chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風のいろは 何いろ? https://blog.goo.ne.jp/color-of-the-wind

クリスチャンです。 日常の話。時々信仰の話。25歳~シンママ、現在67歳。 風は何色でしょう……。 透明だと思いますが、でも色があるような気もします…。不思議ですね。 「風」というキーワードに自分の心をのせて 綴ってみます。

風のいろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/28

風のいろさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24,396位 24,389位 1,040,314サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 546位 550位 14,852サイト
プロテスタント 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9位 8位 345サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 778位 783位 30,996サイト
60代女性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15位 15位 50サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,313位 2,316位 74,184サイト
自分らしい暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39位 41位 885サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 50,857位 50,538位 1,040,314サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,694位 1,693位 14,852サイト
プロテスタント 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28位 30位 345サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,987位 1,966位 30,996サイト
60代女性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 20位 20位 50サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,857位 4,807位 74,184サイト
自分らしい暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 82位 80位 885サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,314サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,852サイト
プロテスタント 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 345サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,996サイト
60代女性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 50サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,184サイト
自分らしい暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 885サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • goo blog 引っ越しの準備を少し (下書きを整理)

    goo blog 引っ越しの準備を少し (下書きを整理)

    gooで二つのblogを管理しているので両方それぞれ引っ越したいが。まずは「下書き」分を整理。もしかしたら「下書き」は消えてしまうかもしれないし未完成なのにUPされちゃうかもしれないので。「ひとやすみ」から着手。下書きのまま終わったのは4件。「風のいろ」は4000件近く記事があるが、吟味して、下書きをUPしたり、削除したり(自分の記録には残した。mixi日記:非公開で💦)、公開にしてみたり。残りは13件だった。下書きのままの物は、もし公開されてもいいやってものたち。どちらも「下書き」は文章が中途半端なのでというのもあるけれど、それでいて完成してるのに公開が憚られての文もあり、それらはむしろ、私の心の深い場所にある思いなので、自分的にはじーーーんと来るものばかり…。公開するのは難しいね。特に信仰に関するもの...gooblog引っ越しの準備を少し(下書きを整理)

  • 礼拝・福音集会の録画再生「期間」を誤解していた……(> <)

    礼拝・福音集会の録画再生「期間」を誤解していた……(> <)

    実は、下記の記事、このタイトルをつけて書き出していました。長く書いた後で文章を見直すと、もうタイトルの内容を書くスペースがなさすぎ!って事で新たに書き直しました。2020年5月に激しい眩暈に襲われ、運転、特に礼拝で集っているU市までの運転が超怖くなって、娘が連れて行ってくれる時だけ行く事にしていました。コロナ期でしたので、回数も減って、今後のT集会の事を話しあいましょうと6月に提案があり、、、9月だったかな?私は高齢者が多いT集会なので皆の頭がクリアなうちに解散した方が良いのではと…。(でもその意見は時期尚早だったみたい💦)とにかく、礼拝当番を4人の姉妹で回していて、その表を私が作っていたのですが、運転が怖いので当番をする責任を果たせないと、自分をはずしていながら当番表を作る心苦しさがあったりして……20...礼拝・福音集会の録画再生「期間」を誤解していた……(><)

  • 今年に入って2回目の庭管理作業に勤しみました

    今年に入って2回目の庭管理作業に勤しみました

    昨日は雨と風がまあまあ強めだったので、買い物を控えました。今日を待って100均とスーパーへ。祝日…世はGWですか?なので、混雑した道を避けるため、新しくできたミニモールに行ってみました。駐車場の台数はあまりなさそうでしたが、パーキングに入ったらすぐに目の前の車が出る所だったので待たずに済みました。初めての場所なので(家から車で3分くらいですが)緊張しつつ…。まず100均へ行くと、店内はぷ~んと塗料的な匂いが…真新しい施設だからですね。新鮮な感覚。そこを出たら外でガラポン(福引)をしていました。どこの携帯を使っているかで、当たりの玉の色が違うのだそうです。docomoなので赤でしたが残念ながら白で、ポケットティッシュでした!モールには「ComingSoon」の場所も一箇所ありましたが(医療施設かな?)、スー...今年に入って2回目の庭管理作業に勤しみました

  • EXCELで ひとつ 新しい事を知った!

    EXCELで ひとつ 新しい事を知った!

    正式にWordとかExcelとか学んだ事はないが、仕事で使っているうちに色々覚えてきた。基礎から学ぼうと500円の本も買った事があるが、途中で厭きて…。そうそう、Accessとか言うのも、病院(クラーク➡医師事務作業補助)時代に、PCに詳しいDr.から1冊の本を渡され独学?したっけ。医師に代わって入院要約を作るために。パワーポイントは他の部署の方は「発表」があるのでされていたが、私には関係ないのでちょこっと悪戯してみただけ…あまり興味ない。そりゃそうだ、発表する場がなければ使う意味がないよね。そういえばこのDr.に、総務の方と2人にと、ホームページ作成の本も渡されたっけ。私は途中からやっぱり訳ワカメになり、先生も私の事はすっかり忘れてしまわれて。総務の彼女も結局辞めてしまったし。プライベートではWordに...EXCELでひとつ新しい事を知った!

  • goo blog 終わるってよ!

    goo blog 終わるってよ!

    久々自分のブログを覗いた。――ら!真っ赤なLINEのお知らせがTOPに!『gooblogサービス終了のお知らせ』だって!2025年11月18日をもって終わるって……びっくりはしたけど、いつかはあるだろうなとは覚悟していた。SNS系が賑やかで(特に若い人?)blogはいずれ終わるだろうとは言われていた。だからかな~?gooサイトへのログインポイントサービスが3月末で終わったのよ。あれは前触れだったのかな~?blogって…無料で提供するには、企業にとって旨味が少なく管理の手間がかかりすぎるのかもしれないね。あ、有料の人はどんな保障をしてもらえるんだろう?2025.04.16予定:ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始2025.04.21予定:書籍化機能再開2025.06.09予定:アプリ版有料会員新規受...gooblog終わるってよ!

  • 金曜は半袖・汗かきかき➡翌:土曜から冬に逆戻り

    金曜は半袖・汗かきかき➡翌:土曜から冬に逆戻り

    3月28日は約3か月ぶりの内科受診。気温と天気予報を見て、半袖+上着+ズボン(スカートを穿き始めたが少し寒くてズボンに変えた)で病院へ。採血・採尿を済ませ、待合室に行く前にほっと一息、自販機でホットティを。上着は採血時に脱いでそのままバッグに入れたまま。自然とホットボタンを押していたが、飲み終えて待合室に行った時後悔。汗が出てきて、扇子を持ってこなかったことを後悔。周囲の人を見ると、私の他に半袖は男性一人、みんなは長袖どころか上着まで着ている人も!季節の変わり目は外出時の服装や持ち物に気をつけないと!(もう70近いのにね!)エアコンは3月に入ってまもなく使わなくなっていた。たまに寒い夜に石油ファンヒーターを。石油を使い切らないといけないし(余ったら単独でポリ容器に戻すけど…)。母が生前、「石油ストーブも梅...金曜は半袖・汗かきかき➡翌:土曜から冬に逆戻り

  • Lavender剪定とその後の処理 2024年12月はさぼって・・・

    Lavender剪定とその後の処理 2024年12月はさぼって・・・

    2024年12月17日に下書き保存していた記事ラベンダー冬の剪定開始。ちょっと遅いけど…(忙しい日々の合間を縫って)を読み返した。書きかけだったらしいがとりあえず今しがたUPしちゃった。そう、12月14日~15日(またはその後も?日記的手帳を見ないと覚えていなくて分からない…)にやっとLavender剪定をしたのだが、ゴミ袋(でもゴミじゃないよ、一時的にね)3袋になったのをずっと玄関内に。例年は12月のうちにリースをいくつか作り、玄関先にも飾るし、玄関内にも飾る。外のはさすがに日光で早目に弱まるが、室内のは陽が射さない壁に飾るためか、4月頃まで綺麗なまま!水に生けておくとこちらも生き生きといつまでも元気!Lavenderは本当に逞しい!日本の気候が辛いだろうに頑張ってるなあ。イングリッシュ系が一番好きだけ...Lavender剪定とその後の処理2024年12月はさぼって・・・

  • goo blog 時々改行が乱れる…原因がわかった(でもすぐ忘れちゃう)

    goo blog 時々改行が乱れる…原因がわかった(でもすぐ忘れちゃう)

    さきほど、今日書いた記事をチェックしたら、2つ目の【足の痛みと『アンネの日記』について】は私が書いた通りの改行がされていたが、1つ目の【市県民税申告やっと済ませました!】は、またもやおかしな…。改行がされていない、ずらずらずら・・と文字が延々と並ぶ読みにくい仕上がりになっていてビックリした。実は昨年か一昨年あたりから、gooblogの仕様が変わり、面食らう事が多々起こる。多分今は、何も設定しないで記事を書こうとすると、新しい形式の、私にとっては不慣れな画面が出てくる。初めはどうしたらいいのか分からず困っていたが、右上に「旧バージョン切り替え」というボタンがあり、クリックすると見慣れた画面が出てくるのでそのようにしているのだが………。それでも改行とかおかしいなと思う時は、下記画像の上の〇囲みで「TEXTエデ...gooblog時々改行が乱れる…原因がわかった(でもすぐ忘れちゃう)

  • 足の痛みと 『アンネの日記』について (長くなったので別記にした)

    足の痛みと 『アンネの日記』について (長くなったので別記にした)

    実は今回うっかり図書館返却を1週間近く間違えていて、「予約してる本はあと何人待ちになったかな?」とサイトに行って注意が出てきて知った。こちらこそ気づいたからには13日に絶対返そうと、13日は市役所と図書館を梯子する事に。図書館と市役所は隣接している。「あの出口は開くのかな?だったら一番近道だけど…」と思って、給湯室だかにいた方に聞いたらOKだった。な~んだ、いつも遠回りしていたな。膝に痛みが起きやすい私は、なるべく歩かないようにしているが(フレイルまっしぐらだね)、昨日はそういう訳で、市役所の駐車場➡市役所➡図書館➡市役所内➡市役所駐車場と、最近になく歩いた。最近になく・・・実はここ2年くらい、モールをあちこち歩いていると、疲れてしまう現象が起きていたのだ。運動しないからだろうけど…。走ったりしたら絶対膝...足の痛みと『アンネの日記』について(長くなったので別記にした)

  • 市県民税申告 やっと済ませました! (確定申告)

    市県民税申告 やっと済ませました! (確定申告)

    毎年グズグズ度が右肩上がりの確定申告日……。去年は3月初旬だった気がしていたが、ギリギリになって昨年の資料(整理していないけど💦確定申告入れは作ってあるので探せた)をチェックしたら、なんと今年と同じ3月13日に市役所で手続きしていた!今年(去年分)は医療費の領収書集めでちょっとアタフタしたが、揃った~と安心しそのまままた日にちが経過➡ギリギリやっと集計➡そこからまたちょっと日にち経過➡確定申告用書類入れ的抽斗を開けたら、国民健康保険からの医療費のお知らせがあり、要らないと思ったけど一応見たら、歯科分があと一ヶ月あるらしい!焦った💦💦私は日々の暮らし?の記録にヴァーチカル手帳(verticalweeklyplanner)を使っているが、仕事もない今は、レシートの時間を利用して記録するようにしている。〇時~〇...市県民税申告やっと済ませました!(確定申告)

  • すっかり… 2月はたった2件しか書かなかった… 電池切れ?

    すっかり… 2月はたった2件しか書かなかった… 電池切れ?

    いろんな事に「やる気スィッチ」が起きなかった2月が過ぎていきます。今日がlast。ふーっ💭毎日グダグダしていた訳ではないのですが、さりとてテキパキ動いていた訳でもなく…。気持ちは毎日あっても、日々のルーチンをして気が付けば夕方になってしまっていて…。あちこち片づけとか、市県民税申告を用意するとか、かなり長い間雨のない関東地方、庭の植物に水やりをたまにはしなくてはいけないかな?とか…。ああ、手帳と家計簿的(メモ的なものだけど)ノートの記入が大幅に遅れているし、それより何より手紙を書くのがすっかり遅れちゃってる……ヤバイ!Aさんにあれを書こう、Bさんにあれを伝えよう、、、って思いつきWORDに下書きしたりmemoしたりしているのに、そこで終わっちゃってる…。以前ならメールでちょこちょこ出してたけど最近の私は「...すっかり…2月はたった2件しか書かなかった…電池切れ?

  • 今日が節分と知って びっくりした

    今日が節分と知って びっくりした

    今日ニュースを聞いていて、「節分の今日はうんたらかんたら・・・」と言っているのでびっくりした。カレンダーを見ると確かに今日が「節分」と書いてある…。私は節分は2月3日と思っていたのだが…。調べると、旅人(たびじん)というサイトに詳しく説明があった。さらにその記事の中に「二十四節気」の読み方が、私はずっと「にじゅうよんせつき」と読んでいたが、「にじゅうしせっき」と言うんだって!しかも日本独自の事かと思っていたら中国発祥の暦法なんだって!いろいろびっくりだけど自分の無知さも改めて知った。とはいえ、うちはだいぶ前から節分の豆まきとかしないけれど。でもね、私、あの豆を買ったりするの!炒った大豆をポリポリ食べるのが好きなの。上記記事では大豆を使う由来とかもあって面白い。ありがとう、旅人さん!今日が節分と知ってびっくりした

  • 市県民税申告準備(2) 書類は揃ったかな?

    市県民税申告準備(2) 書類は揃ったかな?

    市県民税申告準備(1)医療費領収書探し・・・を書いたのは1月7日でした。私が使う書類は、2つの年金(若い時の事情がありまして、一つにまとまっていないのです)基金からの源泉徴収票と、医療費領収書と、外貨建て生命保険(私は外貨預金のつもりだったがなんか生命保険になっちゃった…)の年1回の定期支払金と、前年大掛かりな修理工事をしていた場合はその金額と、・・・・くらいでしょうか?退職してからハローワークに通い条件が合えば働く気満々でしたが、残念ながら日数か通勤距離か何かの条件が合致せずハローワークに通っている間には面接さえできませんでした。1カ所だけ希望する職種と希望する勤務体制(1日8時間✖週2日)がありましたが、すっごく遠いのです。土浦の先の先…通勤1時間半以上かも?残念ながら諦めました。もう一つは距離的には...市県民税申告準備(2)書類は揃ったかな?

  • 八潮市の道路陥没事故

    八潮市の道路陥没事故

    1月28日午前に起きた八潮市の道路陥没事故。トラックの肝心の運転席のある部分が引き上げられず、とうとう運転手さんの応答もなくなり…しかし難しい場所と状況のようで進歩がなかなかないようだ。ニュース画面を見ている時、「困難だ」という状況で、「なぜ自衛隊要請とかないのかな?」と不思議に思っていて。検索しても何も情報なく。たくさんの人が埋まってしまったら自衛隊が派遣されるのか?もう大分前から、自治体とか消防とかでどうこうできるレベルではない事故に私には思えるのだが…?ヘリコプターを使うと刺激を与えてしまうのか?でも道具(車?)も技術も知恵も、自衛隊の方があると思うのだが……。素人考えてすみません。運転手さんは74歳だという。ご家族とか職場の方とか気も休まらないよね……。かと言って何もできず……。そして日本全国のあ...八潮市の道路陥没事故

  • 突然キッチンが暗くなって びっくり

    突然キッチンが暗くなって びっくり

    今日夕方18時半ごろ娘が料理中(うちはそれぞれが買ってそれぞれが料理するシステム、例外もあるけど)に、パッと突然キッチンが暗くなった!娘が驚いて「停電!?」➡でもテレビもついてるし天井以外の電気は点いてる…。娘が何度かリモコンをいじるも、一瞬点いては消えちゃう。私もリモコンを試すと、常夜灯だけは点く…➡「ああ、丸い電灯だけが切れたんだね」我が家のシーリングライトは、2017年のリノベーションでほぼほぼLEDに変更したが、キッチンのはそれほど古くなかったので工事を断った。他の部屋のは、和室によくある四角とかのタイプで、ある部屋のは蛍光灯が4本並ぶタイプだったので交換工事。いよいよ寿命が来たか。昨日ネットで『蛍光灯や白熱球は2027年に製造中止』的なニュースを見た。ちょうど良いタイミングだったので、電気屋さん...突然キッチンが暗くなってびっくり

  • リビングバイブルとの出会い

    リビングバイブルとの出会い

    今年の手帳を使っていて、ふと下敷きがないのを思い出しました。最適なサイズの下敷きがなかったのでクリアファイルで探すと・・・素敵な御言葉(聖書の言葉)に出会いました。このblogの「自己紹介」には御言葉(聖書の言葉)をぎりぎり3つ載せていて、blogタイトルの下の「概要」には、緑(の野)を渡る時、(青)空を吹き巡る時、風は何色なのだろう?風には色はないけれど、私には………。としていたのですが、上記の御言葉に出会って、ぜひともここに載せたいと思ったのですが、「概要」も「自己紹介」も文字数制限があって(そりゃそうだよね…)無理でした。3つの御言葉ともまだまだここに掲げていたかったし…。仕方なく、「概要」を変えました💦手を休めずに種をまきなさい。どの種が芽を出すか、わからないからです。(リビングバイブル:電動者の...リビングバイブルとの出会い

  • NHK大河『べらぼう』

    NHK大河『べらぼう』

    ドラマを見始めると続きが気になってしまうので、なるべく控えようとしていたが…(『光る君へ』も『おむすび』もほぼ見なかった)。『べらぼう』の一場面をNHKでちらっと放送しているのを見て、「そうだった!蔦屋の話だった!」と思い出し、急いで2回目を録画。でももう1回目は、今日の昼間に再放送が終わっていた。続けて見るかどうかはまだ不明だけれど、とにかく<NHK+>で探してPCで1回目を視聴。ちょっと飛ばし気味に。調べると、TSUTAYAとは関係なかった……💦でも1回目から主人公が知恵もあって情けもあって勇気もある人で興味が湧いた。いろんな俳優さんたちが出ていて豪華だなあと思った。それに「出版」には関係しているのが興味を惹く。NHK大河『べらぼう』

  • 確定申告準備(1) 医療費領収書探し・・・

    確定申告準備(1) 医療費領収書探し・・・

    昨年は12月に内科受診が終わり、次回は3月。さて2月~3月の確定申告に使う医療関係の領収書を整理しようと――。毎年、この時のために、医療機関の領収書は、ある100均蛇腹タイプのファイルにポイポイ入れているのだが、2024年分が中途半端だった!?家計簿というほどちゃんとしてないけど、出費メモノート的なものとレシート類をまとめて入れてある籠(洗濯籠みたいな大きさ)に入れてあるのでそこを探したり、5日は一人大騒ぎ。日付をまたいだ6日の夜中にも、あちこち。でもふと、この100均蛇腹タイプのファイルの中に、検査結果とか診療明細とかの用紙と一緒に畳んでしまったままかもしれないと気づいた。6日起きてから、さっそくこの蛇腹ファイルの中の書類を全出しして整理。すると、2019年(なぜか2020年のはなかった)~2024年ま...確定申告準備(1)医療費領収書探し・・・

  • 大晦日の大わらわで 元旦礼拝を忘れた(言い訳?)

    大晦日の大わらわで 元旦礼拝を忘れた(言い訳?)

    大晦日の大わらわで元旦礼拝を忘れた(言い訳?)。普段掃除をあまりしないので、せめてと大晦日になって💦頑張った。まず門扉下、門扉周辺の芝刈りから。インターホンを鳴らす方の足元を綺麗にせねば失礼ですよね?電動芝刈り機は、昨年夏前に一度してから、またすぐするつもりで玄関内に立てかけておいた。サビたり盗まれたりが心配なのと、かと言って車庫にいちいちしまうのも取り出すのが面倒に思えて。しかーーし、昨年の夏の暑さに我慢できずとうとう秋口…になるまでサボってしまった。秋口に一回だけ同じ門扉周辺をしたのだが、疲れて「庭は後でまたやろう」と。しかーーし、そのまま年末に。。。普通は5cmくらいに成長した段階で芝刈り機をかけるが、サボりすぎの私、10cm?15cm?以上に伸びてしまった芝。刈るのが大変です!力が要ります!それで...大晦日の大わらわで元旦礼拝を忘れた(言い訳?)

  • しもやけ

    しもやけ

    私はしもやけ知らずだったが一昨年くらいから、手か足にしもやけが出来てしまって。しもやけ知らずだったからその症状に出会ってもしもやけとはすぐに気づかず…。毎年10月はまだまだ素足、11月のどこかで靴下を穿きだすのだがそういう習慣もいけないのかな?でも今までOKだったから年をとったせいかな?長女は12月生まれ。みんな仕事に行っていたので、家には私と彼女だけ。まだまだエアコンなんてなかった時代。石油ストーブも危ないし(ファンヒーターもなかったな)。私はあまり炬燵は好きではないが、一応炬燵を用意しても、元気な赤ちゃん(伝い歩き)は炬燵になんかもぐってないし、よちよち伝い歩きしながら炬燵をぐるぐるしてても、いつの間にか靴下を脱いじゃうし^^;結局幼い時からしもやけアンヨ。今は彼女はしもやけにはなっていないと。私はし...しもやけ

ブログリーダー」を活用して、風のいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
風のいろさん
ブログタイトル
風のいろは 何いろ?
フォロー
風のいろは 何いろ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用