chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初めてのセルフジェルネイル

    こんにちは。最近髪の毛をまた黒に近い色に染めて地毛のような状態に戻しました。 肌が綺麗になってきたのもあって、髪の毛も素の綺麗さでいたくなったのです。 久しぶりに伸ばしているからなるべく傷まないように伸ばしたい。 このまま白髪が出てくるまでは染めずに年を重ねていきたいなぁと今は思っています。そして、仕事を始めてパソコンを頻繁に使うようになって、ネイルをもっと楽しみたいと思うようになりました。 でも近くに行きたいと思うようなサロンはないし、やっぱり続けて通うにはお高い、、、!そんななか、ジェルネイルシールといういいアイテムを見つけました。(遅い?)わたしが買ったのはジェルミーペタリーというこれで…

  • お出かけや食べ物、最近のいろいろ

    こんにちは。久しぶりに家族がみんな元気なので、札幌まで足を伸ばしてきました。 目的は北海道大学内の総合博物館。 ずっと行きたいと思っていたところで、やっとやっと行けました。 無料で楽しめて子連れにはありがたい施設です。 キャンパス内はとっても広くて土日なのにたくさんの人で賑わっていました。 キャンパス内に小川が、、、! 日本一の敷地面積の北大。 大学が観光地になるって関東とかではあまりないですよね。 カフェも全部開いていたし、お客さんもたくさんいます。 こんな素晴らしいキャンパスで大学生活を送れたら最高だろうな〜〜羨ましい。 中も、全ての学部に関する展示が充実してて、小学生も楽しめました。ただ…

  • ガラクタは捨てるに限る

    こんにちは。長男から移ったわたしの胃腸炎が、次男に移りさらに夫がなるという家族全滅の事態にまで発展していました。 これがノロなのか検査していないのでわからないのですが、嘔吐や吐き気からはじまり、次は腸の方へ移行するのが家族全員の同じ症状でした。 大人の方が重くて、わたしも夫も高熱がでて辛かった。 夫も今日からいつもどおり仕事に行ったけど、まだ腸の不調に苦しんでいる様子。 しかも夫は仕事中に発症し、早退してきたのですが、なんとその帰りの車の中で嘔吐、、、。 車がここでは書けないほどひどい状態で、週末に車内クリーニングをプロに頼む予定です。。とほほ、、、 周りであまり流行っていないのですが、我が家…

  • 電話が苦手

    こんにちは。タイトルの通りなのだけど、電話が苦手です。 まあ直接人と話すのも苦手なんだけど。笑そもそも普段電話をするのは幼稚園の先生くらいでした。それもかなり億劫だったけど卒園して解放されたばかりです。 それが仕事を在宅ワークで始めて、わからないことがあると電話で聞かなきゃいけないのです。 zoomのようにテレビ電話のときもあれば、普通に電話のときもあります。どちらも本当にきらい。 そもそも相手は最初からオンラインでしか会ったことのない人だから、どんな人かあんまりわかっていません。 だから、どのくらい砕けて話していいのかもわからないから堅苦しくなってしまうし、どんなテンションでいけばよいのかわ…

  • 胃腸炎を移された

    こんにちは。今週は20度超えが続く予定の北海道です。 やった〜 でも寒がりのわたしは朝暖房をつけてしまう。 ここ数日、なんと胃腸炎に罹っていました。 はぁ、辛かった。 上からも下からも止まらないタイプのではなくて、高熱と吐き気に苦しむタイプでした。(そんなのあるのー)吐くわけではないのに、ずっと吐き気があってつわりのよう。 強烈な寒気から始まって、全身の関節痛で身体中が痛くて、熱も38.5超え。 インフルかと思って病院で検査したけど陰性で、数日前に長男に嘔吐の症状があったのでそれが移ったようです。 長男の嘔吐は2日くらいで良くなったのですが、大人のわたしの方がひどくなる羽目に。 今も地味に食欲…

  • 愛すべき普段の一日

    こんにちは〜連休が終わり、いつもの一日が来ました。連休ってだけで、何かしないと!の気持ちになります。 親戚とバーベキューしか予定がなかった我が家ですが、大きめの公園やカラオケに行って少し連休っぽく過ごしました。 バーベキューは夫側の親戚と我が家で開催だったので、楽しかったけど、疲れは残ります。 久しぶりの暴飲暴食で、お肉やケーキ、ピザ、他にもファミレスに行ったのもあったのか胃がかなり疲れました。 そして、予定のなかった最終日は、久しぶりのひどい片頭痛でダウン。 食べ物のせいなのか気疲れしたのかわからないけど、昨日はしんどかった。 片頭痛専用の薬でなんとかよくなったけど、久しぶりに辛さを味わいま…

  • 新入りのお気に入りバッグ

    こんにちは〜 GWですが、まだまだ寒いです。 あったかくなってほしい!春休みに子どもが帰省している間、セカストに行ったのですが、素敵なバッグに出会ってしまいました。 買ってから毎日ヘビロテしてます。 こういう出会いがあるから、セカストやハードオフなどついつい覗いてしまいます。こちらタイドウェイという日本のレザーブランドの巾着バッグ。 わたし大の巾着バッグ好きで、柄物と茶色のものは持っているので、黒のシンプルな革のものがいつかほしいなぁといろんな画像を保存していました。 でも本革となるとほしいのはそこそこ高いので後回しに。 そんな中まさにドンピシャのデザインとサイズ感のバッグが、棚の高いところに…

  • 自分のご飯と家族のご飯

    こんにちは〜! お昼ご飯の前にブログ書けました!(パチパチ) 金曜日ってふぅ〜ってなりますね。(語彙力) 今日は夫も職場の歓迎会で飲み会なので、夕飯は麺で絶対手抜きにする。 ちなみに子どもは麺が好きだから出すけど、わたしはたいていお米を食べます。そうそう、ゆるい油抜き生活をしていますが、また気づいたことがあるんです。 それは、頭痛も減ってるということ! ご存知の通り(?)わたしニキビと共に長く偏頭痛に悩まされて生きてきました。 特にここ数年がひどくて、どこに行くにも頭痛薬をポケットに入れていないと不安だったほどなんです。 2年前に嫌な職場でパートしてたときが、MAXでひどくて吐き気もあるし辛く…

  • 豊かに生きたい

    まだまだ肌寒い日も多い北海道ですが、それでもだいぶ暖かくなってきて過ごしやすいです。仕事をして、家事して、帰ってきた子どもの相手をしてってやっていると、ブログを書く時間がなかなか取れなくて自分の不器用さが嫌になる。 わたしにとってブログは、等身大の自分と向き合う大切なツールなのでちゃんとどこかで取らないとだめですね。 明日からは仕事のあとお昼ご飯を食べる前に時間をとるようにしたい。ただ、最近大原扁理さんの「年収90万円でハッピーライフ」という本をまた読み返していて、何でもかんでもやろうと普通を求めなくてもいいのかなぁと肩の力が抜けた。 大原扁理さんは、週に数日だけ働いてあとは、悠々自適な生活を…

  • 社会での自分の居場所を見つけることは

    子どもが2人とも学校へ行くようになって、幼稚園バスを待つ生活から8時前に自分で登校してくれる生活になった。これがなかなか快適で、8時から自由時間が始まる。 8:30ころから毎日始業。 11時頃に仕事を終えて家事を済ます。 少し休憩したら、子どもが帰ってくる。 そんなリズムになって今まで親子でこなしていたタスクが、子どもは子どもの、わたしはわたしのものとなって、ほんの少しだけど子どもの手が離れた感覚がある。学校の行事は多いし、雨の日は途中まで一緒に歩いたり、下の子の下校が1人のときは迎えに行ったりとまだまだやることはあるのだけど、最悪自分の足で歩けて、食べられて、寝られるみたいな最低限のことは子…

  • 焼き芋ラバー

    こんにちは。自分の仕事と子どもたちの学校が始まったペースに少しずつ慣れてきた。 だんだん仕事も早くなってきた(ような気がする。調子にのるとミスが増えるから気をつけないと)。 仕事が終わって、子どもが帰る前にアラジンストーブで作った焼き芋を食べて休憩するのが至福のときです。 またこの話だけれど、油分の少ない食事をしてから、本当に肌の調子がよくて毎日びっくりしている。 今だに毎朝ニキビができてないかドキドキするのだけど、本当にできていない。 ブログに載せているようにたまにご褒美でスコーンとか食べるけど、全然できません。 今まで20年繰り返して悩んでいたニキビが全くできない。予防で皮膚科でもらったベ…

  • 在宅ワークを始めてみての感想

    こんばんは。仕事が始まって半月が過ぎました。 毎日午前中の3時間ほど働いています。 一年生の次男の学校がお昼頃終わるので、帰ってくるまでに課せられた仕事を終わらせるのに必死の毎日です。 (夫がお土産でくれたちょっといいスコーン。久しぶりの焼き芋以外のデザート解禁。こういうときのためにカフェインレスコーヒーも買っておいてよかった。)仕事は結構楽しくて、時間が経つのがあっという間。 今回初めての在宅ワークで気がついたことがあるのです。 わたしずっと仕事と言うものが嫌いで向いていないと思っていたんです。 辛くて苦しくてやりたくないことを嫌々やるのが仕事。 はぁ、今日も行きたくないなぁと思うのが仕事。…

  • 新たなバイブル加わる。土井先生

    こんにちは。今日の夕方子どもたちが帰ってきます。 わたしの実家でどんなことがあったのか話を聞くのが楽しみ。 (子どもが昔かいた落書きが気になる) 2日前にパンを食べて、またしばらくは小麦はあまり食べない生活に戻します。 久しぶりに食べたパンはおいしかった。 たまにおいしいパンをいただくくらいがちょうどよいです。 そうそう、子どもがいない間に本をいくつか読みました。 一番心に残ったのが、土井先生の「一汁一菜でよいという提案」です。 前にも読んだことがあると思うけど、また読んでみるとより深く理解できたというか、優しくて暖かくて泣きたい気持ちにすらなる。 「べき」とか「しなさい」とかは使わない「提案…

  • 子どもがいない間、やったこと

    おはようございます。4月ですね〜 今日から仕事なのもあって、新年のはじまりのような気持ち。 ここ数日寒くて雪も降って、昨日は起きたら結構積もっていました。 今日から少しずつ暖かくなるようで、4月の始まりにふさわしいお天気でうれしい。 いよいよ明日子どもたちが帰ってくるのでそわそわします。笑 何かやり残したことはないか、やるべきことはないか、、、 おもちゃの整理(セカストで売りました)、サッカー観戦、少し遠くへのお出かけ、外食、だらだらする、いいパンを食べる、YouTube流しながら料理する、辛いもの食べる、細かい掃除、いろいろ大物の洗濯、、、etc いろいろできて達成感がすごい。笑うちは普段子…

  • 1人時間で買ったもの

    お久しぶりです〜春休みで子どもがいるとなかなかブログ書けなくなります。 1人の時間がないと頭の中も整理できなくて。 お子さんもいてお仕事もされててブログもたくさん書いてる方たち本当にすごい。わたしの母が来てくれて、子ども2人を連れて実家へ行ってくれました。(60歳、母の体力すごい) というわけでありがたいことに昨日から1週間のフリータイムが始まったわけです。 4/1から仕事なので、あまり落ち着きませんが楽しむつもり。早速昨日母と子どもたちを送ったその足で、札幌駅まで行ってきました。 この前はセレモニースーツしか見られなかったので、ゆっくりお茶したりご飯食べたり、雑貨を見たり。気づいたのだけど、…

  • 安達茉莉子さん

    こんにちは。明日はいよいよ次男の卒園式。今日でバスに乗るのも最後でした。 長男のときは、やっと卒園かぁと思ったのですが、2人目はあっという間ですごくさみしい。 ずっと小さいままでいてほしい。 勝手な親です。 ネイルも塗ってみました。 服が地味なのでせめて爪やメイクは少し華やかにしようと思います。(華やかでもないネイルだけれども。笑) 「北欧、暮らしの道具店」のYouTubeで、作家の安達茉莉子さんのモーニングルーティン動画が上がっていました。 その中で、安達さんが「一瞬一瞬が自分を形作る」とおっしゃっていたんです。 安達さんは朝ごはんが大好きで、その一食をすごく真剣に決めて作って大事に食べる。…

  • 苦手なセレモニースーツの調達

    こんにちは。今週は次男の卒園式です。土日は最後(と思われる)雪がたくさん降ったけど、たぶん今日から春なので路面の雪は溶けるでしょう。 うれしい。 卒園式と言えば、母であるわたしも服を用意しなければいけません。 デニムやスウェット、綿素材が好きなわたしにとってテロテロした服を選んで着ないといけないのは苦行です。 もちろん長男のときと同じ黒のセットアップを着る予定なのだけど、それだけ着るとお葬式のようになってしまう。 持っている小物が微妙だったので、パールのちょっと華やかで長めのネックレスとインナーでレースっぽいのはもう一度用意しようと思って、都会(札幌)まで行ってきました。 なんとか調達したけれ…

  • お財布の置き場所をちゃんと作ってみた

    こんにちは。 雪が降っています。 明日も降るそうで、きっと明日、明後日の雪かきがこの冬最後になることを祈ります。 そうそう、最近お財布や通帳、現金の置き場所を2階寝室にあるウォークインクローゼットの中にちゃんと作りました。(遅い) 風水とか気にする方にとっては怒られてしまいそうなのですが、一番長くいるキッチンに必要なものは全てまとめて置いていたのです。 こんな感じでキッチンの背面の棚一番下に、子どもの書類や文房具などと一緒にお金関係のものも置いてしまっていました。 子どものおもちゃや本以外の棚がうちにはなく、ここしか置き場所もなかったからです。 でもお金関係のものは火を使うキッチンの近くには置…

  • お母さんの春休み

    こんにちは。 お茶を飲みながら音楽をかけて、編み物をするというこれ以上ないくらいゆっくりのんびりほっこりしているわたしです。来週はいよいよ次男の卒園式。 そのまま春休みに突入です。 その後2週間ちょっと遅れて長男も春休み。 そして、4月1日からは自宅での仕事がスタートする。大変な雪かきと子どものイベント尽くしだった2月も終わり、嵐の前の静けさのようなこの時間。 食材の買い物さえ最小限におさえて、ここぞとばかりに好きなことだけをしています。わたしは切り替えが下手でやるべきことがあると、時間はあっても心が休まらないタイプで編み物をする余裕もなくなるのが目に見えています。 時間の使い方がうまくなりた…

  • 食欲とヘルシーさの中間はこれ

    こんにちは。 お菓子や揚げ物を食べなくなったけど、家族が食べていたりネットを見ていたりすると食べ物の情報って思っていたよりすごくて、やっぱり食べたくなるときがある。お菓子は我慢できても、こってりしたものとか揚げ物系はやっぱり食べたい。 ハンバーガーとか唐揚げ、ポテトとか天ぷらにコロッケ、、食べたい!そんな油っこくて味の濃いものを欲したときには家でスパイスカレーを作ります。 スパイスのおかげで味が濃くなるから、油や塩気や甘味が少なくても満足できます。 鶏胸肉でつくれば罪悪感もなく、野菜もたくさん取れておいしくて大満足。 お腹いっぱい食べてもおっけー(だと思う)。 おかわりしてます。油なし、砂糖な…

  • 大好きな美容液

    こんにちは。夫と子どもたちが出かけた隙にブログ更新。 雑誌読んでのんびり ダーマレイザーのアゼライン酸の美容液が肌に合うようで、いい感じです。(写真左) ニキビ予防のために皮脂を抑えたりニキビ跡に効果のあると知り取り入れた美容液なのですが、最近ナイアシンアミドも含んでいることがわかり余計好きになりました。というのもナイアシンアミドはビタミンB3のことで、美白効果、シワ改善、保湿効果や炎症を抑える効果があって(なんでもある!)気になっていました。 しかも効果が優しくて敏感肌にも使えるらしい。取り入れない手はないと思ってナイアシンアミドの美容液を探していたところ、なくなったダーマレイザーの美容液を…

  • 大好きなお財布の経年変化はこんな感じ

    こんにちは!今日は予想最高気温11度! 道路の雪もほとんどなくて幸せ〜! (今日も大好きなhekeさんのYouTubeとともに休憩) そうそう、去年の夏頃買ったstudio FAVORIさんのお財布。 今はこんな感じです。 あ〜かわいい♡ちょうど手のひらに収まるサイズで、ポケットにも入るし小さいバッグのときも困らないし、全てがちょうど良くて大好き。 使いやすさもバツグン。 1人の方が手作りでされているのも素敵だし。たまに軽く拭くくらいで何にもしてないのですが、黒い革はしっとり艶々です。 愛おしいかたまり。免許証も入れてるお財布って絶対持ち歩くから、お気に入りだと本当にうれしい。 お迎えのときと…

  • 完璧な接客の美容師さん

    おはようございます。 あっという間に2月も終わりそう。 寒い中にも春の気配を感じて幸せです。 やっとやっと長い冬の終わりが見えてきた! YouTubeのnaoさんがやってる焼き林檎に黒胡椒をやってみました。 おいしい。 久しぶりにカフェインレスのコーヒーも一緒に飲んで、スイーツの代わりです。 先日美容院に行ってきました。 肩より上のボブが10年くらい定番だったのに、ここまで伸ばしています。こちらの美容院は2回目だったのですが、美容師さんは初めての方。 わたしより若干年上に見える男性のスタイリストさん。 この方の接客が素晴らしくて、その余韻もあってか髪の毛を見るたびうれしい日が続いています。とい…

  • 素敵な人

    おはようございます。晴れたり雪が降ったり忙しい空。 今は雪。最近はこのhekeさんのYouTubeが大好き。 部屋や洋服のセンスも音楽も人柄も大好き。 好きなものに囲まれて、好きなことを楽しんで、部屋や暮らしが整っててこんな暮らしがしたいなーと思います。 こういう素敵なセンスの方の生活が見れるYouTubeって本当すごい。ありがたいなぁ。 世の中にはすごい人がいっぱいいる。わたしはわたしの生活を大切にしよう。 持っているものを大切にしよう。 美しいものや正しいもの、優しいものを見るとそんな気持ちになります。 羨ましい気持ちももちろんあるんだけど、意地悪な気持ちはなくて、感謝でいっぱいになる。 …

  • 片付けは偉大です

    こんにちは。よく晴れている我が家地域。 晴れているだけで雪かきが捗るのでうれしい。 連休の大雪に備えて少しでも庭の排雪をしておきたいところ。 フリースペースでの作業が捗ってうれしい。 模様替え大正解でした。モヤモヤすると何かを買って補いたくなるけど、やっぱり今あるものが大好きで十分だから、模様替えで気分転換できてよかった。雑貨を買うんじゃなくてまずあるものを見つめ直して、整理してみる。それだけで案外満足することの方が多い。持っている大切なものがスッキリ整った部屋を見たらやたらに買い足さなくてよかったと思う。掃除や片付け、模様替えの力は偉大です。買う前にまず捨てるところから。 整理するところから…

  • 大雪の日は引きこもって模様替え

    こんにちは。暴風雪のひどかった今朝、あまりにひどいのに警報も出ていないから学校も幼稚園もあったのですが、さすがにこの中歩いて行かせられないと判断して自主的に休ませました。 (車もすぐに出せなかった、、)そこまでひどくない札幌市は警報が出てたのに、田舎は判断する人がいないのでしょうか。。涙 とにかく風が止んでからも雪は雨のようにザーザー降って、雪を捨てる場所もなくなり、途方に暮れています。 これから3回目の雪かきに行きます。 そんなこんなで、雪でテンション下がるので模様替えをしました。 あまりに夫の本が増えるので、棚を2つとも夫にあげることに。 (一応夫のものなので隠しました笑) この手作りの棚…

  • 洗剤のにおいについて

    こんにちは。今朝は久しぶりに寝坊して7時過ぎまで寝てしまって焦る。 子どもも一緒に起こして学校に間に合ってよかった。 いつも目覚ましなしで6時頃起きるのですが、次男の咳で夜中あまり眠れず明け方深く寝てしまいました。 次男を送り出して少し雪かきして、保育参観へ。 帰ってきてご飯を食べて休憩中です。 バタバタすると疲れますね。 わたしには本当に余裕が大切です。 わたし天然の精油の香りは大好きなのですが、一般的なシャンプーとか洗剤や柔軟剤の香りがどれも苦手なんです。 生活に支障が出るとかではないけれど、嗅ぐと心の中でうぇーとなります。笑家の洗濯洗剤は精油の香り付きのものだし、食器洗い洗剤は無香料。 …

  • 大好きなチャイと美容アイテムたち

    こんにちは。今夜から寒波が来るとかでまた寒さと雪の日々が続きそう。怯えています。 そんなわたしの今の生きる楽しみが、一日2杯までと決めているチャイ。 チャイでなくてもミルクティーでも良いのですが、とにかく紅茶と豆乳の組み合わせにハマっています。今日は大きいスーパーまで行ったので、こちらを購入してきました。 普段は近くのスーパーで買うアッサムの茶葉に、カルダモンとシナモン、時々しょうがを入れて作っています。毎朝チャイ飲もうと思って布団から出られます。 冗談じゃなくわたしの生きる意味の一つになっている。そのくらい楽しみ。大好き。 そうそう肌の調子が良いので最近のスキンケアアイテムやメイク用品を紹介…

  • 油分をやめて経過報告

    こんばんは。 仕事の研修が始まったり、子どもが風邪で休んだり、PTAの係があったり、バタバタと過ごした1週間でした。そんなときでも、小腹が空いたら塩むすび、基本は汁物と納豆ご飯で過ごし体調もばっちりです。 肌が綺麗だと余計な考えごとがなくなって、用事に専念できるのだなと改めて感じています。人生の大半をニキビで悩んできたわたしにとって本当に大きな変化なのです。たまたまなのかもしれなくてまだ何が良いのかわからないけれど、口から入れる油分を減らしていることは間違いない。とりあえずお菓子やケーキ類は一切食べていないし、マヨネーズや揚げ物も食べていないことは確かです。本当にそれだけで治るの?と自分のこと…

  • 食べ物の種類をミニマルにしたら

    こんにちは。 気温が高くて道路がべちゃべちゃの北海道です。 次の日冷えて路面がツルツルになるのが怖いなぁ。 この前のブログで、植物油脂を限りなく減らしている話を書きましたが、本当に体と肌がいい感じです。 特にわたしは肌が綺麗だと気持ちも上がるので心の調子もよいです。植物性の油を減らすとなると市販のものを食べなくなるので、同時に砂糖もかなり減らせています。最近家族でラーメン屋さんへ行った時と、家族のリクエストでお好み焼きを作って食べたので、小麦は多少食べています。 普段の家の食事ではパンも食べていません。ニキビができていないのに加えて、小さなイボのようなものが顔にできていたのですが、それが小さく…

  • わたしは「やらない後悔」を選ぶ

    こんにちは。 「やらない後悔よりやった後悔」なんて言葉をよく聞きますが、わたしが強く後悔するのは「やった後悔」です。 もとは君主論かなんかのことばなのだそうですが、いろんな有名人が言っているように思います。 イチローさんもインタビューで言っていたような、、、 名言が自分にも当てはまるとは限りませんね。 あんなことしなきゃよかった、言わなきゃよかったという後悔の方がわたしは長く引きずって辛いことが多いです。特にLINEや電話が苦手で、余計なこと言っちゃったかな、こんな用事で連絡しなきゃよかったかなとか、一方的にしゃべりすぎたかなとか1人反省会が止まりません。 そんな脳内反省会は疲れるから、そっけ…

  • 抵抗しないこと

    こんばんは。 今日は久しぶりに外食。 回転寿司だったので、割と油分は避けられたかな。 今後も外食は回転寿司を推して行こう。 子どもや夫が頼むラーメンやポテトはスルーできました。 回転寿司のメニューで多いマヨネーズ系のやつもちゃんと食べませんでした。 幼稚園のクラスのグループラインがあるのですが、そこでは卒園に向けて先生へのプレゼントについて話し合われています。 長男のときもですが、必ず仕切ってくれるお母さんがうまくいますね。 わたしはおとなしく従うタイプです。 皆さん優しいし、丁寧だし平和だなぁと思っていたのですが、やっぱり贈り物をするとなると良く思わない方もいるのだなという出来事がありました…

  • 植物油脂を断っている話

    おはようございます。4月からの在宅の仕事に向けてパソコンを買い替えました。 もちろん中古で。 外見は傷があるけど、中身は最新のものなのでサクサク動いてとても使いやすい。 ただめっちゃ重いので帰省のとき困りそう。。3667円OFFクーポン! メモリ 8GB&第7世代 Corei3 無償UP中! 中古ノートパソコン Windows10 ssd 128GB 中古パソコン ノート Windows10 おまかせパソコン Celeron900相当または以上 無線LAN DVDドライブ Office付き Windows10 ノートパソコン 中古 パソコン ノートPC価格: 13666 円楽天で詳細を見るa.…

  • 女同士っていい

    こんにちは。 大雪の北海道です。(うちの地域はですが) 昨日から何度も雪かきしてて、かいてもかいてもまた降ってくる。 今年は少ない少ないと喜んでいても帳尻合わせてきますね。笑 (休憩しなきゃやってらんない) Netflixで「阿修羅のごとく」を見ているのですが、主人公の四姉妹役を上から、宮沢りえさん、尾野真千子さん、蒼井優さん、広瀬すずさんが演じています。 みなさんそれぞれの美しさがとても素敵で内容や演技だけでなく、見た目にも癒されるんです。 特に宮沢りえさんの美しと言ったら。わたしも三姉妹なので、ダメ出しやケンカもしつついざというときには相談したり助け合ったりする姉妹ならではの距離感に共感で…

  • ゲッターズ飯田さんの占いによると

    こんにちは。 昨日から雪は降り続け、朝のドカ雪でエネルギー切れです。 はぁ、朝から疲れた〜 ソファから動けない。 でも冬は運動不足だからこれくらいの筋トレがちょうどいい。 そんな今も雪は降り続いてる(涙)。 前にも書いたけれど、ゲッターズ飯田さんの占いによると、銀の羅針盤座のわたしは今年運勢がとてもよい。 他の占いでなんと言われてようと、いいものだけを信じましょう。 ここ7年ほどは暗黒期だったらしい(どんだけ!長すぎ!)。 じゃあここ7年よりは必ず良くなると思ったら、とてもうれしい。 健康でいられて、仕事や家庭もうまくいくと書かれている。 何度も言うが、いいことは信じよう。ちなみに銀の羅針盤座…

  • 仕事が決まって正直な気持ち

    こんにちは。 今年は例年に比べて圧倒的に雪が少なくて暖かく快適な日々を送っていたのに、今日は久しぶりの大雪です。今も雨のように雪が次から次へと降っている。 (洗濯物が映ってごめんなさい) 実は最近、4月からの仕事が決まりました。在宅でする事務系の仕事です。家の近所で探すのか 在宅で探すのか ずっといろいろな求人を見ていたのですが、どれもピンと来なかった中、登録していたサイトで興味のある分野、しかも在宅でできるというのを見つけました。収入は少ないし、パソコンも買い直したり他にも少し準備する機材がいくつかるから出費もあるけれど、少しは世の中の役に立てるのがうれしい。しかも仕事が決まって一番思ったの…

  • 久々ひとり時間

    こんばんは〜! 昨日から幼稚園が始まり、今日からお弁当ありの通常通りのスケジュールが始まりました。この朝一に飲むチャイのおいしいこと。 これがなかったら、朝起きられないと思う。 この黄色も元気もらえる〜! やるべきことがあったので、それだけは済ましてすっきりしたあとは、ディルとサーモンを買ってきて大好物のオープンサンドを作りました。 (しょっちゅう載せてしつこいので写真は自粛)好きなものを好きなだけ食べて、ただただゆっくりする幸せ。NetflixもYouTubeも見放題。 そんなことしてたらあっという間に短縮授業の長男が帰ってきてしまったのだけど、幸せな一人時間でした。子どもの大きい声とか音楽…

  • 料理は最高の趣味だと思う

    こんにちは。やっとのことでもうすぐ次男の冬休みが終わる。今年は夏の暑さの影響で夏休みが延びたため、小学校の冬休みが短くなった。幼稚園児の次男と2週間近く2人で過ごしていました。庭でスキー、ショッピングモールをプラプラ、ネトフリでドラえもんの映画鑑賞、紙粘土で工作といろいろやりましたが、一番たくさんやったのは料理です。体を動かすのが大好きで、特にサッカーや野球などの球技が好きな次男。 さらに、あやとりや折り紙、ルービックキューブも得意で多趣味な次男ですが、特にわたしと趣味が合うのが料理です。 料理の何がいいって、作っても食べたらなくなるから物が増えないこと。わたしは編み物や読書も好きだけど、それ…

  • 好きな方を選ぶことが難しい

    こんばんは。 まだ幼稚園は冬休みなのでなかなか落ち着いてブログを書けずにいますが、日中は次男と楽しく過ごしています。そして今日はあったかくてうれしい。 (いただきものの新しいアラビアのカップがかわいい。絶妙な黄色だなぁ) (テーブルの向きを変えてみました) よくわたしの読む本には、感性を磨いたり自分を大切にしたり心を回復したりするために「そのとき本当に自分が欲しているものや自分が好きな方を選びなさい」というようなことが書いてある。わたしはそのことばをいつも心に置いて実践しているつもりなのだけどなかなかこれが難しい。 悩んだときほど、大抵どちらが良いのかわからなくなるし、値段も気になってしまうし…

  • 夫に感じるモヤモヤ

    こんばんは。 実家で軽く風邪を引いたのですが、すぐに治るかなと思っていたものが自宅に戻ってから副鼻腔炎になり、さらに昨日から扁桃炎になったようです。 喉に口内炎みたいなのがいくつもできてる、、、! 熱もないし、痛いけど前回のときほど痛くないので軽い扁桃炎だと勝手に診断してます。 疲れて抵抗力が弱っていると、風邪からの扁桃炎になることがあるとネットで調べました。まさかこんな軽い風邪をこじらせるなんて、、、!運動不足ですかね?副鼻腔炎の薬は耳鼻科でもらって飲んでいるので、扁桃炎がひどくならなければこのまま安静にして治します。 というかひどくならないでほしい、、! 今日は夫が子どもを連れて出かけてく…

  • やっぱり家はいいなぁ

    こんにちは! 無事きのう北海道の自宅に戻りました。少し前まで実家がホームだったはずなのに一番寛げるのはいつのまにか北海道の自宅になっていました。この家に帰ったとき心からほっとした。実家は昔ほど寛げる場所ではなくなってそれはそれで少し寂しいけれど、いつも居場所があることが何よりありがたいです。 両親や姉妹、姪っ子や甥っ子、おじ、おば、いとこ、友達など元気に会えたお正月で幸せでした。特にお土産も買わずに会ったけど、元気に会って笑って話せるのが何よりかけがえのない時間なんだと年々身に染みて感じます。人の命なんて本当にわからないもので、いつが最後になるかなんてわからない。歳をとるとそういうとが腹の底か…

  • 厄年らしい

    新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年ももう4日目。 まだ実家にいてなかなか1人になれず、やっとブログの更新させてもらいます! 今日、初詣に行って自分が本厄だと言うことを知りました。 知らないまま終えたかった、、、!笑 知ってしまった以上、厄年だと思いながら生きていかないといけない。 祈祷とかしてもらった方がいいのでしょうか。ゲッターズ飯田さんの占いとか星座占いとかでは今年はとてもいい運気なので、厄年とかあまり気にせずいろんなことに挑戦したい! 最近読んだ本に、荘子のことばが載っていました。「窮するもまた楽しみ、通ずるもまた楽しむ。 楽しむ所は窮通に非ざる…

  • おおみそか。ありがとうございました!

    こんにちは。 きのうの帰省2日目。 同じく帰省中の地元の友達に久しぶりに会いました。会うたびに歳を取ってるのを実感するけど、話せば20年前から変わらない。 友達は出産してから初めて会うので、赤ちゃんも一緒に会うことができてかわいかった。 結婚しても出産しても案外人って変わらないですね。よく母になって変わったとか言うけれど、習慣が少し変わるだけでその人自身は全然変わってない。 変わらないままあれこれ近況を聞いて、みんなそれぞれの場所で頑張っているんだなぁなんて思う。 そして、今日はいよいよ大晦日。 読んでくれたたくさんのみなさま、 本当にありがとうございました。今日は山羊座の新月らしく、山羊座の…

  • 無事帰省してます

    こんばんは。 無事に実家に着きました。 家から新千歳空港まで1時間ちょっと、飛行機1時間半、羽田空港から実家まで電車と車で3時間。 1日がかりの大移動です。 自分で歩けるようになって楽にはなりましたが、それでも子どもは飽きるし疲れます。 もちろん大人も。 今回もなんとか頑張ってくれました。 そして実家に着いて、子犬のかわいいこと! 人懐っこくて元気で子どもたちのいいおもちゃになっています。笑 実家では一つ前も外で柴犬を飼っていたのですが、久しぶりの子犬というのと、ずっと室内にいるのが新鮮で本当にかわいい。ミニマリストさんのブログでは、室内に猫ちゃんを飼われてる方が多いですが、室内にペットがいる…

  • いよいよ年末感がでてきた

    こんにちは。 夫も今日で仕事納め。 子どもの冬休みの行事も今日で終わった。 そして、明後日には本州の実家に帰省の予定です。 実家は中部地方です。 子どもを持つ前は旅行が大好きで、海外旅行にもたくさん行っていました。 旅行のために働いていたような生活だったように思います。 一つ旅行が終わるとまた次の旅行を計画するのが大好きでした。 子どもを持ってからは、子どもの体調不良で何度も計画がダメになったことがある。 もう予約恐怖症と言っていいと思う。 決まった予定が近づくと、ドキドキピリピリしてしまう。 だから、わたしは自分がご機嫌でいるためになるべくいろんな計画はしない。ただ帰省となるとそうはいかない…

  • 愛情のこもった手料理が食べたい

    こんばんは。 (手作りもしたクリスマスケーキ。食べ過ぎですね) 昨日まで夫がインフルエンザで、仕事も休んでずっと家にいました。 子どもも昨日で終業式でした。 夫は食欲があったので三食作らなきゃいけません。 今日から冬休みで子どもが休みなのも疲れるけど、ずっと夫が家にいるのもなかなか大変。 わたしは料理が好きだし食べたいものが結構明確だから、余裕があるときは不満はないのだけど、疲れていると人の料理が食べたくなる。 夫もカレーくらいは作れるのだけど、何せ適当な男の料理だから、野菜の切り方とかちゃんと皮がむけてないとか気になってしまう。 つまりはっきり言ってそこまでおいしくない。笑 男の人でも丁寧に…

  • 夫、インフルエンザにかかる

    こんばんは。 タイトルの通り、夫が流行りのインフルエンザにかかりました。子どもの学校や幼稚園ではまだそこまで流行っていないのですが、夫の職場で大流行らしくもらってしまったようです。 昨日は楽しみにしていた親戚をうちに招いてのクリスマス会がナシに。 落ち込む子どもたちに、義母がクリスマスケーキを届けてくれました。 クリスマスケーキは作るなんてブログを書いておきながら、昨日はシャトレーゼのケーキをしっかり食べました。 夫も症状は軽く、熱も38.0度ほどでましたが、かなり元気に見えます。 咳も出ていますが、コロナのときより軽く見えます。 インフルエンザになるなんて夫も初めてか高校生以来くらいのようで…

  • クリスマスケーキは家で作る

    こんにちは。 (去年の子どもと作ったクリスマスケーキ) 学校や幼稚園の2学期も終わりが見えてきました。 子どもたち、今年もよくがんばりました。 クリスマスケーキは今まで買っていたのですが、予約や雪の中運転しての受け取りが面倒で、去年初めて手作りをしてみたのです。 やってみるととても簡単で、おいしい。 なぜかスポンジは難しいという先入観があったのですが、本当に簡単です。こちらのクックパッドのレシピで作りました。 https://cookpad.com/jp/r/20306478スポンジの材料は、卵と砂糖と小麦粉(米粉)、油のみでできて買いに行く必要もない。 生クリームだけは美味しいものを使って、…

  • 冷やさないことの大切さ

    おはようございます。 (大好きな「ヒゲとわたし」さんのYouTubeを流しながらブログタイム) 冷えとりを始めて迎える初めての冬。思えばわたしは昔から寒がりで、特に制服でスカートを履いていた中学生のころから冬が辛くてたまらなかった。 (寒がりというかそんな格好なら誰でも寒い)しかも謎の校則で、コート禁止だったからセーラー服の下にできるだけ着込んで行っていたけど、素足なのとアウターなしはきつかった。 高校も同じようなもので、スカートの丈はさらに短くするし、自転車通学だから風も冷たくてますます寒かったです。 休み時間はいつもストーブの前にいたなぁ。その後も若い時はお風呂上がりにたくさん着込んだり、…

  • 不審者とは、、、?

    おはようございます。 (朝から結構降りました〜)そうそう、昨日久しぶりに天気が良く、札幌市内の免許センターまで運転して行くことができました!(パチパチ) 北海道はオンライン講習というのが事前にできるので家で30分の講習を受けてから行き、免許センターでは待ち時間も少なく30分くらいで終わってすっきり。 これで思い残すこともなく年末を迎えられそうです。 子どもの学校から、不審者情報なるものが送られてきました。 読んでみると、高齢の女性が「飴いる?」と声をかけてきて断っているにも関わらず児童に無理やり飴を握らせてきて怖い思いをした事件が起きたというもの。え、それってただの優しいおばちゃんが、「飴いる…

  • ありがとうブログ、読者のみなさん(終わるわけじゃないよ)

    おはようございます。 (りんごのケーキの食べたあと) 昨日は夕方から頭が痛かったけど、子どもとそのまま一緒に寝たらすっきり治ってよかった〜 ブログを読んでくださる方が毎日いてくれて、こんなに自由に書いて大丈夫なのかなと思うことがあります。(できるだけ誰も傷つけないブログにしたいとだけは思っています) 今住んでいるところには友達もいないし(ママ友レベルの知り合いはいるけどわたしの友達ではない)、夫に話しても大して共感を得られないでも誰かに言いたいことを書いている。 親友とか姉妹に話すのと似ているかもしれない。相手の反応とかこんなこと話して大丈夫なのかなとか後からあんなこと言っちゃった(これはちょ…

  • ちょうどよい実家というのは存在しないのか

    こんにちは。 昨日作ったりんごのケーキがおいしくて止まらない。カフェインレスのコーヒーがあったのでコーヒーと。たまに飲むコーヒーのおいしいこと! 今日は免許の更新に行こうと思って外へ出たけど、国道の路面に雪が結構あって、わたしの運転技術では無理だと引き返しました。 はぁ、冬生まれな自分が辛い。。 なかなか峠を越えて札幌まで1人で行けません。 諦めて日曜日に夫と行くことにします。 それにしても寒い毎日ですが、皆さんのところはどうですか? 今月から実家で柴犬の赤ちゃんを飼い始めたんです。はぁ、かわいい〜 縁があって近くで生まれた子犬を譲り受けることにしたそう。 送られてくる写真がかわいすぎて癒され…

  • 1人の日曜日と糸井重里さんのことば

    こんばんは。 毎日寒いですね。 (珍しく日曜日に1人ランチだったので、夕飯用のサーモンのお刺身とディルとキャロットラペをパンに載せて贅沢に食べました) (ある物でりんごのケーキも焼いた) (ひじきを煮物じゃなくてサラダにして食べるのにハマっています) インスタをやめるまえにフォローしていた素敵な方がいて、その方が糸井重里さんのことばを大切に書き留めていると載せてくれていたことがあります。 それ以来わたしにとっても大切なことばになりました。 こんなことばです。「妥協とか、いい加減とか言われるかもしれないし、そんなことでいいのか、とじぶんでも思うかもしれない。それでも、『わたしを不幸にしない』を忘…

  • 惑わされることがないのは快適です

    おはようございます。 家の前の道路も除雪車が来てくれていました。 夜中少しうるさいのだけど、わたしは除雪車の音が大好き。 強くて優しい救いのヒーローが来てくれた感じがする。笑 ヒーロー(除雪車)が来てくれたのがわかって安心して眠れるんです。笑 (我が家の小2と幼稚園児の画伯によるポスター。祖父母やいとこを呼んでのクリスマス会を楽しみにしています。この棚の中に司会として立つらしい。) インスタグラムを消してから何日か経ちましたが、なくてもやっています。 改めて大きな変化だと感じています。 10年くらいいかに多くの時間を費やしていたのかよくわかる。 でもインスタはわたしの少ないセンスを磨いてくれた…

  • 不快に思うこと

    こんばんは。 今日はこの冬最初の大雪で朝からへとへと。 一日中その疲れを引きずって過ごしました。 今夜除雪が入ってくれるといいんだけど。 (数日前で雪は少ないですがつららすごくないですか?!本当に寒い毎日です) わたしは人のこととやかく言える人間ではないのはよーくわかっているのだけど、どうしても人がしてると不快になる行為と言うのがあって、今日まさにスーパーで見てしまいました。 それは元気(に見える人)が障がい者マークの駐車場に車を停めること。 わかってはいるんです。 世の中にはいろんな病気や症状や事情があること。 想像をめぐらせていろんな可能性をあれこれ考えてみても、どーもそこを使う必要がない…

  • 年内の掃除は終了で

    こんにちは。 掃除は好きなわたしですが、大量のブラインドの掃除はどうしたって好きになれない。 年に数回気が向いたときにやっている。 年内最後にやろうと決めていたけど、重い腰が上がらない。それをついに昨日終わらせてやった。 ラスボスを倒したぞ。 届かないところや、隅っこに残ったほこりには目を瞑ってぱっと見きれいになったからよしとする。 なんだか周りの空気まできれい。 すっかり雪景色になったから、晴れてなくてもいつもより明るくなります。 あとは年内にもう一度キッチンの換気扇掃除ができたらよいな。大幅に減らした年賀状も来週までに終わらせる。タスクを一つ一つこなしていくのは好き。 自己肯定感が上がると…

  • 乳製品を食べないことの効果???

    こんにちは。 昨日は幼稚園がお休みで子どもとドーナツを作った。初めてだったけど、おいしくて止まらなかった。 うれしいことに肌の調子が最近すごくいいんです。 少し前に肌が荒れてニキビがポツポツ何個もできて、皮膚科で久しぶりにベピオゲルをもらったのがよかったのもあるけど、思い当たることがある。それは牛乳やヨーグルトを食べないこと!最近まで朝からチャイを牛乳で作り、朝ごはんや夜のデザートではヨーグルトを食べていた。 チャイはスパイスたっぷりでナッツやドライフルーツを入れたヨーグルトもヘルシーなものだし、健康に気を遣っているつもりだったのです。 ニキビが増えたからいろいろ生活習慣を見直して、カフェイン…

  • わたしは傷ついて生きてきたのかもしれない

    こんにちは。今日は気温が上がらず路面がツルツルらしい。 朝早く仕事へ行った夫から、運転しない方がいいと連絡があったので、おとなしく家にいることにする。(言われなくてもだいたいいる。) 毒親という言葉をよく聞くけれど、正直うちの親がどうなのかわからない。一般的に見たらすごくいい親だと思うんです。 今も会えばいい人たちだなと思います。 一生懸命働くし、殴らないし、旅行も行くし、大学まで行かせてくれて欲しいものも買ってもらった。 でも服部みれいさんの本で、親が無理して生きていたり、姑や舅と中が悪かったり、自分を生きられていなかったりそんな些細(と思われる)なことも子どもに影響するすると書いてあっては…

  • 今年買ったアウター

    おはようございます。 寒くなりましたねぇ。 雪も積もっています。 ここからさらに降って今地面や道路が見えなくなりました。 今日この辺りは最高気温も0度くらい。 そんな中、午後下校のの見守りボランティアをやると言ってしまったので行ってきます。 こんな寒い土地に住んでいるので、せめて冬のおしゃれは少しでもしたいと思って、毎年アウターを買うのは自分に甘く許しています。(アウターだけでもない)着込んで中の服は人に見せることがあまりないし、アウターは逆にずっと着ているから好きなのを着ていると出かけるモチベーションが上がります。 とにかく寒いのと雪があって出かけるのが億劫なので、少しでも楽しみがほしいので…

  • 無印良品の愛用品たち

    おはようございます。 来年の予定がちょくちょく決まって来たので、来年のカレンダーを無印良品で買って来ました。 こんな感じで下に控えている。今年はフライングタイガーでしたが、例年無印のものを使っており、来年も戻しました。 結婚してから10年のうち9年はこの無印のカレンダーです。 無印良品の無駄のないシュッとしたデザインが大好き。 大学時代にはバイトの経験もあるわたしが、10年以上ずっと愛用しているものがたくさんあるので紹介したいと思います。 ◯プリプロピレン収納ケースと頑丈収納ボックス わたしのクローゼット 中が汚すぎます。。。 (買い足すときわからなくならないように一つはシールを残しています。…

  • インスタグラムを消してみた

    こんにちは。 主婦的お休みの月曜日は、ブルーベリーとクリームチーズのケーキで一服。 このケーキにハマっていて、毎週のように作っています。 インスタグラムのアプリを10年以上スマホにいれていて、フォローしている方の写真を見るのが大好きでした。 2010年からあるみたいなので、できてすぐから使っていたと思います。 ちょっと不満になってしまうのですが、 ここ最近のインスタは化粧品や洋服のPRが多く、文字をいれて人の役に立つような情報を発信してそこからオンラインサロンや有料の講座など(お片付けや洋服のアドバイス、占いなど多岐に渡ります)に誘導しているアカウトが目立ちます。別にそれが犯罪だとか怪しいとか…

  • アファメーション

    こんにちは。 写真がなかったので前の家の写真でも。 服部みれいさんの本を何度も読んで自分の中に落とし込んでいるのですが、アファメーションを始めてみました。アファメーション=肯定、断言普通夢や理想がある場合、〇〇したいですとか〇〇になりますようにとか願いますよね。 アファメーションは、現在形ですでに叶っているように書く(言う)方法です。 わたしだったら、 わたしの肌は、強くて丈夫できれいです。 自分もたのしくて周りも笑顔になる仕事をしています。 毎日余裕があり、のんびりした気持ちで家族と過ごしています。 とかです。ルールは、 肯定的でポジティブなことばを使うこと 現在形や現在進行形を使う 逆の意…

  • 簡素に生きたい主婦の食器棚

    こんばんは!大掃除というほどでもないですが、年末なので食器棚の食器を全て出して拭き掃除。今はこんな感じです。 我が家は来客が多いから(主にわたしの家族)、全て使っていてこれ以上減らせません。唯一使っていないのが一番上のワイングラスで、本気で捨てたいのだけど、マキシマリストの夫の大事なものらしく捨てられません。カップ類は下の引き出しにあります。割ったりプレゼントだったりでどれも数がバラバラですが、こちらもどれも使っているものたち。 わたしがいらないなーと思うものも子どものお気に入りだから、これ以上は捨てられない。 カップ類は子どもの友達が来たときもたくさん使うからもっとあってもいいかなと思ってい…

  • 陰キャは陰キャのままで

    こんばんは。 学校の行事があり、長時間たくさんの保護者の方と一緒でした。だいたいこういう行事に参加の方って社交的なんですよね。みんな少し時間があれば、おしゃべりしていてすごい。わたしは空き時間はほぼ1人でいました。そういうとき自分の友達の少なさにはぁぁぁ(ため息)ってなるのだけど冷静に見るとそういう方ってたくさんいる。ワイワイしゃべっている方が目立つけど、静かに1人でいる方も必ずいる。わたしも隣の方と話したり知っているママ友と話したりもするけど、やっぱり常に誰かと話してる人がぱっと見、輝いて見えるんですよね。陽キャの人がキラキラしてるーみたいな。でも最近、八木仁平さんのYouTubeを見ていた…

  • MY定番品 ノートと手帳

    15年くらいずっと使っている手帳があります。 https://rollbahn.jp/デルフォニックスという会社が作っているロルバーンのノートと手帳です。大学時代に出会ってから、手帳を買う時はこれ。ちなみに左の大きい方のノートは、家の家計管理や税金のことやパスワードなど、家族の大事なことを書いています。 なんと言ってもかわいい表紙のカラーと、手帳の方はマンスリーのうしろが全てノートになっていてたくさん書き込めるのがうれしい。とりとめないことを書いたりメモしたり自由に使えるのがいいのです。 マンスリーの方は無駄な装飾もなくて、でも最低限のことは書いてある。 黄色っぽい紙の色、方眼の上質な紙、ミシ…

  • MY定番品 お財布の経年変化

    おはようございます! 雪が溶けてうれしい。 大げさかもしれないけど、地元では当たり前の冬に道路が見える状況というのが、ここでは奇跡のように思える。 なくして初めてありがたみがわかります。 道路があることも、ご飯が食べられることも家があることも、ありがたいなぁとこういうとき心から思う。 どんなありがたいことにも慣れて傲慢にならないように気をつけよう。今日頭痛がないのもおいしいチャイが飲めるのも、太陽の光が暖かいのも、ニキビがないのもみんな幸せ。[ 今年の夏7月に新しいお財布を買って4カ月経ちました。最初の頃の白くなっていたのが全部取れて真っ黒に。 はぁ、、、かわいい。このサイズ感も、しっとりツヤ…

  • MY定番品 愛用のバッグたち

    おはようございます〜!今日は暖かくなったけど、路面がツルツル。早く路面の雪が溶けてほしい。この中途半端に暖かい日と寒い日が続くときの路面が一番嫌い。 そんな愚痴はこのくらいにして、久しぶりのMY定番品のコーナーです。 勝手にシリーズ化しております。 じゃん!持っているバッグたちです。 普段使う頻度の高い超お気に入りのバッグです。 バッグの数はミニマリストじゃないけど、服が少ない分バッグはいろいろ変えたくて今のところ減らせずにいます。 後ろ二つがLLビーンのトートたち。 主に子どもとの休日のお出かけ用。 水筒や着替え、タオルなどなんでもぶち込める。 公園や海、旅行など行く時は必須です。 洗濯機で…

  • コーヒーをやめたらお金が貯まるかもしれない

    こんにちは。コーヒーを積極的に飲まなくなって、半月ほどでしょうか。 主に水筒にいれた温かい麦茶を飲んでいます。 (もう何年使っているかわからない無印の水筒)コーヒーを飲まなくなってから肌や体の変化はよくわからないけれど、いくつかメリットがあるなと思ったので書こうと思います。 1.甘いものを食べる量が減った コーヒーって基本苦いものだから、たいていセットでスイーツが欲しくなります。 朝のトーストもそうだし、一口チョコをつまむとか、出先ではドーナツやケーキとセットで飲みたくなります。 それがコーヒーを飲まないというルールを持っているとスイーツを食べるという選択肢も一緒になくなります。 外出先では飲…

  • 養老先生に会ってきました

    こんにちは。 道内の小樽市で「人間と文学」というセミナーがあり参加してきました。講演したのは、養老孟司先生、茂木健一郎先生、林真理子先生、斎藤惇夫先生です。以前から何度も書いていますが、わたしは養老先生の大ファン。ご本人が北海道まで来るということで初めてこういったセミナーに参加してみました。会話の中で、村上春樹先生はこう言っていてとかが普通に出てくる世界にしびれました。笑養老先生は87歳になったばかりとは思えないほど若々しくてキラキラして見えました。(ただのファン)「人間には全然興味がない。小樽にどんな虫がいるかのほうが気になる」というようなことをおっしゃっていて、いつも本で読んでいるままの方…

  • ホルモン剤やめました

    こんにちは。少し前にニキビ治療のために黄体ホルモン剤を飲み始めたと書きましたが、、、結論から言うとわたしにはニキビに効果はなくやめました、、、! 飲んでいたのはジエノゲスト0.5mgです。飲み続ければ変わるかなと思って1ヶ月半ほど飲んだのだけど、全然変わらずで、むしろ新しいニキビもできたので、この薬を飲むメリットはないと判断しました。 ピルには劣るけど避妊の効果や、生理が止まってPMSや生理痛もなくなるから、そういう意味では必要な人はおすすめだけど、ニキビに感して言えば効果はわかりませんでした。 (わたしのようにピルが禁忌の人の月経困難症には医師と相談の上試す価値ありだと思います。わたしは副作…

  • 年末だから本を減らす

    こんにちは。 頼んだら長男が描いてくれた絵。 額にいれたいなぁ。 そろそろ年末。 この時期は物を処分したくなります。(いつもだけど)今のターゲットは本。 というか、本くらいしかわたしのもので増えるものはない。 洋服やバッグも減らしたいけど、これ以上減らすとわたしには生活に支障が出る。大事な本はとっておいてるけど、読みたくなったらまた買えばいいかと思ってどんどん売りに出しています。 もともと数少ないけど、さらに減りそう。一番悩むのは少し汚れて売りに出すか迷うけど、捨てるのももったいないという本。 好きだからとっておいてもいいかとも思って、なんとなくとっておいてる。 読む分には支障がないから最安値…

  • webライターの経験と仕事観

    おはようございます。今日もパソコンからの更新です。実は少し前にウェブライターのお仕事に初めて挑戦してみたのです。 頼まれたことに対して記事を書くので、もちろん好きなことは書けません(当たりまえ)。 ブログは自分の好きなことを書けるので楽しいのだなと再確認できた経験でした。 結果的に続けようとは思いませんでした。何事も経験だとはよく言いますが、やっぱりやってみるってすごく大事なこと。 調べたり聞いたりするだけでは分からないことが、経験するとよくわかる。ひろゆきさんが著書で、「天職とはやっていて苦じゃない仕事」といったことを言っていて、なるほどなと思います。 日常生活のプラスアルファくらいの力でで…

  • 雪だるまとかアゼライン酸とか

    こんにちは! 雪が思った以上に積もりました。 すぐに溶けるかと思ったけど今朝も残っています。 子どもに頼まれてすごい天気の中、作った雪だるま。 暖かくなるみたいだから明日には溶けちゃうかなぁ。 大変だったけど、かわいいなぁ。 この前アゼライン酸について書いたけれど、とても良いので追記させてください。 毎日朝晩そしてたまに日中も塗っているのだけど、毛穴が小さくなって、全体的に肌が綺麗になりました! 新しいニキビも大きいのはできていない。(おでこのプツプツが少しできてしまった) もとからできていたニキビも今のところ少しずつ小さくなっている。何より鼻周りの凹凸が小さくなってなめらかになったのが自分で…

  • 雪が積もったとか近況いろいろ

    こんにちは。雪が15センチほどかな?積もりました。気温はそこまで低くないのでべちゃべちゃの雪。 本州で年に1回たくさん降る時のような雪です。しかも一台タイヤ交換が間に合わなくて夫が乗っていってしまったので今日は車もない。 歩いて買い物に行こうかと思ったけど、雪とかひょうとかみぞれとかいろいろ降るし風がすごいので今日はあるもので済まそう。アルコールとかお風呂の洗剤とかお弁当のおかずとか買いに行けるなら行きたいものがあるけれど、なければないでなんとかなるもの。 こんな天気の日は買い物もサボって節約もできて良しとする! 昨日豆大福買っといてよかった!癒し。 先週は長男、今週は次男と風邪で昨日までお休…

  • アゼライン酸って知ってる?

    こんにちは。 美容に詳しい人の中でアゼライン酸という成分がなにやら話題になっているようで。 アメリカなどでは皮膚科で処方もされているらしい。 私は最近知りました。 皮脂を抑える作用があったり、色素沈着にも効いたりする美容成分だそうで、ニキビの予防からできてしまったニキビの跡を薄くする作用までニキビに悩んでいる人は取り入れる価値のある成分です。 さっそく近くの薬局でも買えるこちらをゲットしました。 ダーマレイザーのウルセラAZというもの。 ダーマレイザーの美容液はうちの最寄のドラッグストアでは3種類ありました! 【まとめて購入でお得】ダーマレーザー ウルセラAZ 30ml価格:2,180円~(税…

  • 年賀状を減らしたい!

    こんばんは。長男が扁桃腺が腫れて休んでいました。 熱も下がったし明日は行けるのだけど、明日は3時間授業ですぐ帰ってくる。 1人時間がなかなかとれない毎日です。 いきなりですが、みなさんの年賀状事情が気になっています。 人と比べることでもないのですが。。うちは夫とわたし合わせて30枚いかないくらい毎年出していました。 わたしは12〜13枚くらいです。 それでも減らしたいなぁと思っています。 ほとんどが親戚で、友達は結婚式のあとに年賀状をやりとりしてそのまま続いているパターン。そんなことを思っていた最近、母親の側の親戚のグループLINEがあって、そこに叔母1人が来年から年賀状を遠慮しますという旨の…

  • コーヒーを飲まなくなった話

    こんばんは。今月頭から何故かコーヒーをやめようというか飲みたくなくなって飲まなくなりました。自分でもびっくりなのですが、わたしは大学時代カフェや喫茶店でバイトをしたこともあるくらいコーヒー好きです。 もちろんカフェや喫茶店に行くのも大好き。このブログにも散々コーヒーの写真を載せてきました。 最低でも1日1杯。飲まないと気持ちが悪い。 多ければ3杯くらい飲む日もあったと思います。今でももしお邪魔した先で出されたら喜んで飲むし、カルディのあの甘い無料のコーヒーももらってしまうも思います。 最近服部みれいさん(コーヒーは飲まない)の本を読みまくっていたのもあるし、冷えとりを始めたのもあるし、ニキビや…

  • ニキビ肌でも保湿が命

    こんばんは!寒くなってきて、暖房もつける時間が増えて乾燥も感じる季節になりました。 我が子たちは2人ともそこまでひどくないけどアトピー体質なのですが、子どもたちの肌の乾燥から季節の変化を感じています。笑 そして、わたしは真逆のニキビ肌。 、、、とずっと思っていて、オイルやクリームを顔に塗るのがあまり好きになれなかったのです。 自分の肌の皮脂を憎んでいたくらいなので、、、笑思春期にたくさんできた憎いニキビが、30過ぎてまたできるようになった今、最初は保湿をすることにやはり抵抗がありました。 でも大人ニキビの原因に乾燥もあると何かで知ってから、化粧水も今までより丁寧に浸透させ、高保湿の乳液やクリー…

  • いい香りの洗濯洗剤見つけた!

    こんばんは!10月も後半なのに明日は21度の予報。 寒い日もあるけど、暖かい日が多いですね。 今年の冬はどうなるのでしょうか。 急激な変化が怖いです。最近洗濯洗剤でうれしい出会いがありました。 SARAYAさんが作っているarau.のゼラニウムの香り! 無印の入れ物に移して使っています。サラヤ アラウ 洗たくせっけん ゼラニウム 1.2L 洗濯洗剤 液体洗剤 無添加 洗濯用 洗剤 SARAYA価格:910円(税込、送料別) (2024/10/22時点) 楽天で購入 arau.の洗剤と言えばこちらをイメージする方が多いのではないでしょうか。サラヤ アラウ. 洗たく用せっけん 1.2L 液体洗剤 …

  • ひろゆきさん

    おはようございます。 長男が発熱しました。 溶連菌が周りで流行っているようですが、陰性でした。 今2ちゃんねるを立ち上げたひろゆきさんの本を読んでいます。 前にも一冊読んだような気がするけど、この本は初めて。無敵の思考 誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21 (だいわ文庫) [ ひろゆき ]価格:770円(税込、送料無料) (2024/10/20時点) 楽天で購入 たまにYouTubeも見るのですが、ひろゆきさんは超お金持ちなのに、生活コストは稼ぐ前のままだそう。 生活コストを下げておけば何かに挑戦するのも怖くないとのこと。 ホームレスになる覚悟もあるし、本当に困った時にはどうやって稼…

  • 冷えとり ウールのレギンスデビュー

    こんにちは〜! 最近このアヲハタのピーナッツバターにハマっています。 ここ数週間でもう2つ目。 本当は一回で全部舐めたいほど。笑 そうそう、注文していたウールのレギンスが朝イチで届きました! 靴下の重ねばきとレギンスの重ねばきでモコモコです。笑 綿のレギンス、ウールのレギンスを履き、さらにこの上からデニムを履きます。 悩んで悩んで買ったのはこちら。季節限定 ウールスパッツ価格:3,780円(税込、送料別) (2024/10/18時点) 楽天で購入 半日経った今、控えめに言って最高。 本当に暖かい。 冬の基本的な格好として綿のロンTの上にウールのニットを着るというものがありますが、それを下半身で…

  • なんかいい過ごし方

    こんにちは。 気持ちのいい秋晴れですが、週末は冬の寒さだそう。 アラジンストーブを出しておきました。 今年は暖かいのでまだセントラルヒーティングは使っておらず、居間のエアコンのみでやっています。 わたし、大のチャイ好きでして、今はカフェインを減らしているので一日一杯おもに朝飲んでいます。 ホールのカルダモンとシナモンパウダーと生姜一欠け、ナツメグパウダー、グローブパウダーを入れて作っています。 茶葉はスーパーで買うアッサム。 それに豆乳を入れて温め、飲む時にはちみつを加えます。本当は牛乳の味が好きなのですが、牛乳は男性ホルモンを増やしてニキビが悪化するというデータもあるようなので、控えています…

  • 冷えとりを始めました

    こんにちは。 (今日は換気扇掃除の日)服部みれいさんの本を連日読んでいて、「冷えとり」というワードがたくさん出てきます。耳鼻科医である進藤義晴先生が提唱した健康法のことです。 上半身よりも下半身の温度が低いことを冷えた状態ととらえ、それを改善するため下半身を温めることによってさまざまな効果がもたらされると言われています。 もともと耳鼻科医である進藤先生がアレルギーの患者の改善のために考えたとか。主な冷えとりの方法は、半身浴。 そして、靴下やレギンスの重ねばき。 そして、湯たんぽの使用や食べすぎないこと。私はみれいさんの本でしかまだ学んでいないのですが、シルクの5本指靴下、綿の5本指靴下、シルク…

  • 子育ての大変なところ

    こんばんは。 下の子の幼稚園がお休みで、2人で大きいショッピングモールまで出かけてきました。 新しいお弁当箱を買う約束だったので。 ショッピングモールに行くのは最近1人だったから、久しぶりに子どもと2人。 1人でのんびりショッピングするのに慣れていたわたしは、こどもに振り回される買い物にとても疲れた。 と、同時に普段1人で自分の好きに買い物できる自由が当たり前になっていたことがうれしかったのです。ほんの少し前まで、子ども2人を家で見ていて欲しくて欲しくてたまらなかった自由時間。 トイレだってゆっくり行けず、病院も美容院もやっとの思いで行っていたあのころ。それぞれ幼稚園や学校など行くところができ…

  • ホルモン剤でニキビ治療

    こんにちは。 珍しくパソコンからブログ更新です。 先日のブログにも書いた通り、気分の落ち込みがあったから自律神経も乱れていただろうし、その影響でホルモンバランスも乱れて生理前のニキビが増えていました。 大きいのが3つ4つ。 それがまた、気分を下げる悪循環です。 女性なら知っている方も多いのかもしれないけれど、生理周期とともに卵巣から分泌される女性ホルモン的働きをするエストロゲンと男性ホルモン的働きをすプロゲステロンの量が変動しています。 排卵前にはエストロゲンが増えて、排卵後はプロゲステロンが増える。 図を書いてみました。 これらの増減に伴い、人によってさまざまな問題が生じるのです。 プロゲス…

  • 自分を満たすことから。

    こんにちは。 服部みれいさんのセルフクリーニングシリーズを再び買って読んでいます。冷えとり アーユルヴェーダ 部屋の浄化(片付け) ホ・オポノポノ 瞑想など、わたしがこれらに興味を持ったのはみれいさんの影響です。24歳くらいまで、これらの考え方とは全くの逆で生きてきました。 常識に縛られて、嫌だなと思うことをして、機嫌が悪くなって、いつもイライラしていて、体は冷えていて、生理も止まったり、肌荒れも酷かった。(今も肌荒れとは長い付き合いだけれど) 寝る前は今日ダメだったことを頭の中に思い浮かべて、自分を責めてた。 親や環境に文句ばっかり。 ストレスは買い物で発散。1番若くて生き生きするはずの時代…

  • 両親が来ていました

    こんにちは〜! 子どもの行事のために来ていたわたしの両親が帰りました。(でもまたすぐ来る)気分が落ち込んでいたころだったので、ちょうど大人とたくさん話す機会になってとてもよかったです。 (でも今日の久しぶりの1人時間は幸せです。)普段わたしがいかに大人と話していないかわかりました。笑 子どもとばかりの狭い世界になるのも良くないですね。 幼稚園や学校や公園で人と会っても深く長く話すことってあまりないので、数日間、いつもの4人(夫と子ども2人とわたし)以外の別の空気が流れて、たまにはいいなぁと久しぶりに思いました。 停滞(と感じていた)していた空気が流れた感じ。 夫はあまり話さない方で、わたしは1…

  • みんな、半身浴しよう!

    こんにちは。 暗〜い停滞していた状態から脱しつつあります。 みなさん、暗いブログにも関わらず、⭐︎を付けてくださりありがとうございました。 優しく背中を押されたような気持ちになりました。 メンタルがやられたときにこそ、普段の生活でわたしが大切だなと思う2つのことが役に立ちました。 一つは物を少なく持つこと。 シンプルライフとかミニマニズムとかを大切にしてもう12年ほどになりますが、家が綺麗なことや持ち物の管理の手間が少ないことはわたしを助けてくれました。 少ないけれど、これだけは処分したくないという大切な本たちを一冊ずつ開いて読んだり眺めたり、そんな時間がわたしに自信を取り戻してくれました。 …

  • 暗い気持ち

    こんにちは。今日はちょっと暗めのブログなので、嫌な方は読むのをやめてくださいね。 なぜか分からないのだけど、最近メンタルが何故か整わなくて、ネガティブな思考が止まりません。 PMSかなと思ってもその期間が終わってもなかなか元気にならない。何をやっても夢中になれないし、そもそも気力が湧かないし、雪が降るのが嫌すぎて冬のことを考えて暗くなるし、自分に価値がないと思えるし、もう心はどん底です。 でも子どもや夫の前では普通に振る舞っているので、理由もなく元気が出ないことも言えないし(言っても伝わらないし、自分でもわからない)、一人で暗くなる一方です。こういう気持ちになることはあっても数日したら浮かび上…

  • 簡単にできることをやる

    こんにちは。本が好きでいろいろ読んでいるのですが、習慣化に大事なことは小さく始めることだとよく書かれています。わたし、その意味が最初あまりわかってなかったんです。 知らず知らずのうちにみんなこのくらいやっているだろうと思うレベルが思ってるより高いのかもとふと思いました。 例えばトイレ掃除。 毎日やると運気が上がるなんてよく耳にします。 よしやるぞと思い立ったその日だけは、めっちゃ気合いいれて丁寧にやるのですが、そう言うやり方って続かないのです。 わたしは根性なしなのでよくて3日。 だけど、使ったついでにその都度ちょこっと拭くとかは毎日できる。 お風呂のワイパーでの水切りもお風呂全体となるとなか…

  • わーい、1周年

    こんにちは。 今日も長男との在宅に耐えられなくなった私はNetflixの契約をしてしまいました。 療養期間開けた次男と夫は出かけた。 明日はわたしも出かけたい。長男がNetflixの間に1人半身浴。 たくさん汗かいて、ウイルスも毒素も心のモヤモヤもみーんな流れてすっきりさせておくれ。 そうそう、最近このはてなブログが1周年でした。 いつも読んでリアクションをくださったり、 更新がない日も来てくださったり、 会ったこともないあなたがわたしの支えになっています。 本当にありがとうございます。 こんな人もいるんだーと誰かを元気にできたらいいなと思って、ありのままを綴らせてもらっています。 誤字脱字、…

  • 怒るのは疲れる

    こんばんは〜!金曜日終わったー!というのも今週5日間、コロナとは言えそこそこ元気な子どもたちと24時間一緒は結構きつかった〜! コロナの症状より辛い。 エンドレス兄弟喧嘩。 エンドレス鬼ババ。 コロナで喉が痛いのに怒りすぎてさらに痛い。 はぁ、本当に怒るのは疲れる。しかも、夫だけコロナになっていないものだから、夫ともあまり近くで喋るわけにもいかないので、ほとんど大人としゃべってもいない。 1人の時間もないし、そりゃあネガティブな思考が止まらないのもしょうがないのかも。 まだ長男だけは療養期間なので明日もあまり出かけられないけど、1人でスーパーくらいは行きたい。あわよくば無印に行きたい。。1人に…

  • 今後ぜったい顔をこすらないことを誓いたい

    こんばんは。 ここ1、2年うすうす気づいていたのですが、わたし顔にちっちゃなイボがあるんです。 1ミリくらいのたぶん誰も気づかれないレベルのイボではあるんですが、自分ではかなり気になっていました。 色は肌色だし、ニキビのでき始めのような感じで、ほっとけば治るだろうと思っていてもなかなか治らなくて。 ふと、ネットで青年性扁平疣贅という、顔などに比較的若い女性にできやすい小さなイボがあると見て、もしかしてこれはイボなんじゃないかとついに認めることにしました。 ウイルス性のイボですが、紫外線や擦るのが原因と見て、確かにわたし顔をすぐ触るクセがあるのは自覚しています。 長年顔を触ってきたせいだと思って…

  • コロナになって5日目です

    こんばんは! 子どもと一緒にコロナになりまして、5日目です。 幼稚園と学校で流行っていてもらってしまいました。2年弱ぶりのコロナ陽性ですが、前回のコロナより症状はだいぶ軽いです。 熱は最高で38.3度、微熱の期間も含めると2、3日は熱が出ましたが、辛かったのは1日です。 わたし的に一番辛かったのは関節痛で全身が痛んだこと。それも1〜2日くらいでした。 今は喉の痛みが少しと鼻水、咳、痰が少し。 だいたいのコロナや風邪の症状は全て出た感じですが、今のところ普通の風邪と大きな差は感じません。 ですが、コロナ禍以前は、大人になってから熱が出るような風邪を引いたことがなかったので、やっぱりコロナは普通の…

  • 「自分をいかして生きる」

    おはようございます。 働き方研究家の西村佳哲さんの「自分をいかして生きる」を読んだ。そして何度も読んでいる。 2009年に発行の本なのに、まだまだ時代が追いついていないというか新しいことが書いてあるように思える。 わたしも確か10年くらい前にも読んだことがあるのだけれど、仕事について今もまだ迷っているから久しぶりに読んだけれど、メモをする手が止まらない。 でも当時はピンと来なかったことが、今は書いてあることがわかりすぎて、わたしの思うことや理想に近いことが語られていて、ああやっぱり間違えていないんだなと後押しされた気分。 西村さんもおっしゃっているけれど、今の社会では就職活動が成人の儀礼のよう…

  • ホームベーカリーで作るお餅と、物との付き合い方

    おはようございます。日中は暑い時間もありますが、朝晩はかなり涼しくなった北海道です。冬の準備もそろそろ考えようかなんて思うこの頃、今年はインナーをウールのものにしてみようかななんて考えています。 みなさんのおすすめ聞きたいですー! 手持ちのヒートテックが消耗してからにするか、他の必要な物との予算で検討します。 靴下とか消耗が早くて地味にお金がかかるなぁ。 我が家にはホームベーカリーが一つあって、プレゼントで去年もらった次男のものなのですが、お餅が作れるんですよね。それもお米を洗って水入れてセットしたらスイッチ一つでできるので、5歳の次男でも1人で全て完結できるんです。(次男はかなりの料理好き。…

  • 物も少なく、布物を減らそう!

    こんにちは。北海道はよく晴れて暑いです。 まだ夏が終わらなくてうれしい〜! 台風の地域の方、どうぞお気をつけてお過ごしください。 やっぱり物を減らすって大事なことだなと改めて思うのです。 特に今年は湿気がひどく、靴箱にしまいっぱなしの靴がカビていたり、浴室や洗濯機のカビが多いです。 ハイターの使用頻度が上がりました。物が少ないと、あれこれ考えずに済むし、手入れとか掃除の手間が減る。 掃除はもちろん、今の世の中は選択肢が多すぎるから、自分の定番を決めておくのはすごくおすすめです。 買い物のときに悩まないから楽です。 決まってないと延々とネットショッピングしてしまってかなり時間を使ってしまいます。…

  • プリミ恥部さん

    今週から本格的に幼稚園と学校が始まった。夏休みで荒れた家の片付けなどが落ち着いたので、今日はコメダにモーニングに来た。 ばったり人と会うのが嫌なので、わざわざ少し遠くのコメダまで来る。 ビクビクしながら1時間近場で過ごすより、遠くのコメダでゆっくりしたい。 なかなか家に誰かいるとアウトプットがうまくできないのだけれど、1人でいるといろんな思考が自分から湧き上がってくるのがわかって、やはりブログを開いてしまう。最近、何度も読んでいる吉本ばななさんの「違うことをしないこと」をまた読んだ。 プリミ恥部さん(白井剛史さん)との対談が興味深くて、まだ理解し切っていないところもあるのだけれど、何度読んでも…

  • なんてことない一日に思うこと

    こんばんは。子どもの夏休みも明日あと一日となりました。 北海道もここ数年猛暑が続いたのもあって、今年は長い夏休みでした。 そんな年に限って、涼しい夏。そんなもんですよね〜。 冬休みが短くなるようなので、それはそれで心配です。今日の午前中で子どもと宿題を仕上げ、必要なものをイオンと西松屋まで買いに行き、お昼は無印でそれぞれ好きなカレーを選んで家で食べました。 午後もごっこ遊びに少し付き合って、アイスとかおやつ食べて、その後子どもたちは庭で外遊び。 その間わたしは夕飯の準備とのんびりな一日でした。ちなみに夕飯はぶりのお刺身と肉じゃがと味噌汁、サラダです。こういう特別じゃないただの一日ってありがたい…

  • 言葉は人をつくると思う

    こんばんは。 夜な夜なネットバッグを作るのにハマっています。 作ってもそんなに使わないのにどうしましょう、、、 楽しいからいいか。 最近、気に入らないことに対してずっと口や態度の悪い長男を強く叱りました。 何度注意しても直らず、それが家族以外にも向けられたので、わたしも耐えられなくなり帰宅してから怒りが爆発してしまいました。 怒り始めたのが夜だったので、二日に渡って怒り、最後には長男と一緒に気をつけて行こうと話がまとまりました。 怒られて泣く長男と、きつく怒らないといけない辛さにわたしも最後は泣けてきました。 もっといい方法があったのかわかりませんが強く叱るしかできませんでした。わたしも厳しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurashioriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurashioriさん
ブログタイトル
暮らしのしおり
フォロー
暮らしのしおり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用