皆さんは、今日が何の日かご存じでしょうか。今日、4月11日は「世界パーキンソン病デー」だそうです。 パーキンソン病とは、1817年、イギリスの医師ジェイムス…
例年なら、1月中に咲き始める我が家の梅。今年はどうしたものか、なかなか花を開きませんでした。つぼみは平年通りの付き方だったと思うのですが、2度にわたる寒波、…
山陽本線 岡山駅 「溶岩石で焼き上げた岡山あっぱれ鶏めし」 購入した日 2023/10/12購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて製造…
「関西本線 加茂駅」 行った日 2017/10/18 関西本線は、亀山駅からこの加茂駅までの区間が、非電化区間となります。単行、もしくは2両編成の気動車…
2018年9月にPD(パーキンソン病)の治療が始まりました。この段階ではもちろんのこと、現在でもPDそのものの治療薬はありません。不足しているドパミンをどの…
山陽本線 岡山駅 「国産あなごと牛しぐれ煮弁当」 購入した日 2023/10/12購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて製造・販売 三好…
最近は、アメーバブログの「ekiben-techo」から転載したものをお届けしていましたが、今日は、久しぶりにgooブログの「パーキンソン病と診断されました…
「ブログリーダー」を活用して、ekiben-techoさんをフォローしませんか?
皆さんは、今日が何の日かご存じでしょうか。今日、4月11日は「世界パーキンソン病デー」だそうです。 パーキンソン病とは、1817年、イギリスの医師ジェイムス…
「城端線 高岡駅」 行った日 2016/07/04乗り換え 城端線→城端駅(富山県) 氷見線→氷見駅(富山県)駅弁手帳に登場した駅弁 「富山湾弁当」…
「高山本線 美濃太田駅」 行った日 2016/03/04乗り換え 太多線→多治見駅(岐阜県)駅弁手帳に登場した駅弁 「松茸の釜飯」 高山本線と太多線が接…
「大糸線 糸魚川駅」 行った日 2018/07/09 1971年2月、急行きたぐにから大糸線に乗り換えて以来の糸魚川駅です。南小谷で再度乗り換え、…
「高山本線 富山駅」 行った日 2018/07/09駅弁手帳に登場した駅弁 「ぶりかまめし」「ますのすし」 仕事でも何度か訪れたことのある富山駅ですが、新幹…
昨日、散歩の帰りに「ホーホケキョ」ウグイスの鳴き声を聞きました。今年の初鳴きです。気づいたときには、ノートに記録を残すようにしているのですが、3月20日とい…
D51型蒸気機関車 撮影日 1971/03/26 撮影場所 山陰本線東萩駅構内 高校2年生から3年生に上がる春休み、国鉄の動力近代化計画によってい…
京都府 京都市「つばらつばら」 開封日 2025年1月16日製造・販売 鶴屋吉信入手方法 店頭購入 「つばらつばら」、奇妙な名前のお菓子です。この言葉は…
京都府 京都市「柚餅」 開封日 2025年1月16日製造・販売 鶴屋吉信入手方法 店頭購入 1970年代だったでしょうか、テレビから「鶴屋吉信、柚餅(…
「関西本線 柘植駅」 行った日 2017/10/18乗り換え 草津線→草津駅(滋賀県) この柘植駅と、各駅めぐり№071で紹介した亀山駅の間は、「加太…
山陽本線 岡山駅「松山名物醤油めしと真鯛あなごの弁当」購入した日 2023/10/16購入した場所 京阪百貨店くずはモール店秋の大感謝祭「駅弁とうまいものフ…
京都府 京都市「なま八ッ橋」 開封日 2024年12月27日製造・販売 株式会社 井筒八ッ橋本舗入手方法 お取り寄せ 昨年5月末に、つぶあん入り生八つ橋…
例年なら、1月中に咲き始める我が家の梅。今年はどうしたものか、なかなか花を開きませんでした。つぼみは平年通りの付き方だったと思うのですが、2度にわたる寒波、…
山陽本線 岡山駅 「溶岩石で焼き上げた岡山あっぱれ鶏めし」 購入した日 2023/10/12購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて製造…
「関西本線 加茂駅」 行った日 2017/10/18 関西本線は、亀山駅からこの加茂駅までの区間が、非電化区間となります。単行、もしくは2両編成の気動車…
2018年9月にPD(パーキンソン病)の治療が始まりました。この段階ではもちろんのこと、現在でもPDそのものの治療薬はありません。不足しているドパミンをどの…
山陽本線 岡山駅 「国産あなごと牛しぐれ煮弁当」 購入した日 2023/10/12購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて製造・販売 三好…
最近は、アメーバブログの「ekiben-techo」から転載したものをお届けしていましたが、今日は、久しぶりにgooブログの「パーキンソン病と診断されました…
「関西本線 木津駅」 行った日 2011/08/07乗り換え 奈良線→京都駅(京都府) 片町線→京橋駅(大阪府) 関西本線(大和路線)、奈良線、片…
信越本線 新潟駅「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」 購入した日 2023/04/27購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁空弁フェアにて製造・販…
東海道本線 新大阪駅「幕の内弁当『円』」 購入した日 2022/06/23 購入した場所 東海道本線 新大阪駅製造・販売 水了軒価格 1,0…
大阪市 北区「スプーンで食べるチーズケーキ マスカルポーネ」 購入日 2024/04/29製造・販売 ウメダチーズラボ(大丸梅田店)入手方法 店頭…
神戸市 中央区「クランツ」 開封日 2024/01/29製造・販売 株式会社ユーハイム入手方法 店頭購入(京阪百貨店守口店)価格 86…
「国鉄バス白樺高原線 霧ヶ峰停留所」 行った日 1970/10/ ディスカバージャパンキャンペーン時代のスタンプです。千里万博が終わって一月あまり、高校の…
「北陸新幹線 軽井沢駅」 行った日 2018/10/21 夏の避暑地で有名な軽井沢です。
北海道 帯広市「マルセイバターサンド」 開封日 2023/12/30製造・販売 六花亭入手方法 スーパーで購入価格 1,338円/1…
東海道本線 新大阪駅「汽車弁当」 購入した日 2022/06/23 購入した場所 東海道本線 新大阪駅製造・販売 水了軒価格 1,150円 八…
大阪市 北区「スプーンで食べるチーズケーキ カマンベール」 購入日 2024/04/29製造・販売 ウメダチーズラボ(大丸梅田店)入手方法 店頭購…
京都市 上京区「名代豆餅」 開封日 2024/03/30製造・販売 製造 京都市上京区 出町ふたば 販売 京都市下京区 京都高島屋入手…
D51型蒸気機関車 撮影日 2011/12/26撮影場所 旧大社駅構内 旧大社駅構内で保存されているD51774です。この日は朝から雪が積もり、趣のあ…
「信越本線 横川駅」 行った日 2014/05/11駅弁手帳に登場した駅弁 峠の釜めし 山陽本線から可部線が分岐する駅も「横川」ですが、そちらは…
「信越本線 安中駅」 行った日 2014/05/11 遠くに亜鉛精錬工場を見ることができます。停車中の貨車は、亜鉛精鉱を運搬するための「トキ25000型…
北海道 当別町「ポテトチップチョコレート メープルナッティ」 開封日 2024/01/22製造・販売 ロイズコンフェクト入手方法 お取り寄せ価…
奥羽本線 米沢駅 「山菜五目たけのこおこわ」 購入した日 2022/03/17購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて 製造・販売 松川…
大阪市 北区 「スプーンで食べるチーズケーキ ゴーダ」 購入日 2024/04/29製造・販売 ウメダチーズラボ(大丸梅田店)入手方法 店頭購入…
北海道 当別町 「ポテトチップチョコレート キャラメル」 開封日 2024/01/23製造・販売 ロイズコンフェクト入手方法 お取り寄せ価格 …
山陽本線 新山口駅「SLやまぐち弁当」 購入した日 2022/03/17購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて 製造・販売 広島駅弁当…
「信越本線 高崎駅」 行った日 2014/05/11駅弁手帳に登場した駅弁 だるま弁当 SLレトロ碓氷が入線する高崎駅。
「常磐線 石岡駅」 行った日 2018/10/20 ここから、小美玉市で行われた第1回ヨーグルトサミットに行きました。
D51型蒸気機関車 撮影日 2014/02/21撮影場所 交通科学博物館 交通科学館閉館に伴い、このD512は、岡山県の旧津山扇形機関車庫(現 津山ま…