「落花生」も昨年採取した自家種で2畝に16株育てていますが、暑さにもめげず頑張ってそれなりに成長していますので、10月の収穫が楽しみです。 昨日は終日…
「落花生」の生育状況と大量の「トマト」「夏野菜」を収穫しました。!!
「落花生」も昨年採取した自家種で2畝に16株育てていますが、暑さにもめげず頑張ってそれなりに成長していますので、10月の収穫が楽しみです。 昨日は終日…
園芸ボラをしている「幼稚園」も新年度から3年保育の受け入れに変革した為、この夏休みから幼稚園建物の改築工事が始まるための足場が壁際に取り付けられたので、「ゴ…
「スイカ」の現在の生育状況と「夏野菜」の収穫をしました。!!
今年は当初は購入苗で「大玉スイカ」2株、「小玉スイカ」1株で始めましたが、途中残念ながら「小玉スイカ」は枯れてしまい、「大玉🍉」2株と種まきからの苗を育てて…
昨夜の雨で散水は免れ、今朝は「トマト「キュウリ」「ゴーヤ」「インゲン豆」を収穫しましたが、今年は6月の暑さ時に「茄子」は剪定して、今はお休み中で収穫がないの…
今年もカボチャ「坊ちゃん」2株は苗を買って、立体栽培で育てていますが、ようやく今日初収穫することが出来ましたが、あといくつ採れるかな? 今日は幸いにも昨…
「イチゴ」もランナー作りに励んでいます。&「夏野菜」の収穫。!!
現在「イチゴ」はランナー作りをしていますが、これから夏本番の暑さがまだまだ続きますので、秋にはどれだけの「イチゴ苗」が採れるかな? 今年「茄子」🍆は暑さ…
午後から日吉台公民館に出掛け、横山四段とコミなしの白石を持って対局しましたが、残念ながら6目差で敗れ、あとオープン戦で一局打って帰ってきましたが、来週土曜日…
昨夜の大雨で浴槽が満杯になりましたので、4日前から空っぽになっていた貯水容器に移し替えて、浴槽の水位を減らしておいた。 「オクラ」は今年は6月から暑かっ…
先月からネット囲碁では苦戦しており、今月も今の所5勝6敗と一つ負け越しているので、この後頑張って5割以上を目指します。
「丹波黒大粒枝豆」の生育状況と「夏野菜」を収穫しました。!!
今年も私のビールのつまみにする「丹波黒大粒大豆」を種まきから栽培していますが、今年は苗作りが猛暑の関係もあり、予定よりずいぶん少なくなりました。 今朝も…
今年もかぼちゃは「坊ちゃん」2株の苗を買って育てています、今の所3個実をつけていますが、これからの成長が楽しみです。 昨日の降雨で散水は免れ「夏野菜」を…
昨年採取した自家種を蒔いて「オクラ」を育てていますが、梅雨明け後厳しい暑さが続いているので、やや成長が遅く感じます。 「夏野菜」も猛暑続きで、さすがに野…
今日は地元の同好会も「月例杯」を開催したのと、猛暑続きで少し少ない14名の参加者で開催した。 成績の方はホールインワンも入らず、平凡な結果で終え、ただ…
種まきからの中玉トマト「フルティカ」が初収穫出来ました。!!
大玉(10株)、中玉(2株)、ミニトマト(2株)は苗を買って育てていますが、ただ中玉トマト「フルティカ」16株は播種から行いました。🍅🍅 ようやく今朝そ…
今年は大玉🍉「赤大玉」苗2株を購入して、育てていますが、今の所確認したら7個が出来ています。 その内の3個はホンに大きくなってきて、あと2週間ほどで採れ…
「ゴーヤ」は酷暑続きにも関わらず、元気良く育ってくれています、今朝まだ少々短いですが黄色くならない内に2本を初めて採りました。 他の「夏野菜」は昨夜おか…
連日厳しい暑さが続き、朝夕散水をして、しのいではいますが、このあたりで一雨欲しいです。 今年も「キュウリ」は全数種まきから育てています。 久しぶりに…
「落花生」も昨年採取した自家種を蒔いて苗作りを行ってから菜園2畝に定植しました。 良畝とも8株ずつ育てていて、残りはお裾分けさせていただきました。 …
「丹波黒大粒大豆」23株の生育状況と「夏野菜」を収穫しました。!!
今年、「丹波黒大粒大豆」種まきを48ポットにしましたが、暑さの関係もあるのか、旨く苗が出来たのは23株だけで、お裾分けする事はできませんでした。 今朝も…
2位に入賞してきました、さわやかG・G同好会・7月度「月例会」にて。!!
今日は3名がJAのバス旅行に参加しているので、いつもよりなお少なく6名の参加者で開催された。 今日も猛烈に暑いので、1Rごとに休憩を取り3Rで行った。 …
今年も「ゴーヤ」は昨年播種した自家種を蒔いて、苗作りをして菜園に定植して、ようやく花が沢山咲いてきました。 連日酷暑が続いていますので、さすがの「夏野菜…
今日はG・G協会大会がありましたので、少し寂しい12名が参加して開催した。 今日は猛烈に暑いので、1Rごとに休憩をとり3Rで行った。 最終3Rにてホ…
今朝も早くから暑く、まず菜園にタップリ散水を行いました。 その後「夏野菜」を収穫して、この後出かけるので終えました。
園芸ボラの「幼稚園」に【型キュウリ】を持って行きました。!!
一週間前から「型キュウリ」作っていましたが、ようやく今日💛型8本、★型8本の計16本が出来ましたので、園児たちに持って行きました。
一週間前から「型キュウリ」作っていましたが、ようやく今日💛型8本、★型8本の計16本が出来ましたので、園児たちに持って行きました。
さわやかグラウンド・ゴルフ同好会「例会」に参加してきました。!!
梅雨明けして、今日も朝から猛烈な暑さの中、7名が参加して開催したが、暑過ぎるので早い目に切り上げ終えました。
今年も「キュウリ」🥒は全部種まきから育てていて、2つの畝に8株づつを植えています。 残りの苗約20株ほどは幼稚園、菜園仲間におすそ分けしました。 今…
今年は早くも6月末で梅雨明けして夏本番になり、「スイカ」🍉🍉畝床もこれからツル一面に広がると思います。 大玉スイカは「赤大玉」苗を2株買って育てています…
今日は会場の当番日でしたので、早い目に出掛けて会場作りを行った。 その後、まず松木五段と握りの結果、私が先番黒石を持って対局、中押し勝ちして、次に樫本六…
「トマト」の生育状況と「夏野菜」も大量に採れ始めました。!!
今年は「トマト」畝には苗からの分と種まきからの「フルティカ」を栽培していますが、大玉トマトは「桃太郎」苗10本を育てています。 いよいよ「桃太郎」も先…
「イチゴ」の畝に日除けの屋根をセット。&「夏野菜」の収穫をしました。!!
いよいよ梅雨明け?をしたと思われるので、これから日差しが強くなるので「イチゴ」の畝の屋根に遮光ネットの屋根をセットしておいた。 又、「トマト」の畝に被せ…
今年、大玉トマト「桃太郎」は苗を10株購入して、家庭菜園で育てていますが、ようやく夕方散水と階段の水洗いをしてから「桃太郎」🍅ほかの「夏野菜」を収穫して作業…
梅雨の止み間に隣の菜園で「夏野菜」を収穫、植え付けの方は終わり、今後は管理を主体にしていきますが、雑草取りと水やりが梅雨明けと共に忙しくなってきます。
今月も何かと忙しく、対局数は20戦で8勝12敗と苦しんでいます、残り一週間で五分に戻したく思いますが?
「幼稚園」にサツマイモの「イモズル」苗を持参植え付ける。!!
ようやく我が家の菜園でサツマイモ【鳴門金時】の「イモズル」苗15本が採れましたので、早速雨上がり後、園芸ボラをしている幼稚園に持って行き、4本だけ植えた。(…
雨の止み間の今朝、今季初めての「型キュウリ」4本を採りましたが、ただ園芸ボラの幼稚園に持って行くためにも、もう少し集めるつもりです。
ミニトマト「アイコ」と「ペペ」はすでに先週から収穫を始めていますが、今日初めて中玉トマト「フルティカ」を初めて収穫、今後の収穫が楽しみです。
「総会」のあと続けて行われた「役員会」に出席、いつもの様に前月の活動報告、その後来月以降の活動計画が発表されて終え、帰ってから機関誌を配り終えて業務終了しま…
恒例の「総会」が午後、やや寂しい27名の出席者で開催され、来賓者の挨拶の後、前年度の活動報告、その後本年度の新任役員から活動計画が発表されて質疑応答の後終え…
「キュウリ」の初収穫他「インゲン豆」「トマト」を収穫しました。!!
残念ながら「茄子🍆」は今年梅雨最中なのに猛暑日が続きバテテきたので、すでに夏選定をして「秋ナス」に期待していて、今朝は「キュウリ」を初めて採りました。 …
まず「落花生」の畝の周りの雑草抜きを行った。 その後、「インゲン豆」畝に支柱建てをしてからネット張りを行った。 最後に「ゴーヤ」畝にネット張りをする…
我が家の「トマト苗」5本を持って行き、先方の担当者と一緒に植え付けをしてから支柱建てを行った。 又、先月持参した「インゲン豆」も順調に活着して成長してい…
この時期にしては早い猛暑日の中、9名が参加して3グループに分かれてゲームをしたが、ホールインワンも入らず、不本意な出来で終えて帰って来ました。
6月に入り2度降雨中止となり、今月初めての活動日が「月例杯」として17名の参加者で開催されました。 ただ、他の地元の同好会も「月例杯」が重なったので、…
梅雨入り間近い今日は6名が参加して2組に分かれて、ゲームを行ったがホールインワンが入らず、休憩時間が長いので5Rできなかった。
今の「家庭菜園」の状況とトマト畝にビニール屋根をセットする。!!
いよいよ明日(9日)から梅雨入りすると思われますので、「トマト畝」に効果があるかどうかは分かりませんが、今朝ビニールの屋根をセットして割れ玉を無くすようにし…
午後から日吉台公民館に出掛け、まず高橋六段と握りの結果、私が白石コミありで対局、中押し負け、次に西村四段と対局、白石を持って始め、中押し勝ち、その後城戸四段…
今月もネット囲碁「将碁友の会」では暇を見つけては打っています。!!
先月から菜園仕事が忙しくなり、中々打つ時間が少なくはなってきていますが、暇を見つけては打っていて、今の所3勝2敗で進行しています。
今年も春ジャガは「キタアカリ」を採用して、種芋2㎏を買ってから一部をカットして38個作り2か所の畝で植え付けていましたが、先日一株だけ試し掘りをしましたが、…
今年の「トマト」は苗からは「ミニトマト」2株、「中玉トマト」2株、「大玉トマト」10株を又、種からは「中玉トマト」【フルティカ】16本を育てています。 …
さわやかグラウンド・ゴルフ同好会・6月度「月例会」優勝する。!!
今日はこの時期らしい暑さの中、11名が参加して開催された。 2Rまでホールインワンが入らず、やばかったが休憩後の3Rでいきなり入り、その後も一つ入った…
西口ゲートに10時過ぎについて、スムースに荷物検査を通り、場内に入りまず端末機をある場所に行き、お任せで12時の「テックワールド」のパビリオンの予約を取って…
5月度は行事も多く、家庭菜園も季節の移り変わりの作業が多かったので、ネット囲碁を打つ時間が極端に少なく、わずか11戦8勝3敗で終えました。
晩生種「玉葱」100個を収穫後吊り下げ加工して保存する。!!
昨年国華園で購入した晩生種「玉葱」100本も順調に成長して良い球になったので、全部収穫を行った。 その後、60個だけ吊り下げ様に葉っぱを切除してロープ加…
朝から「空豆」収穫してから残材処理をして綺麗に片付けた。 そのあと、元肥を施してから「落花生」8株の植え付けを行った。
今年も春ジャガは「キタアカリ」を採用して2月末に種芋を40個植え付けしたが、今日初めて試し掘りをしてみた。 我が家の裏庭には果樹「ビワ、カリン、」を植え…
大阪府グラウンド・ゴルフ協会主催の「レディース杯」が八尾市陸上競技場で350名程が参加して開催されたので、我が同好会から3名が参加したので、送迎を兼ねて観戦…
「空豆」もこのところ急に暑くなってきたので、豆が大きくなるよりも鞘の色が悪くなるのが早くなってきたので、鞘の悪いのから収穫をしておきました。
今日は真夏日の暑さの中、7名が参加、2グループに分かれ開催、スコアの方は4打は1回で2打が15も入り、ホールインワンは入らなかったが好成績で終えて帰って来ま…
昨日から裏庭に植えている果物の木(ビワ、カリン、レモン)を剪定、引き続き今日も行った、「空豆」も初収穫して、今晩のビールのつまみに食味します。
今日はこの時期らしいお天気の中、16名が参加して開催、ただスコアの方は開始早々にホールインワンが入ったが、結果としてもう一つの出来で終えました。
今日は少し肌寒い中、少し1名が遅れてきて、グループ分けを変えたが6名が参加して開催した。 スコアの方はホールインワンは2つ入り、2打も多く好成績で終え…
いつものことですが、一番最初に安岡寺中央公園に出掛けて、会場の準備を行って、5名が参加して開催しました。 スコアの方は今日はホールインワンが2本入…
「久留米豊」を収穫してから残材を片付けてから、次の野菜の準備作業が出来るようにした。
今日は真夏日の暑さの中、15名が参加して開催され、私も「ゴーヤ」苗他3種類の苗を多数お裾分けの為、提供させてもらった。 スコアの方はホールインワンも入…
初の「ブロッコリー」を収穫。&「久留米豊」を採りました。!!
今季初の「ブロッコリー」の主蕾と3回目の実豌豆「久留米豊」を収穫しました。
この時期にしては少し暑い中、9名が参加したのですが、3グループで回ると必然と早くなるので、2グループに分かれて、ゲームを始めました。 ただ、休憩時間も…
「ブログリーダー」を活用して、saiga170215さんをフォローしませんか?
「落花生」も昨年採取した自家種で2畝に16株育てていますが、暑さにもめげず頑張ってそれなりに成長していますので、10月の収穫が楽しみです。 昨日は終日…
園芸ボラをしている「幼稚園」も新年度から3年保育の受け入れに変革した為、この夏休みから幼稚園建物の改築工事が始まるための足場が壁際に取り付けられたので、「ゴ…
今年は当初は購入苗で「大玉スイカ」2株、「小玉スイカ」1株で始めましたが、途中残念ながら「小玉スイカ」は枯れてしまい、「大玉🍉」2株と種まきからの苗を育てて…
昨夜の雨で散水は免れ、今朝は「トマト「キュウリ」「ゴーヤ」「インゲン豆」を収穫しましたが、今年は6月の暑さ時に「茄子」は剪定して、今はお休み中で収穫がないの…
今年もカボチャ「坊ちゃん」2株は苗を買って、立体栽培で育てていますが、ようやく今日初収穫することが出来ましたが、あといくつ採れるかな? 今日は幸いにも昨…
現在「イチゴ」はランナー作りをしていますが、これから夏本番の暑さがまだまだ続きますので、秋にはどれだけの「イチゴ苗」が採れるかな? 今年「茄子」🍆は暑さ…
午後から日吉台公民館に出掛け、横山四段とコミなしの白石を持って対局しましたが、残念ながら6目差で敗れ、あとオープン戦で一局打って帰ってきましたが、来週土曜日…
昨夜の大雨で浴槽が満杯になりましたので、4日前から空っぽになっていた貯水容器に移し替えて、浴槽の水位を減らしておいた。 「オクラ」は今年は6月から暑かっ…
先月からネット囲碁では苦戦しており、今月も今の所5勝6敗と一つ負け越しているので、この後頑張って5割以上を目指します。
今年も私のビールのつまみにする「丹波黒大粒大豆」を種まきから栽培していますが、今年は苗作りが猛暑の関係もあり、予定よりずいぶん少なくなりました。 今朝も…
今年もかぼちゃは「坊ちゃん」2株の苗を買って育てています、今の所3個実をつけていますが、これからの成長が楽しみです。 昨日の降雨で散水は免れ「夏野菜」を…
昨年採取した自家種を蒔いて「オクラ」を育てていますが、梅雨明け後厳しい暑さが続いているので、やや成長が遅く感じます。 「夏野菜」も猛暑続きで、さすがに野…
今日は地元の同好会も「月例杯」を開催したのと、猛暑続きで少し少ない14名の参加者で開催した。 成績の方はホールインワンも入らず、平凡な結果で終え、ただ…
大玉(10株)、中玉(2株)、ミニトマト(2株)は苗を買って育てていますが、ただ中玉トマト「フルティカ」16株は播種から行いました。🍅🍅 ようやく今朝そ…
いよいよ明後日から夏休みに入りますので、その前に園芸ボランティアをしている「幼稚園」出掛けてきましたが、生憎全員研修会に出掛けて留守で、残っている人に挨拶を…
今年、ミニカボチャ「坊ちゃん」は2株を空中栽培栽培で育てていますが、今朝2個を初収穫しました。 菜園仕事としては「パプリカ」にセットされていた、雨除けカ…
いよいよ今日明日にも梅雨明けすると思いますが、まず「夏野菜」(キュウリ)(トマト)(赤パプリカ)(シシトウ)を収穫しました。🍅🥒 「茄子」は昨日全部夏…
今月も後半戦に突入しましたが、どうも最近は石が混んできてもひらめきがなく、負けが先行して苦しい戦いをしていますが、 何とか持ち直して五分には持って行きたいで…
先日「茄子」3株を夏選定しましたが、今日は残り6株を全部収穫しました。 その後、夏を休ませる為に全部夏選定をして9月からの「秋ナス」に期待します。🍆🍆 …
心配されたお天気も良くなりましが、「ハイキング」日と重なり、夏休み前最後の「例会」でしたが、少し寂しい12名の参加で開催されました。 スコアの方は一つだ…
曇り空の中、「トマト」収穫しました。🍅🍅 あと、寒冷紗で周りを囲んでいるので、一時取り外してから久しぶりに「挿し穂苗」も大きく伸びてきていたので、誘因結…
今年の「キュウリ」は非常に元気な品種を採用したので、いつまでも葉っぱが病気にもかからずいつまでも緑色をしています。 連日、このように沢山収穫できると、消…
今年、「ゴーヤ」は昨年採取した自家種を蒔いて苗作りをしてから、定植して育てていますが、実が大きく成り掛けていました。😘 夕方、夕食の食材を決める時に「ゴ…
「トマト」畝は初期に害鳥に食べられたので、対策として寒冷紗を巻いて上部も囲っているので収穫は面倒ですが、その後は被害はありません。🍅🍅 ただ、囲ってから…
梅雨末期の雨の止み間に散水は助かりましたので、「キュウリ」だけはすぐに大きくなりますので、収穫だけをして作業を終えました。🥒🥒
今年、小玉かぼちゃはHCダイキにて「坊ちゃん」苗2株を購入して育てています。 今年も昨年同様菜園の広さの関係で空中栽培にて栽培しています。 植え付け…
今年「トウモロコシ」はゴールドラッシュと云う品種を採用して種から20本を育てていますが、ここに来て雄穂も生えてきたので、雌穂に旨く受粉するように手助けしなが…
いよいよ今日から「茄子」も葉っぱが痛みかけてきたので、「夏選定」を9株の内3株を実を収穫してから行いました。🍆🍆🍆 あとは「キュウリ」も型キュウリを含め…
我が家もバブル期に購入した株を長い間塩づけしていたが、ようやくここに来て日の目を見てきて、新NISAで久しぶりに新しく株を買った。
今年は全部種蒔きから育てていますが、品種は病気に強いのを選びましたので、葉っぱが全くうどんこ病にも掛からず綺麗な状態で成長してくれています。 未明から雨…