chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
難聴たすけ隊 https://blog.goo.ne.jp/kikuttuan

おもにシニアの難聴者のために、自分ができる正しいご奉仕をさせていただきます。ただただ困っている難聴者のために…。

きくっつあん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/12/08

arrow_drop_down
  • 最近地震が多いです。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。最近地震が多いため、先日東京に住んでいる子供たちにも渡した「非常用持ち出し袋」の新聞記事です。読売新聞からコピーしました。ご参考になればうれしいです。ポイント〇1人ひとつづつ、それぞれ何が必要か考えて用意する。補聴器の電池。〇入れるバッグは、両手を自由に使えるリュックが向いている。〇リュックは玄関や寝室などに置いておく。〇避難の直前にはブレーカーを落とす。ガスの元栓も閉める。2020/5/14読売新聞朝刊よりスキャナーで読み取ったので読みずらいかもしれませんけれどお許しください。今日もいい日でありますように。最近地震が多いです。

  • 電話なしでもJAF(故障車救済)を呼べるアプリがあります。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。暖かくなってドライブで遠方へ出かける方も多いのではないでしょうか。小生は難聴で歳をとったためか、駐車場で車のハザードランプをつけっぱなしにしてバッテリーを上げてしまったことが何回かありました。難聴者はハザードランプの「カッチン、カッチン」の音が聞こえないのです。点いているのを忘れてしまいました。耳が聴きとれた若いころは、電話でJAFを呼んで対処できました。今は電話ができないのでトラブルに巻き込まれないように、よくよく気を付けています。先日、スマホで電話しなくても「JAF」を呼べることがわかりました。ご紹介します。スマホのGPSでJAFを呼びます。準備事項は2つです。ウィキペディアより。JAF:一般社団法人日本自動車連盟GPS:グローバル・ポジショニング・システム。G...電話なしでもJAF(故障車救済)を呼べるアプリがあります。

  • 難聴治療には体を温めることが大事です。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。節分が過ぎて、梅が満開の季節になりました。でもこの時期は風が冷たくて、油断すると思わず風邪をひきそうになります。空気は乾燥して肌がつらいです。難聴を進ませないためにも、からだを温めることが大切です。からだを温めるために小生が昔から飲んでいる飲み物を紹介したいと思います。それは「しょうが紅茶」。用意するものは、お好みの紅茶ティーバック、ねりしょうが、はちみつです。自分ですりおりしたねりしょうが添加物が無くていいそうです。チューブ入りのものでも十分にからだが暖まると思います。-しょうが紅茶の作り方-①箱に書いてある紅茶の作り方で、紅茶を淹れます。②お好みの量で「ねりしょうが」と「はちみつ」を入れます。③スプーンでかき混ぜてご賞味ください。④辛味がだいじょうぶな方ははちみ...難聴治療には体を温めることが大事です。

  • 【新聞記事紹介】「新NISA 賢く活用」 読売新聞 2024.2.19

    写真は、センリョウ。花言葉は裕福。こんにちは。今日もご覧いただきありがとうございます。資産運用のお話の続きです。小生が大事と思うポイント。〇目標額。いつまでにいくらにするのかを決める。目標額はあとで変えても良い。〇同じ失敗を二度しなければ失敗をしてもいい。天災やパンデミックで大暴落した後は政治的な支援も入る。コロナパンデミックの時には、コロナ収束後にコロナ前の相場をぐーんと超えた。〇自己流がベスト。自分の気持ちにあった投資スタイルを見つける。安全なのはインデックス型で、かつバランス型投資信託と思う。〇勉強をして「逆張り、前場、後場」何それ?を卒業する。専門用語?(隠語)の意味をおぼえる。小生も資産運用の知識はあまり持ってはいません。素人です。読売新聞に基本を説いた良い記事を見つけたので紹介します。小生も資...【新聞記事紹介】「新NISA賢く活用」読売新聞2024.2.19

  • 日本経済新聞を無料で読む方法。資産運用には情報が大事。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。難聴者でも資産運用をされている方は多いと思います。資産運用には最新の経済情報が大事です。そこで、日本経済新聞電子版の記事が無料で読める手順についてお知らせします。ただし、3つの条件を満たす必要があります。〇楽天証券の口座を持っていること。ご参考↓口座開設から手続きまで 楽天証券〇スマホを持っていること。〇そのスマホに「iSPEED」というアプリが入っていること。無料で読める手順の楽天証券リンク↓日経テレコン(楽天証券版):楽天証券ここから下に画面例で説明します。-手順の説明-1.AppStoreなどから、スマホに「iSPEED」というアプリをダウンロードする。2.「開く」をタップする。下の画面が出るので、楽天証券のログインIDとパスワードを入力する。そしてログインす...日本経済新聞を無料で読む方法。資産運用には情報が大事。

  • 聴覚障害のため、今後の生活費に不安がある。どうしたらいいの?

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今、お勤めされている難聴者の心配事は、退職後の生活費をどうやって工面するかということではないでしょうか。定年退職前の小生もそうでした。自分なりの結論から申し上げますと、①定年後も働く(アルバイト含む)②障害年金③資産運用④「メルカリ」のスマホアプリで中古品をお金にするなどの4つくらいの活動になるのではないでしょうか。②の障害年金については、今後おりを見て小生の経験をお話したいと思っています。ちなみに、私たち日本国民がいただける公的年金の種類は3種類です。1つは老齢年金、もう1つは障害年金、最後に遺族年金です。老齢年金というのは、厚生年金や国民年金のことです。いずれの年金も国がやっている保険制度のようなものです。小生は「障害年金」という言葉は身体障害者手帳をいただくま...聴覚障害のため、今後の生活費に不安がある。どうしたらいいの?

  • レジのお姉さんに怒られた。2024.1.23

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。田舎のスーパーで、セルフレジがないためにわたしはお姉さん対応レジにずらっと並んでいました。会計順番が来るのをじっと待っていました。やっと次に自分というタイミングで、なんかすごく怒った顔をしたお姉さんが、ひとつ隣のレジから自分を呼んだのです。なぜ怒っているのか見当がつきませんでした。ここからは想像です。客の列が詰まっていたので急いでレジに飛んできたお姉さんは、「こっちのレジで精算できますよ」とか何とか小さな声で私を呼んだのでしょう。しかしわたしは難聴なので、わたしが無視したように見えたのだと思います。人間は無視されることに対していちばん腹が立つらしいです。それで、無視しているように見えた私を睨みながら、仕事だからしょうがなくわたしを隣のレジに引っ張って行ったんだと思い...レジのお姉さんに怒られた。2024.1.23

  • 年頭に母が亡くなりました。死後の手続き。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今年母が亡くなって、まわりの方のサポートによって無事に納骨まで済ませることができました。たいへんありがとうございました。同じような状況になるかもしれない方がたくさんいらっしゃると思います。親が亡くなった後の手続きについてご参考までにまとめました。-手続きリスト-1.死亡診断書の発行2.遺体の搬送3.近親者への連絡4.葬儀社の選定・打ち合わせ5.死亡届と火葬許可の申請6.お通夜・葬儀7.世帯主の変更8.健康保険証の返却9.介護保険証の返却10.未支給年金請求と年金受給停止11.市税等過誤納金の還付請求亡くなる前にやっておくことが2つあると思います。それは以下の2つ。〇訃報連絡先のご氏名と電話番号を紙で一覧表にしておく。〇葬儀社を2つくらい事前に選んでおく。この2つは親...年頭に母が亡くなりました。死後の手続き。

  • 亡くなった母の思い出

    こんにちは。だいぶブログ執筆が滞っておりました。ごめんなさい。2024年1月に母が88歳で亡くなりました。亡くなる前後で面会や告別式等々でどたばたしてブログ更新の余裕がありませんでした。母の思い出はもう書けないだろうと思いました。ここに紹介したいと思いました。母はおそらく若い時から統合失調症(とうごうしっちょうしょう)だったようです。60歳ごろから症状がはっきり出はじめて専門医で治療を始めました。統合失調症というのは、自分のこころや自分の考え、行動などをうまくまとめることができなくなる病気です。この病気のため本人はあたりまえのこともなかなかできず、イライラすることもあったようでした。たとえば、母はお掃除や片付けなどの整理整頓の仕事が苦手だったように思います。お料理もどちらかと言うと得意ではなかったです。母...亡くなった母の思い出

  • 自動車を運転していて体験した霊的な現象

    こんにちは。小生には、生涯忘れることができない強い印象を持った体験がありました。ご紹介したいと思います。苦手な方は読み飛ばしてください。(皆様がどのような感想を持たれるのか小生にはわかりません。書きたかったことは、誰でも何か目に見えないものに護られているから、やるべきことをやっているならばじたばたすることはない。正常な人も「ろう」であっても「難聴者」も「中途失聴者」もじたばたすることはないということです。)そのスピリチュアルなできごとは、私が学生だった時と記憶しています。学校があった埼玉県から茨城県に帰省していた時でした。昼間、父に急な来客があり、父に近くの「キラクヤ」というスーパーまでお客様の昼食のおもてなしでお寿司か何かを買いに行かされたのです。帰省してゆっくり休んでいました。急に買い物を頼まれたので...自動車を運転していて体験した霊的な現象

  • 自分の家で快適に過ごす。リフレッシュする。

    こんにちは。小生自身、ごみがいっぱいの生活への反省の意味も込めてこの記事を書きました。いま季節は冬で外出しても寒いですし、難聴者の場合、リフレッシュのために外出してもいいことばかりとは限りません。気持ちが通じないこともたびたびです。気分が落ち込む時には、自宅でゆっくり美味しいものも食べて、リフレッシュしてはどうでしょうか。そこで自分の家で快適に過ごすポイントは、やはり3つだと思います。①不用品を捨てる。②整理整頓する。③清潔な環境を保つ。先日、インターネットで『お金が貯まらない人の家でよく見かける…1億円貯めたFPが「1日も早く捨てるべき」というモノとりあえず置くという発想が貧乏神を呼ぶ』という記事を読みました。長い題名です。この記事は「お金を貯めるにはどうすればいいか。」を主にアピールしている記事でした...自分の家で快適に過ごす。リフレッシュする。

  • 難聴者の音楽の楽しみ 「DRUM TAO」のコンサートでもらった感動。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ろうや難聴でも、症状に応じた音楽の楽しみ方があると思います。今日の要点は3つです。〇小生のように高音がきこえずらい方はリズムのはっきりした音楽を楽しめる。例えばDRUMTAOの和太鼓など。〇低音の聞こえずらい方は、高い声が主体の女性ボーカルなどを楽しめる。〇まったく聴こえない方は、下に紹介したような新しいコンサートがあるらしい。膨らませた風船を持ってコンサート会場に入って、音楽で発生する振動を感じとる。ご参考↓SOUNDHUG-あなたの身体が耳になる聞こえないを、聴けないにしない。そんな想いから生まれたのがSOUNDHUG(サウンドハグ)です。これは抱きかかえることで、音楽を視覚(光)と触覚(振動)で楽しむことがで...44歳ごろに難聴になってから、小生は好きな音楽...難聴者の音楽の楽しみ「DRUMTAO」のコンサートでもらった感動。

  • イメージ健康法で健康になる。

    こんにちは。今日もご訪問ありがとうございます。今日の話題は自称「イメージ健康法」についてです。どなたかのブログに書いてあったのですけれど、イメージ健康法は自分が最も「健康」をイメージできる写真と音楽を使う健康法です。それらを見たり聞いたりすることで、効果的に健康になりましょうというものです。自分の体へ感謝する自己暗示に加えて、自分が健康をイメージできる写真と音楽によって自己暗示を強化します。1995年に「脳内革命」という春山茂雄氏の本が出版されました。https://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E5%86%85%E9%9D%A9%E5%91%BD%E2%80%95%E8%84%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%83%9B%E3%8...イメージ健康法で健康になる。

  • 補聴器を無くした思い出。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今回は、小生が補聴器を無くした失敗談です。10年位前のできごとです。この話題を書こうか書くまいか迷っていました。いい年をしたおじさんがたいへん高価な補聴器をなくしたことが恥ずかしかったからです。でも皆様も同じ失敗をして欲しくないと思い書くことにしました。今日のポイントは4つです。😐補聴器を掃除した後、ティッシュにくるんだまま放置しない。特に耳穴式の小さいもの。😐普段と生活のリズムが違う日には、補聴器を外さないで過ごす。もしも外したら補聴器の専用容器に入れる。😐睡眠中は補聴器を乾燥器に入れる。😐補聴器を新しく購入したら、できれば紛失保証保険に入る。小生が補聴器を無くした日は、翌日の会社朝礼で発表する会社のルールを説明する資料を作った日でした。会社の朝礼は毎週月曜日です...補聴器を無くした思い出。

  • いまの体が不健康でも、いまの体に感謝する。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今回はスピリチュアル=宗教的な話題です。苦手な方は読み飛ばしてください。小生が自分の病気をとおして感じ取ったことを文章にしました。小生は霊的な体験をしたことがあって、その時から神様の存在を信じるようになりました。自分を守ってくださるご意志をお持ちの目に見えない存在、神様を信じています。その時の具体的な体験についてはまた後で...。今日書きたかったことは、「自分の体がいまある(存在する)ことに感謝しましょう。」ということ。わたくしごとになりますが、体力的に一番きついなーと思ったのは、退職する3年前(2018年9月)の秋でした。ちょっと涼しくなるこの時期に毎年思い出します。難聴の他に、胃炎、乾燥肌などその他もろもろの不調が重なり、「今のこの体を神様に返したい。そして別な...いまの体が不健康でも、いまの体に感謝する。

  • インターネットでお医者様に気になる症状を相談しましょう。サブスクで月330円。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。2023年7月21日の小生ブログの後半で、父の腎臓病の治療経緯について書きました。重度難聴者の老父母介護記(2023/7/21)-難聴たすけ隊今日もご覧いただきありがとうございます。少々ご無沙汰しておりました。ご無沙汰の原因のひとつは老父母の介護です。(ブログを書く余裕がありませんでした。😭)今回は親...gooblogお医者様と治療方針を決める時、私たち家族は治療に関する知識がありませんでした。そのために、腎臓の摘出手術をするかしないか決めるのにどちらを選択するかすごく悩みました。最終的に父は85歳と高齢だったので腎臓摘出手術はあきらめました。父の症状をインターネットへ入力して有効な治療方法を探していた時、小生が見つけたホームページが「アスクドクターズ」でした。h...インターネットでお医者様に気になる症状を相談しましょう。サブスクで月330円。

  • 「知らないと大損する。定年前後のお金の正解。」の本紹介

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今回のブログは定年間近の方とシニアの方が対象です。小生は約2年前に定年退職をしました。退職前は退職金を一括でもらうとか、年金でもらうとか、自分で決めないといけないことがたくさんありました。その際、役立ったのが板倉京(いたくらみやこ)さん著の本ブログ題名の本でした。今日の要点は4つです。〇退職金を一括でもらうか年金でもらうか判断できる。〇会社でやっていた確定拠出年金を解約するか継続するかを判断できる。〇ノーリスクの退職者向け定期預金を見つけることができた。〇健康保険を「任意継続」にするか「国民健康保険」にするか判断できる。詳細は、この本を読まれてください。本書の改訂版が2023年8月2日に発売されました。改訂版のリンクです↓。知らないと大損する!定年前後のお金の正解改...「知らないと大損する。定年前後のお金の正解。」の本紹介

  • 実際に補聴器を1割の負担で購入しました。障害者総合支援法。

    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今回のブログが役立つ情報となることを願っています。2022年6月20日の小生ブログで、補聴器を1割の負担だけで購入する方法を紹介しました。今回その手続きを自分でやってみました。補聴器購入費の補助を受けるためには、〇身体障害者手帳を持っている必要があります。補聴器を安く買う方法。補聴器を1割の自己負担で購入。障害者総合支援法。-難聴たすけ隊本日もブログを見て頂きまして、ありがとうございます。最近、補聴器を全額自己負担でご購入された方には申し訳ありません。もっと早く記事を掲載すればよかったです。最近...gooblog1.概要申請した結果、片側の補聴器だけ1割負担で作ることができました。もう一方は全額自己負担でした。まず、補聴器でお世話になっている㈱〇〇補聴器さんに、補...実際に補聴器を1割の負担で購入しました。障害者総合支援法。

  • 重度難聴者の老父母介護記(2023/8/3)

    こんにちは。前回の父母介護記のつづきです。今日のポイントはひとつです。〇父母が自分でできることは、自分でやってもらう。どんなに動作が遅くても、父や母が誇りをもってやっていることは自分でやってもらいました。ぎりぎりの時間まで見守ってあげることです。父が好きなことは、ごはん炊きです。父は自分の食べるご飯を自分で炊きます。炊くことに誇りをもっているようです。毎朝、自分のやり方で炊きます。おかずがあまり無くてもご飯だけはしっかり食べます。小生も父が炊いたごはんを食べたことがあります。柔らかくて甘くておいしいです。父は学校を卒業してからいままでお米つくりで一生を過ごしてきました。お米を扱う姿に迫力があります。母の場合は、乾いた洗濯物をこむことです。現在は施設に入っています。父が自宅で介護していた時は、母はヘルパーさ...重度難聴者の老父母介護記(2023/8/3)

  • 重度難聴者の老父母介護記(2023/7/21)

    今日もご覧いただきありがとうございます。少々ご無沙汰しておりました。ご無沙汰の原因のひとつは老父母の介護です。(ブログを書く余裕がありませんでした。😭)今回は親の介護について小生の経験を書きました。60歳をすぎると誰でもお父さんやお母さんの介護をする必要性が出てくるのではないでしょうか。今回は老父母ダブルできました。介護の恐ろしい所は、がんばり過ぎると自分がやられてしまうことです。だから、無理せず自分優先でやることです。今回の結論です。〇自分の健康を第一優先にする。耳が聴こえなくても健康なら何とかできる。〇自分ひとりで悩まない。兄弟、親戚、ご近所、ケアマネさんに相談してお世話になる。特に近くに住んでいる人がたよりになる。お世話になるのだから日ごろから世間話などしてお付き合いしておく。〇父か母のどちらかはシ...重度難聴者の老父母介護記(2023/7/21)

  • 目の健康が維持できれば、人生は楽しく過ごせる。目を癒す道具編。

    今日もご訪問いただいてありがとうございます。今日の要点は、〇目をあたためることは血行改善に効果がある。そのため目の疲れがとれ視力の低下を防ぐことができる。最近、寝る前に目をあたためることが、目の疲労をとると言われるようになりました。パソコンで検索してその理由を調べてみました。いちばんわかりやすと思った記事が以下のリンクです。執筆者様にはリンクの掲載許可をとりました。ありがとうございました。詳細は下のリンクをご覧ください。医師がお勧め!目の疲れには「温め」が最も効果的な理由とその方法みなさん、パソコンや車の運転など眼を酷使する生活をしていませんか?私自身、近視のため診察時はコンタクトレンズを使っています。その診療でも電子カルテを使用してい転ばぬ先の杖数年前に、小生は誕生日のプレゼントとして目をあたためるアイ...目の健康が維持できれば、人生は楽しく過ごせる。目を癒す道具編。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きくっつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きくっつあんさん
ブログタイトル
難聴たすけ隊
フォロー
難聴たすけ隊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用