chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つるっぴか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/23

arrow_drop_down
  • 頭痛 天気が悪いとあちこち痛む

    今日は一日頭痛が酷くて、ロキソニンのんでも効かなかったので地獄でした。お風呂で温まったら何となくよくなってきましたが、もう寝る時間ですね。 体調不良がいちばんよろしくないですね。何もやる気がおきないという負のスパイラルになります。 パソコン

  • なぜか今年は花粉症の症状が軽い 娘は、花粉症酷くてかわいそう

    毎年この時期になると花粉症にやられています。なぜか、今年は自分の花粉症の症状が軽くて驚いています。 娘は、花粉症が酷くて目薬さしても、朝起きると目がくっついています。薬飲んでも、鼻水ズルズルです。舌下免疫療法を本気で検討したほうが良さそうな

  • 記憶喪失が酷い 2カ月前にやったはずなのに!

    2カ月前にやったはずのスタディングの映像教材と問題を解いています。2カ月前に学習した履歴が残っているので、やっていたはずなのですが、記憶なし。 最近、やったはずなのに全然覚えてない、本当にやったのか?と思うことが増え過ぎで、忘れ過ぎの自分が

  • 再びスタディング活用 映像みて問題解いて

    オートマの不動産登記法を半分ちょい読み終えたところで、スタディングに戻りました。 オートマで全体像がなんとなーくつかめたので、スタディングで講義聞きつつ、ひな形覚えつつ不動産登記法を覚えていく作戦です。 耳で聞いて覚えるのが、効率の良い勉強

  • 腰椎椎間板ヘルニア再び 痛くて何もできない

    腰椎椎間板ヘルニア再発しました。自宅から30メートル先に、整形外科があるのが救いです。 とりあえず、ブロック注射で日常生活が送れるレベルになっていますが、苦痛ですね。 椎間板に負担をかけない生活が必要らしいです。 過去に、激しい運動をしてい

  • 大人には大人の脳の使い方があるらしい いつまでも学生時代と同じ方法は通用しない

    最近読んでよかったのが、 すごい脳の使い方 表紙から興味がひかれます。脳の使い方は、学生時代と同じでは×。年齢にあわせた使い方がある など、興味深いですね。 記憶方法も、聴覚で覚える、視覚で覚える 等、得意不得意があることもわかりました。

  • 夫と娘はイチゴ狩りへ 私は自宅で勉強

    日曜日なので、娘を遊ばすために夫はいちご狩りへ。私は勉強をしたいので、自宅へ居残って勉強です。 夫と娘と義母と3人でイチゴ狩りへ行ってきたようです。空中栽培とかいう農法で、イチゴを狩るときに土がつかない状態でいちご狩りが楽しめるようです。

  • 不動産登記法 1/2が終了 完全意味不明からの脱却は近いか!?

    不動産登記法のテキストを1/2読み終わりました。 完全意味不明状態から、何となくわかってきたかもしれない くらいに、ランクアップして、テキストを読むと眠くてしょうがない状態から抜け出しつつあります。 自分の集中力を削ぐようなものを身近におい

  • 不動産登記法 4分の1くらいが終了 眠くなる

    不動産登記法に再び挑んでいます。1/4くらいテキストを読み進めました。 眠くなります。眠気との戦いです。毎日7時間半睡眠なのに、眠くなります。 気が付くと、内容が頭にはいっていないまま、テキストのページだけが進んでいたりするため、読み直すと

  • 昨日は、子供の行きたかったリトルワールドへ。勉強は、今日全力で取り返す・・・予定。

    以前から、娘が行きたがっていたリトルワールドへ。娘・夫 人生初リトルワールド私 30年ぶりにリトルワールド 昔、母と姉と弟と4人で何度か行ったことがあります。楽しかった記憶はありますが、あまり覚えていない。 キッズユーチューバーが、リトルワ

  • 努力は遺伝に勝てない、と言って、あきらめる理由にするのは、どうかと思うこの頃。努力すらしていないのに・・・。

    努力は遺伝に勝てない、子育ての苦労や英才教育の多くは徒労に終わる・・・。 ヤフーの記事で橘玲さんの著書だかで、書いてあった言葉です。 そういえば、昔この本を読んだことがあったなーと思い出しました。 個人的には、その言葉については、 そうなの

  • 努力が足りない! 子供への小言は過去の自分への後悔らしい・・・。

    私には6歳の子供がいます。私は子供にとって、かなり口うるさいかもしれません。 子どもが、エレクトーンを真剣に習いたいと言ったので、新体操をやめてエレクトーンに絞ったところ、練習をサボる。 練習しないと、上達しないよ。努力が足りないよ。 と、

  • R5年度分の確定申告を完了させた 勉強に集中するために早めに終わらす

    去年の確定申告書を電子で送付しました。 自分は個人事業をやっているため、消費税の申告書と青色決算書と確定申告書を国税システムで電子申告をしました。 夫は、給与とふるさと納税なので、直ぐに電子申告完了 マイナンバーカードを使って送付しています

  • 司法書士五カ月合格法を読んでみた 自分には無理な合格法だった

    松本さんが書いた司法書士5カ月合格法の本を読んでみました。自分の場合は、5カ月だと厳しいと感じましたね。 まず、1日15時間とかの勉強時間は無理せいぜい8時間が限界(本当は6時間でも限界) アラフォーの場合は、記憶喪失が凄いのでちょっと覚え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つるっぴかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つるっぴかさん
ブログタイトル
司法書士試験への挑戦 アラフォー
フォロー
司法書士試験への挑戦 アラフォー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用