きょうもひとしビタロウのマース煮飲む前にパチリ鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷらこれはいいほぼもずく今日はイカスミチャーハンではなくマグロチャーハンこれもいいマグロとアボガドの醤油和えいつものカツオネギまみれひとしチーム優勝したのですねすごい今日もひとしビタロウのマース煮鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷら
フラミンゴのヒナけっこう大きいですフラミンゴのヒナ
ネコですじゃれていますロシア語で名前がついているそうです「フィーガ」(オス)と「アブリコース」(メス)どっちがどっちかわかりません眼光鋭いネコさんたちですねマヌルネコの子
レイちゃん待ち時間40分奥でお休み中でしたリーシンさんは、この待ち時間。気合い入れて並びます。レイちゃんお休み中
デアさんりんごたっぷり氷もらいました飼育員さん毎日美味しそうな氷作ってくれています相変わらずミドリグマ状態のデアさんデアさんリンゴたっぷりの氷もらう
マーレグマのキョウコさんツキノワグマのウタさんエゾヒグマのポンさんみんな暑くてちょっとぐったりクマの丘の住民達
ウタイママが砂山で気持ちよさそうにお休み中アルン君ママ起きて!スーリヤさんも砂山で気持ちよさそうアルン君ママ起きて
小学校時代の遊び場だったお菓子屋さんと不動作屋さんがあった場所
ふじの市商店街の事務所に貼ってありましたうれしいふじの市商店街の事務所にREDS
樹モールに昔からあった写真館大学受験?だったかな1度撮った記憶ありますふじの市商店街の方にあった写真屋さんもなくなったし、時代なのかな昔からあった写真館
サンデー毎日暇なので先日半額で買った味噌ホルモンでホルモンラーメンを作った。旭川でなかなか食べられないホルモンラーメン。味噌ラーメン5袋300円を買ってきて調理。まあまあ上手くできた。ホルモンラーメン
今日は、アリオに行ったら中華弁当・惣菜の第一楼が閉店して片付けていました。夜、40%、半額になったら買い込んでいました。この並び4店舗中営業しているのさぼてんのみになりました。入り口入って左側もまだ白い囲みだし入り口のいい場所が決まらないですね。アリオ中華弁当の第一楼が閉店
今日のワイン計算ミスなワイン計算ミスなワイン
長い間影響した台風10号でした夕方、やっと晴れました台風終了
昼は、日清の北海道函館しおしろくまさんは美味しそうにたべていますので私も今日は、函館しお
「ブログリーダー」を活用して、469maさんをフォローしませんか?
きょうもひとしビタロウのマース煮飲む前にパチリ鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷらこれはいいほぼもずく今日はイカスミチャーハンではなくマグロチャーハンこれもいいマグロとアボガドの醤油和えいつものカツオネギまみれひとしチーム優勝したのですねすごい今日もひとしビタロウのマース煮鮪のハラゴのステーキもずくの天ぷら
明るい時間の一本ヒルギこんな感じです昼間の一本ヒルギ
朝ご飯沖縄そうめんちゃんぷるー
八重山郵便局の前に金のポストオリンピックで金メダルと取った選手の地元に建てることができるポストですね金のポスト
今回の石垣島4泊5日でいままで行ったことのないところはここ一本ヒルギ日の入りに間に合いました曇っていましたがいい感じ一本ヒルギ
ビーチエントリーしか海には入れないので石垣島と言えば米原駐車場からすぐにビーチ(駐車料金500円)ここは離岸流があるので要注意小魚中心ですがフグさんがいました潮が入ってきているので大きめのさなかもいました天気が怪しいゴロゴロ鳴っていますしかたないので水から上がりました米原ビーチでシュノーケリング
今日は、キッチンみさきでやぎ汁定食刺身もいただきましたヘルシーなヤギさんですやぎ汁定食刺身付きで
恋する灯台平久保灯台ハートのベンチ登場何十回行ってもいい場所です眺めもいいしねこの地層が結構研究対象のようで論文もありますね「トムル層」と呼ばれている地層だそうです恋する灯台平久保灯台
何十回もここに来ていると思いますが平久保遠見台なるほど平久保遠見台
今日は海人居酒屋源総本店刺身が安くて量がある源さんイカスミソーメンチャンプル写真撮る前に飲んでしまった刺身マグロの尻尾の唐揚げ海人居酒屋源総本店
ダイビング出来ないシュノーケリングも年連制限久々のビーチエントリー多分20年ぶり??ニシ浜きれいです結構大きな魚いますなんと海亀も竜宮城へ連れて行って!水中で使えるカメラTG-5を持って行ったのに・・水に入ってすぐにメモリーカードエラー書き込み禁止なってしまったのかなちょっと叩いたけど復活できず開けるわけにいかないしと、思ったら海から上がったら撮れるようになっていましたかなりのショックすごいぞニシ浜
波照間島でビーチの降りられるのは少ないのですペムチ浜は降りられますが確か遊泳禁止みるだけです表示ありますペムチ浜ペムチ浜
底名溜池展望台へ行こうと思ったのですがその前の展望で満足何という浜だろうか底名溜池展望台
波照間島にあるものは何でも日本最南端が付きますこれかな日本最南端のマンホール
お昼は中身汁癖のない一般的な味港近くにぺぇーぬ島食堂にて「ぺぇーぬ」:八重山方言で「南」を意味するそうです。中味汁
波照間島と言えばここ日本最南端之日三角形昭和の時代からこれですねただ文字がなんだか・・・今、日本で自分が一番南にいる一般人です!!この碑は初めてですこれも初めて全国の都道府県の石青空が広がっています夜は星がきれいだろうな日本最南端之碑
星空観測タワー南十字星が見える八重山の中でも一番星空がきれいな波照間島※建物や設備の老朽化により休館中です※星空観測タワー
空港脇の空き地と側溝にヒージャー暑いね!空港脇のヒージャー
ダイビングもシュノーケリングも高齢者はダメということで八重山観光モード波照間島へ大型の船で揺れなかった電動の自転車借りて島内観光手始めに波照間空港初めて波照間来たときは、行きは南西航空の飛行機でしたパイロットが見える十数人乗りの飛行機で空港きれい便がお休み期間で閉まっていました滑走路エンド広いね波照間空港
ホテル前のたたみ屋さんに1000円ガチャの自販機ちょうど店主がおり後輩が作ったと置いているとのこと電気代月1000円程度でLEDで夜も明るくなっていいよってなるほど飲み物でないので冷やす必要はないいいアイデアですね1000円ガチャ夜を明るく電気代月1000円
北海道はセコマ仕入れて冷蔵庫がいっぱいになったさあ、毎日更新を目標のFacebook投稿で結構時間かかっている。冷蔵庫内どんどん減っています。先週の鳥羽水族館の3日目のまだ投稿していないです。帰って、通院やサッカーとお疲れでダメですね。さらにこのブログの方は、まだ鹿島戦です。今回のホテル、信じられないことが。部屋に入って、折り式の荷物を置く椅子を広げたら丸まった濡れた靴下が・・・口コミではいまいちなリーズナブルなホテル。やはり。それ以外は問題ないのでいいかな。連泊です。といいつつこの投稿を書いているのは8月4日冷蔵庫一杯のセコマ
ホテルの隣に美味しそうなカレー屋さん牛すじカレーをスタミナスープで中辛でしたが結構辛くて最適でしたタイガーカレー
タオちゃんが寝たらみんなで見守っています囲むようにゾウさん子育てなのですね寝ているタオを見守る女子チーム
タオちゃん元気いっぱいですそして、女子チームみんなでタオちゃんを育てるという野生のアジアゾウの姿に近づける円山動物園すごいですね。タオちゃん女子チームのみんなで育てていますね
園内はアジサイが見頃ですアジアゾーんの仲間ヒマラヤグマさんレッサーパンダさんアジサイが見頃ですアジアの仲間
ガラス面でへそ天でお休み中のアムールトラさん無防備です無防備すぎるアムールトラ
すごいタスマニアデビルの繁殖賞は、円山動物園なのですね今、日本でタスマニアデビルがいるのは多摩だけタスマニアデビルの繁殖賞
北海道動物園でエゾダヌキといえば帯広ですが旭山でたくさん生まれたとか円山にもエゾダヌキさんもいますいエゾダヌキさんは帯広から
エゾユキウサギさんが夏毛足長いよねノウサギは、やはりカイウサギさんと違いますね足長エゾユキウサギさん
円山動物園の公開のアザラシプールは広々。男鹿の何倍あるのだろう。ノビノビと泳いでいます。まるまるのアザラシさん、正面から見るのが一番。まんまるゴマフアザラシさん
ララさん世界のクマ館住民にはララさんだけ寂しくなりましたね向かって左側の広い飼育場も使っていたので常連さんに聞いたら、こっちの方が来るのでとのこと。バックヤードと出たり入ったり。飼育員さんのホッキョクグマトークでホッキョクグマの飼育下における寿命は、30年ぐらい。ララさん30歳。これからですよ。世界のクマ館ララさんだけになりましたね
2頭でじゃれ合っていますシンリンオオカミさん
リラさんは白くてふわふわですねララファミリーの短毛の兄姉と違いますねたまにはこんな姿も草むらが似合うホッキョクグマリラさんマイブームは青いタンクですねいい感じリラさんこんいちは北海度涼しくていいですね
徳島で会っていると思います。パーチェさんこんにちはイトさんパーチェさんはどうですか良さそうですねキリンさんのキーパーズトークがありましたパーチェさんこんにちは
快速エアポートに亜種ができた特別快速中央線のようだ南千歳新札幌札幌どの快速エアポートしようかな?
ここにもありましたLOVE!ここにもあったLOVE!
新千歳空港北海道ラーメン道場で朝ラー白樺荘は10時開店なので隣の9時開店のけやきでもちろん味噌朝ラー
クマ旅です円山→旭山→帯広の予定でしたが帯広がホッキョクグマ舎の前の通路が閉鎖されているのと帰りも新千歳から取っていたので旭川から札幌へ行くことにしました。今日は、シップチェンジで国際線の機体になりwifiが使えないとアナウンス残念遠くに富士山以前、国際線の機体でも普通にwifi使えるfacebookで見たことあったのでやったら普通に使えて、速くて快適でした。クマ旅へ
豪雨がやんだ駒場スタジアム夕焼けがきれいでした試合は、語りたくないですもうどうにかしてほしい90分以降に弱すぎ駒場でリーグ戦湘南戦
ゲリラ豪雨だこれでは駅まで行けないサッカー間に合わないここで試合が30分遅くなる情報よし待とうゲリラ豪雨だ駅まで行けない