いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 単衣色無地と着物地(?)の帯。 そして昨日の着物。 ポリエステル単衣。 GW過ぎたら、単衣を着るよう…
料理とお茶と着物が好きな、アラフィフのたっけんです。お茶と着物の楽しさが、一人でも多くの方に拡がって欲しい。いつでもイイね👍️とコメントお待ちしています。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 単衣色無地と着物地(?)の帯。 そして昨日の着物。 ポリエステル単衣。 GW過ぎたら、単衣を着るよう…
2025年5月10日のつれづれ、映画「真相をお話しします」。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 映画「#真相をお話しします」を観ました。 主役のお二人等身大パネル。 問題提起作でした。ハッピーエンドでは無かった…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日のおさらい会では、濃茶点前もさせて頂きました。 礼文のよもぎで桜餅にして下さいました。 茶筅飾りをさせて頂いて…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の同門誌表紙。 お家元のことばは、全国大会「びわこ大会」に因んで、「一期一会」。 「山上宗二記」の利休居士のこ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日のおさらい会で花所望をさせて頂いたので、振り返りをしておきます。花所望を選ぶ場面。 『2022年7月19日のつ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 例年、GWは単衣にする事が多いので、単衣にしましたが、とても涼しい一日でした。 おさらい会は、花所…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 久しぶりにプリンを作りました。 手前はよもぎ蒸しパン。 おやつ作りは楽しいけど、身体の事を考えたら、焼豚やおでんの…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は星を見に行く前に、吉野へ行きました。 まだもう少し、と思っていたら、 金峯山寺の受付終了時刻、16時を過ぎ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 4連休初日。 息子の部活予定が決まらないままでしたので、宿泊などの予定は入れず、今日、ドライブに決定🚙。 あちこち…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 ひっぱりともんぺの上下セットを頂きました。 絣柄が可愛らしい、ひっぱりともんぺのセット。ポリエステル生地なので、普…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日、飯盛山ハイキングの下山後、何か食べようと商店街を歩いてみました。 和菓子屋さんを発見! 栄久堂吉宗さん。 …
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 実家のミヤコワスレ。 亡くなられた先生は、この花が大好きで、この時期になると、ミヤコワスレが描かれた帯を締めておら…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 久しぶりに夫と、飯盛山へハイキング。 学研都市線野崎駅もずいぶんキレイになっていました。 野崎観音への階段を登り、…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の茶会で使ったお菓子はこちら。 当日の写真を撮り忘れ、別日の写真ですが、鶴屋八幡さんの山吹きんとんです。 今回…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日の松花堂弁当です。 いとこが撮ってくれました。 左手前のごはんから時計回りに。ごはん タケノコご飯おにぎり 梅…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 軸飾り。 客に見せたい軸がある時にする、飾り物の習いです。 叔母が掛軸を書いて、表具もして、送って下さったのです。…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 黒糖の詰め合わせが届きました。 ライフ&マリッジの妹尾雅子さんが、波照間島等で買い集めて下さった詰め合わせ。 残念…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 仕事帰りに鶴屋八幡さんへ寄りました。 すっかり、端午の節句の設え。 そういえば、GWは和菓子屋のいちばん忙しい日な…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 母の庭の椿、「月の輪」。 奈良のお水取りに使われる、「糊こぼし」に似ていて、いつか先生に使って頂きたかったのですが…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 このところ、「数茶」という検索ワードで「たっけんの四畳半」ブログを見て下さる方が多いようです。最後の数茶。 『20…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 畑の山桜。 西日を背に撮ったので、よく分からないですが、きれいに咲いていました。 例年、山桜の季節に合わせて、畑で…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 もう、羽織が暑く感じる気温でした。 先生がよく似た、琉球絣を着ておられる時があり、「今日、お揃いです…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 奈良の饅頭祭へ行きました。 11時からの神事には行けなかったので、お参りして、お供えされている全国のお菓子を見て、…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 写真だと真っ黒に写って、何が何だか分からないですね。 少し近い写真。 叔母の喪服を使う事ができました…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 ブログお休み、と書こうかと思いましたが、いつになったら書けるのかも分からないですし、ご報告しておきます。 お茶の先…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の松花堂月釜レポートです。 煎茶席でした。 煎茶は150以上の流派があるそうで、流派によって細かく違う事など、…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 職場で尻もちをつきました。 椅子に座った状態から、別の人を助ける為に、急に立とうとしたら、右足が棚の足に引っかかり…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は万博開幕を記念して、ブルーインパルスが飛ぶはずでしたが…。中止☔。月釜の後、自宅へ戻りましたが、見られず残念…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 雨模様で悩みましたが、竹柄の小紋に有栖川紋様の帯。 雨に濡れる庭園もまた美しい、椿盛りでした。 ムー…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日、入学式で着た絵羽織。 これを包んであった畳紙(たとうし)が、とても懐かしかったのです。 中島機業店。 もう…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日、入学式の後、母と野点を楽しみました。 人を怖がらないアオサギ。 お菓子は葛菓子と和三盆。 五郎丸屋さんの空…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子のお弁当初日。 大きなお弁当箱を買った事は理解していましたが…。鶏もも肉一枚分の唐揚げが入ってしまいました。ケ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 入学式でした。 お天気にも恵まれ、よい式でした。 この絵羽織は、祖母がまだ元気だった頃、母の選んだ反物を、祖母が縫…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の表紙。 満開の桜は、どうしてこうも心開くような気持ちにさせてくれるのでしょう。美しいです。 お家元のことばは…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日の午後は学用品の買い物でした。 近くの駅付属ショッピングモールにはカバン店がほとんど無く、イオンモールまで。 …
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 朝、用事に自転車で出かけたので、大川へ立ち寄りました。 造幣局の桜の通り抜けも始まりましたが、まだ満開までは、間が…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 本日は息子の制服受取日。 昨夜、現金の準備など、あれこれ夜に確認していたら…。 あら?入学式って8日? 「そやで」…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 朝、いつものようにおにぎり🍙を握っていると…。 キキーッ ドンッ 事故です🚙。 我が家の前は、T字路での事故がたま…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 大好きな作家さんのインタビュー記事を頂きました。 愛して止まない「雨にも負けず粗茶一服」シリーズの作者さま、松村栄…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日から新年度。 今年は入学式まで桜が持ちそうですね。 息子は高校入学ですが、自分自身の生活は大きな変化は無く、「…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日の奈良、八窓庵での茶会、テーマは、「源氏物語」でした。 お菓子は花筏。八帖「花の宴」から? お客として参加して…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日は茶会お手伝い。 奈良国立博物館、八窓庵です。 客として二回寄せて頂きましたが、水屋は初めて。 前日準備も伺え…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 サイクリングDay。 自転車で天王寺まで行き(1時間弱)、せっかくなので、河藤さんに立ち寄りました。 いつもの、…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 3月28日、大徳寺聚光院では利休忌が営まれます。行かれた方もあるでしょうか。 利休居士の祥月命日は天正19(1…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 桜、咲きました! お昼のニュースでも、大阪の開花宣言が流れていましたので、どんどん咲いていきそうですね。 木蓮も…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 このところ助けてもらっている、maya先生のホロスコープ。魚座 マヤ ホロスコープ🪸 on Instagram: …
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 朝の通勤が変わりました。 夫と歩いています。 夫の勤務先が変わり、私の職場に近くなったのです。 夫がバスを選ぶ日も…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日の夕飯はいつものイタリアンでした。 合格祝いのお待ちかねです🍕。 そして、嬉しいお知らせで、骨折入院なさってい…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 お気に入りのアンサンブルが、春色の小物と合わせられて満足💕。 おさらいの会は無理をお願いして、午後に…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 午前中、早目に動き、空いた時間に住吉大社へ参りました。 せっかく阪堺電車(路面電車)で行ったのに、写真を忘れました…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子の第一志望、公立、理数科の発表は…。 合格でした! 応援して下さった皆様、ありがとうございました。 午後すぐ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子の部活があったので、午後からお墓参り。 母が昨日、花を入れてくれていたので、お掃除して、お薄をお供え。 お彼岸…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 茶会を終えて気持ちも落ち着いてきたので、左海宗匠の動画を見直しています。ギャラリートーク再配信! 『2025年2月…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 芳名帳を預かっています。 仕事がかなり忙しく、「ゆっくりとお一人おひとりのお顔を思い出しながらお名前を読む」という…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 茶会が終わりました。 大徳寺の塔頭、玉林院にて、洞雲会月釜のお手伝いでした。 一日雨の中ではありましたが、100名…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 先日の卒業式と同じにしたので、手際よく着られました。 昨日、お掃除などの準備を手伝い、この日が迎えら…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 北山会館へ参りました。 午前中の1時間ほどでしたが、さまざまな灰型や季節ごとのお道具組みを拝見できました。 二階…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子の卒業式でした。 無事この日が迎えられて、先生、友達、家族、会社の同僚、全てに感謝です。 見事な装花の前で待…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 書くことがいろいろあり、ずれ込みましたが、先日、イチゴ大福を頂きました。 松花堂月釜をご一緒した、Kさんが手作りで…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 公立高校受験日。 第一希望の受験です。 私にできる事は、いつもの唐揚げ弁当を作る事。 おにぎりは白と菜飯。 とにか…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 東日本大震災から14年。 変わらない日常を続けられた私も、震災が無ければ「こうだったかも知れない」と思う事が時折…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は松花堂月釜の後、実家へ行きました。 お点前をしたかったのです。 和室は荷物がいろいろあるし、風炉の設えしかで…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 先週の着物を小物を変えて。 松花堂月釜の日でした。 梅が咲いて、香り漂う、うららかな日でした。 本席…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 メンテナンスDay。 漆屋舎林さんのお雛様。 しっかり緩めて深呼吸できる身体へ、リセットしてもらった後は、産直売場…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の同門誌と同時に届いた封筒を開封すると、教授者申請書が入っていました。 表千家では唐物免状を取ると、講師資格が…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の表紙。 利休居士が愛した菜の花。 先日、ある方が「利休さんの頃、菜の花が咲くと言う事は、戦がその年は無かった…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は息子15才の誕生日でした。 いつものケーキ屋さん、サフランでチョコロールケーキにプレートを付けてもらいました…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子、15歳の誕生日。 ちゃんとしたケーキは今日買いに行くのですが、週末にチャレンジした文字付きホットケーキ。 び…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 ひな祭り🎎。 ひなあられは買っていたものの、何か、ひな祭りらしいお菓子を買いたいなー、と思っていたところに、鶴屋八…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 絞り付下と頂き物の帯。心配していた雨も強くは降らず助かりました。 急に思い立って、曙会月釜へ行きま…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 お稽古が休みになってしまった土曜日。 家に居ても、もやもやするばかり。 大阪城の梅林へ来ました。 すごい看板が設置…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 お茶の先生が体調を崩され、調整の連絡などに追われています。 こんな時に思うのは、お仲間に支えられているということ。…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 2月23日に有馬温泉に行き、昨年、母と姉と行った記事を探しましたが、そういえば、ちゃんと記事にしなかったのでした。…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 有馬温泉からの帰りに立ち寄ったラーメン屋さん、「だしと麺」 「豚ガラ、鶏ガラ、人柄」、語呂合わせのよいのれんですが…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今回、有馬温泉に行ったのは、息子が好きなオンラインゲーム「原神」とのコラボがあったからでした。 三ツ森炭酸泉店前に…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 2月23日のお出かけは、有馬温泉が目的地でした。 理由は明日の記事にする事にして、日帰り湯、「太閤の湯」の事を書き…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 連休中日、ずっと来たかった施設、竹中大工道具館へやって来ました。 新幹線、新神戸駅のすぐそばにありますが、ひどく混…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 珍しく日中の予定が空いている土曜日。息子とキャッチボール🏀した後は、家でのんびり。 先日、誕生日祝いに送ってもらっ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の同門誌をめくっていて、嬉しいお知らせがありました。 左海宗匠による、ギャラリートークの再配信です。北山会館か…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 夫がケーキを買って来てくれました。 一日遅れですが、私の好きなモンブランを買ってきてくれたので、ヨシとします。 息…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 52歳の誕生日。 息子の懇談の為、早退して、公立高校出願先を決めました。 夕食はちらし寿司。 茶碗蒸しとトンカツも…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の表紙。 今年は京都もよく積もるようです。 大阪はちらつく程度です。 今月のお家元のことばは、惺斎宗匠の事。 …
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は月一回のおさらいの会でした。 珍しい、五人囃子のお茶碗。 来月の茶会にむけて、お薄をおさらいさせてもらいま…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 とても興味深いクラウドファンディングに出会いました。京文化探検隊 茶会。 Kyobunkatankentai(Ky…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 久しぶりの竹の小紋。 こちらの着物は、12月に背縫いが破れたのを、母に縫ってもらいました。破れた着物…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 バレンタインデイ。 チョコレートをあげたり、もらったり、ちょっとうきうきする日です。 今年はちょっと可愛いものに…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子の私立高校の結果が出ました。 今はスマホで確認するのも、時代を感じます。 帰宅後、息子と一緒に確認。 ドキド…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の松花堂月釜レポートです。 待合には鬼の画賛。 席主のお母様が東大寺の前管長とネパールでヒマラヤの山を見られた…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 息子の私立受験が終わり、畑でのんびりな一日。 味噌の大豆です。 例年は咲いている梅も、今年は遅めでした。 今日の…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 私立高校入試の朝。 お弁当を作り(写真忘れました)、息子を起こし、何とか起床。 息子の希望を聞いて、唐揚げと卵焼き…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 月釜に行くにはもう少しカジュアルコーデが良かったのですが、母に修理を頼んでいた着物が、悪天候で受け渡…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 メンテナンスDay。 天王寺(あべの)の鍼灸院通いももうすぐ2年になります。Basis鍼灸整骨院 『2023年7月…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日のお稽古では、来庵入門を済まされたばかりのSさんが濃茶点前をお稽古されました。 一緒に仕服の結び方をおさらいし…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日のお稽古帰り。 草履屋ちぐささんに立ち寄りました。 土曜日の営業時間が16時までに変更になっていると知らず、ぎ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日のお稽古は振替で一月分に入れて頂いたので、皆具のお点前をおさらいする事ができました。三月に茶会で皆具でのお点前…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 以前から気になってはいた前歯の虫歯。 2週間程前から穴が急に大きくなってきたので、歯医者さんへ行きました。 脊髄梗…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は豆撒き行事に参加の後、家で巻き寿司を巻きました。 冷蔵庫にずっと置いてあった干瓢も炊いて、かまぼこと干し椎茸…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 成田山不動尊(大阪別院)の節分会に行きました。 芸能人が来られる事で有名ですが、午後は一般の人も投げられるので、同…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 柄が隠れてしまいましたが、先週頂いた帯を締めてみました。K様ご主人のお祖母様が残されたもの。 少し柔…
「ブログリーダー」を活用して、たっけんさんをフォローしませんか?
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 単衣色無地と着物地(?)の帯。 そして昨日の着物。 ポリエステル単衣。 GW過ぎたら、単衣を着るよう…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 映画「#真相をお話しします」を観ました。 主役のお二人等身大パネル。 問題提起作でした。ハッピーエンドでは無かった…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日のおさらい会では、濃茶点前もさせて頂きました。 礼文のよもぎで桜餅にして下さいました。 茶筅飾りをさせて頂いて…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今月の同門誌表紙。 お家元のことばは、全国大会「びわこ大会」に因んで、「一期一会」。 「山上宗二記」の利休居士のこ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日のおさらい会で花所望をさせて頂いたので、振り返りをしておきます。花所望を選ぶ場面。 『2022年7月19日のつ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 例年、GWは単衣にする事が多いので、単衣にしましたが、とても涼しい一日でした。 おさらい会は、花所…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 久しぶりにプリンを作りました。 手前はよもぎ蒸しパン。 おやつ作りは楽しいけど、身体の事を考えたら、焼豚やおでんの…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日は星を見に行く前に、吉野へ行きました。 まだもう少し、と思っていたら、 金峯山寺の受付終了時刻、16時を過ぎ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 4連休初日。 息子の部活予定が決まらないままでしたので、宿泊などの予定は入れず、今日、ドライブに決定🚙。 あちこち…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 ひっぱりともんぺの上下セットを頂きました。 絣柄が可愛らしい、ひっぱりともんぺのセット。ポリエステル生地なので、普…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日、飯盛山ハイキングの下山後、何か食べようと商店街を歩いてみました。 和菓子屋さんを発見! 栄久堂吉宗さん。 …
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 実家のミヤコワスレ。 亡くなられた先生は、この花が大好きで、この時期になると、ミヤコワスレが描かれた帯を締めておら…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 久しぶりに夫と、飯盛山へハイキング。 学研都市線野崎駅もずいぶんキレイになっていました。 野崎観音への階段を登り、…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の茶会で使ったお菓子はこちら。 当日の写真を撮り忘れ、別日の写真ですが、鶴屋八幡さんの山吹きんとんです。 今回…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日の松花堂弁当です。 いとこが撮ってくれました。 左手前のごはんから時計回りに。ごはん タケノコご飯おにぎり 梅…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 軸飾り。 客に見せたい軸がある時にする、飾り物の習いです。 叔母が掛軸を書いて、表具もして、送って下さったのです。…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 黒糖の詰め合わせが届きました。 ライフ&マリッジの妹尾雅子さんが、波照間島等で買い集めて下さった詰め合わせ。 残念…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 仕事帰りに鶴屋八幡さんへ寄りました。 すっかり、端午の節句の設え。 そういえば、GWは和菓子屋のいちばん忙しい日な…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 母の庭の椿、「月の輪」。 奈良のお水取りに使われる、「糊こぼし」に似ていて、いつか先生に使って頂きたかったのですが…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 このところ、「数茶」という検索ワードで「たっけんの四畳半」ブログを見て下さる方が多いようです。最後の数茶。 『20…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 単衣の色無地。ばち衿ですし、衿にシミがあったので、お稽古用としていましたが、母がきれいに洗っ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 なかなかお茶の記事が書けていませんが、明日は松花堂月釜へ行く予定です。 さて着物は何にしましょう。 予報…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 5月3日に行った、吉野のグルメレポートです。 まずは柿の葉すし。 初めて吉野に来た時に、「ここ、美味しい…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日はやっとリハビリに行けました。 おでかけしたり、スクワットしたり、せめて現状維持はできていると思ってい…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日、吉野へ行った5月3日。 この日は修験道の本山である、大峰山の戸開式でした。大峰山 戸開式 大峰山戸開…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の吉野山詣。 金峯山寺蔵王堂で秘仏を見た後に、お手洗いを借りる為、駐車場へ階段を下りました。 ー「首か…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 GW最終日。 畑に行きました。 山椒を収穫です。 まだ実の収穫には、少し早いのですが、次にいつ来られる…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 子供の日。 和菓子屋で勤めていた時は、一年でいちばん忙しく、柏餅にわらび餅、大福、いちご大福と、発送ばかり…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 新作のTシャツが届きました🍀 茶室の下地窓の向こうに、猫がお昼寝中。 茶事(後座)の始まりを告げる、「鳴…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 …
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 明日から四連休。 息子は従姉兄の家へ。 そう。一人で行きました。 今までも、一人で新幹線に乗る事はあり…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 近所のきものやさんが閉店しました。 大島フェアの時に購入した、白大島は、今もお気に入り💕。 思い出は協力…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 実家の椿、月の輪。 赤に白の斑入りが、大好きな椿です。 この椿は4月に咲くので、違う品種ではありますが、…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 試合に負けて、オフの息子を連れ出し、畑へ。 シーズンも終わりのタケノコ掘りです。 たくさん取れたので…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 昨日のリハビリ帰り道。 ハルカスの地下をぐるぐる。鶴屋𠮷信さんの上生菓子を撮らせてもらいました。 岩根つ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 PR記事です。不要な方は読み飛ばし下さい。 先日、Tシャツ等のグッズをお知らせした、夫のイラストシリーズ。…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 明日からゴールデンウィーク。 息子のバスケの試合が詰まっており、泊まりがけの予定を入れないでいます。 そ…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の畑茶会、お弁当の内容です。 運ぶ前の写真なので、胡麻豆腐にわさびが乗っていません。 左手前から時計…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日の畑茶会は、母の花達が、あちこちに飾られました。 ネギの畑も、これだけ花を飾ると、ネギが緑を添えてく…
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 春の食材。ホタルイカ。 今年は食べてないな~と、スーパーで見ていたら、「買ったら良いやん。」と夫に言われて…