chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
勇気の受験 https://yuukinojyuken.com/

2025年に長男が高校受験、二男が中学受験を予定している父ふらりばによるブログです。二人とも2023年4月から早稲アカに通っています。 両方を体験するのでどなたかの参考になれば幸いです。

ふらりば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/01

arrow_drop_down
  • 早稲アカ NNに通う必要があるか?

    今週末には、NNの入会資格を兼ねるNNOPがあるのですね。タイトル自体が良くないかもしれませんが、NN校やその併願校を受ける可能性があるのであれば早稲アカ生であれば通う一択かと思います。Zoomでもいいので受講するが正解でしょうか。早稲アカ...

  • 中3 2月 高校受験 結果

    仕事がちょうど重なり遅くなりました。例によって無駄に長いです。公立高校の結果は出ておりませんが、行かない場合は合否が出る前に辞退が必要になります。とはいえ、かなり厳しいので行きたくてもいけないというね。記述部分や、覚えていなく、どっちかよく...

  • 中3 2月17日

    特色検査は難しかったです。ステップの速報で答え合わせをしてもらいました。半分ほどでした。。。1問曖昧な部分はあるようですが、厳しいかなと。問1,2で落とし過ぎてしまったようです。読み間違いもありますが、普通に分からなかったのもありました。そ...

  • 中3 神奈川県 特色検査に向けて

    私立・国立の結果もでてはいますが、特色検査まで受けきり選択肢を広げ、志望校を選択してもらう予定となります。明確な第一志望があれば、それをエンジンに頑張る作戦もあるのですが、明確なものはない。。。どうする?って考えてみたけど残念ってこともある...

  • 中3 2月14日

    神奈川県の公立入試です。2月9日から6日間で5回目のテスト。中受のように午後受験がないのは救いですが、その分早稲アカの授業はあり、終わるのが21:25なので疲れが、、、本日終了時点で、長男もさすがに疲れたと言ってます。公立高校の入試日も都道...

  • 中3 2月13日

    2/9,10の結果がでてますが、受験の結果は今回の結果が出た後に書こうかなと思います。よくここまで辿り着きました。ちち:「いつも通りがんばって!!最後、社会で勝つ」いつも通り返事をするかしないかで入って行きました。今日は、配ってなかったです...

  • 中3 2月11日

    9日の喧騒が嘘のような雰囲気です。早稲田のキャンパス方面の出口を出てないということもありますが、9日はそれでも人が連なっていたのですけどね。例年1400名ぐらいですが、正門入口でもそんなに受けてる感じは全くしないです。結構、時間に幅があるの...

  • 中3 2月10日

    昨日、2月9日は試験のあとも塾に直行して、振替授業を遅刻して受けてました。遅刻したのは仕方ないのですが、なぜかその分をきっちり伸ばす早稲アカ、手厚い。本音は、明日もあるので無理に伸ばさなくていいのですが、長男に2/10の対策になってるか聞い...

  • 中3 2月9日

    早稲田駅から徒歩5分の早稲田大学の受験会場までほぼ人でしたね。中学受験の栄東も話題になりますが、付き添った妻に聞いたら同じぐらいと言ってました。2024年で2500人近い受験者となると、栄東で受けた人だけ考えると同じぐらいかもしれないですね...

  • 2月 中学受験 結果

    結論までが無駄に長いのでご注意ください。一週間前は、まだ1/31で受験も始まってないと思うと本当にあっという間でした。早稲アカは4月からNNの日曜講座が始まり、土曜日も毎週テストになるので6年生の間はほぼ塾になってました。ゲームもいつの間に...

  • 早稲アカ 中3 筑駒シミュレーションテスト② 結果

    忘れてませんよ私が二男を送らなかったのは、同じ2/2にあるこのテストに長男を送りだすという使命のためです。二男から母さんがいいって言われたからじゃないですから!!期末テストがあったり、発表があるから来てほしいと言われている日があったりするの...

  • 2月3日

    今日は8時半までに集合余裕を持っていくにしてもNNのそっくりテストと同じぐらいの時間で済みます何時に起きる?と聞かれて、6時と答えた二男実際には6時前に自分で起きて、前日特訓で配布された社会の勉強してましたいつもは起こされギリギリなのですが...

  • 2月2日

    雪にならなくてよかったですし、雨も激しくなくてよかった。防水の靴だけ持って行きましたが、使わなかったとのことでした。最終的に、昨年より10%アップの応募があったようです。減らしている学校が多い中でさすがです。学校に行く坂道は、人が多く少し時...

  • 2月1日 午後

    正月に続き、開成の裏の神社と湯島天神で願掛けしましたさすがにこれ以上散歩もする気はしなかったので家に一回帰ります試験が終わるのが午後2時迎えの保護者が多いです加えていろいろな塾がチラシを配ってました。関西で鉄緑会だけ貰ったのを思い出しました...

  • 2月1日

    前日はなかなか寝付けなかったようですそれでも、起こされることなく6時よりだいぶ前には起きて(もう少し寝ててもいいのに)リビングでごろごろしてました。。。そのかい?あってか出発までの準備はゆっくりできました電車の中は、さすが2月1日ですね、受...

  • 絶対に諦めないこと

    タイトルの言葉は二男がみんなに伝えたいこととして、校舎の寄せ書きに書いた言葉です絶対に諦めないと思える挑戦ができた経験きっと、これから先の自分自身を後押ししてくれるものになったと思いますさぁ学んだことを最後に実践しにいこう絶対に諦めないこれ...

  • 早稲アカ 小6 そっくりテスト④-2

    最後のそっくり前回は悔しかったのでしょう。最後、学校は違いますが合格できれば、5勝どうしても取りたいようです通勤電車時間帯ですが、付き添いも不要で1人で行けるとのことそういう面でも成長したと感じさせてくれます無事に帰って来てくれるのを祈るば...

  • 早稲アカ 小6 そっくりテスト③-2

    激励会明けの、1/27の話ですこいつ、入試終わってもそっくりテストについて書いてるんじゃ、、、これで、そっくりテストは9回目なので大丈夫なはず前日家に着いたのが21時半で、そこからご飯食べたり、お風呂入ったりと寝るのが遅くなってしまいました...

  • 早稲アカ そっくりテスト⑤-2

    激励会の1日前の土曜日に振替日が設定されてました。土曜日の午前中はSPICAのテストゼミがあったので、さらに一日前の金曜日にテストだけ実施しておき、土曜日は提出と午後の解説から参加しました。いつ受けてもいいというのは便利ですね。結果全体人数...

  • 早稲アカ そっくりテスト⑤ NN 激励会

    1/26は、そっくりテスト⑤振替なければ、これでそっくりテストも終了ですそして最終日は、西日暮里校ではなく、品川の会議室借りてのテスト+NNの激励会いつもだったら、終了が19:15ですが、激励会分が足されて20:00までの予定保護者も現地で...

  • 早稲アカ そっくりテスト①-2

    そっくりテストだけで、1ヵ月に10回。「模試は本番のように、本番は模試のように」普通のメンタルで受けるためにも、模試をいっぱい受ける戦略には賛成です。受験大国のインドでは、模試100回ぐらい受けるような話をどっかで聞いたような気がする。イン...

  • 早稲アカ 中3 ハイレベルテスト10回 1月 結果

    長男ほぼ毎月受けてきたハイレベルテストも終わりです。過去問に費やしたいので、1月はさすがになくてもいいなと思いますね。必要性に疑問を持ちながらも、ここまで受けてきたので受けた方も多いのではないでしょうか。ここまで受けて来たし、前回が中3での...

  • 早稲アカ そっくりテスト④

    二男灘から戻って来て、次の日には灘のために受けられなかったそっくりテスト④の振替がありました。忙しいです。時系列としては、灘の結果が出る前の話になります。NNや模試で自校舎ではないところに受けに行く時は、休日か長期休みでした。今回、初めて平...

  • 中3 千葉 受験 結果

    結果が含まれております。ご注意ください。タイトルに結果って書いてあって、結果が含まれてなかったら逆に怒られますね。前日の話はこちら試験当日は、私は二男の引率だったので妻にお願いしました。前泊しております。行き慣れてないというのもありますが、...

  • 灘 結果

    結果が含まれてるのでご注意ください。といってもタイトルから書いてあるので気にする人は見ないから関係ないとは思いますが、、、それでは、結果と行きたいところですが検索結果などのリンクの下の説明文に結果が含まれるのも困るのでもう少し書こう。10時...

  • 早稲アカ そっくりテスト②-2

    二男時はさかのぼり、灘に出発する前の1/15。そっくりテスト②の振替日になります。本試験日で受けた方は、伸びしろしかない結果でした。前回の開成は良かったので、連続合格して、灘への弾みにしたいです。こちらにも書きましたが、そっくりはテストの後...

  • 灘 2日目

    前日夜の保護者会では、例年に比べて雰囲気は明るい、落ち込んでる子はいない。真剣な顔をしているという話がありました。最後、迎えに行った時に授業の風景を見ましたが、21時40分なのに楽しそうな活発な発言が飛び交う授業が展開されてました。元気です...

  • 中3 千葉 受験 前日

    二男の話ばかりでしたが、長男の話。いよいよ、明日から高校受験もスタートです。なぜか高校受験は埼玉より千葉の方が早いんです。最終的に埼玉と千葉で1校づつ受けることにしましたが、千葉は5科目で受けれるのでいいですよね。特に社会が難しいのできっと...

  • 灘 1日目

    起床は6時半。ちゃんと寝れたらしくて良かった。いい天気です。みんな普段通りの力出せますね。神戸って山も海も近くていいですね。8時開門で、8時40分までに入る必要あり。ホテルからは7時45分に出る人が多いとのこと。だいたい着くのに30分ぐらい...

  • 早稲アカ 小6 灘中受験現地直前講座②

    直前講座は15時半開始、14時半からチェックイン可能、新神戸に14時前ぐらいに着けばいいということで家を10時ぐらいに出れば駅弁買って余裕ある感じです。二男は東海道新幹線に乗るのは初めてです。お弁当買って乗り込みます。東海道新幹線見るの初め...

  • 早稲アカ 小6 灘中受験現地直前講座

    灘に行きます。開成ファイナルを振替で受けなければ、灘オープンを受けなかっただろうし、認定内に入らなければ受けに行くこともなかったと思うと不思議な感じします。さかのぼること1/5、参加する人に対してのオリエンテーションがありました。昔は、東京...

  • 小6 ほっこりした話

    二男二男は1月は始業式だけでて、2日後が受験初日だったので、次の日から学校はお休みしています。そっくりテストの振替もあるので、このまま受験終了まで休みの予定です。最大あと3週間になりますが、結構長いですね。。。二男は学校行かないことに対して...

  • 早稲アカ 小6 そっくりテスト③

    そっくりテストは、対面・Zoomでもどちらでも受けれます。15日、そっくりテスト②の振替を対面で受ける予定でしたが、通常授業に出たいという二男のリクエストでZoomで受けることにしました。それでも、そっくりテストは表彰込みで解説授業が19:...

  • 早稲アカ 中3 筑駒シミュレーションテスト① 結果

    小6 二男の話が続いたので、長男の話を久々に。開成・筑駒入試直前トライアルとしての3回目になります。3回目は、開成か筑駒を選んで受験することができます。筑駒必勝でなくても、開成必勝であれば筑駒に申し込み可能です。開成STは各校舎でいままで受...

  • 早稲アカ そっくりテスト②

    二男埼玉受験から1日挟み、少し起きるのが遅くなってしまい慌ただしく出発しました。妻が送ってくれてます。西日暮里に到着する手間で、二男が忘れ物に気が付きました。そっくりテストは自宅受験にも切り替えられるようにテストは事前配布だったのですが、受...

  • 小6 埼玉入試 結果

    二男1/12は、東大特待Ⅰも申し込んでましたが、受けるのをやめました。理由としては、1/10の感触も悪くないということと、受けにいくのが大変、そっくりテストがあり受けないとすると、振替の2回の日程を確保するのが厳しくなる。試験の形式は大きく...

  • 小6 埼玉入試 当日

    二男6時に起こしたのですが、リビングで30分ぐだぐだして結果準備しだしたのは6時半過ぎ寝かしておけばよかった。朝ごはんは座れる長い電車の中で食べることにしました。6時台のホームです。駅が寒い。少し座れるように行ったのもあり、ホームで待つのが...

  • 小6 埼玉入試 前日

    二男うちは明日が初戦。本日は学校を休んだ。休んだからいっぱいやるかというと全然そんなことはなく、立ち歩き他のことをやったりしてる。リモートの仕事も忙しく、構う暇がない。お昼食べて、ばぁちゃんに促されて昼寝してた。明日は朝が早いのに、夜寝れる...

  • 早稲アカ ブランドムービー 『You’re the HERO.』

    受験生向けですかね、メールでお知らせが来てました。この受験直前で改めて見るとよりぐっとくるものがありますね。中学受験篇それでも、あきらめなかった経験は、一生誰にも奪われない。受験しなきゃいけないの?あのころ、君は、まだ迷っていた。友だちと、...

  • 早稲アカ 中3 開成シミュレーションテスト② 結果

    正月特訓?、最終日。正月特訓いつもは9:00に始まるのですがテストなので8:40スタートです。正月特訓取ってなくても受けれるので、正月特訓かそうじゃないのかが分からないですが、取ってないと料金が上がるので、正月特訓内でいいですよね。中学受験...

  • 正月特訓 そっくりテスト①

    正月特訓期間の元旦にあったそっくりテスト。早起きの習慣が付いてなかったので、少し行く電車の中も眠い状態です。それほど緊張はしてませんでしたが、朝早かったのもあって元気は少しなかった感じ。連日の休みなしで疲れもあるようです。この後、1/7まで...

  • 2025年 明けましておめでとうございます

    二男をそっくりテストに送ってきました。電車の中では、中学部の国立必勝のテキスト持って勉強しながら行ってる人もいました。もちろん長男も行きましたが、早稲アカ生はどちらも休みなしですね。NN担当の先生が勢ぞろいで、西日暮里の校舎から教室がある建...

  • 2024年 反省?

    明けましておめでとうございます。既にこれを書いてるのは1/1です。反省点は、志望校は決めましたが、熱望校を決められなかったことになります。これは二人ともそうで、プールがない方がいいだったり、マラソン大会がない方がよかったりなどの小さな希望は...

  • 早稲アカ 小6 中3 正月特訓

    冬期講習からの休みなしので、正月特訓がはじまりました。去年、正月特訓に参加してない長男は、夏と同じくお弁当がでると思ってたようです。夏のお弁当が冷え冷えだったのと、飲み物がぬるくて逆じゃねーかと言ってたのを思い出しました。二男は正月特訓に参...

  • 早稲アカ 小6 中3 冬期講習

    冬期講習入る前は、小6は3日間、中3は2日間も塾が休みだ。いろいろできるなって思ってたんですが、出社が必要になって本人達に任せたら二男は何してた?ってぐらい進みが悪かったです。次の日、じゃ過去問やろうって午前中からやって貰ったら、実は土曜講...

  • 早稲アカ 小6 NN開成 そっくりテスト 説明会

    NN開成クラスのミニ保護者会が12/22ありました。最後の保護者会は、1月から始まるそっくりテストについてです。Zoomで約300名。そっくりテストの母集団もそのぐらいなんですかね。普通のNNクラスは、対象校が1つしかないのですが、開成クラ...

  • 早稲アカ 小6 SSクラス統一テスト 3回

    二男算数 > 4科 > 社会 > 65 >> 理科 > 55 > 国語 > 501→2→3回で、20位、40位下がって、合計60位ぐらい下がってます。授業中2日に分けて行うこともあり、小テストぐらいの間隔で受けてしまってる気がします。立ち位...

  • 早稲アカ 中3 ハイレベルテスト9回 12月 結果

    長男1月で最後ですね。ここまでくるとハイレベルテストより、過去問の出来の方が重要ではあります。とは言えベースの学力の指標にはなると思います。また、知識の穴があれば埋めていく必要はありますね。平均点理科の平均点が22点下がったのがほぼ5科の平...

  • 早稲アカ 小6 筑駒中オープン模試ファイナル 結果

    二男当日受験は、109人でした。即日帳票タイプです。64人は自宅受験ということでだいぶ多いですね。結果は、45%と不合格でしたが、学校別SOよりは良かったので何とか残った感じでしょうか。理科 > 65 >>> 4科 > 55 > 社会 > ...

  • 早稲アカ 灘中オープン模試 結果2

    年末になり、会社の新年度は1月からなのでなんだかいろいろ忙しい。。。 受験に専念させてほしい。 結果は、先日書いた通りでWeb帳票もないので追加の受験者がいても更新を知る仕組みはないようです。 この灘中オープンですが、早稲アカで有名な?灘ツ

  • 早稲アカ 灘中オープン模試 結果

    二男 開成ファイナルに現地参加できず、残念そうにしてたので、同じく即日開票が味わえる灘オープンに参加しました。国語の1日目の知識の問題がなく、算数も小問集合の1日目がないタイプでコンパクトになり、開成を勉強してる受験生で対応可能な形となって

  • 小6 第2回 学校別サピックスオープン 筑駒 結果

    二男 模試続きですが、大きな疲れは特になくサピックス最後の模試を無事受けられています。サピックスの模試だけなら、西日暮里まで受けに行く必要がなく解説授業もないので時間がコンパクトでありがたいです。子供は解説授業も受けたいので、合ってもいいん

  • 早稲アカ 中3 開成シミュレーションテスト① 結果

    長男 開成・筑駒入試直前トライアル講座という名称で即日帳票型の模試+特別授業になります。 全4回。 12/1(日)、1/3(金)・13(月祝)※、2/2(日)※ ※1/13(月祝)と2/2(日)は、開成シミュレーションテストまたは筑駒シミュ

  • 早稲アカ 小6 合不合判定テスト 6回

    二男 平均点から※男子 人数は4科 全体で12949人 男子で7089人です。 国語算数理科社会4科男子人数第6回95.789.664.058.1308.27089第5回92.487.559.758.7299.07438第4回82.286.

  • 早稲アカ 小6 学校別SO 筑駒と合不合 6回 送り出し

    はじめてのダブルヘッダーです。 もともと合不合だけ受けることにしてたのですが、学校別の筑駒を受けるようにしたため、合不合を午後にしてサピックスから近い四谷大塚の会場に変更しております。 学校受験でなくなったので、四谷大塚の保護者説明会は聞く

  • 早稲アカ 中3 神奈川県立実戦オープン模試[第2回]結果

    特に需要はないですが、記録のため 早稲アカ独自の神奈川県立実践オープン2回目。 早稲アカは他社の模試としては、ハイレベルテストを作成している教育開発出版株式会社の神奈川県模試を押しているようで、校舎で申し込みおよび受験できます。一般からは申

  • 小6 第2回 学校別サピックスオープン 開成 結果

    二男 学校別サピックスオープン 学校別SOの結果でました。 初回の時は、緊張してたサピックスも3回目ともなると緊張は、NNOPと変わらないようです。 本番の模試も2/1までに2回ぐらいは受験しておいた方がいいかもしれないですね。西日暮里だけ

  • 中3 調査書の依頼

    高校受験は、各学校の調査書が私立も必須になっています。 中学校への依頼は、学校指定のフォーマットがありますが、各学校の募集要項と学校指定の調査書用フォーマットファイルを提出して記載してもらう必要があります。 色々集めたり、何が必要かを確認す

  • 【WEB配信】渋谷教育学園幕張 入試説明会 11/27まで視聴可能

    中学校も高校も 11/9,10で実施されてた入試説明会のWEB配信を実施中です。 残り1日しかなくてごめんなさい。もともと7日間しかないんですよね。学校説明部分などは一年中見れたらいいのに。 珍しく、動画はダウンロード可能なようなので、登録

  • 早稲アカ 小6 SSクラス統一テスト 2回

    二男 4科 > 算数 > 65 > 理科 > 社会 > 60 > 国語 1回目の方が良かったですが、誤差に近いです。 国語が普通になった分、そのほかの教科が落ちてはいます。 字が汚くて漢字✖貰ってますが、

  • 中3 仮内申

    長男 前期の内申は中2と同じ39。 どうしても技能科目の4科は厳しい。 ただ、今回の仮内申に含まれる唯一の定期テストは良かった。 とはいえ、3年トータルの成績なので前期との合算になります。 内申が影響する学校は、3つ 私立 桐蔭学園の書類選

  • 早稲アカ ファイナル NN開成中オープン模試

    二男 ファイナルは、当日簡易帳票だったはずなんですが参加できず、自宅受験になったので結果が遅くなりました。 社会 > 60 > 算数 > 4科 > 55 > 理科 >> 45 > 国語 前回ま

  • 早稲アカ 中3 開成実践OP 3回 結果

    長男 理科 > 60 > 英語 > 社会 > 数学 > 55 >>> 40 > 国語 国語。。。長男、お前もか。 先日のハイレベルテストと偏差値が倍違う。 解答欄が2行あるのに、1行分し

  • 早稲アカ 中3 ハイレベルテスト8回 11月 結果

    長男 残すところ12月、1月でこのテストも終わるんですね。あっという間です。 定期テストがあり、ギリギリまで後ろ倒しで受けたテスト。 いつ来てもいいですよーのことで時間決めずに行ったら、他の子は10時から受けてたのに、10時過ぎに行った長男

  • 早稲アカ 小6 合不合判定テスト 5回 結果

    二男 平均点から※男子 人数は4科 全体で13546人 男子で7438人です。 国語算数理科社会4科男子人数第5回92.487.559.758.7299.07438第4回82.286.460.763.9293.97285第3回76.785.

  • 早稲アカ 合格者氏名等の掲示同意情報アンケート

    合格した時の掲載についてのアンケートが来てました。 結構分類細かく6種類 特に中学受験で早稲アカに通っていて不安に思うのは、1校舎のボリュームが小さいのでその校舎での実績が少なく志望校に合格した人がいないということがあるのではないでしょうか

  • 早稲アカ 受験生向け保護者会 特別企画映像

    知らない人は何のことだと思いますよね。 早稲アカメニューの学習コンテンツにいつの間にか追加されていました。お知らせで教えてくれてもいいのにと思うんですけどね。 うちには小6、中3と二人の受験生がおりますが、どちらのメニューにも同じコンテンツ

  • 早稲アカ 小6 合不合判定テスト 5回 感想

    二男 早いものでもう5回目です。 5年生の時は、合不合ってどんなのだろうか、第3回~第6回の平均での持ち偏差から受験校を決める重要なテストなんだろうなと思っていました。 いまは、思うのは合不合中学はない。 いくら80%の合格率がでてても、過

  • 早稲アカ 中3 最終 定期テスト

    長男 早稲アカが休みのタイミングで、内申に影響がある最後の定期テストがありました。 塾の宿題に追われることなく、技能科目など復習が必要な科目の対策時間が取れたのは良かったです。 結果:9科 730/750 対策なしの数英は100点。早稲アカ

  • 早稲アカ 小6 NN開成 後期後半2

    二男 先週受けた算数の授業内テストの簡易帳票が来ました。 結果は、一桁順位。 全体は199人。 過去のNN生含めた全体は1121人。 8年前からやってるという割には全体人数多くないという印象ですが、昔はNN生自体が少なかったかもしれないです

  • 早稲アカ 中3 筑駒実践オープン 第2回 結果

    長男 1回目と異なり有料です。 解説授業の後、筑駒進学セミナーという聞きなれないものが開催されてました。 中学受験のNNの保護者説明会や、高校受験のテストと並行して行われる説明会と異なり、生徒が直接参加する変わった形式でした。その分、解説授

  • 早稲アカ 中3 過去問始めました

    長男 必勝では、11月から過去問がはじまります。 取っている必勝や志望校によって4~5年分が対象になるようです。 宿題で何年をいつ提出するか決まってます。 すごくいいのは解答用紙は早稲アカEASTにも対応した専用のを準備してくれてます。ただ

  • 早稲アカ 小6 NN開成 後期後半

    二男 正しい呼び方かはわかりませんが、後期後半が始まりました。 9月~10月が前半 11月~12月が後半 1月がそっくりテスト NNOP5の結果でクラス替えがありました。120位でTK3と予想しましたが、150位ぐらいまでだったかもしれませ

  • 筑駒 文化祭

    行ってきました筑駒文化祭。 兄弟そろっていけるのが、土曜の午後からだったので天気悪く、短い時間でした。 文化祭の特徴としては、クラス単位での出し物が基本で、部活などは文化系、そのほか有志で企画したものをやってる感じでしょうか。 全体の感想と

  • 早稲アカ 中3 筑駒もろもろ

    ここにきて仕事が忙しく更新できてませんでした。 明日は、筑駒実戦オープン模試[第2回] その中で、進学セミナーもあるようです。子供向けにも説明があるのは初めてかもしれないですね。 16:00~17:30 筑駒進学セミナー 保護者はZoomで

  • 早稲アカ? 小6 SPICA 土曜筑駒力テストゼミ講座

    二男 10月からSPICAの土曜筑駒力テストゼミ講座を受講しています。 9月の時点で、二男は土曜講座をどうするか気になっていましたが、土日、西日暮里まで行ってたら疲れてしまうし、やり過ぎなんじゃないかと思うのでNNの土曜講座は受けてないです

  • 早稲アカ 中3 ハイレベルテスト7回 10月 結果

    長男 いつ受けたのか忘れるハイレベルテスト。問題も回収されてしまい、解説が配られるころには忘れてしまって、見直すという習慣が付いてないです。。。教科によっては、見直しが宿題で出されてやりますが英・数ぐらいでしょうか。今更ですが、こういうテス

  • 早稲アカ 第5回 NN開成中オープン模試 結果2

    二男 自宅受験の方が約80名追加で425人。申し込みが500名と言ってたので受けない人が増えましたかね。 今回のテストは、11月からのクラス分けに使われると言われています。 現在、TK1~3,KA1~5,Zoomと全9クラスあります。前期は

  • 筑駒 学校説明会

    10/12,13であった説明会ですが、こちらから録画を視聴できるようになっています。要登録 学校案内もこちらからダウンロードできます。 小6の二男は妻と、中3の長男は私と参加してきました。 どちらも、偉い人、教員、生徒、募集要項の順で説明さ

  • 早稲アカ 中3 開成実践OP 2回 結果

    長男 国語 > 理科 > 社会 = 55 > 英語 > 5科 > 50 > 45 > 数学 早稲アカからは100人合格してることを考えても、目指せ100位のはずですがなかなか厳しい。 ハイレベルテス

  • 早稲アカ 第5回 NN開成中オープン模試 結果1

    二男 ぎりぎり合格。自宅受験が優秀でここから不合格になる可能性はあるのだろうか。 理科 > 60 > 社会 > 55 > 4科 > 国語 > 50 >> 45 > 算数 11月からのクラ

  • 小6 過去問コピーのベストプラクティス

    二男 毎週、校舎で指定された学校の1年分、2教科なら2年分を解く形で実施しています。 実施後、翌週までに見直しノートと共に提出する必要があります。 その時に必要なものとして 問題 答案 解答解説 見直しノート この要件があるので、本を直接解

  • 早稲アカ 小6 SSクラス統一テスト 1回

    二男 実施される2週間前ぐらいに案内がありました。 個別の授業でやることなくなって来たからかと思わなくもないですが、抜けてる部分を確認するテストと思って受けてもらいましょう。 3回あるということなので、10,11,12月に実施でしょうか。う

  • 早稲アカ 中3 上位校への数学 解説は学習コンテンツから2

    上位校への数学の宿題について、解説がないので、分からない問題は答え写すだけで放置してた件について、正しい宿題のやり方を先生に聞いてみました。 宿題については、塾で取り扱った問題の復習の範囲を出しており、手も足もでないような問題ではないです。

  • 早稲アカ 中3 上位校への数学 解説は学習コンテンツから

    長男 あー、ショック。 早稲アカ入って、なんだかなぁと思うことは無くはないんですが、この時期に来てということもあり割とショックが大きいです。 中3から、上位校への数学(STANDARD,ADVANCE,FINAL)に取り組んでます。このテキ

  • 早稲アカ 中3 開成実践OP 2回 保護者説明会

    保護者説明会となっているのは、長男受けましたが特に感触等を聞いてないためになります。 朝、8:20からと早いんですよね。 NNと異なり、幸い遠くない会場なのが救いですが、この時間の電車に乗らないと間に合わないよと言ってるのにゆっくり食べる長

  • 早稲アカ 小6 合不合判定テスト 4回 結果

    二男 素点は、月曜日12時順位は、水曜日18時 最近、結果は二男と一緒に見るようにしており、塾があるので帰って来た後の21時ぐらいの確認になります。 その間に他の人のブログが更新されたりして、結果が見えてしまうとそわそわします。 合不合は入

  • 小6 早稲アカ生が学校別サピックスOPを受けてよかったところ

    いままで早稲アカ(四谷大塚含む)で提供してる模試だけ受けていまして、中学受験の王者サピックスの模試を受けたことがありませんでした。学校別サピックスOPを受けて、よかったなと思ったところになります。なお合格力判定サピックスOPは受けておりませ

  • 早稲アカ 小6 合不合判定テスト 4回

    二男 午前中、渋渋で受けて来ました。 受けてる間にあった学校説明会では、字は綺麗に書いて時間取られるぐらいなら、汚くても大丈夫。がんばって読みますと説明があったらしいです。(妻が参加)この言葉だけで行きたくなりますね。 そんな二男ですが、全

  • 早稲アカ 中3 筑駒実践オープン 結果

    長男 無料で、解説授業もあるタイプです。無料なのは、ありがたいですね。まぁ、自分含め、みんなの塾の費用からでてるのですけれども。 2回目は、有料になるようなので、無料で受けれる模試は最後かもと思ったら、都・県立の実践オープンがありました。

  • 早稲田中学 推しと日比谷

    動画を2つほど紹介 タピオカのお詫びに勝手に早稲田中学をPR。 四谷大塚に通う小学4年生のYouTubeです。早稲田中学の文化祭を紹介してくれてます。4年生とは思えない受け答えや、コメント力です。今年、上のお姉さんが中学入試だったようなので

  • 早稲アカ 中3 必勝クラス VICTORY NAVI

    長男 必勝クラス通信が、VICTORY・NAVIに名前が変わっていました。 毎年前期・後期で変わるようですが、何か理由があるのでしょうか。 3科と5科が分かれた以外は、内容的には変わりなく、模試や講座についてのお知らせ、確認テストの成績優秀

  • 早稲田中学・高校 文化祭 興風祭

    早稲田中学・高校の学生はとてもさわやかな学生達です。 6月に行われていた、2024年度 早稲田大学附属校・系属校合同説明会の動画がyoutubeに上がってたのでお詫びに紹介します。これを見てみんなで早稲田中学に行こう。早稲田中学だけなら、2

  • 早稲アカ 中3 ハイレベルテスト7回 9月

    長男 8月は受けなかったので久々です。 受けなかったといっても8月はテスト実施が最終週のものもあったので、それほど差はないのかもしれませんが。 平均点 7月に増えてた3~400人ぐらいがいないですね。夏前の基準は維持されてるはずですし不思議

  • 小6 学校別サピックスオープン 筑駒 結果

    二男 木曜日は5時間授業で、14:30には家にいた二男。 私もリモートワークで家に居ましたが仕事が忙しく、15時発表の結果をなかなか見ることができずに、二男は塾の時間になり行ってしまいました。 奥さんと見ちゃうかという話をも一瞬ありましたが

  • 開成中・高 説明会 申し込み 9/28 9:00~

    子供と行くかは迷いますね。 土曜日や日曜日に授業があるので、時間が限られますしね。 受けることに迷いがなければ行かなくてもいいですか。

  • 過去問 つらい

    8月末から過去問演習が始まりました。 週1回、通常授業がない日に個々に指定された学校と年度の過去問をコピーして、持っていきそこで解いて時間まで直しをするようになっています。 つらいのは、この過去問コピーの用意がつらい。。。 過去問本をコピー

  • 小6 学校別サピックスオープン 筑駒

    二男 2週連続の3連休を、文化祭→NN日曜→学校別+通常授業で過ごしている二男。 あっという間ですね。 学校別SO 筑駒は早稲アカからは特に受けるようにという指示はありません。 なので、学校別SO 開成を受けた後にどうするか決めようかという

  • 小6 第1回 学校別サピックスオープン 開成 結果

    二男 学校別サピックスオープン 学校別SOって略すんですね。読みはサピオ? 開成の文化祭の終わりに、校門前で見る結果。 初めてでどこを押していいか二男と分からず、志望校判定を押した結果 合格可能性 80%!! 80%? というのもサピックス

  • 開成 文化祭

    9/21(土)に行ってきました。 開成文化祭、長男、二男も一緒に家族4人で。 これもあって、土曜講座、土曜特訓は取ってません。 人がいっぱい過ぎて、疲れた。。。 学校も広いんですが、それ以上に人がいた感じです。 なんども言ってますが、 文化

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふらりばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふらりばさん
ブログタイトル
勇気の受験
フォロー
勇気の受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用