22年8月。 行きたいなぁと思いつつ、ランチのラストオーダーが13時30分とやや早めなので、なかなかタイミングが合わない。 「じゃあ早く行けよ」と言う方もいると思うが、そこまでムリしてはちょっと… で、7月は紫波町で「紫波町PayPay20%還元」をやっており、そ「ヂウ」さんはその対象になっている😎 てことで、コレはムリしてでも行かないと( ̄ー ̄)ニヤリ この日の注文。 セットランチ(サラダ+季節のメイン料理+あんかけ焼きそば&炒飯+デザート) 1,680円×3名分 ※訪問前に当然、下調べ…

  • 『利久庵』②「もりそば+炊き込みご飯+野菜天盛り/カレーライス+とり天+揚げもち」岩手県西和賀町沢内

    皆さんこんにちは! 6月下旬、週末この日は西和賀町沢内の「利久庵」さんを訪問withムスメ②。 前回訪問レポにも記載したが、盛岡市大通「あ利」さんの親方の料理をいただけるお蕎麦屋さん。オイラが知ったのは昨年、会社の飲み会で「あ利」さんを利用させていただいたことがきっかけ。 盛岡から決して近いとは言えない、旧沢内村にあるお蕎麦屋さん。 公共交通機関が発達しておらず成人は自家用車が一人一台が当たり前の地方にもかかわらず、夫婦一台で何とかやりくりしているオイラ。去年初めて訪問させていただいたが「また行きたい」と思ったお店。雪深いエリアのため、冬期間は営業していない。てことで定期的に行きたくなるが、な…

  • 『成吉思汗食堂 よねたや』「海鮮らーめん+ミニチャーハン」

    皆さんこんにちは! 7月下旬のこの日は遠野市宮守の「成吉思汗(ジンギスカン)食堂 よねたや」さんを訪問。 週末ランチなんだけど、ものすご~~く珍しくお一人様。 「よねたや」さんのメインは遠野市周辺で有名な「ジンギスカン」を中心とした焼肉なんだと思う。 でもラーメンやそば/うどんなど、多くの麺類も提供している。 材料切れ早仕舞いでフラれたこともあるが、ようやく初訪問だ(/・ω・)/ この日の注文。 海鮮らーめん 900円 ミニチャーハン 360円 当然事前に調べており、ラーメンに限らずメニューがとっても豊富なのは知っていた。が、リアルにメニュー見るとホント多いな( ̄▽ ̄;) けっこう迷った挙句、…

  • 『らーめん 萬亀』「ブレンド正油+味玉+替え玉」’24年6月移転オープン! 秋田県秋田市中通

    皆さんこんにちは! 8月上旬のこの日は秋田市中通の「らーめん 萬亀(バンキ)」さんを訪問。 もともとは秋田市山王にあった「萬亀」さん。駐車場は4台くらいで常に満車。近くに有料駐車場がない(あったかもしれないけど)ので、オイラは行きたくても行けなかった。 ところが6月9日に秋田市山王での営業を終了し、6月15日に秋田市中通にて移転オープン。中通だと有料駐車場がいくらでもあるので、とっても行きやすくなった♪♫ てことで、移転前も含め初訪問(/・ω・)/ ようやく行けた✨ とにかく暑かったので直射日光のあたらない有料駐車場に駐車。お店の近くに来たら行列。 14時近いのに。。まあ、人気店だもんね。しか…

  • 『玉山支所前食堂』④「塩ラーメン/ホルモン鍋×2/ご飯×3」岩手県盛岡市玉山地区

    皆さんこんにちは! 6月下旬のこの日は盛岡市旧玉山村の「玉山支所前食堂」さんwithムスメ2名。 ムスメ②が、「フォローしている盛岡在住の外国人留学生がSNSで『支所前食堂』行ったのを見て、久々に行きたくなった」とのこと。てことで他県で一人暮らししているムスメ①とともに、短期間の実家滞在最終日はコチラへ。何度も行っているが、直近だと'23年11月以来だ♪♫ 訪問時間は週末の14時近く。でも満席。 しばし待って着席。 待っている間思ったこと。 この時間帯だから?店内での食事より、電話でのテイクアウトの客の方が多いように感じる。 この日の注文。 ホルモン鍋 700円×2名分 ご飯(普通) 180円…

  • 『麺や 椿』②「魚介だしら~めん(刀削麺風)+*ミニチャーシュー丼+海老餃子/ラックら~めん/ニラモツらーめん」岩手県紫波町

    皆さんこんにちは! 7月上旬の週末、この日は紫波蝶の「麺屋 椿」さんを訪問。 過去に一度訪問したことがあるのはしっかり覚えている。コロナ禍、第一回ワクチン接種を花巻空港旧ターミナルで受ける前に、道中にあった「麺や 椿」さんへ。ワクチン接種で発熱の可能性があるのは当然知っていた。想定通り??翌日から39度台の熱が続き、とても大変だった記憶(遠い目)。 この日の注文。 魚介だしら~めん 700円 刀削麺風と普通の麺から選択。当然「刀削麺風」を選択(`・ω・´) ミニチャーシュー丼 280円 海老餃子 350円 7月は紫波町でPayPay20%還元キャンペーンをやっていた。ちょっとだけ羽振りが良くな…

  • 『蕎麦将軍』③「とうめし&蕎麦ランチ」岩手県盛岡市八幡町

    皆さんこんにちは! 6月下旬のこの日は盛岡市八幡町の「蕎麦将軍」さんを訪問。 ぢつわ、、たまにオイラのブログで登場する年上同僚女子から「ラーメン💕」の誘いがあった。 「だが断る(`・ω・´)」とジョジョ4部 岸辺露伴を彷彿とさせるセリフをキリっと決めてコチラへ。結局、同僚はついてくるんだけどね🤣 この日の注文。 とうめし&蕎麦ランチ(もり) 1,000円 ※蕎麦はもり、かけ、冷やかけの3種類から選択。 約1年半ぶりだったので、やっぱり以前とても好みだったメニューを注文する。ホントは他のメニューを注文した方が、ブログやっている者としてはいいのは当然分かっている。 待つ そばつゆはこの状態で提供さ…

  • 『純米濃厚味噌ラーメンばんがり』「味噌二郎(脂野菜)+半ライス/味噌(チャーシュー)」24年7月下旬オープン! 岩手県北上市町分

    皆さんこんにちは! 8月、お盆休みに入った週末。 この日は北上市の「純米濃厚味噌ラーメンばんがり」さんを訪問。 場所は以前「さんび商店」さんがあった場所。国道4号沿いなのでお店の前を通ったことはあるが、結局一度も行けずに閉店。 オープンは’24年7月29日。SNSで「ばんがり」さんのオープンを知り、そのうち行きたいと思っていた。お盆休みがあったので比較的早めに訪問することができた(/・ω・)/ いろいろ調べると「唐揚げ専門ばんがり」を遠野市と花巻市で運営している「株式会社 MORE(モア)」が「純米濃厚味噌ラーメンばんがり」さんをオープンさせた。唐揚げは遠野が本店、でも「MORE」さんの本社は…

  • 『焼肉ホルモン小鉄』「平日ランチ日替り(あたたかい中華そばとしょうが焼き丼)」岩手県盛岡市菜園

    皆さんこんにちは! 7月上旬のこの日は、盛岡市菜園の「焼肉ホルモン小鉄」さんを訪問。 去年あたりから、行ってみたいと思っていたお店。 平日は税込800円からランチいただける。 この日の注文。 平日ランチ日替りA あたたかい中華そばとしょうが焼き丼(小) 800円 本日の丼(しょうが焼き丼)大盛り 200円 ※ご飯のみ大盛りは+100円、しょうが焼き1枚&ご飯大盛りは+200円とのことで、オイラはどっちも大盛りにした( ̄ー ̄)ニヤリ お冷や、続いてお新香が到着。 グラスの中身が焼酎水割りだったら、どれだけ幸せなことだろうか🙃 着丼 お新香と一緒に。 ●スープ: レンゲの色が濃いので、スープですく…

  • 『the.ZONE』④「鯖ら~めん+ほぐチャ~味玉丼」秋田県秋田市仁井田

    皆さんこんにちは! 6月中旬のこの日は「the.ZONE」さんを訪問。 オープンは’22年7月。約1年ぶりだが盛岡近郊でもないのに、既に4回目の訪問ってことはオイラ好みってこと💕 この日の注文。 鯖ら~めん 800円 ほぐチャ~味玉丼 350円 着丼 着丼と同時にお出汁系の香りがいっぱいに広がる🤩 ミニ丼 刻みチャーシューがコレでもかというくらい入っていて、且つ半分に割られた味玉が1個。以前「ほぐしチャーシュー丼」をいただいたことあるので何となく予想はしていたが、ミニ丼にしてはけっこう豪華👍 全景 ●スープ: 香りはお出汁。詳しくは分からないが、当然鯖が中心なんだと思う。しっかりめに感じる醤油…

  • 『中華食堂 彩々華』「煮豚チャーシュー麺」岩手県紫波町日詰

    皆さんこんにちは! 7月上旬のこの日は紫波町日詰の「中華食堂 彩々華(さいさいか)」さんを訪問。 オープンは’23年8月20日。 気になってはいたが、ようやく行けた(/・ω・)/ この日の注文。 煮豚チャーシュー麺 1,100円 干し貝柱入り早池峰三元豚ジャンボシュウマイ 350円 着丼 当たり前だけど、チャーシューいっぱい♪♫細かいネギで麺が見えない。 ●スープ: スープすくってもこのレンゲだとスープの色が分かり辛い( ̄▽ ̄;)一口目に感じるのは甘さ。たぶん鶏由来だと思う。醤油も甘めのものを使っていると思われ。自然な甘さに感じるので、特に違和感はない。ただ食べ進めていくうちに、ちょっと甘さが…

  • 『黄金製麺食堂』「泡鶏白湯から揚げ2個とライスセット+細麺替玉(平日無料)」岩手県北上市相去町

    皆さんこんにちは! 7月下旬のこの日は、北上市相去町の「黄金製麺食堂」さんを訪問。 オープンは’23年9月。オイラは過去に二度お店の前に行ったが、一度目(平日)は材料切れ早仕舞い、二度目(週末)は満席且つ駐車場いっぱいのため断念。 三度目(平日)の正直で、ようやく入店できた。 いろいろな方の投稿を拝見すると、週末は今も混雑すごそうなので狙っていた平日午後にタイミングよく行けた😎 入店するとお店の方が、爽やかな笑顔でお出迎え。 券売機、メニューのご説明などをしていただく。 店内の雰囲気、従業員さんお召し物、メニューの説明など、全体的にオシャレなカフェっぽい♪♫ この日の注文。 泡鶏白湯から揚げ2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、harusakikai@はてなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
harusakikai@はてなさん
ブログタイトル
主にラーメン日記 by harusakikai@はてな
フォロー
主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用