思ったことや感じたことをマイペースで書いたブログです。推敲はあまりせず、短い時間で1記事をできるだけ気軽に書いてます。
プロジェクトでは、作業を管理するためにWBSを作り、担当者を割り当てて実行していくことが多い。 そして、担当者は、自分が何のためにその作業をやっているのか、理解できないまま進めることも多い。理解できている人も、作業をこなすことに心を奪われ、やりがいや目標が、そもそものプロジェクト...
岸田総理が2025年春の万博開催「予定通り」自ら主導する方針表明へ
なかなか思い通りに進まず、国際的な絡みもある課題を政府主導で進めるのは、良い事だと思う。ただ、記事の中の次の表現が気になった。 「こうしたなか岸田総理は、週内にも関係閣僚らを総理官邸に集めて、政府として総力を挙げて準備を進めるよう指示し、予定通りの開催に向けて総理自らが責任を持...
テーマを決めずに、気になったことを書いているのだが、 あとから見返すと、自分が気になること、興味があることの傾向が 分かったりするのではないかと思う。 週刊20世紀という雑誌があった。 ちらっと見ては素通りしたことしかなかったのだけど、 じっくり見てみると、1年ごとに1冊になって...
このニュースを見て、心が動いた。 なかなか心がマンネリ化して動かなくなった自分が、前と同じく、イラっとしてしまった。 「プールの水」賠償請求、川崎市に抗議100件以上 プールの水については、国・地方公共団体が、義務教育を行う上で、教員を手足として使ってやっているもの。そして...
ネットで収益を上げるには、自分の興味のあるニッチのテーマに絞って、時間をかけて作り上げるべきだと言われる。 しかし、自分にはなかなか向かない。 飽きっぽくて、興味のあることが次々と変わってしまう。 そのたびに方向修正していたら、中々ゴールに着かないので、テーマを絞らず、思いつい...
残業代は、ただ会社に残っているだけで払われるから、成果に連動していないという意味で、あまり適切な報酬の払い方ではないという風潮があり、自分もそうだと思って来た。 しかし、肉体的・精神的な負担や、プライベートの時間を犠牲にして、会社のために時間を費やした分に対する対価としては、と...
昔作ったIDは、まだ生きてそう。 色んな商品をウィンドウショッピングするのは楽しいから、気が向いたら、↓の感じで、欲しいと思った商品のリンクを貼ったりしていこう。
『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑 計算を誤っていた市は取材に「公平性から納付求める。納付期間は変えない」https://news.yahoo.co.jp/articles/ed156f5b19d18d5ae0a0c9681070a6...
外出先で「義務教育」「一般的なパターン」の英語が言いたくなるシーンがあった。 「mandatory education」「 general pattern」が頭に浮かんだが、合っているだろうか? 検索して、答え合わせしてみる。 ↓ 「義務教育はcompulsory educat...
「ブログリーダー」を活用して、鳥羽風来さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。